
バカ「読書すれば頭がよくなる!」 ←他人の考え方を鵜呑みにしてるだけ

- 1
「〇〇学院大学」、すべからくFラン1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 17:18:51.48 ID:eVvIRtwL0 学院大学ってのがなんか騙そうとしてる感じあるよな 2 名...
- 2
【文春砲】永野芽郁&田中圭、文春第二弾ラブラブLINE流出で芸能界追放秒読みwwwwwwwwww1 : 2025/05/07(水) 17:37:38.21 画像 https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11329 2 : 2025/05/07(水) 17:...
- 3
ビル・クリントン、私は27回訪問したエプスタイン島の人身売買された少女たちとは一切関係を持っていなかった1 : 2025/05/07(水) 15:53:13.03 ID:Oux9vSNhM https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/07(水) 15:54:2...
- 4
LINEの流出経路が判明、コリアの公安に金を積むとすべて開示してくれるもよう1 : 2025/05/07(水) 17:03:22.75 ID:tG+Shu/i0 https://aabbnn.com https://imgur.com/mGNDLD6.mp4 2 : 202...
- 5
switch2がこんなに人気な理由は何?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 16:39:43.69 ID:if4jRVMa0 予選始まる前は大爆死で終わると思っとったんやが 2 名前...
- 6
あのちゃんの整形前の顔が晒されてしまう1 : 2025/05/07(水) 16:29:35.75 ID:O3eBfhMV0 s://imgur.com/NHH0Mx6.jpg 真ん中のピンクの背景の子があのちゃんらしい 2 : 2025...
- 7
コナン映画主題歌東京事変→BUMP→スピッツ→aiko→King Gnu→?1 : 2025/05/07(水) 16:28:17.36 ID:YQtf4kb50 次は誰や? 6 : 2025/05/07(水) 16:30:09.46 ID:Ku77v6Uz0 今年の主題歌は...
- 8
田中圭(40)「愛しい芽郁!おはよー!チュッ(笑)」1 : 2025/05/07(水) 15:18:56.20 ID:bXa6aqUQ0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/07(水) 15:19:5...
- 9
大河ドラマ「岡尚大」にありがちなこと1 : 2025/05/07(水) 14:51:14.33 ID:u8GI6PZ+0 https://5ch.net/ 2 : 2025/05/07(水) 14:51:55.02 ID:jfQd3w...
- 10
【卓球】水谷隼氏、よっしゃー!!FXでの“爆益”を告白 ネット「すげえええ!!」「初めて勝ってるとこ見た」1 : 2025/05/07(水) 16:04:44.36 ID:eN1o7D4Q9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e795dd2ec3db228fae7f8b...
- 11
【訃報】すまん、こんな実質賃金低下、増税、物価高でも生きていられるの凄くないか1 : 2025/05/07(水) 16:04:12.42 ID:1TNVy2Qe0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746598920/ ...
- 12
「MBTI(性格診断)」が若者の間で流行ってるらしいけど、あれカルト宗教と同じじゃないの。1 : 2025/05/07(水) 16:06:44.48 ID:j3npBtYHM https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail...
- 13
かっぱ寿司で食べ放題が始まるぞ!70分(ラストオーダー終了20分前)で税込3,890円!1 : 2025/05/07(水) 16:09:05.65 ID:Fdhvz/+d0 https://www.kappasushi.jp/cp/kappano-tabeho-type-a.html ...
- 14
山本浩二、母親殺害の容疑で逮捕1 : 2025/05/07(水) 15:45:04.81 ID:HWQeKpfU0 6日午後9時25分ごろ、「母親を殺してしまった」と愛知県高浜市の交番に男が出頭し、駆けつけた救急隊が同市八幡町3...
- 15
「ベッキー」、トレンドに浮上してしまう。ひでえwww1 : 2025/05/07(水) 16:00:22.21 ID:nN+OoOln0 永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE【週刊文春 目次】5月15日号 https://buns...
