
ローソン新規出店、2割を“過疎地”に…撤退したスーパーの跡地など活用「想定を上回る収益結果」

- 1
サ終したエ口ソシャゲのクラファン、爆速で1000万円を集める1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 23:42:13.20 ID:eO/Xc4iU0 https://camp-fire.jp/project...
- 2
TOKIO・松岡、毎回同じ話をする先輩にどう接する? 「“この間も聞きました”っていうのはダメ」1 : 2025/05/10(土) 00:22:54.93 ID:cOmaMj269 https://news.yahoo.co.jp/articles/0023a9e18a0fa83a7addc3...
- 3
躁鬱病ワイ、何故かこの時間は元気になる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/10(土) 01:10:25.07 ID:66jb5VzOp で明け方まで眠れず、昼しか起きれず、夕方からまた苦しむ、この繰り返しや 2 名前:匿名...
- 4
お前ら最近「飴」って舐めてるか?1 : 2025/05/10(土) 00:31:39.30 ID:3HJAg0VN0 なんかオススメある? 2 : 2025/05/10(土) 00:32:11.78 ID:0PGrMd8R0 龍角...
- 5
【神奈川】tvkの音楽バラエティ番組『関内デビル』2025年度をもって“閉店”へ「オレ、来年で定年なんで店、閉めます」1 : 2025/05/10(土) 00:32:52.10 ID:uQ+8RVCa9 Billboard Japan https://www.billboard-japan.com/d_news/d...
- 6
「裏バイト:逃亡禁止」この傑作がいまだにメディア展開しない理由1 : 2025/05/09(金) 22:22:33.91 ID:vE2hJuar0 『裏バイト:逃亡禁止』15巻。●●さんを亡くした和美とユメだが、悲しむ暇もなく…(超ネタバレあり) https:...
- 7
ワイ雀魂ラー、雀士3から上がれずガチブチバチギレ一姫56す1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/10(土) 00:19:54.03 ID:ASAvIeBt0 なにこれ 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送り...
- 8
【イジメ自殺】みんなから「くさい」と繰り返し酷い悪口を言われた少年、命を断つ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 23:54:44.29 ID:oZiJDbYk0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k...
- 9
重盛さと美「柔らかい食べ物が苦手」と告白… ボイルしたウインナーは「人の手を食べたときと似てそうじゃないですか?」1 : 2025/05/09(金) 23:21:18.96 ID:3QaJ7zZp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a222dfd7c1edc64190de1...
- 10
安倍カス、やっぱりド屑だった!森友事件で組織的な証拠隠滅か!?当時の検察の対応にも疑問。国賊を国葬?1 : 2025/05/09(金) 23:43:15.10 ID:pXb9k22a0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k1001480127100...
- 11
最近、駅によくこれあるんだけど中で何するの????1 : 2025/05/09(金) 23:21:00.28 https://i. 2 : 2025/05/09(金) 23:21:50.26 テレ兜合わせ 5 : 2025/05/09(金) 23:...
- 12
【不倫】永野芽郁さん、CMスポンサー11社中5社が降板wwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/09(金) 23:05:41.22 画像 流出LINE https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11329 2 : 2025/05/09...
- 13
【動画】インドのニュース番組、視聴率稼ぎのため戦争を煽り始める…想像の2倍は煽ってる1 : 2025/05/09(金) 23:01:38.39 ID:YEbbEm270 https://x.com/Nou_YunYun/status/1920830173433274807 2 : ...
- 14
黒い三連星のガイアとオルテガ、モビルスーツに初めて乗った女子高生に撃破されて登場一話で死亡1 : 2025/05/09(金) 22:25:14.52 ID:h8VzYx2o0 アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」について、第5話「ニャアンはキラキラを知らない」のキャラクター...
- 15
【画像】switch2でも使うマイクロSD Expressの裏側がなぜか気持ち悪いと話題に1 : 2025/05/09(金) 22:45:05.12 ID:r9AYeQc00 任天堂、スイッチ2効果阻む米関税 26年3月期「数百億円の減益要因」 2025/05/09 https://ww...
- 16
【動画】ムッチムチJCに囲まれて過ごす余生を得る為に必要な技能wwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 22:01:02.14 ID:2R7ffq4k0 https://video.twimg.com/ext_...
- 17
ももクロ ライブ経済波及効果は約6億4800万円! 悪天候で2日目は中止も…初日に約1万2000人訪れる 新潟・新発田市1 : 2025/05/09(金) 21:40:05.57 ID:3QaJ7zZp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f82e152a6f8475333a7725...
- 18
ローマ教皇と日本天・皇ってどっちが格上なの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 22:05:40.75 ID:ToNKUYSB0 教えてください 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 22:0...
- 19
東映直営館「丸の内TOEI」9日よりグランドフィナーレ、「仁義なき戦い」「角川映画」「東映アニメ」話題作・名作100作品を上映1 : 2025/05/09(金) 18:33:46.86 ID:ui9Cbt2r9 https://news.livedoor.com/article/detail/28717655/ 2025年...
- 20
住宅から外傷のある高齢夫婦の遺体を発見 愛知県田原市1 : 2025/05/09(金) 20:34:10.12 ID:p4CLrTri9 9日午後4時40分ごろ、愛知県田原市大草町中半の住宅で、「70代の男女2人が血を流して倒れている。意識がない」な...
- 21
岐阜県が小学校低学年の通知表を廃止に、学力評価を明確にすることは子供の自信や意欲の低下に繋がる 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 21:29:49.51 ID:r9AYeQc00 小学校1・2年生の“通知表廃止” 驚きの改革の背景と狙い...
- 22
森友学園めぐる文書一部欠落 財務省“多くが廃棄”と回答 欠落部分は政治家関係者に言及するものと推認1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 20:43:05.30 ID:rExVGX4I0 森友学園めぐる文書一部欠落 財務省 “多くが廃棄”と回答 05月09日 18時23分 ...
- 23
ジョージ・フロイドとかいう薬中の犯罪者を聖人扱いして大騒ぎしてた時期あったよな あれ何だったの?1 : 2025/05/09(金) 20:46:38.25 ID:SyHV3mxZ0 米FBI、職員を配置転換 ジョージ・フロイドさん死亡事件の抗議活動でひざまずく CNN EXCLUSIVE ht...
- 24
安倍晋三サービス終了のお知らせ1 : 2025/05/09(金) 21:09:49.36 ID:GXoNVX3A0 いつも安倍晋三をご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながらこの度、2022年7月8日17時03分をもち...
- 25
【動画】子供にスマートフォンを1日1時間以上使わせるとバカになることが判明。脳トレでお馴染みの大学教授が研究1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 20:59:05.68 ID:TJERCV4W0 川島教授: 「スマートフォンやタブレットを使う時間が長け...
- 26
有吉弘行、GW中に「アウトレットパークに行く必要はない 1 : 2025/05/09(金) 17:40:59.23 ID:bsRuFUZ+0 お笑い芸人の有吉弘行が、ラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」でゴールデンウィークにつ...
- 27
航空大学校、女子割で筆記試験免除に1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 19:32:39.79 ID:LaEvN12Pd 筆記試験合格してないパイロットとか怖くね? 2 名前:番...
- 28
【画像】グーグルマップに女子高生wwwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 19:34:06.44 ID:Yb+tFXwP0 はい 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りしま...
- 29
<乃木坂46筒井あやめ>20歳美女 大人の黒水着ショット 「見たことのない表情の私」1 : 2025/05/09(金) 19:05:05.59 ID:BJzukE5d9 アイドルグループ「乃木坂46」の筒井あやめさんの初となる写真集「感情の隙間」(光文社)の先行カット第13弾として...
- 30
盗んだモペットを売りさばく1 : 2025/05/09(金) 18:32:57.04 ID:XYR7lKKQ0 「モペット」など盗んだ疑い ベトナム国籍容疑者ら逮捕 県警 05月09日 17時57分 「モペット」と呼ばれる電...

- 1 : 2025/01/01(水) 11:13:09.97 ID:qzowdVq09
ローソンは2030年をめどに、年間新規出店数の約2割を山間部などの過疎地とする方針だ。国内のコンビニ店舗数が飽和状態となる中、人口減でスーパーが撤退する過疎地に出店余地があるとにらむ。
竹増貞信社長は読売新聞の取材に「超高齢化先進国の日本が抱える問題にチャレンジしていく」と述べ、過疎地での出店拡大に意欲を示した。
ローソンの新規出店数は現在、年300店程度だ。コンビニはこれまで、都市部や幹線道路沿いといった多くの集客が見込める立地が出店場所の基本となってきた。
ただ、国内のコンビニ店舗数が5万5000店を超え、出店に適した立地は限られている。ローソンは都市部への出店と並行して今後、過疎地で撤退したスーパーの跡地などへの出店を強化する。
24年には和歌山県田辺市の山間部にあるスーパー跡地に出店した。周辺は最寄りのスーパーまで車で30分以上かかる地域で、日常の買い物に利用してもらえるよう冷凍食品や野菜の品ぞろえを充実させた。
店舗内に広めのイートインコーナーも設けるなど、地域住民の交流の場としての利用も狙っている。採算面についても「想定を上回る収益結果が出ており、過疎地への出店という戦略に光明が見えている」(幹部)という。
人口が減少している地域での出店加速に向けて、今後は働き手の確保が課題となる。ローソンはAI(人工知能)やデジタル技術の活用を通じ、コスト削減を図っていくことで、出店可能な地域を増やしていきたい考えだ。
[読売新聞]
20251/1(水) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/214ecf6e47b8fcf2f137667296fdd8668883ec72- 2 : 2025/01/01(水) 11:13:38.21 ID:N2+Fc3n60
- この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんで衰退してるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね - 90 : 2025/01/01(水) 11:42:10.46 ID:al6kJCT+0
- >>2
スク水盆に帰らず - 3 : 2025/01/01(水) 11:15:49.89 ID:xHLkdzcc0
- ドミナント戦略はやめたの?
- 4 : 2025/01/01(水) 11:16:20.88 ID:1MtPj2Wt0
- 断水した被災地で水を売るような感性だね
- 5 : 2025/01/01(水) 11:16:56.30 ID:6QxVTqNY0
- 県、市、、町、村から一定の予算もらわないと高い確率で撤退しそーだな。
- 6 : 2025/01/01(水) 11:17:40.58 ID:tVJlfyOJ0
- コンビニはスーパーより割高だし儲かるのは当たり前だよなぁ
- 29 : 2025/01/01(水) 11:25:12.75 ID:m3p7yXuO0
- >>6
コンビニで買うのと生協で配達してもらうのとどっちが高いんだろう - 33 : 2025/01/01(水) 11:26:43.95 ID:8yFr175Y0
- >>29
生協も過疎地はエリア外な県は多いよ - 7 : 2025/01/01(水) 11:17:56.75 ID:RUvbXa6y0
- セイコーマートと似たような出店ルールになるかな
- 8 : 2025/01/01(水) 11:18:01.41 ID:gadl4khg0
- そんな店には行きたくない
- 9 : 2025/01/01(水) 11:18:54.88 ID:4i8MnOsP0
- 店はフランチャイズチューチューで儲かるだろうけど
店長は厳しいだろうな
特に売れない韓国グッズみたいなの押し付けられたらたまらん - 10 : 2025/01/01(水) 11:19:16.07 ID:7zdbaTTA0
- 田舎行くとスーパーがあんま無くてやたらでかい薬局とコンビニで回してるよな
- 11 : 2025/01/01(水) 11:19:16.35 ID:0utiN0iZ0
- 鮮度をそれほど期にしないでいいから冷食
冷凍技術の発展は素晴らしい - 12 : 2025/01/01(水) 11:19:48.63 ID:AYm4tUZa0
- 一人暮らしのおばあさんが来るんだよ(´・ω・`)
- 13 : 2025/01/01(水) 11:20:29.51 ID:sIzUpM+x0
- あいてます、あなたのローソン
- 26 : 2025/01/01(水) 11:24:36.76 ID:oTTqndhk0
- >>13
参ってます、過疎化の農村 - 14 : 2025/01/01(水) 11:20:35.59 ID:P9AQEE+n0
- 過疎地だから賃料も人件費も低い。
競合ないからあらゆるジャンルで3次商圏で設定できる。 - 15 : 2025/01/01(水) 11:20:36.53 ID:JwJ9HV0j0
- 過疎地はスーパーだと持て余すが、コンビニなら丁度いい規模ってことか
- 16 : 2025/01/01(水) 11:20:51.37 ID:yc8G0/Qk0
- コンビニ価格でも買える人たちならコンビニに頼るのもありだもん
- 17 : 2025/01/01(水) 11:21:06.14 ID:5WM8JGTm0
- 多少高くても売れそうだな
- 18 : 2025/01/01(水) 11:21:07.18 ID:c1F61Ukz0
- 老村ってか
- 19 : 2025/01/01(水) 11:21:37.25 ID:dzk1+Fxq0
- 信号機が1つもないうちの実家の町にできたローソン、早々になくなったけど
- 20 : 2025/01/01(水) 11:21:42.61 ID:Fw4Jsrly0
- フツーにいい試みだと思うぞ
最近のセブンとかに比べりゃ全然マシ - 73 : 2025/01/01(水) 11:37:43.54 ID:mx05eSs+0
- >>20
近所のお年寄りが便利に利用しそう - 21 : 2025/01/01(水) 11:22:34.93 ID:KqjtQSuT0
- 高齢者は足腰が弱いから1km先のスーパーより50m先のコンビニに通う
多少割高でも近場が正義
少子高齢化社会では良い戦略だと思う - 48 : 2025/01/01(水) 11:31:12.31 ID:fQVLmgsP0
- >>21
でかいお店も店内で歩かないといけないから小さい店の方が好まれるしな - 22 : 2025/01/01(水) 11:23:22.57 ID:sNR3juvM0
- コンビニが成り立つならなんでスーパーが潰れたの?
- 28 : 2025/01/01(水) 11:25:08.74 ID:nnA29U2K0
- >>22
仕入れが安定しないからやろ - 38 : 2025/01/01(水) 11:28:03.45 ID:sNR3juvM0
- >>28
なるほどなら
イオンのマイバスケットが出店したら良いのにね - 23 : 2025/01/01(水) 11:23:38.84 ID:uoyJ5slu0
- 儲からなきゃとっとと撤退すりゃいいしな
- 24 : 2025/01/01(水) 11:23:45.16 ID:Ahj38HiQ0
- 昨年能登行ったけど見なかったな
期待してもいいの? - 25 : 2025/01/01(水) 11:24:02.16 ID:m7/AiqZQ0
- ドラッグストアが店舗増やしてるからどうかな?
- 27 : 2025/01/01(水) 11:25:03.92 ID:xuv/irq90
- スーパーの跡地利用なら安上がりだな
コンビニとしては広いから地元の野菜とかも置ける - 30 : 2025/01/01(水) 11:25:16.48 ID:9Y/3m4sv0
- またセブンが後出しでかぶせてくるパターン(´・ω・`)
- 31 : 2025/01/01(水) 11:25:39.74 ID:wOGvyGoM0
- 一方7-11は何やっても赤字だった
- 32 : 2025/01/01(水) 11:26:22.98 ID:9paqMZQx0
- >>1
撤退したスーパーの跡に定価で売るコンビニか
地域住民は可哀想だな - 46 : 2025/01/01(水) 11:30:42.70 ID:1yQgOACr0
- >>32
若者が地元定住できない政策を実現した
自治体の政治を無視してた自己責任だよ。 - 34 : 2025/01/01(水) 11:26:48.00 ID:9EeS+cJr0
- 薄利多売の大型スーパーよりもほぼ定価販売の小型コンビニ店の方が採算取れそうだな
- 35 : 2025/01/01(水) 11:26:50.53 ID:M+baNQ3v0
- 世渡りに特化したチキンDQNだらけのセブンとはえらい違いだ
- 36 : 2025/01/01(水) 11:27:02.46 ID:Fw4Jsrly0
- 過疎地はコンビニのコピーFAXやら宅配便やら色々出来る場所がないからコンビニがありがたいんだよ
それがドラッグストアやスーパーにない特典で求められてる - 47 : 2025/01/01(水) 11:30:48.62 ID:JwJ9HV0j0
- >>36
コンビニって何でもできるもんな - 37 : 2025/01/01(水) 11:27:46.17 ID:EtP/cJ3b0
- 上げ底企業とは違うな
- 39 : 2025/01/01(水) 11:28:11.45 ID:peeKS+C80
- 老村かなるほど
- 40 : 2025/01/01(水) 11:28:13.09 ID:nG2uYcEO0
- 店舗空白地帯ならありがたいだろ
おやつに大福とかを気軽に買えるのも嬉しいらしいし - 42 : 2025/01/01(水) 11:29:22.87 ID:pjt6V2uf0
- そこで24時間営業なんてアホな事するの?
爺婆は夜中は来ないよあと、レジ袋の有料化も止める事
爺婆は1回で大量に買い込むから
袋用意して自分で袋詰めするのは辛い - 50 : 2025/01/01(水) 11:31:42.08 ID:yc8G0/Qk0
- >>42
今ですら閉店時間ありコンビニがあるじゃん
郊外店舗とかさ
ローソンも閉店時間あり営業してる店舗あると思うよ - 72 : 2025/01/01(水) 11:37:43.29 ID:DKH7IxDj0
- >>50
近くにコンビニ5店舗くらいあるけど1店舗だけ6時オープン23時閉店のローソンある - 80 : 2025/01/01(水) 11:39:21.58 ID:PXlNk4Uw0
- >>50
人口10,000人の山間部の町の中心にひとつだけあるローソンがそれだ - 56 : 2025/01/01(水) 11:33:18.75 ID:Fw4Jsrly0
- >>42
流石に過疎地出店は24hでやらんでしょ
近年はド田舎じゃなくても少しずつ止める店増えてきてる - 43 : 2025/01/01(水) 11:30:03.52 ID:yc8G0/Qk0
- 今って市町村合併して○○市となった自治体も多いけど旧自治体だった地区は過疎ったりしてタクシー会社も朝9時頃から19時頃までとかって田舎も
自家用車が無いと不便な地区は若者住まないほういいもんな - 44 : 2025/01/01(水) 11:30:26.86 ID:qFJBZvJ+0
- 独占できるからね
クソ田舎はね - 45 : 2025/01/01(水) 11:30:30.67 ID:uoyJ5slu0
- 無人コンビニはやっぱ無理なんかな
- 59 : 2025/01/01(水) 11:34:02.19 ID:bbx7EZpN0
- >>45
結局在庫補充は人の手でやるしかないしな。
そこまで自動化できればいいけど。 - 49 : 2025/01/01(水) 11:31:33.39 ID:nG2uYcEO0
- 京都かどこかの過疎地にできたのは営業時間7-23だったはず
- 54 : 2025/01/01(水) 11:32:50.88 ID:yc8G0/Qk0
- >>49
俺が見たことあるのは開店朝六時、閉店夜八時だったか九時だったなぁ - 51 : 2025/01/01(水) 11:32:27.79 ID:OXZsSI7a0
- 過疎地で撤退したんだからきついと思うよ
スーパーよりはいいけど10年もつかどうか - 52 : 2025/01/01(水) 11:32:33.36 ID:br2doSDg0
- 最寄りスーパーまで「車で」30分…
すげーな - 53 : 2025/01/01(水) 11:32:38.97 ID:BGqUT8Wy0
- 御三家負け組ww
- 55 : 2025/01/01(水) 11:33:18.54 ID:smk53APy0
- そんな過疎地でどうやって店員確保してるんやろか
バイトなんかする奴もおらんやろ - 58 : 2025/01/01(水) 11:33:46.12 ID:Ds9QQcGz0
- 24時間営業はいらないよ。オーナーいじめすんなよ。
- 60 : 2025/01/01(水) 11:34:17.70 ID:gFcBCfxC0
- 車で30分の距離だと往復40kmくらい?
田舎道で燃費が良くても2リツトルのガソリン400円弱かかる
その経費で弁当一個買えちゃうね - 61 : 2025/01/01(水) 11:34:32.72 ID:7f5/Ik3o0
- クソ田舎だけど長い事やってたローソン潰れたわ唯一のコンビニだったのにまた戻ってきてくれ
- 62 : 2025/01/01(水) 11:34:34.67 ID:HLgV+bT60
- 地域貢献にもなるしええ事や
- 63 : 2025/01/01(水) 11:34:42.01 ID:0cNtxw180
- どうせ直営じゃなくてフランチャイズ店で
本社は儲かるけど、フランチャイズ店オーナーは奴隷状態なんだろ? - 83 : 2025/01/01(水) 11:39:46.74 ID:OXZsSI7a0
- >>63
そもそもコンビニは直営がほとんどない
2,3%ぐらいだったかと
契約上直営しか許されないところとかオーナーが死んで次のオーナーがいないとかかな?>街でみるコンビニのほとんどは、直営店ではなくフランチャイズ・システムの加盟店である。
- 64 : 2025/01/01(水) 11:34:59.65 ID:d6GYb4pW0
- 競合店舗が存在しないからな
- 65 : 2025/01/01(水) 11:35:08.12 ID:BGqUT8Wy0
- 何のために高い家賃払って激戦区に出店してると思ってんだろうな
- 68 : 2025/01/01(水) 11:36:42.79 ID:kdsQuzmt0
- >>65
あれはオーナーが客だろ出店させるまでが本部の商売 - 67 : 2025/01/01(水) 11:36:00.14 ID:kdsQuzmt0
- 個人商店の酒屋とか今を乗り切ってオンラインにも対応すれば残存者利益があると思うんだが
ここでもコンビニに取られるのはそう言う個人商店の家に生まれた人間としては悔しいな - 69 : 2025/01/01(水) 11:36:58.52 ID:OXZsSI7a0
- そもそも田舎には
ヤマザキが結構あったんだよ
それさえも住民の高齢化でつぶれているんだから田舎にいくと ヤマザキデイリーストア が 増えるのは 何故?
ありがとうデイリーヤマザキ【秘境のコンビニ】 - 74 : 2025/01/01(水) 11:37:47.60 ID:CO5e6Z9p0
- >>69
デイリーより格下のヤマザキショップってのもあるね - 81 : 2025/01/01(水) 11:39:38.91 ID:sMW8vOcV0
- >>74
ヤマザキショップでさえ潰れた我が地元 - 71 : 2025/01/01(水) 11:37:39.47 ID:FAsWdJ+a0
- 直営店ならうまく行くかもな。
- 75 : 2025/01/01(水) 11:38:33.94 ID:c6EMFvEI0
- 100円ローソンは100均と激安スーパと
コンビニのいいとこ取りした店も出来るね - 76 : 2025/01/01(水) 11:38:43.10 ID:+WD2BQXB0
- 地方はマジでスーパーなくなってコンビニとドラッグストアがインフラになりつつある
老人の最後の砦なんだよ - 89 : 2025/01/01(水) 11:41:30.80 ID:9HkFyrex0
- >>76
スーパーの惣菜弁当は容器の蓋ごとレンジできないもの(蓋外してラップ)があったりするけど、コンビニは大抵そのままレンジできるから高齢者にはそういう面でも便利かもな
汁あり麺類にしても汁が冷やせば固まる仕様になってるし - 77 : 2025/01/01(水) 11:38:44.84 ID:BGqUT8Wy0
- デイリーは仕入れルートとか価格設定とかが
かなりオーナーの自由にできるから
僻地にあるぼったくりブラック会社の社員搾取用の
信じられない価格設定のデイリーとかある - 78 : 2025/01/01(水) 11:38:53.35 ID:CWZ8gOnt0
- スーパーの規模は採算合わなくてもコンビニの規模なら採算合うんだろな
店員も再雇用で賄えばいいし。
- 79 : 2025/01/01(水) 11:39:13.75 ID:m6dE+joY0
- こないだテレビでやってたよ過疎地のローソン
野菜や肉も置いてあったし、広いイートインスペースが憩いの場になってる
店長が良い人そうだった - 85 : 2025/01/01(水) 11:40:15.35 ID:sMW8vOcV0
- >>79
そこそこ繁盛してる様子だったね - 87 : 2025/01/01(水) 11:40:49.06 ID:m6dE+joY0
- >>79
イートインスペースは独立して隣接してる感じ(繋がってはいるけど) - 82 : 2025/01/01(水) 11:39:43.81 ID:0Fe8d0Nr0
- イオンもねえ、スパーもねえ、セブンはある
おらこんなエンゲル係数嫌だ、おらこんなエンゲル係数嫌だ
東京さいくだ - 84 : 2025/01/01(水) 11:40:00.41 ID:osq0FOWS0
- 過疎地域に出店するといいぞ
昨年三宅島に行ったんだけどコンビニ0件の場所が日本に存在するとは思わんかった - 86 : 2025/01/01(水) 11:40:43.54 ID:KM79wGxn0
- ドラッグストアの方が安くて薬も買えて年寄は安心なのに
- 88 : 2025/01/01(水) 11:41:27.30 ID:LrHI1sm20
- 自治体からの補助を当てにした出店だろうね
コメント