
【中国メディア】中国にルーツを持つ「日本の漢方薬」は、なぜ中国の中医薬よりも発展しているのか

- 1
【神奈川】tvkの音楽バラエティ番組『関内デビル』2025年度をもって“閉店”へ「オレ、来年で定年なんで店、閉めます」1 : 2025/05/10(土) 00:32:52.10 ID:uQ+8RVCa9 Billboard Japan https://www.billboard-japan.com/d_news/d...
- 2
「裏バイト:逃亡禁止」この傑作がいまだにメディア展開しない理由1 : 2025/05/09(金) 22:22:33.91 ID:vE2hJuar0 『裏バイト:逃亡禁止』15巻。●●さんを亡くした和美とユメだが、悲しむ暇もなく…(超ネタバレあり) https:...
- 3
ワイ雀魂ラー、雀士3から上がれずガチブチバチギレ一姫56す1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/10(土) 00:19:54.03 ID:ASAvIeBt0 なにこれ 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送り...
- 4
【イジメ自殺】みんなから「くさい」と繰り返し酷い悪口を言われた少年、命を断つ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 23:54:44.29 ID:oZiJDbYk0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k...
- 5
重盛さと美「柔らかい食べ物が苦手」と告白… ボイルしたウインナーは「人の手を食べたときと似てそうじゃないですか?」1 : 2025/05/09(金) 23:21:18.96 ID:3QaJ7zZp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a222dfd7c1edc64190de1...
- 6
安倍カス、やっぱりド屑だった!森友事件で組織的な証拠隠滅か!?当時の検察の対応にも疑問。国賊を国葬?1 : 2025/05/09(金) 23:43:15.10 ID:pXb9k22a0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k1001480127100...
- 7
最近、駅によくこれあるんだけど中で何するの????1 : 2025/05/09(金) 23:21:00.28 https://i. 2 : 2025/05/09(金) 23:21:50.26 テレ兜合わせ 5 : 2025/05/09(金) 23:...
- 8
【不倫】永野芽郁さん、CMスポンサー11社中5社が降板wwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/09(金) 23:05:41.22 画像 流出LINE https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11329 2 : 2025/05/09...
- 9
【動画】インドのニュース番組、視聴率稼ぎのため戦争を煽り始める…想像の2倍は煽ってる1 : 2025/05/09(金) 23:01:38.39 ID:YEbbEm270 https://x.com/Nou_YunYun/status/1920830173433274807 2 : ...
- 10
黒い三連星のガイアとオルテガ、モビルスーツに初めて乗った女子高生に撃破されて登場一話で死亡1 : 2025/05/09(金) 22:25:14.52 ID:h8VzYx2o0 アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」について、第5話「ニャアンはキラキラを知らない」のキャラクター...
- 11
【画像】switch2でも使うマイクロSD Expressの裏側がなぜか気持ち悪いと話題に1 : 2025/05/09(金) 22:45:05.12 ID:r9AYeQc00 任天堂、スイッチ2効果阻む米関税 26年3月期「数百億円の減益要因」 2025/05/09 https://ww...
- 12
【動画】ムッチムチJCに囲まれて過ごす余生を得る為に必要な技能wwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 22:01:02.14 ID:2R7ffq4k0 https://video.twimg.com/ext_...
- 13
ももクロ ライブ経済波及効果は約6億4800万円! 悪天候で2日目は中止も…初日に約1万2000人訪れる 新潟・新発田市1 : 2025/05/09(金) 21:40:05.57 ID:3QaJ7zZp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f82e152a6f8475333a7725...
- 14
ローマ教皇と日本天・皇ってどっちが格上なの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 22:05:40.75 ID:ToNKUYSB0 教えてください 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 22:0...
- 15
東映直営館「丸の内TOEI」9日よりグランドフィナーレ、「仁義なき戦い」「角川映画」「東映アニメ」話題作・名作100作品を上映1 : 2025/05/09(金) 18:33:46.86 ID:ui9Cbt2r9 https://news.livedoor.com/article/detail/28717655/ 2025年...
- 16
住宅から外傷のある高齢夫婦の遺体を発見 愛知県田原市1 : 2025/05/09(金) 20:34:10.12 ID:p4CLrTri9 9日午後4時40分ごろ、愛知県田原市大草町中半の住宅で、「70代の男女2人が血を流して倒れている。意識がない」な...
- 17
岐阜県が小学校低学年の通知表を廃止に、学力評価を明確にすることは子供の自信や意欲の低下に繋がる 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 21:29:49.51 ID:r9AYeQc00 小学校1・2年生の“通知表廃止” 驚きの改革の背景と狙い...
