山人「蕎麦をどうぞ」歌人「食膳にも据えかねる料理が出された、歌にして未来永劫残してやる」

1 : 2020/08/23(日) 08:38:22.03 ID:jgPkpmeVM

【春日部市】美味しいお蕎麦と天ぷら♪プレオープンに行ってきました!
「蕎麦酒場 玄杜亭(くろもりてい)」 8月25日グランドオープン![食レポあり]

「玄杜亭(くろもりてい)」は埼玉県上尾市で古民家を生かしたお店で手打ちそばを食べることができると評判だったお店です。
上尾市のお店は2020年5月6日で閉店となり、春日部駅東口側に新しくオープンします。

https://kasukabe.goguynet.jp/2020/08/22/syokurepo_kuromoritei/

ぬくもりてぃ

2 : 2020/08/23(日) 08:40:04.01 ID:jgPkpmeVM

さらに鎌倉時代に書かれた『古今著聞集』には、平安時代中期の僧・歌人である道命(藤原道長の甥)が、
山の住人より蕎麦料理を振舞われて、「食膳にも据えかねる料理が出された」として、
素直な驚きを示す和歌を詠んだという逸話を記している。
これは都の上流階層である貴族や僧侶からは蕎麦は食べ物であるという認識すらなかったことの反映とも言える。
この時代の蕎麦はあくまで農民が飢饉などに備えてわずかに栽培する程度の雑穀だったと考えられている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%95%8E%E9%BA%A6

3 : 2020/08/23(日) 08:41:53.68 ID:77MLrYUY0
5chってたまにいいスレが立つから
へーってなる
4 : 2020/08/23(日) 08:44:17.06 ID:+N9nWhoT0
この時代の蕎麦って俺達の想像する麺の蕎麦じゃ無くて団子みたいなやつでしょ?
33 : 2020/08/23(日) 09:08:36.38 ID:1eWh9BQX0
>>4
そばがきか
5 : 2020/08/23(日) 08:44:30.73 ID:EYDjPbWQa
蕎麦の香りってオエってなるよな
6 : 2020/08/23(日) 08:44:38.11 ID:8A4Eb7NF0
平安時代の貴族5チャンテラーみたいな奴だな
卑しい
8 : 2020/08/23(日) 08:47:59.83 ID:icLL41gq0
このにもは現代のにもとは違う意味合いなのかな
それとも食膳がショボいものでもっと上があるのかな
35 : 2020/08/23(日) 09:09:46.81 ID:ZpHNNcJYa
>>8
貴人の饗応どころか、普段の食卓にも上がらないような
ってことかねえ
9 : 2020/08/23(日) 08:48:19.24 ID:zJ28oZn20
この時の蕎麦って今の啜るような蕎麦じゃなくて、そばがきだよね?
13 : 2020/08/23(日) 08:50:24.11 ID:kCZQB4nE0
>>9
モチじゃねえやそれだわ
10 : 2020/08/23(日) 08:48:47.73 ID:e73yBspE0
具体的にどんな歌を詠んだんだ?
15 : 2020/08/23(日) 08:51:34.06 ID:N3/cizr10
>>10
これかな

道命阿闍梨修行しありきけるに、やまざとの物を食わせたりけるを、是は何物ぞと問ければ、かしこにひたはえて侍るそまむぎなん是なりと云うを聞きてよみ侍る。

 ひたはえて鳥だにすゑぬそまむぎにしつゝきぬべきこゝちこそすれ

32 : 2020/08/23(日) 09:07:42.37 ID:ZbEb4wYtM
>>15
嫌儲もレベル99になればこんな感じになるのだろうか
11 : 2020/08/23(日) 08:49:34.97 ID:kCZQB4nE0
蕎麦モチとかいうやつ?団子みたいな
12 : 2020/08/23(日) 08:49:49.18 ID:5pxImncc0
蕎麦はうんこの臭いするからな
14 : 2020/08/23(日) 08:51:17.06 ID:IoFTgdGU0
粉にする以前の実を茹でただけの粥かもしれない
16 : 2020/08/23(日) 08:54:15.99 ID:6LEpK+kg0
蕎麦がきだからモソモソして不味いだろうな
あんころ餅みたいにはしてないだろうし
17 : 2020/08/23(日) 08:54:31.46 ID:thm8sPMR0
蕎麦と言っても蕎麦がきで出されたそば粉と水を自分の好みの硬さに自ら捏ねるとかだったりしたんだろ(´・ω・`)
18 : 2020/08/23(日) 08:55:09.10 ID:XwrHva1y0
ちょっとお高い所にある蕎麦がきぜんざい美味いよね
19 : 2020/08/23(日) 08:57:58.81 ID:/BoB2lRg0
そらそうやろ
製粉技術なんて無いんだから
高性能な石臼なんてまだどこにも無いし

