【三重】叩く音はまるで金属のよう…“最高級”の「紀州備長炭」作りが最盛期 “強く長持ち”する火力が特徴

1 : 2020/07/24(金) 20:37:24.34 ID:NTh0bQEb9

07月23日 11:50

 三重県紀北町で、最高級の炭といわれる「紀州備長炭」作りが最盛期を迎えています。

 紀北町の備長炭製造販売会社では、土用の丑の日やバーベキューなど需要の増える夏本番を迎え、連日作業に追われています。

 「紀州備長炭」は、ウバメガシの木を1000度以上の高温で10日から2週間かけて焼き上げたあと、灰をかけて冷まして作られます。

 叩けば金属音がするほど硬く、火力が強く長持ちするのが特徴で、この会社ではおよそ20トンを全国に出荷するということです。
(最終更新:2020/07/23 12:03)

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=134391&date=20200723

3 : 2020/07/24(金) 20:38:57.13 ID:EaMVMKW40
鬼滅の刃の炭治郎とコラボしたりして
4 : 2020/07/24(金) 20:42:16.62 ID:h7S/epUW0
火は付きにくいし、火が消えにくいし
バーベキューには1番不向きな炭だな
オガ炭には適わない
5 : 2020/07/24(金) 20:43:44.84 ID:aVjNHr6B0
渡来人の伝えてくれた備長炭に韓謝。
6 : 2020/07/24(金) 20:44:03.48 ID:Rl9Yp9IA0
びんちょうタンを見かけないね。
9 : 2020/07/24(金) 20:47:11.24 ID:8guAG6SE0
>>6
和歌山と確執があったからかな
7 : 2020/07/24(金) 20:44:36.93 ID:4F11YmaB0
家でもバーベキュー出来るから、炭業界はコロナ禍でも強いな
8 : 2020/07/24(金) 20:46:53.57 ID:Kstlo2jH0
爆ぜるとメッチャ恐ろしいらしいな
やっぱオガ炭が最高だと思う
11 : 2020/07/24(金) 20:49:46.74 ID:9nIXplKh0
>>8
濡らしでもしなきゃはぜないよ
10 : 2020/07/24(金) 20:47:44.42 ID:8tQfvox60
備長炭か。昔は水に入れてたな
12 : 2020/07/24(金) 20:54:03.72 ID:yAZmlu+E0
銭湯行くと湯舟に沈んでるイメージ
13 : 2020/07/24(金) 20:54:10.23 ID:eZN8yNtO0
貧乏人はオガ炭でホルモンでも焼いとけやw
14 : 2020/07/24(金) 20:54:36.09 ID:paTgOLiO0
紀州犬か欲しいな
15 : 2020/07/24(金) 20:54:57.15 ID:paTgOLiO0
紀州梅でも良いな
16 : 2020/07/24(金) 20:56:55.26 ID:4igKqHjK0
白老の炭も叩くとキンキン。
17 : 2020/07/24(金) 20:57:38.34 ID:luVUB5tq0
バーベキューは炭でも薪でもどっちでもいい
薪が売ってないから炭を買うだけ
18 : 2020/07/24(金) 20:58:04.41 ID:1KqywMrq0
風情だけなんだがね
紀州備長炭使用を謳えて価格が高いことに価値があるんだろね
20 : 2020/07/24(金) 21:01:58.34 ID:COkGf2kV0
使う分には練炭で全然良い
火力あるししっかり焼ける
21 : 2020/07/24(金) 21:02:27.28 ID:2NRgZJyj0
そういや備長炭を擬人化したキャラクター、最近全然見ないなw
22 : 2020/07/24(金) 21:09:50.87 ID:aUh0w7NR0
三重なのに紀州とは?
28 : 2020/07/24(金) 21:23:05.69 ID:uwmdZEBg0
>>22
旧紀州藩領の東紀州が三重県に含まれているからな
ちなみに、松坂牛で有名な松阪市はかつての紀州藩の飛び地
23 : 2020/07/24(金) 21:11:08.80 ID:kP8BEuQ90
なぜに「びんちょう」?
「びっちょう」ならわかる。
24 : 2020/07/24(金) 21:12:57.59 ID:XxPIrpjV0
火力が強くて長持ちはあり得なくね
火力が弱くて長持ちか、火力が強くて短いかのどっちかじゃないかと思うんだが

木を炭化させただけなのに炭素の含有量がケタ違いみたいなことってあり得んの?

27 : 2020/07/24(金) 21:20:25.86 ID:+Dftm9QJ0
>>24
>木を炭化させただけなのに炭素の含有量がケタ違い

俺も詳しく知らんが製法以外にも木材の密度によって結構変わるんじゃない?

29 : 2020/07/24(金) 21:24:57.17 ID:XxPIrpjV0
>>27
密度なら寒い地域の重い木が高そうだけどな
紀伊山地は暖かいし雨も多くて木の成長早そう(=密度高くはなさそう)
32 : 2020/07/24(金) 21:33:16.19 ID:+Dftm9QJ0
>>29
いまWikipediaでウバメガシの事読んでみたけど
ウバメガシは比重が大きくて水に入れると沈むほど非常に密で硬いんだそうだ
26 : 2020/07/24(金) 21:18:40.86 ID:+Dftm9QJ0
キャンプやバーベキュー向きに評価されてるわけじゃなくて
くぬぎ炭同様に茶道なんかで使う茶釜用に評価されてる
30 : 2020/07/24(金) 21:28:55.99 ID:EZeBqEZ20
強く長持ち!

そんな貴方に飲んでほしい(上目遣い)

31 : 2020/07/24(金) 21:31:59.99 ID:ig158XxW0
俺も中高生の頃はこのぐらい硬かった
33 : 2020/07/24(金) 21:35:53.56 ID:AKIgjjcK0
備長炭にちゃんと火が付く頃にはBBQ終わってしまう定期
34 : 2020/07/24(金) 21:36:56.33 ID:6pWd0uNV0
長持ちしないなら2倍使えばいいよね
35 : 2020/07/24(金) 21:37:13.13 ID:hlloLI/I0
昔、東紀州の山奥で炭焼きしてた人たちが某商社に拉致られて中国へ連れて行かれ備長炭の焼き方を指導させられた
キャプテンスタッグとかのアウトドアブランドの備長炭とかはそういう経緯で中国で作られている
36 : 2020/07/24(金) 21:37:43.17 ID:JZl6adjn0
これの木琴みたいなのあったよね
炭琴?
38 : 2020/07/24(金) 21:46:33.59 ID:wDSLmlKL0
炭は自然分解されない
40 : 2020/07/24(金) 21:57:17.65 ID:lMQVa8aM0
「半世界」で池脇千鶴さんが宣伝していたね
良い炭は爆ぜないから焼きながら食べられる
安い炭はお客さんのいない厨房で使えと

コメント

タイトルとURLをコピーしました