- 18
森友学園めぐる文書一部欠落 財務省“多くが廃棄”と回答 欠落部分は政治家関係者に言及するものと推認1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 20:43:05.30 ID:rExVGX4I0 森友学園めぐる文書一部欠落 財務省 “多くが廃棄”と回答 05月09日 18時23分 ...
- 19
ジョージ・フロイドとかいう薬中の犯罪者を聖人扱いして大騒ぎしてた時期あったよな あれ何だったの?1 : 2025/05/09(金) 20:46:38.25 ID:SyHV3mxZ0 米FBI、職員を配置転換 ジョージ・フロイドさん死亡事件の抗議活動でひざまずく CNN EXCLUSIVE ht...
- 20
安倍晋三サービス終了のお知らせ1 : 2025/05/09(金) 21:09:49.36 ID:GXoNVX3A0 いつも安倍晋三をご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながらこの度、2022年7月8日17時03分をもち...
- 21
【動画】子供にスマートフォンを1日1時間以上使わせるとバカになることが判明。脳トレでお馴染みの大学教授が研究1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 20:59:05.68 ID:TJERCV4W0 川島教授: 「スマートフォンやタブレットを使う時間が長け...
- 22
有吉弘行、GW中に「アウトレットパークに行く必要はない 1 : 2025/05/09(金) 17:40:59.23 ID:bsRuFUZ+0 お笑い芸人の有吉弘行が、ラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」でゴールデンウィークにつ...
- 23
航空大学校、女子割で筆記試験免除に1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 19:32:39.79 ID:LaEvN12Pd 筆記試験合格してないパイロットとか怖くね? 2 名前:番...
- 24
【画像】グーグルマップに女子高生wwwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 19:34:06.44 ID:Yb+tFXwP0 はい 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りしま...
- 25
<乃木坂46筒井あやめ>20歳美女 大人の黒水着ショット 「見たことのない表情の私」1 : 2025/05/09(金) 19:05:05.59 ID:BJzukE5d9 アイドルグループ「乃木坂46」の筒井あやめさんの初となる写真集「感情の隙間」(光文社)の先行カット第13弾として...
- 26
盗んだモペットを売りさばく1 : 2025/05/09(金) 18:32:57.04 ID:XYR7lKKQ0 「モペット」など盗んだ疑い ベトナム国籍容疑者ら逮捕 県警 05月09日 17時57分 「モペット」と呼ばれる電...
- 27
40代婚活男性「婚活相手がおばちゃんばかりで辛い…もう20代と結婚できない現実が辛い大炎上1 : 2025/05/09(金) 19:08:23.81 ID:YIUsAETmd https://anond.hatelabo.jp/20240913192852 (追記)婚活相手がおばちゃんで...
- 28
東証インサイダー事件 元社員に執行猶予付き有罪判決 東京地裁1 : 2025/05/09(金) 14:10:02.11 ID:gzgzcEDW9 NHK | 事件 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k1001...
- 29
【画像】ヨガ系JC、180度開脚してしまう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 18:02:00.34 ID:ddKwYFF70 >>2で https://greta.5ch...
- 30
フジテレビが社員2人を懲戒処分 「オンラインカジノ賭博」社内調査で確認 「会社の名誉・信用の低下棄損につながるおそれ」1 : 2025/05/09(金) 18:39:14.66 ID:b/JdkX309 【独自】フジテレビが社員2人を懲戒処分 「オンラインカジノ賭博」社内調査で確認 「会社の名誉・信用の低下棄損につ...