だから荒くすりつぶしただけで消化に悪いし不味いし
大抵の人間は食って下痢してた

29 : 2020/08/23(日) 09:05:09.79 ID:gCetAp/T0
>>19
ぶつくさ言わずに飲み込んでそのまま下痢して4ねば釈尊並みの聖人てことになったのにな
20 : 2020/08/23(日) 08:58:47.01 ID:D+kRh57S0
そばつゆなんて無さそうだしぬるいだろうし不味いだろうな
21 : 2020/08/23(日) 08:59:24.15 ID:/NoxMUfb0
自らの恥を未来永劫残すことになったな
22 : 2020/08/23(日) 08:59:28.89 ID:gCetAp/T0
蕎麦がダメならうどんを食えばいいじゃない ぼんじーる
23 : 2020/08/23(日) 08:59:49.89 ID:tH+FiaAm0
現在一般的な麺状の蕎麦は江戸時代に作られたっていうから当時のは今で言う蕎麦がきみたいな熱湯で蕎麦粉をこねて団子にしたみたいな物だったんだろうな
24 : 2020/08/23(日) 09:01:29.89 ID:8TlV5OMN0
蕎麦切り
25 : 2020/08/23(日) 09:01:38.50 ID:tH+FiaAm0
当時は醤油も一般的じゃなかっただろうから塩で味付けするか下手したらそのまま出された可能性もあると思う
さすがに薄味か味付け無しだったら厳しい物があったと思うわ
27 : 2020/08/23(日) 09:04:27.57 ID:mnk0Pzhz0
蕎麦切りじゃないから粗く挽いた穀物の粉末をお湯で練ったモノってところか
山奥なら塩も貴重品だし腹を満たすだけの食べ物だろうなぁ
28 : 2020/08/23(日) 09:04:31.05 ID:ImiLoQ8Y0
今は健康にいいとかで雑穀ブームあるしな
31 : 2020/08/23(日) 09:06:52.48 ID:GH+uZMC+a
当時はそば粥だな
一掴みで鍋一つまで膨らんだから味も塩ひとつまみのドロドロの不味いやつ
34 : 2020/08/23(日) 09:09:19.80 ID:77MLrYUY0
ツイッターで旅館の料理が多すぎる
って騒いだ輩みたいだな
36 : 2020/08/23(日) 09:10:04.12 ID:S5hGu6bN0
昔の蕎麦は貧民食ですもん
今なら大根雑炊みたいな?
37 : 2020/08/23(日) 09:10:37.75 ID:XHvc2/ew0
そばは製粉しなくてそばがゆにするだけで充分食べられると思うんだけど
やっぱ香りになれてなかったのかな?
38 : 2020/08/23(日) 09:11:08.39 ID:DO6cy+De0
貴族なんて山芋食わせとけばいいんだろ
大鍋で見せたら食欲失せる小者
39 : 2020/08/23(日) 09:13:14.96 ID:12IlD/+c0
今じゃ蕎麦は高級料理だからな
41 : 2020/08/23(日) 09:16:51.50 ID:Bei4oOPqd
やっぱり仏教と京都は滅ぼすべきだわ
42 : 2020/08/23(日) 09:17:23.89 ID:VlWXO1WDM
ソバムギ
蕎 麦
45 : 2020/08/23(日) 09:23:16.11 ID:ewJtKg590
歌人ってどれくらいすごかったの?飯出されるとか坊さんみたいなもん?
47 : 2020/08/23(日) 09:26:53.53 ID:/x7mnRWb0
この時代って
ヒエやアワが主食?
52 : 2020/08/23(日) 09:36:42.56 ID:MQ503mbh0
>>47
農民はそうだろうね、武士は玄米、貴族は白米
48 : 2020/08/23(日) 09:29:48.41 ID:ysf/oUsk0
食膳にも据えかねるってどういう意味になるの?
我慢できない!って感じ?
49 : 2020/08/23(日) 09:30:03.16 ID:cF5yRkq30
親が公卿の金持ち坊主が田舎飯に文句たれた話
50 : 2020/08/23(日) 09:31:40.68 ID:mOnFF5FF0
この当時 蕎麦を客に出すという事はブブ漬けを出されたも同然
そりゃ歌に詠むよ
51 : 2020/08/23(日) 09:35:24.80 ID:ewJtKg590
なんで未来永劫残せるようなやつが山人に飯出してもらってるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました