【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入

1 : 2020/09/14(月) 14:01:54.94 ID:YByBBI+S9

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200914-00198207/

今、「森林購入」がブームだそうである。それもプライベートキャンプ場をつくるのが目的だという。

テレビ番組や新聞などがこうした話題を相次いで取り上げている。私のところにも何かとコメントを求める申し込みがやって来る。

ただ私が「素人が森林を買う」ことの問題点やデメリットを説明しても、ほとんど採用されない。あくまで明るい話題として「森林購入」を取り上げたいのだろう。

たしかに今年になって森林を買いたいという人が増えたのは事実らしい。どうやら芸能人のヒロシが、
自分で山を買ってプライベートキャンプ場づくりをしていることをユーチューブで配信したことがきっかけだとか。
そして、思いがけず森林が安いことを知る。何千坪の土地がせいぜい数十万円なのだ。これなら自分の小遣いでも手が出るぞ、と気づいたのだろう。

意外と頻繁に行われた森林売買
 
せっかくだから、森林売買に関する事情の推移を紹介しておこう。

まず、これまでも山(もしくは森)の売買は、結構頻繁だった。先祖代々持っている山…ようなことをいう人もいるが、かなりの頻度で所有者が変わっている。
おそらく2、3代以上前から引き継いでいる森林は多くないだろう。

戦後は、木材価格が高騰したため森林の購入が多くなった。購入者は、当然山にある木を伐って売る、あるいは木を植えて林業を行うことを目的に購入するのだ。

だが林業が斜陽になり、木材価格も安くなると、森林売買も鎮静化する。

そんな時代に森林の売買というと、その山に道路や鉄道を敷く、工業団地やゴルフ場を建設するといった目的が多くなる。
最近では、メガソーラーを建設するケースもある。バイオマス発電の燃料としてすべての木を伐採して放置されることも起きる。
いずれも森を森でなくす使い道だ。そのため森林売買によいイメージがなくなってきた。

むしろ所有者が森を捨てる(相続や経営を放棄する)ことの方が話題に上がりやすくなってきた。

外資が森を奪う?原野商法も
 
2010年前後から、今度は「外資が日本の森を奪う」という声が突如出てきた。ようするに外国人・外国籍の会社が日本の土地を奪う
(もちろん正規の手続きで購入する)ことに危機感が出てきたのである。なかには「日本移住のため」「日本の水資源を狙っている」という推測(妄想?)が幅を利かせ始める。

実際に取材してみると、つまらないガセネタだった。山を買って水を取るというのも、非科学的である。もちろん森を購入する外国人も多少はいるだろうが、
たいてい別荘地とかその周辺の土地だ。むしろ「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで
山林プローカーが暗躍したというのが本当のところだろう。これは原野商法に近い。

そして今年になっていきなり「キャンプ場にするため」の森が買われ始めたというのである。これまでと違って、牧歌的な理由だけに、
マスコミも楽しいネタとして扱えると飛びついたか。だから楽しくない私のコメントは、カットされるのかもしれない(笑)。

甘くない草刈りや伐採
 
私は、何も一般人が森林を購入してそこでキャンプすることを否定したいのではない。キャンプを通して自然と親しむ機会が増えるのはよいことだ。
また下手なキャンプ場では、シーズンだと牛詰め状態で、見知らぬ他人の目を気にしたり、騒音などマナー違反も発生する。
それに木を伐ったり、たき火したりするにも制約があって難しい。その点、自分の土地で自由にキャンプ、というのは憧れだろう。

実は私も親戚から引き継いだわずかな山林を持っており、よく似たことをやっている。だから魅力は知っているつもりだ。

だが、森林を所有して利用しようとすると、甘くない事項がいろいろある。

ここで細かな山林に関する法律や税金の話は控えるが、たとえば建築物を建てるのは慎重にしなくてはならないなどの問題はある。

もっと身近な例で言うと、草刈りが大変。日本の山は、放置するとたいてい草ぼうぼう、低木がびっしり生えてブッシュになる。
それではキャンプもできない。だからせっせと刈らねばならないが、1か月もすればまた草ぼうぼうになる。もし月1のキャンプのつもりで購入すると、
行くたびに草刈りに時間を費やさないといけないだろう。