- 16
(`ハ´) 送電線なんかテキトーに張っときゃいいアル → 大事故へ1 : 2025/05/07(水) 15:02:40.97 ID:c1+1Wx4Q0 突然のスパーク ダンプカーが“放電”まさかの事故 中国 2025/05/05 19:17 https://new...
- 17
永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント1 : 2025/05/07(水) 16:12:09.94 ID:Tr472sFQ9 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント(スポニチアネックス) ...
- 18
【真実】 江頭、タイムリープして永野芽郁にモールス信号で「ふりんだめ」って伝えようとしてる…1 : 2025/05/07(水) 15:08:21.77 ID:ij8eh4330 https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1919602...
- 19
【香川】39歳の母親が死亡 高松市の市道で自転車に乗っていた母親と子ども2人が軽乗用車にはねられる 会社員の女(20)を現行犯逮捕1 : 2025/05/07(水) 15:03:20.84 ID:4JjGjlod9 ※5/7(水) 10:22配信 RSK山陽放送 けさ(7日)、香川県高松市中心部の市道で自転車が軽乗用車にはねら...
- 20
関西人「はえ〜関東学院大学?なんか頭良さそうやね」関東人「Fランやで」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 14:53:35.64 ID:O9ryz1G90 関東人「はえ〜大阪工業大学?なんか頭良さそうやね」 関西...
- 21
木下優樹菜 交際中の三幸秀稔氏の元チームメイト宅に「8日間room stay」1 : 2025/05/07(水) 14:58:36.49 ID:uYShjgXp9 ユーチューバーの木下優樹菜(37)が6日、インスタグラムのストーリーズを投稿し、韓国人GKと「room stay...
- 22
「永野芽郁」「田中圭」→まず誰だよ。これをケンモメンが知ってる理由を述べよ。1 : 2025/05/07(水) 15:12:40.35 ID:5juZm2ibM 何を知ってるていで盛り上がってんの https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/05/0...
- 23
LINE、冷静に考えて流出するわけないwwwwwwwwwwwwwwwww文春の捏造か1 : 2025/05/07(水) 15:10:17.63 ID:tG+Shu/i0 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205] https://greta.5...
- 24
鬱病患者「辛いです…」神「ほい、10億円ね」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/07(水) 14:24:19.51 ID:GDYw0wdN0 鬱病患者「風俗!高級料理!旅行!風俗!風俗!高級料理!旅行!風俗!風俗!風俗!風俗!風...
- 25
【大河ドラマ】『べらぼう』福原遥の花魁姿を視聴者絶賛「かわいらしい」「清潔な色気」1 : 2025/05/07(水) 14:24:02.38 ID:uYShjgXp9 第17回は蔦重大好き少女かをりが成長、誰袖の名前で登場 平均世帯視聴率は9.5% 俳優の横浜流星が蔦重こと主人...
- 26
日本のワイドショーさん、何故かどこも永野芽郁と田中圭の件を取り上げない 1 : 2025/05/07(水) 14:06:13.60 ID:MUGqoNHG0 ソースは今やってるテレビ https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/...
- 27
「男は”俳優”なのに、女だけ2025年になっても”女優”と言われ続けるのは差別」 確かに…1 : 2025/05/07(水) 14:34:33.46 ID:402/wCKbH 文春が永野芽郁と田中圭のLINE内容を公開「誰が流出させたのか?」憶測や事務所の対応が気になるとの声 https...
- 28
永野芽郁ちゃんと田中圭の不倫を、安倍仕草と聖帝語録で逃げ切るスレ1 : 2025/05/07(水) 14:33:08.72 ID:25nv6kPo0 永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE【週刊文春 目次】 永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え...
- 29
永野芽郁「うちのベッド相当あってるよね?笑」 これ、どういう意味?????1 : 2025/05/07(水) 14:34:07.77 ID:ZvZyqu6C0 がちでわからない https://bunshun.jp/articles/-/78848 2 : 2025/05...
- 30
【訃報】日大教授の西田亮介さん、炎上が止まらず出演見送りが相次いでしまう1 : 2025/05/07(水) 13:42:42.68 ID:JVL1bv/80 既に様々な媒体に対して、ぼくに対するキャンセルムーブメントも発動しておりますが、ぼくは元気です。 あ、明朝7時~...
- 1 : 2020/04/22(水) 15:50:26.047 ID:JtcKg+Y60
- そして自分の頭がよくなったと勘違いしているだけ
だから俺は一切読書をしない - 2 : 2020/04/22(水) 15:51:07.863 ID:EmkxsUU1d
- 他人の方があたまいいし
- 3 : 2020/04/22(水) 15:52:22.477 ID:M4OYjSTN0
- 教養は大事
- 6 : 2020/04/22(水) 15:53:03.852 ID:JtcKg+Y60
- >>3
教養のない奴にはちょうどいいママゴトかもね
お前みたいな - 9 : 2020/04/22(水) 15:55:02.968 ID:+fct2nsS0
- >>6
自分で考えたり体験することだけでどうやって効率よく教養が付けれるんだ? - 20 : 2020/04/22(水) 16:00:31.932 ID:JtcKg+Y60
- >>9
そもそも教養って何かね?
必要あんの?それ - 27 : 2020/04/22(水) 16:04:15.861 ID:GmMBLaHNp
- >>20
矛盾しててワロタ - 4 : 2020/04/22(水) 15:52:33.107 ID:fOLzz8sgd
- だから馬鹿なんだなお前は
- 5 : 2020/04/22(水) 15:52:47.342
- 自己啓発本しか読んでいないような友人しかいない>>1のお里が知れる定期
- 7 : 2020/04/22(水) 15:53:53.462 ID:XKAdrsj60
- 人の考え方知れたり、
何より語彙力がつく
語彙力が無いと会話が成り立たない - 8 : 2020/04/22(水) 15:54:45.968 ID:JtcKg+Y60
- >>7
お前日常生活で会話の相手いないじゃん - 10 : 2020/04/22(水) 15:55:28.128 ID:qP9T9ikw0
- アイデアってのは既存の知識だったり物の組み合わせだから読書は必要
なんもインプットしてない状態でロクなものアウトプットできない - 11 : 2020/04/22(水) 15:55:29.905 ID:kdbn9sNJa
- ただ文字を読んでるだけで頭が良くなる訳ではないのはたしか
- 12 : 2020/04/22(水) 15:55:42.647 ID:7IgNd3Nq0
- こうして他人とコミュニケーションを取れず外部から新しい知識や観点を得られないまま>>1は孤独に朽ち果てましたとさ
- 13 : 2020/04/22(水) 15:56:16.945 ID:/xZIHF+W0
- 教科書も読まんのか?
それで勉強できるのか?勉強したことない底辺か
- 14 : 2020/04/22(水) 15:56:41.651 ID:2xL2uj7Kd
- そうやってすぐでもお前◯◯じゃんでごり押そうとするのやめーや
- 15 : 2020/04/22(水) 15:57:05.530 ID:XaIb/YaP0
- 愚かな人間は経験に学ぶから仕方ない
- 16 : 2020/04/22(水) 15:57:16.647 ID:Ue7WsW8D0
- たった数レスで頭の悪さが露呈してて草
- 17 : 2020/04/22(水) 15:58:38.021 ID:CC1Kl4Ko0
- だから何か一つのテーマを調べるときでも3人以上の著者の作品を読むようにするべきって前に聞いた
- 19 : 2020/04/22(水) 15:59:40.421 ID:/xZIHF+W0
- >>17
もっと進めて
少数派の意見と一般的な意見の両方を当たるのがいい - 23 : 2020/04/22(水) 16:01:42.542 ID:2xL2uj7Kd
- >>19
まさに今の流れそのものだな - 18 : 2020/04/22(水) 15:58:44.990 ID:+gJPY3aq0
- 地頭はよくならんわな
- 21 : 2020/04/22(水) 16:01:33.718 ID:6PgwdQGfM
- ショーペンハウアーかよ
- 22 : 2020/04/22(水) 16:01:38.304 ID:8cDrFla70
- いろんな本を読めばいろんな人の考え方が入ってくる
いろんな価値観を見ることで自分もいろんな考え方が出来るようになる
そうしていくと自ずと自分の感性にあった考え方に傾倒したり、はたまた違う価値観を比較して良し悪しを論じたりできるようになる
それが教養じゃないのかな - 24 : 2020/04/22(水) 16:03:02.029 ID:WHd4Xwz30
- 😷読書をしないと>>1みたいに馬鹿になる
- 25 : 2020/04/22(水) 16:03:55.794 ID:L1UOvgp40
- >>24
大正解 - 26 : 2020/04/22(水) 16:04:14.958 ID:B1We+zqu0
- 読書すれば頭がよくなるとは思わないが、
ソースに当たることもしない奴の頭は間違いなく悪い - 28 : 2020/04/22(水) 16:05:40.911 ID:JtcKg+Y60
- 読書信者いっぱいだなおい
大好きなご本読んで他人に洗脳されてろよ
それがお前らの言う教養だってんならさ - 30 : 2020/04/22(水) 16:06:17.624 ID:WUMhYAld0
- 情報たくさん詰め込むのは良いよね
- 31 : 2020/04/22(水) 16:06:29.778 ID:qP9T9ikw0
- 教養ないとマジで話が続かん
とくに偉い人との話
商談も入ってこない - 32 : 2020/04/22(水) 16:07:30.811 ID:PKl70ZIt0
- ひらめきは天性だけど
知識はまあ努力である程度カバーできる - 33 : 2020/04/22(水) 16:07:45.159 ID:6PgwdQGfM
- 読書好きほど本は多く読めばいいってものじゃないのは痛感する
ゴミ本を読むとマイナス影響しかない上に1冊で名著10冊を相56する
エセ自己啓発1万冊読んだ人より論語を1回読んだ人の方がずっと教養深くなるし
論語100回読むより1回読んだあと100回考える方がずっと教養深くなる - 41 : 2020/04/22(水) 16:15:34.650 ID:brk4PApc0
- >>33
ゴミ本でマイナスってどういう状態なの?
時間的には無駄なのも分かるが - 34 : 2020/04/22(水) 16:08:06.676 ID:2xL2uj7Kd
- そういうときはボイレコ忍ばせといてあとから構築しとけ
- 35 : 2020/04/22(水) 16:09:51.590 ID:1iSL77Wtd
- その発想がもう頭悪い奴のそれ
普通は読んだ本の知識を応用できる
お前は書いてある文字を見てるだけで読んでない - 37 : 2020/04/22(水) 16:11:48.847 ID:JtcKg+Y60
- >>35
え?
じゃ何を読んでどんな応用したかちょっと書いてみ - 36 : 2020/04/22(水) 16:11:03.786 ID:brk4PApc0
- ショーペンハウエルだって読書するなとは言ってないのに
- 38 : 2020/04/22(水) 16:12:54.718 ID:6PgwdQGfM
- 何事も学びて思はざればじゃん
読書も大事だがそれ以上に書け - 42 : 2020/04/22(水) 16:15:50.119 ID:OL8O+eOwM
- 愚者は、経験に学び
賢者は、歴史に学ぶ歴史を学ぶ手段が本しかないとは言わんが
本が、活字が第一次情報であるので、詳細を学ぶことができるのは本だけ - 43 : 2020/04/22(水) 16:17:24.041 ID:ET8GC5FF0
- 読書は楽しむものだぞ
- 44 : 2020/04/22(水) 16:18:26.670 ID:fG9Wy9S00
- >>1
貴様美容師で客に態度急変させたやつか? - 45 : 2020/04/22(水) 16:18:45.541 ID:jDevEFK+0
- こんなしょうもない趣味持ってる奴らよりリアルに何か体験しようとするDQNの
ほうがマシだ - 46 : 2020/04/22(水) 16:19:48.047 ID:OIXSo6eU0
- まあ好奇心の赴くままに読み漁ってるだけではあるけど
- 48 : 2020/04/22(水) 16:21:07.593 ID:2xL2uj7Kd
- DQN「ちょっとリアルにコロナ体験してくる」
ふむ、しっくりくる
- 50 : 2020/04/22(水) 16:22:28.851 ID:JtcKg+Y60
- そもそもお前らの読む本ってアイドル写真集と漫画と同人とSSとか
そんなもんだろ
そこから教養(笑) - 52 : 2020/04/22(水) 16:23:39.008 ID:OIXSo6eU0
- >>50
煽ったところで
それを読書と呼んでる奴はいないと思うぞ - 53 : 2020/04/22(水) 16:23:48.475 ID:8bYOiwRJ0
- 本は人生を豊かにするけどな
- 54 : 2020/04/22(水) 16:23:57.220 ID:L1UOvgp40
- スレ主がへっぽこだとこうも盛り上がらないものか
- 55 : 2020/04/22(水) 16:24:25.212 ID:VskS9rq40
- モノ書きなんてキチゲェ社会不適合者の言い分はツイッターや5ちゃんねるで足りてますわ
- 57 : 2020/04/22(水) 16:26:06.035 ID:CcOBsli70
- >>1
俺結構読書してきたけど、君のその態度は、それはそれで否定しないよ
結局読書は読書でしかないからなぁ
君が行動して夢や目標を実現しようと日々実質的な努力をしてるなら特に読書(つまり趣味的なそれ)が必要とは思わないよ - 66 : 2020/04/22(水) 16:29:06.975 ID:L1UOvgp40
- >>57
それを理解できるほどスレ主の頭は良くないよ - 58 : 2020/04/22(水) 16:26:31.981 ID:PW59ZPIM0
- >>1
その「他人の考え」ってのは君が一生かけても考えつかないようなものなんだよ
特に、時間の淘汰をくぐり抜けた本には時代を超えた普遍性がある - 59 : 2020/04/22(水) 16:26:42.920 ID:PKl70ZIt0
- 5chで「学術書しか読まない」って言ってる奴は
高確率で新書やちくま学芸文庫などを学術書と思ってる
まめな - 60 : 2020/04/22(水) 16:27:35.864 ID:SatK0asQ0
- フランス書院は読んでもいい?
- 61 : 2020/04/22(水) 16:27:37.297 ID:UqmD2Pdw0
- 鵜呑みにして終わってるだけやろ
- 62 : 2020/04/22(水) 16:27:48.855 ID:CcOBsli70
- 本って別に面白いから読むだけで教養がどうとか他人に考えがどうとかちょっとずれてるよねー
- 63 : 2020/04/22(水) 16:27:53.439 ID:GGn+Uaxy0
- 教養あるやつがVIPにいるわけねえだろ
俺もお前も教養なんかねえよ - 68 : 2020/04/22(水) 16:29:57.231 ID:JtcKg+Y60
- >>63
だよなあ
つまり読書して頭よくなってる気分になってる奴がいかに多いかって事だ
それただ他人に洗脳されてるだけだという事に気づいてない - 82 : 2020/04/22(水) 16:36:02.428 ID:6PgwdQGfM
- >>68
凡人は本読むしかないんだよ
読んで読んで稀に創発することがある
天才みたいに飛行機でアイデアまでひとっ飛びってわけにいかない - 64 : 2020/04/22(水) 16:28:26.477 ID:JtcKg+Y60
- ここまで「俺はこの本のこの一節がこんなところで役にたった」ってレス一切なし
やっぱ読書イラネ - 69 : 2020/04/22(水) 16:30:46.895 ID:OIXSo6eU0
- >>64
「ウォール街のランダムウォーカー」に書かれてる超長期投資のコンセプトが貯金のプランの役に立った - 87 : 2020/04/22(水) 16:37:00.724 ID:JtcKg+Y60
- >>69
経済学やってる奴らみんな金持ちってか?
それ参考になった気分になってるだけ - 70 : 2020/04/22(水) 16:31:32.838 ID:L1UOvgp40
- >>64
そんな単純な回答を望んでる時点で精薄確定 - 71 : 2020/04/22(水) 16:31:39.522 ID:gTBwmoXR0
- >>64
1節で役に立つならその1節で十分で本にする必要ねーじゃん - 75 : 2020/04/22(水) 16:32:34.183 ID:OIXSo6eU0
- >>64
「風姿花伝」に書かれている「花」のコンセプトを踏まえつつエンタメを見ると楽しい - 89 : 2020/04/22(水) 16:38:03.290 ID:8bYOiwRJ0
- >>64
ラルフワルドエマソンの自己信頼の論文は
他者への共感と自分への信頼をしっかり分ける上で役に立った
短いから一節を抜き出す事はしない - 65 : 2020/04/22(水) 16:28:42.452 ID:BcM4BUO60
- 学術書なら民明書房をよく読むよ
- 73 : 2020/04/22(水) 16:32:15.995 ID:BcM4BUO60
- 論点が洗脳されるされないの話でいえば
意見がばらばらの人間の本を読めば洗脳されない新聞屋が宣伝文句としてよく言うやつがあるだろ
すべての新聞を取れば特定の思想に洗脳されることはないってやつを - 74 : 2020/04/22(水) 16:32:27.590 ID:PKl70ZIt0
- アインシュタインの相対性理論や中央公論新社の『日本の歴史』シリーズを読んで洗脳されたことになるんかね
- 77 : 2020/04/22(水) 16:33:49.804 ID:L1UOvgp40
- なろうの主人公ってこんなのか?
- 78 : 2020/04/22(水) 16:35:00.325 ID:3wlV9Vee0
- コロナでやることないから読書始めた
内容わすれやすいから、要点とか感想とか気になった言葉をノートに書き残してるわ - 79 : 2020/04/22(水) 16:35:25.820 ID:14ZRP/qG0
- 実際こういう考えの人はそこそこいると思う
自分の考えは必ず正しい
他人がなんで違うことするのか意味がわからないっていう人 - 80 : 2020/04/22(水) 16:35:33.156 ID:UqmD2Pdw0
- >>1は読書がただ読んで覚える事だと思ってるみたいで可哀想
自分の考えや価値観が無いから他人も本からの情報だけで一つの物事が完結してると思うんだな - 83 : 2020/04/22(水) 16:36:07.803 ID:PKl70ZIt0
- ずーっと続く文章のなかのたった一節が役に立つってことはまああんまりないかと
論理は文節を繋ぐことに意味があるので - 84 : 2020/04/22(水) 16:36:21.215 ID:gTBwmoXR0
- まあ言語能力、読解力、文章力は
読書量の多い人の方があるよ
それを頭が良いとは言わないけど、でも結局人間の思考は言語に制約されるから
言語能力が高いほど思考可能な範囲は広くはなるね - 85 : 2020/04/22(水) 16:36:50.152 ID:BcM4BUO60
- 実用でいえばWebサービスを開設するときに利用規約の書き方の本が参考になったよ
Webだと法律まわりは出どころの怪しい情報だらけだからな
結局、自分で書いたわけじゃないが、弁護士に依頼するときに話がスムーズにいった - 86 : 2020/04/22(水) 16:36:58.092 ID:OIXSo6eU0
- なんだかんだでみんな読書好きっぽいな
- 88 : 2020/04/22(水) 16:37:20.477 ID:3t1bPKJA0
- 他人のほうが圧倒的に賢いからその考え方を一つの参考として取り入れろ
コメント