![](https://cnobi.jp/v1/gazorss/recommend/img/icon-black.png)
【懐かしのアレ】なぜ車後方に「つり革」付けた? トヨタも開発する 目に見えない効果とは 山本シンヤ
![](https://774route.com/wp-content/uploads/2024/03/774_samune_by_canva.png)
- 1
「僕っ子」とか言う属性が人気ある理由1 : 2025/02/18(火) 07:04:26.37 ID:bh64tVhL0 マジでわからんのやが。あざとい通り越して痛々しいだけなのに何で人気あるねん あと平仮名や片仮名で「ぼく」「ボク」...
- 2
パチ屋の換金所に人が出入りしたら片っ端から110番することにした。オンラインカジノが違法なら換金所も違法だろ1 : 2025/02/18(火) 08:31:04.40 http://pat.i パチ●コは許さない 昨日上皿にうんこしてきた 2 : 2025/02/18(火) 08:31:52.04 存ぜぬ...
- 3
今日仕事休みなんやが暇すぎる。何かええ遊びやらここ行けってとこ教えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/18(火) 08:07:47.31 ID:q18lC7E50 友達と休み合わないし、暇なんよ… 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/1...
- 4
結局NURO光がコスパ最強らしいな1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/18(火) 08:10:37.28 ID:5MY5t1Y80 https://greta.5ch.net/poverty/ NURO 光の契約数が増...
- 5
ローマ教皇 新たに呼吸器の感染症が判明 入院続くも容体安定1 : 2025/02/18(火) 07:30:48.70 ID:tbnd2rg99 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250218/k100147254...
- 6
元フジテレビ渡邊渚さん、一年前を振り返る「なぜ生きているんだろうと自問自答、悔しくて悔しくて何度も泣きました」1 : 2025/02/18(火) 07:14:01.78 ID:xUcFTmS50 http://kenmo.com 2 : 2025/02/18(火) 07:14:15.88 ID:xUcFTm...
- 7
週刊誌さん、スーパーで働く中居正広の兄を直撃1 : 2025/02/18(火) 06:49:16.65 ID:Vbmt3Zve0 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc7ace3fcd8855073682b...
- 8
オズワルド畠中「オンラインカジノって罰金払ったらそれでよくない?自粛とか意味ある?」1 : 2025/02/18(火) 07:06:53.95 ID:xUcFTmS50 http://kenmo.com 2 : 2025/02/18(火) 07:08:10.73 ID:xUcFTm...
- 9
“日本一の漫画家”ランキング!第1位に…『手塚治虫』『尾田栄一郎』を超えた!「世界に誇る漫画家」「世界中に愛されている」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/18(火) 06:52:43.36 ID:+DLEcd+j9 『手塚治虫』『尾田栄一郎』を超えた!“日本一の漫画家”ランキング!第1位に…「世界に誇...
- 10
水原一平父「こんな犯罪、一人でできるわけがない。」→大谷さん大ピンチへ1 : 2025/02/18(火) 05:32:49.20 ID:P9oas/Xx0 《独占スクープ》水原一平被告の父が告白!“大谷翔平への本音”と“息子の素顔” 「1人でなんかできるわけないじゃん...
- 11
カナダの空港でデルタ機が横転 着陸時に事故か1 : 2025/02/18(火) 06:30:32.95 ID:tbnd2rg99 カナダ東部トロントの空港で航空機が着陸する際に事故をおこし、少なくとも8人がけがをしました。 上下逆さまに止まっ...
- 12
【大学受験】高3で偏差値35だったけど二浪で東大に合格!1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 04:23:14.27 ID:rDBJksQa0 ――中学に入ったら勉強したんですか? 【西岡さん】:いや...
- 13
元「尼神インター」誠子 吉本退所から約1年…金髪ショートの近影にファン衝撃「どんどんきれいに」1 : 2025/02/18(火) 06:22:18.01 ID:+DLEcd+j9 元「尼神インター」誠子 吉本退所から約1年…金髪ショートの近影にファン衝撃「どんどんきれいに」 [ 2025年2...
- 14
立花孝志「岸和田市の議員が、テレビに騙されただけや!兵庫県の知事選挙と同じで、岸和田市の市長選挙も、永野市長が当選するよ!」1 : 2025/02/17(月) 18:21:49.53 ID:WgspMgA40 キチゲェか? https://kenmo.jp 2 : 2025/02/17(月) 18:22:12.09 ID...
- 15
【社会/IT】NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい…仕様書に記載ない仕様が満載1 : 2025/02/18(火) 04:05:22.17 ID:PL+Ow6wf9 NHKがシステム開発を委託していた日本IBMに対し、開発の遅延による契約解除に伴い計約55億円の代金の返還と損害...
- 16
最近知った雑学を共有するスレ1 : 2025/02/18(火) 03:01:54.66 ID:SYa8USwg0 https://news.1242.com/article/182130 2 : 2025/02/18(火) 0...
- 17
ひろゆき、『保育園落ちた日本4ね』から9年 待機児童減少の理由に私見「教育環境が充実したのではなく…」「もっと悪いこと起きてる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/18(火) 01:21:19.99 ID:hjy1axsF9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6999b33...
- 18
「中学受験で第一志望受かった!よっしゃ早速鉄緑会に入塾や!」 これwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 00:35:04.57 ID:GWoGb3j+M imgur.com/j6JFn6i.jpeg imgur...
- 19
偉くなりたい。誰よりも上の存在になりたいんやけどやっぱり芸能人目指すべきなん?1 : 2025/02/18(火) 02:23:54.96 ID:nPm+NuOH0 アイドル、モデル、俳優あたりは無理やしタレントが狙い目かな? 2 : 2025/02/18(火) 02:24:2...
- 20
俺がハマらなかったゲームジャンル書くから面白いとか教えて欲しい1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/18(火) 01:55:16.23 ID:Z7+6erWo0 ハクスラ FPS パズル 無双 シューティング シミレーション 音楽 スポーツ これら...
- 21
15歳の女子中学生、マッチングアプリで知り合った32歳おっさんとカラオケ店で3時間セクロス1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 01:13:12.62 ID:Y4irRP5d0 15歳の女子中学生にカラオケ店で性的暴行疑い 32歳会社...
- 22
精神疾患で休職の教員247人 神奈川県立・市町村立学校 昨年度1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 00:10:44.19 ID:TdFZGCyO0 昨年度、県立学校および政令市を除く市町村立学校に勤務する...
- 23
「キミとアイドルプリキュア♪」のワキ、エッチ過ぎる!!!1 : 2025/02/17(月) 23:14:25.46 ID:PilBUrv60 https://mantan-web.jp/article/20250215dog00m200042000c.h...
- 24
みずほ銀行の行員も貸金庫窃盗www1 : 2025/02/17(月) 23:35:35.30 ID:5JKZ7kQy0 ソースはWBS 3 : 2025/02/17(月) 23:36:04.66 ID:a08RC+AT0 とうとう出...
- 25
【動画】すまん、この事故ってどうやれば回避できたんだ?!1 : 2025/02/18(火) 00:04:54.36 ID:Y4irRP5d0 動画は2あたり https://abe.accidents.jp 2 : 2025/02/18(火) 00:05...
- 26
ミャンマー、少数武装民族が「日本人の救出に向けて動く」 中国系犯罪集団の拠点に「日本人いる」1 : 2025/02/18(火) 00:00:01.77 ID:Wt8Cy9jT9 ミャンマー特殊詐欺拠点に「日本人いる」 現地の武装勢力トップ“救出に動く”姿勢 ミャンマーの国境にある中国系犯罪...
- 27
スカート内を盗撮、目撃者の顔殴る JR神戸駅、50歳の会社員を容疑で逮捕1 : 2025/02/17(月) 22:28:15.37 ID:V1N4PNof0 JR神戸駅(神戸市中央区相生町3)で女性のスカート内を盗撮し、目撃者の顔面を殴ったとして、 兵庫県警生田署は17...
- 28
山瀬まみと森高千里が並んだ結果ww1 : 2025/02/17(月) 22:29:15.06 ID:zrt2vVGF0 up.gc-img.net/post_img/2025/02/xupMCEGsD1SQm7L_3HfmR_680...
- 29
オンラインカジノ→違法、パチ●コ→合法1 : 2025/02/17(月) 23:14:06.20 ID:FTZvcK4a0 おかしいやろ 2 : 2025/02/17(月) 23:15:23.84 ID:LRXvE7/dH パチ●コはあ...
- 30
みずほ銀行、貸金庫窃盗1 : 2025/02/17(月) 23:09:24.00 ID:00nl/oS50 https://x.com/mi2_yes/status/1891487378100936754 2 : 202...
- 1 : 2020/05/19(火) 11:57:47.76 ID:ZXc/AKnL9
かつての「つり革」効果はどうだった?
1970年代から1980年代、リアバンパーの下あたりに黒いベルトを取り付け地面に引きずるクルマが多かったといいます。あのベルトは「アースベルト」と呼び、クルマの帯電を路面に放電させるための物でした。クルマに乗るときの「バチッ」、「ビリッ」とする静電気の減少が目的でしたが、実際の効果はというと、期待するほどの放電効果はなかったそうです。
しかし、無線やオーディオを楽しむ人のなかには、「電波状況が改善された」、「オーディオノイズや電波ノイズが減少した」という声もあったといいます。
帯電が電子機器に何らかの影響を与えていたと思われますが、当時はそれを検証する手段がありませんでした。ちなみにこのアースベルトは、その効果は別として、なぜかドレスアップアイテムとしてつり革をぶら下げる「つり革」なども人気を博しました。
その後、アースベルト人気が収まると、ポールアンテナを用いて空気中に放電させるアイテムも販売。しかし、その効果のほどはわからずじまいのようです。
2000年代初頭、「アーシング」が流行りました。電装系にアースケーブルを追加することでノーマル状態(=クルマのボディ全体をマイナス端子として使用)よりも抵抗が減り、多くの電流が流れるのと各部の放電効果も相まって、結果として機器本来の性能を発揮するという原理でした。
筆者(山本シンヤ)も実際に装着してみてその差を体感済みですが(古いクルマほど効果があった)、最近ではあまり耳にすることがありません。
その理由のひとつは「以前ほどの効果はない」ということでしょう。現在、どの自動車メーカーも内燃機関の燃費改善や電動化に熱心ですが、そのなかで電装品の重要度はより増していることから、それらをより効率的に作動させるための対策が今まで以上におこなわれているのでしょう。
2016年、トヨタ「86」のマイナーチェンジ時に発表された「アルミテープ」。開発のキーマンである空力エンジニア・山田浩二氏は開発の経緯を次のように語っています。
「86開発時に毎日同じ仕様のクルマに乗っているのに、日によってコンディションが違うことがありました。調べるとヘッドライトや電装品に手を入れた際に『ちょっとハンドル軽くなった?』と感じることがわかりました。
その変化は空力パーツを変えたときと同じ変わり方で、調べていくと『ボディの帯電』が悪さをしていたことに辿りつきました」
※ ※ ※
理屈はこうです。空気は+(プラス)に帯電、クルマも+に帯電しているので、反発力が生じて空気は剥離(=空気の流れが乱れる)。
つまり、空気がエンジニアの想定通りにボディの上を綺麗に流れていなかったのです。そのため、空気を綺麗に流すには、クルマ側の帯電を空中に放電すればいいと考えました。
開発中は飛行機に採用される放電索(アンテナのような物)も試したようですが、辿りついたのが「アルミテープ」だったそうです。
帯電を抑えることで、空力改善による走りの変化だけでなく、パワートレイン(吸気も排気も空気の流れ)やサスペンション(帯電は流体に影響)などにも変化がありました。
筆者も実際に体感していますが、気のせいでは片づけられない変化です。その効果はデータでも実証済みで、現在はトヨタ/レクサスの多くのモデルに純正採用されています。
吊り革
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00254209-kurumans-bus_all.view-000※長いので続きはソースで
yahooニュース(くるまのニュース) 5/18(月) 9:10
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c82c1845eb5d198ff7b1e58553f9a15590710aa?page=1- 2 : 2020/05/19(火) 11:58:50.45 ID:4G4WuKsX0
- アルミホイル
- 169 : 2020/05/19(火) 13:30:10.46 ID:D84unkZx0
- >>2
つり革ですねぇ - 3 : 2020/05/19(火) 12:00:05.71 ID:07YvwNKE0
- 電車のつり革が付いてたのかとオモタ(´・ω・`)
- 8 : 2020/05/19(火) 12:03:17.98 ID:f/WA0iSh0
- >>3
まさか電車のつり革じゃないよな?と思ってリンク先見たら電車のつり革だった - 181 : 2020/05/19(火) 13:54:44.53 ID:KENx05rh0
- >>8
カー用品店で売ってた記憶があるな - 10 : 2020/05/19(火) 12:04:18.97 ID:k7WZrmd40
- >>3
事実、付けてる奴がいたんだよ。 - 43 : 2020/05/19(火) 12:19:25.57 ID:0iEvj2mC0
- >>3
こんな事を言うと、また変なヤツが出て来ると思うけど、昔は実際に電車から盗んでた。 - 80 : 2020/05/19(火) 12:32:42.71 ID:PG6+i8Nq0
- >>3
実際に電車などで見かけるつり革をつけている車があったし、カー用品店で売っていた。 - 87 : 2020/05/19(火) 12:36:36.40 ID:J2+mzlpD0
- >>3
昔は実際にそんな車がいて、根性試しとかヤンキーの抗争で掴ませたり足首に通したりして
引きずったという都市伝説も - 146 : 2020/05/19(火) 13:01:53.59 ID:GRplqWSH0
- >>3
10年前は結構ぶら下げてる人居たよ - 4 : 2020/05/19(火) 12:00:29.93 ID:93+vCzi+0
- 箱乗り仕様
- 5 : 2020/05/19(火) 12:01:54.46 ID:40pxx5qF0
- つり革引きずってる車見たことあるわ
- 7 : 2020/05/19(火) 12:03:13.66 ID:g2XHxz0Q0
- つり革なんて見たことないぞ
トラックなんかでゴム帯みたいなのを垂らしてるのは見たけど - 9 : 2020/05/19(火) 12:03:53.75 ID:JYcJSfCJ0
- ホットイナズマ的なアレ
- 12 : 2020/05/19(火) 12:05:14.02 ID:x1TdrE5e0
- たまに見るな。電車のつり革つけている奴
- 69 : 2020/05/19(火) 12:28:20.06 ID:1PRSh4G90
- >>12
室内のグリップに付けたやつだろ 本当の吊革だよ - 189 : 2020/05/19(火) 14:11:23.87 ID:x1TdrE5e0
- >>69
いや、バンパーにつけてちょっと引きずってんの。 - 13 : 2020/05/19(火) 12:05:39.41 ID:odFX2+U50
- ガッタンバリバリくん
- 14 : 2020/05/19(火) 12:05:46.12 ID:2m6rU/1s0
- つり革なんか見た事無いわ。話題作ろうと必死な記事だな
- 15 : 2020/05/19(火) 12:06:16.65 ID:YmipbbFh0
- 俺の車は時速100キロを超えるとキンコンキンコンうるさい
- 57 : 2020/05/19(火) 12:23:04.31 ID:zLs1UKRG0
- >>15
それが判るやつはwww俺は、配線切って乗ってる
- 17 : 2020/05/19(火) 12:06:53.62 ID:4gtMz4uL0
- 族の箱乗りの事かと。
- 19 : 2020/05/19(火) 12:07:25.32 ID:cvO9MXd40
- 今は流石に見ないけど昔は結構見かけたよ。
白いマーク2とかについてるの見たもん。 - 21 : 2020/05/19(火) 12:07:37.80 ID:U6Nsfoca0
- Fのイルカペイント知ってる人いる?
同じ原理か? - 156 : 2020/05/19(火) 13:08:59.79 ID:QZuELlVr0
- >>21
記事を読んでこれしか思いつかなかった - 22 : 2020/05/19(火) 12:09:14.52 ID:qt02Jg/H0
- アースってのは、単純に電位差のマイナス側にすぎないから
別に0にする必要はないんだが。山本シンヤは電気の基礎を学んだほうがいいぞw
- 76 : 2020/05/19(火) 12:30:57.00 ID:mIYzYghW0
- >>22
おまえが電気の基礎を学んだほうがいいぞ
アースは電位0のことだぞ。
電位の低い方をアース側と言うのと混同してるだろ - 23 : 2020/05/19(火) 12:10:15.18 ID:VGLBgFaL0
- カラカラうるせーんだよ
- 28 : 2020/05/19(火) 12:12:19.19 ID:thlmfrM80
ラジアルタイヤを履いているワイは勝ち組^^- 29 : 2020/05/19(火) 12:14:08.45 ID:XzqyjvQS0
- こだわりは必要!
車乗りならガソリンも産地に拘りたい。
サウジ産:可もなく不可もない。大衆車向け。
WTI:マッスル車ならコレ。
北海ブレント:キレのある走り。スポーツカーにはコレ一択
イラン産:癖は強いが吹け上がり良い。隠れた名品 - 65 : 2020/05/19(火) 12:27:01.04 ID:rFaghphr0
- >>29
オーディオマニアの電力会社別音質比較表みたいだな - 31 : 2020/05/19(火) 12:14:38.94 ID:rkT9AoJI0
- ラジアルアンテナ
- 33 : 2020/05/19(火) 12:15:36.43 ID:AT630Cp/0
- >実際の効果はというと、期待するほどの放電効果はなかったそうです。
それじゃまるで少しは効果があったみたいじゃないか
データあるの? - 34 : 2020/05/19(火) 12:15:39.59 ID:g3/7oa1D0
- パチッ、ピリッは人体側にもアースベルトしないと意味ないんじゃないか
- 37 : 2020/05/19(火) 12:16:25.07 ID:PKkfR++Z0
- 吊り輪までつけてた車あったけど何に使ってたんだろ
- 38 : 2020/05/19(火) 12:17:25.94 ID:Q6YJiTdH0
- 牽引フックとの違いは?
- 39 : 2020/05/19(火) 12:17:49.30 ID:AT630Cp/0
- >2000年代初頭、「アーシング」が流行りました
貧乏人が手軽にプラシーボ効果を感じられるチューン(笑)だったなw
- 42 : 2020/05/19(火) 12:19:13.59 ID:sMgvqc/n0
- アルミテープは貼ってるな
洗車回数減ったわ - 44 : 2020/05/19(火) 12:19:40.50 ID:hNWOu/yr0
- アルミテープは公道でも体感できるレベルなんか?
- 47 : 2020/05/19(火) 12:20:17.09 ID:2srFoWxF0
- 水曜どうでしょうだけは理解できない。
番組観てないから分からないけど貼った何かあるの? - 48 : 2020/05/19(火) 12:20:43.23 ID:LOqi0jPx0
- チンスポイラー
- 49 : 2020/05/19(火) 12:20:56.96 ID:d/2Jw19x0
- 読んでてイライラする
- 50 : 2020/05/19(火) 12:21:36.46 ID:7ZZqjOII0
- 土禁の車って今もあんのかな
- 52 : 2020/05/19(火) 12:21:43.81 ID:OKk14T7a0
- トゥナイト2
- 53 : 2020/05/19(火) 12:21:54.93 ID:EwQxnmG70
- はいはいオカルトオカルト
- 54 : 2020/05/19(火) 12:21:59.47 ID:vM6hnwMj0
- 鎖引きずってるのいたなあ
- 155 : 2020/05/19(火) 13:08:25.58 ID:PpPXN9SL0
- >>54
1960年代な - 55 : 2020/05/19(火) 12:22:54.81 ID:2srFoWxF0
- ナンバープレートを光らせてるやつはいけぬま
- 56 : 2020/05/19(火) 12:22:57.42 ID:PD2ukT9c0
- RC Fを購入したんだけど、下に潜ったらバンパーに張り付けてあった。
- 62 : 2020/05/19(火) 12:25:40.76 ID:YElL0LdS0
- >>56
ちゃんと剥がしたかい? - 60 : 2020/05/19(火) 12:25:17.53 ID:E9C5NBe30
- そりゃあんだけ物質が擦れて流れてりゃ帯電もするわな、鉄道なんかはレールから放電しちゃうだろうけど、車はタイヤがあるからな、空気中に放電するしかない。
- 178 : 2020/05/19(火) 13:48:42.51 ID:bEe3y8Ts0
- >>60
タイヤにはカーボンとスチールワイヤが使われてるからボディの静電はタイヤから路面に放電されてるんやで - 61 : 2020/05/19(火) 12:25:39.98 ID:QfuTpvTW0
- なんでジジイって聞いてもいない昔話始めるの?
- 64 : 2020/05/19(火) 12:26:22.15 ID:dy90Vtb80
- こんなんウソだろ
効果が1㎜でもあるなら、F1やWRCやルマンの車が真っ先に付けなきゃならないよ - 79 : 2020/05/19(火) 12:31:51.28 ID:JOQ55l4k0
- >>64
レーシングカーはガワが金属系じゃないから - 66 : 2020/05/19(火) 12:27:11.50 ID:1PRSh4G90
- 静電気は人体に生じて車体を通ってタイヤから抜けるんだよ だからドアハンドルと間でバチッとくる
タイヤが黒いのはカーボンが入っているからで 静電気が落ちるくらいの導電率はあるんだ
雷が鳴ったら車内に籠もれ…なのは落雷は車体表面からタイヤを伝って地面に抜けるからだよ ゴルフ場の避難小屋とかも同じ鳥かご構造になっているんだ
つまりアノ静電気を流すゴムベラは意味の無い商品だったんだ
ましてや空中に静電気を逃がすアンテナだとか、、アレは自動車電話のアンテナを模したフェイクアンテナなんだよ 言い訳に静電気が、、、と演っただけ - 67 : 2020/05/19(火) 12:27:14.49 ID:WwuyqHZj0
- 足跡のステッカー
- 68 : 2020/05/19(火) 12:27:57.76 ID:fLhFNVB+0
- 昔はいたね~つり革ぶら下げてた車
今は絶滅したかな
こないだトイストーリーの人形ぶら下げてる車はいたけど
2台ほど見て流行ってんのか?!と思ったけどそれ以降見かけないから流行ってないんだろう - 70 : 2020/05/19(火) 12:28:25.93 ID:ptic6Uqs0
- 速度が100キロ超えたらチンコン鳴るやつは
- 74 : 2020/05/19(火) 12:30:03.96 ID:k1AxXRe/0
- 熊出没注意のステッカーは何の為に注意喚起してんのか意味わかんねーな
- 78 : 2020/05/19(火) 12:31:49.02 ID:Sftq6RCL0
- ガソリンタンクに角砂糖
- 108 : 2020/05/19(火) 12:43:56.04 ID:q40FOr+v0
- >>78
実際は溶けることがないからポンプから吸わない限り大丈夫 - 84 : 2020/05/19(火) 12:35:14.75 ID:7Ev5uj790
- 車スレかと思ったらキチゲェオーディオマニアスレだったのか
プラグインハイブリッドは、やはりどの電力会社の電気を充電するかでカーオーディオの音も変わるのか? - 86 : 2020/05/19(火) 12:35:28.96 ID:+v6+oCLv0
- 未だに付けてる恥ずかしいステッカーなら
E.YAZAWA
倖田組
Aの変なマーク(論外w) - 110 : 2020/05/19(火) 12:44:16.76 ID:mB4++edM0
- >>86
恥ずかしいのはNELVとかNANOHAだろうなw - 90 : 2020/05/19(火) 12:39:10.47 ID:2NWyzW1H0
- 空缶引きずるアレか
- 93 : 2020/05/19(火) 12:39:35.83 ID:MRLf3chx0
- 信じる者は救われるやつね
- 95 : 2020/05/19(火) 12:40:09.18 ID:9ThqSJSI0
- 今の流行りはヒューズチューニングだそうだww
- 96 : 2020/05/19(火) 12:40:11.54 ID:xrgQtIcZ0
- マグネットコーティングはまだか?
- 104 : 2020/05/19(火) 12:43:22.90 ID:9ZjC0sOg0
- 最近は全く見られ無くなった
後部ガラスに付けるバイバイハンド - 105 : 2020/05/19(火) 12:43:29.84 ID:VjFID26V0
- 竹槍と出っ歯
- 106 : 2020/05/19(火) 12:43:30.56 ID:ICfcZtho0
- 日本でアース理解してる奴なんて数千人しかいない
- 182 : 2020/05/19(火) 13:54:52.11 ID:VjFID26V0
- >>106
アースよりキンチョウ派 - 107 : 2020/05/19(火) 12:43:55.37 ID:AQYkOMX90
- むかしはトラックの後ろに鎖を垂らしてたね
- 114 : 2020/05/19(火) 12:46:05.24 ID:/7bZWWvj0
- リヤナンバープレート封印にペットボトルキャップ
- 116 : 2020/05/19(火) 12:46:10.34 ID:zi+ENniq0
- 栃木の田舎だと今でも見るぞ
クソダサい古いセダンのシャコタンで - 123 : 2020/05/19(火) 12:48:44.60 ID:wT0KTyWz0
- 自分でアース棒買ってきて庭に埋めて線をパソコンの電源ケーブルのアースにつないだら誤作動が改善した凄い
- 124 : 2020/05/19(火) 12:48:56.76 ID:Q7fSUwP60
- 錆との関係もあるし一度ちゃんと調べてみようよ
- 129 : 2020/05/19(火) 12:51:19.50 ID:WI57Wf1A0
- 加齢臭漂うスレだな
- 131 : 2020/05/19(火) 12:53:39.81 ID:vos0wlFf0
- マンホールに乗った瞬間ラジオにノイズ入るのも改善できるのか?
- 132 : 2020/05/19(火) 12:53:51.84 ID:ascxI07f0
- 俺はグリルに血糊付けた人形の腕つけてたな
勿論お巡りさんに止められた - 133 : 2020/05/19(火) 12:54:07.27 ID:RVkbhZqb0
- 流れるウインカーなんてデコトラ御用達で散々バカにしてたのに今じゃ格好いいとか言ってんだからな
- 134 : 2020/05/19(火) 12:54:11.68 ID:6mPJd5Kf0
- イオンw
- 136 : 2020/05/19(火) 12:54:36.10 ID:XBiBjgLf0
- 空力がどうとかなんてアメリカのアウトバーンとかの話だろ
日本なんて精々60kmくらいなんだから空力もクソもないよ
つか勘違いだと思う - 165 : 2020/05/19(火) 13:21:58.71 ID:4dAh9RUr0
- >>136
ドイツだね - 139 : 2020/05/19(火) 12:56:36.11 ID:hrdhtVe70
- いまだに水抜き剤を勧めるガソスタ。
- 140 : 2020/05/19(火) 12:58:18.46 ID:jeqniCpK0
- デコトラや派手な塗装は壊滅しちゃったね
運搬先の会社から断られるのが原因らしいが、たまに見かける分には楽しかったのにね - 142 : 2020/05/19(火) 13:00:23.54 ID:VhpfKNXE0
- 放電ってマジで効果あるんか?
- 143 : 2020/05/19(火) 13:00:36.92 ID:4VvjBxlB0
- Appiのステッカーって書いてわかるヒトいるのだろうか。
- 150 : 2020/05/19(火) 13:03:10.47 ID:jeqniCpK0
- >>143
スキーが好き~な人 - 147 : 2020/05/19(火) 13:02:15.45 ID:kMQavvs70
- バイバイハンド
バネで手を振るやつ
- 151 : 2020/05/19(火) 13:03:41.87 ID:y5rk3zEF0
- そういえば、大昔にソアラに乗っていた時
純正オーディオに、マイク入力端子と 録音ボタンがあったなぁ自動車電話のアンテナ(型静電気放出パーツ?)も流行ったなぁ
- 157 : 2020/05/19(火) 13:10:37.30 ID:X2Msm4FZ0
- 酔っ払った変な顔付き酒Powerのステッカーを車体に貼るだけでへべれけになるまで飲んでも無事に運転し帰宅できるし馬力は50ps上がると信じられてた
- 158 : 2020/05/19(火) 13:11:08.80 ID:dcXfoOFb0
- キャブの掃除にたまに有鉛ハイオク入れる
- 160 : 2020/05/19(火) 13:13:49.83 ID:t04q/d/t0
- なにかに引っ掛けてしまいそう
危ない - 162 : 2020/05/19(火) 13:16:04.26 ID:39yxoMlM0
- なんで放電する靴は開発しなかったの?
ドアでビリっとするのは車の電気?体? - 163 : 2020/05/19(火) 13:17:28.01 ID:y5rk3zEF0
- >>162
安全靴であるよ - 164 : 2020/05/19(火) 13:21:22.85 ID:dcXfoOFb0
- カーステのカセットデッキが絡まるって抜けなくなる
- 167 : 2020/05/19(火) 13:25:50.21 ID:97znLBZ40
- しれっと
似非を広める山本にw - 168 : 2020/05/19(火) 13:29:49.06 ID:7BFbvAWI0
- ちゃんと杭打ちしてアースとれば静電気逃げるのでは?
- 174 : 2020/05/19(火) 13:43:55.90 ID:mYM10CyL0
- >>1
空中放電アンテナなら付けた事ある - 175 : 2020/05/19(火) 13:44:12.23 ID:27ByePny0
- MONSTERのステッカーも最近見なくなったな
と思ったら田嶋さんはまだお元気でGoProの総代理店やってた - 176 : 2020/05/19(火) 13:45:24.85 ID:unchg6X50
- ほとんどビョ~キ!
- 183 : 2020/05/19(火) 13:57:17.96 ID:bhrbdji90
- やっぱ蛍だな
- 186 : 2020/05/19(火) 14:02:32.68 ID:qnvzT1lg0
- 木綿のハンカチーフを懐から出してそれでノブを掴めばいい
指紋も残らないし感染症にもかかりにくい - 188 : 2020/05/19(火) 14:04:27.18 ID:nqMJ66xn0
- フェンダートリムとか
- 190 : 2020/05/19(火) 14:16:07.22 ID:in6+GNx90
- 1970年代は、車の後方部分にチェーンをぶる下げて路面を引きずっている車が多かったよな。
コメント