- 1 : 2020/05/20(水) 23:35:22.99 ID:rF/kIJUo9
日本の漢方薬のルーツは中医学にあり、中国から伝来した後に日本で独自の発展を遂げたといわれている。中国メディアの網易は13日、「日本の漢方薬」が、中国の中医薬よりも発展しているのはなぜかと問いかける記事を掲載した。
記事は、日本人は漢方薬を「大いに認めている」と紹介し、日本人の約8割が漢方薬は慢性病によく効き、約6割が健康促進と長寿の助けになると考えていると説明。日本に存在する6万店の薬局の8割以上で漢方薬を販売しており、またドラッグストアにおいては目立つ場所に漢方薬コーナーが設置されていることからも、日本での漢方薬の地位が見て取れるとした。
では漢方薬は日本でなぜこれほどまでに発展したのだろうか。この問いの答えとして、最初に「政府の支持」という要因があると指摘。日本政府は漢方薬を医療保険の対象としていると説明した。
続いて「イノベーション重視」という要因もあると指摘し、日本の漢方薬メーカーは新薬の研究に莫大な資金を投じ、人びとの課題解決のために新しい製品の開発を積極的に行っていると指摘した。
また「厳格なクオリティ・コントロール」という要因もあるとし、日本では漢方薬の材料となる植物の栽培方法についてもできるだけ農薬や化学肥料を使用しないように規定されており、農薬残留や重金属含量を可能な限り少なくする努力が払われていると説明。こうした要因によって、中医学にルーツを持つ日本の漢方薬は中医薬より発展を遂げたのだと論じた。(編集担当:村山健二)
2020年5月17日 5時12分
https://news.livedoor.com/article/detail/18271672/
- 2 : 2020/05/20(水) 23:36:16.15 ID:6LrGOOn+0
- 中国は偽物が多いから
- 3 : 2020/05/20(水) 23:36:21.00 ID:55BVppCE0
- 文化大革命でシナ文明は一度終了した
- 54 : 2020/05/20(水) 23:52:49.94 ID:YIoXelws0
- >>3
孔子の教えを引き継いだ日本 - 4 : 2020/05/20(水) 23:36:41.25 ID:c3VMD68S0
- 漢方薬確かに多いな
- 5 : 2020/05/20(水) 23:36:41.60 ID:/ZFV3tL/0
- 有効成分研究してるからだろ
- 6 : 2020/05/20(水) 23:36:42.39 ID:4xmB2olw0
- 人中黄(じんちゅうおう)は、人糞を使った漢方薬[1]。
出典は『日華子諸家本草』とされており、別名として「甘草黄」の名がある。甘草の粉末を人糞に混ぜて(或いは竹筒に入れた甘草の粉末を肥溜めに漬けて)作成する[2]。 - 7 : 2020/05/20(水) 23:36:48.45 ID:opvyBQzi0
- 中国が発展させなかっただけだろ
- 8 : 2020/05/20(水) 23:37:59.63 ID:55BVppCE0
- 「漢方薬」って「消防署の方から来ました」と一緒で、じつは漢から来てないんだよなw。
- 9 : 2020/05/20(水) 23:38:03.47 ID:y5/nwf8o0
- 漢方って言葉中国由来のものじゃないんだな
近代中国は本当に悪政のせいで落ちぶれたな
コロナがよい例 - 10 : 2020/05/20(水) 23:38:33.64 ID:6zrINYE30
- 青は藍より出でて藍より青しってな
- 12 : 2020/05/20(水) 23:39:19.95 ID:55BVppCE0
- >>10
では藍を買収して蒼に混ぜるアル。 - 11 : 2020/05/20(水) 23:38:50.05 ID:l3G3eAad0
- 漢方薬とか飲んだことないな。信頼してないとか以前に実家が病院で薬はあふれてたし
あ、養命酒は飲んだことある
- 13 : 2020/05/20(水) 23:39:26.46 ID:8o6Y7WQf0
- 有効性も安全性もなんも調べられてないやつ
- 14 : 2020/05/20(水) 23:39:30.36 ID:8z8c2pTZ0
- インバウンド狙いの薬屋に勤めてた友人も言ってたが、中国人がまあ沢山漢方薬買って行ったそうだ
あと龍角散、信じられない光景だったそうだw - 33 : 2020/05/20(水) 23:44:25.01 ID:l3G3eAad0
- >>14
龍角散のところは商売うまいな
のど飴とかもバカみたいに売れてるみたいだし、薬を包むゼリー?みたいなのも年寄り向けにすごいらしい
あんな時代遅れみたいな薬がメインなのにすごいわ - 61 : 2020/05/20(水) 23:54:51.43 ID:8z8c2pTZ0
- >>33
そうみたいだね
龍角散ダイレクトが凄い売れたって、今後どうなるのやらw - 15 : 2020/05/20(水) 23:39:44.49 ID:wzXuHxF70
- 文革の時に知識人みんな吊し上げしたから?
- 22 : 2020/05/20(水) 23:41:32.51 ID:55BVppCE0
- >>15
文革の時に知識人みんな漢方薬の材料にしたから。 - 16 : 2020/05/20(水) 23:40:04.41 ID:HZo0yeoo0
- 日本では効くとみたらなんでも使って試す
中国人は理論通りにしか処方しない - 17 : 2020/05/20(水) 23:40:41.57 ID:xqqdj29Q0
- 中国人の体調不良は、電気ショックで大体解決するから。
- 18 : 2020/05/20(水) 23:40:48.52 ID:ZvOIiP3j0
- そんなに発展してる?
脂肪落としに飲む防通散くらいだなぁ
ガチな病気は漢方って役に立たんからな - 19 : 2020/05/20(水) 23:41:10.73 ID:nGhAUGID0
- 葛根湯は効くらしい
- 20 : 2020/05/20(水) 23:41:16.82 ID:c3VMD68S0
- 漢方っつーと特別なものっぽいげど
薬なんて西洋でも始まりは植物を原料に
してるし今でも多くがそう
大麻とか色々あるわな - 21 : 2020/05/20(水) 23:41:24.58 ID:jx3ZowPh0
- 嘘をつかないから。
- 27 : 2020/05/20(水) 23:42:57.66 ID:55BVppCE0
- >>21
ツムラの研究者と話をしたけど、あの会社でバイヤーやると数年で頭ハゲるそうだ。
それぐらい支那からの買い付けは難しいんだと。どんだけプロでも簡単に騙されると。 - 23 : 2020/05/20(水) 23:41:49.73 ID:AE1Izxmw0
- 中医学の方がメジャーだろ
Dlifeで放送されてた「ドクター・オズ・ショー」でも中医学の話題はたまに出てたが、漢方は全く視なかった - 24 : 2020/05/20(水) 23:41:52.88 ID:AQsjrO7T0
- パクるだけとは違うってことだろ
- 25 : 2020/05/20(水) 23:42:40.57 ID:JRA5wRmm0
- シナ文化を継承発展させたのは日本だよ断言しても良い
でシナ大陸を継承した当の中国はそれらの文化が絶滅して何もないけどなw - 26 : 2020/05/20(水) 23:42:45.34 ID:4gXAf94B0
- 中国では痛いところへ鍼治療なんて一切やらない
ジジババが内科の呪いとしてやってる程度
マメな - 28 : 2020/05/20(水) 23:43:22.72 ID:ZAjewvNQ0
- 風邪の時に葛根湯って割と良く効くんだよね。
新ルルと使い分けている。これ、漢方?
- 45 : 2020/05/20(水) 23:50:33.22 ID:ArEMVKHl0
- >>28
葛根湯は漢方薬だろ - 29 : 2020/05/20(水) 23:43:27.97 ID:JUPVi8Yh0
- ネトウヨ「文化大革命がぁ」
中医薬は中国の憲法にも記載されてる中国共産党御用達の医療なんだが
- 37 : 2020/05/20(水) 23:46:04.22 ID:55BVppCE0
- >>29
バカパヨク発見w
国家の肝煎りにした途端に、生産される鉄鋼はクズ鉄になり、漢薬はニセモノだらけになった。 - 40 : 2020/05/20(水) 23:46:43.54 ID:JRA5wRmm0
- >>29
で問題は中国人自体が母国で中医学よりもそれを施す医者を信用してなくて
日本で漢方買って帰るというね - 30 : 2020/05/20(水) 23:43:37.47 ID:M4Uhcq4u0
- 中国人はタツノオトシゴとか鹿の角とかわけのわからんものを、稀少だからという理由だけで珍重する悪癖があるから
- 31 : 2020/05/20(水) 23:43:39.83 ID:rhtSeoUg0
- ウイルスには抗生物質が効かないし
飲みきらないと免疫作られて面倒
市販の風邪薬はただの痛み止め程度だし
漢方とかプロポリスぐらいしか選択肢ない - 32 : 2020/05/20(水) 23:43:57.93 ID:jx3ZowPh0
- カコナール2を葛根湯だと知らずに、
風邪ひいたか?ってときに飲んだら、
3時間後には元気になれるわw - 34 : 2020/05/20(水) 23:44:45.25 ID:Z685xcMH0
- >>1
日本のお茶だって中国から渡来したものだけど、日本の茶畑と中国の茶畑じゃぜんぜん違う。 - 35 : 2020/05/20(水) 23:45:26.62 ID:9lvSnGxt0
- 日本旅行でお土産漢方薬ってのがあるからね
大田胃酸 龍角散 正露丸 だけどこれ 和漢薬ではない 西洋医薬ともちがう
明治時代あたりの気まぐれでできたへんな流派の薬 - 36 : 2020/05/20(水) 23:46:03.42 ID:wcC5818P0
- 田七、熊胆、龍骨ぐらいしか知らないぞ
- 38 : 2020/05/20(水) 23:46:04.32 ID:lnSaMUW60
- 葛根湯はとりあえず飲んじゃうけど、あれなんか科学的な検証みたいなのはされてるのか?
- 41 : 2020/05/20(水) 23:46:59.26 ID:797dw2a/0
- 知識のある人を皆殺しにしたからじゃないの?
- 42 : 2020/05/20(水) 23:47:05.66 ID:9lvSnGxt0
- 和漢薬には抗ウイルス剤も入ってるし
- 43 : 2020/05/20(水) 23:49:20.47 ID:4XRo7MTV0
- 発展しているのか?
昔と同じなだけじゃないか - 55 : 2020/05/20(水) 23:53:00.13 ID:9lvSnGxt0
- >>43
和漢薬は中国のそのままはなく 主の薬と その副作用を抑える薬のペアで作ってる。 - 46 : 2020/05/20(水) 23:50:57.24 ID:Sa7weNrE0
- 日本人がいかに変態か
空港の写真を見ると分かる
日本の空港はスポットに付いてる飛行機のタイヤの跡が
ものすごくクッキリで正確
世界中の空港を見てもこんな国は他に無かった - 47 : 2020/05/20(水) 23:51:18.59 ID:mpl/tzrd0
- 中国の偽物の量を見てわからんのか
- 48 : 2020/05/20(水) 23:51:28.48 ID:5WH8P/H70
- 北京とか怪しい漢方屋だらけだったぞw
- 49 : 2020/05/20(水) 23:51:58.65 ID:TCb3KcPx0
- 中国は野生動物を食うのも漢方だからな
- 50 : 2020/05/20(水) 23:51:58.81 ID:wFuR8Zb20
- 病院で漢方薬処方されて飲んでるわ
- 52 : 2020/05/20(水) 23:52:17.13 ID:0Ifqx1P80
- 葛根湯は常備してるな
コロナも初期は葛根湯効く説あるよね - 53 : 2020/05/20(水) 23:52:46.51 ID:mHgaI73s0
- 中華はもう存在しねえんだよ
今の中華人民共和国はゴキブリが遺伝子に混ざり込んだゴキブリ - 56 : 2020/05/20(水) 23:53:04.23 ID:KIsIdqWY0
- こっち見るな
- 57 : 2020/05/20(水) 23:53:13.10 ID:rGbg9quY0
- 中華人民共和国とかいう紛い物になって途切れたじゃん
- 58 : 2020/05/20(水) 23:53:31.73 ID:CHtg8j9R0
- ただの言い伝えレベルじゃなくて、有効成分を明らかにしてるからね。
それだけ抽出してるからまさに西洋医学の薬と言っても過言じゃない。 - 59 : 2020/05/20(水) 23:54:28.66 ID:/fU8YLST0
- また中国ウィルスの宣伝か
- 60 : 2020/05/20(水) 23:54:43.60 ID:cKl2nXVR0
- 診断の段階での差がでかいんだと思う。
- 62 : 2020/05/20(水) 23:54:59.72 ID:aC3RrdwM0
- 日本には文革と大躍進が無かったからだ
- 63 : 2020/05/20(水) 23:55:10.94 ID:KIsIdqWY0
- 爺婆が葛根湯(処方も含め)買い占めると困るけら、処方されてる分をチマチマ使ってる
後遺症で必要としてる奴もいるんだよ、安易に煽るなよ頼むから - 64 : 2020/05/20(水) 23:55:31.24 ID:6k6AmSe80
- また用日か。
- 65 : 2020/05/20(水) 23:55:42.95 ID:OAjtTMAJ0
- 近所に和漢薬の会社あるわ
地元じゃ知名度低いけど県内屈指の勝ち組ホワイト企業らしい - 66 : 2020/05/20(水) 23:55:53.05 ID:z1TZRR5R0
- そうなの?中国にも良い薬屋はあるのでは?残ってないのか?漢方で?
- 67 : 2020/05/20(水) 23:56:44.25 ID:VoovnnzV0
- 龍角散のど飴まじで効く
速攻で咳が止まる - 68 : 2020/05/20(水) 23:57:05.43 ID:d6eik1KD0
- いや、文明開化の時に西洋医学の基礎(実験と検証)を漢方に導入したからだろ
それがなければ、怪しい効くんだか効かないんだか分かんない薬を有り難がって飲んでるままだぜよ - 69 : 2020/05/20(水) 23:57:40.89 ID:JRA5wRmm0
- でも漢方も明治時代に一時排斥されたんだよな
特に皇室の医療なんてずっと漢方だったから
でこれじゃ駄目だと皇室に西洋医学を取り込んだのが順天堂 - 70 : 2020/05/20(水) 23:57:54.50 ID:5Ja8T1AP0
- ナイシトールも漢方だよな
コメント