また木の伐採も慎重にやらないと、死傷事故につながる。チェンソーの事故は多いし、倒れる木を制御できずに人を傷つけることは非常に多いのだ。

野生動物や虫の大群の出現

※以下、全文はソースで

2 : 2020/09/14(月) 14:03:25.31 ID:QVvh0g9T0
場所によりけり具合が高いだろ
いいとこは家建てて住むべき並みに良い
3 : 2020/09/14(月) 14:03:31.52 ID:2ozTAgm/0
脱税w
5 : 2020/09/14(月) 14:04:23.87 ID:4kzfTahC0
そりゃそうだよ
インフラだって整備されてないしな
野ション野糞するんだろ
何が楽しいんだろ
6 : 2020/09/14(月) 14:05:29.56 ID:8tPvP4jL0
「ひと山いくら」と言われるくらい山の売買は低廉なんだよ。
7 : 2020/09/14(月) 14:06:19.72 ID:icHWEEF+0
山を知らない馬鹿記者が書いた記事だね。
37 : 2020/09/14(月) 14:17:19.04 ID:P7FwK5u30
>>7
めっちゃ知ってるぞこの人
8 : 2020/09/14(月) 14:07:12.64 ID:D5uigpWv0
素人の発想だけど雑草は塩撒いとけばいいじゃない?
なんか法律でダメなんかなそういうのは
27 : 2020/09/14(月) 14:13:52.98 ID:kiLxVi/x0
>>8
塩なんて一雨で流れておしまいだろ。
それに一面の雑草を枯らすのにどんだけ塩が必要になるのか。
家庭で料理に使うのとはわけが違うぞ。
9 : 2020/09/14(月) 14:07:31.87 ID:ld6RVbAE0
原野商法に引っ掛かってるんじゃないの?それ
10 : 2020/09/14(月) 14:08:41.32 ID:HEr9xu240
牛詰め…
11 : 2020/09/14(月) 14:08:44.67 ID:mST8lf160
所有するということは管理責任が問われるから大変よね
キャンプのためだけに山林買うのはコスパ悪そう
12 : 2020/09/14(月) 14:08:57.56 ID:10sLz2BI0
ヒロシも山を買うのは管理が大変だから
山林にしたって言ってたな
ヒロシに憧れて山を買う人が増えてるってNHKの所さんの番組でもやってたなあ
ブームで買った人は後々どうするんだろう
13 : 2020/09/14(月) 14:09:10.35 ID:sHldwGVn0
分かりきったことしか書いてない
20 : 2020/09/14(月) 14:12:27.47 ID:HEr9xu240
>>13
2~3日前の夕方のニュースでも山林購入特集してて実際に買った人にインタビューしてたけど、購入して少しして初めて猪に会ってびっくりしたって言ってた
野生生物の事は全く頭に無かったんだって
そういう人が買うんだね
22 : 2020/09/14(月) 14:12:58.05 ID:sHldwGVn0
>>20
猪食えばええやん
39 : 2020/09/14(月) 14:17:37.54 ID:jkpRK02s0
>>22
捕獲するところから始めるのか。
もう狩猟生活だな
14 : 2020/09/14(月) 14:09:59.51 ID:SkY570H80
木の下にテントはると夜露がつかずに翌日すぐ出立できて便利

と思ってたら樹上生活動物のションベンが降り注ぐんだな
翌日助手席に適当に丸めて下山したら下界で気温が上がってくと臭い始めて・・・

15 : 2020/09/14(月) 14:10:15.44 ID:wfyHggkl0
山って売りたくなったら簡単に売れるもんなん
28 : 2020/09/14(月) 14:13:54.77 ID:ULIoc7QF0
>>15
売れるわけない
16 : 2020/09/14(月) 14:11:28.43 ID:sHldwGVn0
山林より海釣りできる土地が欲しい
17 : 2020/09/14(月) 14:12:05.81 ID:8pEETraI0
クマー
18 : 2020/09/14(月) 14:12:21.95 ID:ld6RVbAE0
>2010年前後から、今度は「外資が日本の森を奪う」という声が突如出てきた。
>ようするに外国人・外国籍の会社が日本の土地を奪う(もちろん正規の手続きで購入する)ことに危機感が出てきたのである。
>なかには「日本移住のため」「日本の水資源を狙っている」という推測(妄想?)が幅を利かせ始める。
>実際に取材してみると、つまらないガセネタだった。

いや北海道では広い土地を買ったアジア人が集団で住み着いて治外法権みたいになってる場所があるぞ

19 : 2020/09/14(月) 14:12:25.58 ID:DqoFTF6M0
恙なきや
23 : 2020/09/14(月) 14:13:13.78 ID:mMK0nZgc0
日本の森林は中国のもの
24 : 2020/09/14(月) 14:13:20.83 ID:htJffTZI0
親父が相続で結構山をもっていて
改良区?とやらに山水売ってそこそこな収入なってる
25 : 2020/09/14(月) 14:13:30.80 ID:oW4oY9SY0
遺体が出てきそうで怖い
26 : 2020/09/14(月) 14:13:32.82 ID:z96kwl7w0
>>1
自分が買った山から土砂災害が起こったらどうなるの?
やはり死傷者の遺族などに損害賠償しなくちゃならないの?
そういう問題もあるよね
31 : 2020/09/14(月) 14:15:35.12 ID:TYi4awC10
>>26
自然災害もあるし、不法投棄されてるかもしれんし気軽には手を出せないね
リゾートマンションと一緒
33 : 2020/09/14(月) 14:15:38.08 ID:sHldwGVn0
>>26
土砂崩れや地滑りで死んで賠償問題なったとか聞いたことなくね?
29 : 2020/09/14(月) 14:14:05.58 ID:sHldwGVn0
山を買って開拓してYouTubeにあげて稼ぐのもええんやないの
山林なんかいらなくなったら放置でええやろ
30 : 2020/09/14(月) 14:15:12.60 ID:hSNifLFY0
>ここで細かな山林に関する法律や税金の話は控える

むしろこっちの方が書いてあるかと思ったのに

32 : 2020/09/14(月) 14:15:36.37 ID:F7wjpxJ+0
空き地ですら雑草処理がめんどうなのに
山じゃそこに住まないと手に負えないでしよ
34 : 2020/09/14(月) 14:16:02.64 ID:HKQRzgxy0
山は手入れが大変なんだよな
ほっとくと荒れ放題にあってキャンプどころじゃない

みんなが使ってるキャンプ場とかもそういう手間がかかってる

35 : 2020/09/14(月) 14:16:08.06 ID:tL+fvz6R0
山の売買はウ●コの擦り付け合い
36 : 2020/09/14(月) 14:16:47.35 ID:HLI0Xb6E0
ヒロシは遊びじゃなくて仕事だからなあ
山キャンプで大金を稼ぐから
人を雇って草刈りやらせることもできる
38 : 2020/09/14(月) 14:17:30.35 ID:sHldwGVn0
木を植えれば雑草生えないんだろ?
柿とか梅とか植えればええんちゃうの
40 : 2020/09/14(月) 14:18:13.51 ID:3CefWUBC0
山持ちで長年困ってた人からしたらこのブーム逃したくないだろうなw
メリットばかり羅列して誰かに押し付けたいわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました