
江戸前寿司職人「サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」

- 1
ちょっwゲームボーイアドバンスの箱だけ売ってたwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 18:14:34.81 ID:7Bj5noXA0 高くて草 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送り...
- 2
ピカピカの小学1年生・立石咲良ちゃん(6歳)。 変なカスタムをしたアホそうな車に轢き殺される…… ※熊本県菊陽町1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 18:07:40.25 熊本・菊陽町で小学1年生が車にはねられ死亡 運転手の男を過失運転致傷の現行犯で逮捕...
- 3
俳優・和田正人、日大時代に箱根駅伝2回出場も3年時の欠場悔やむ 「ひざから崩れ落ちて大号泣しました」1 : 2025/05/11(日) 16:49:37.51 ID:cCpyvyk89 https://news.yahoo.co.jp/articles/06a9b733f145299a145e9b...
- 4
浜田雅功がCEO『ごぶごぶフェス』注意喚起 来場者がサイン看板(POP)無断で剥がし持ち帰る「絶対にやめて」メルカリで転売も…1 : 2025/05/11(日) 17:56:41.35 ID:bBSxhR9N9 https://www.oricon.co.jp/news/2384100/full/ 2025-05-11 1...
- 5
【動画】地下アイドル界のトップアイドルがこれ✨1 : 2025/05/11(日) 17:51:35.48 ID:KQwQPT+D0 https://i.imgur.com 2 : 2025/05/11(日) 17:51:55.11 ID:KQw...
- 6
「一人っ子は性格がいい」?SNSで議論勃発…「他者にも優しくできる」「自己中でワガママ」ほか、意外な “大物芸能人” の名前も1 : 2025/05/11(日) 17:28:16.73 ID:bBSxhR9N9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e9afcbec08865a46f363...
- 7
松本人志と中居正広とジャンポケ斎藤と石橋貴明と小沢が消えた日本のテレビ、つまらなすぎる…本当にこれでいいのか?1 : 2025/05/11(日) 17:16:17.50 ID:8BiYnCxk0 ダウンタウンのネット配信、数十億円で制作報道。ファン期待の半面、“スベる”NGコンテンツとは? https://...
- 8
陣内智則、芸能界最強の男をガチギレさせた過去… 平手2発に肘打ちでスタジオ凍り付く「いい加減にしろよ。お前…」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 17:12:08.00 ID:oKu8AFa19 https://news.yahoo.co.jp/articles/c13cd125a...
- 9
【動画】今インスタでバズってる次の人へメッセージゲームがおもろいと話題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/11(日) 15:02:18.49 ID:CT2krj0e0 「平和といのち」のメッセージ募集 レクイエム・プロジェクト長崎合唱団 https://www.nishinipp...
- 10
【激震】末尾0110から電話が掛かって来たから最近流行ってる警察を騙る詐欺かと思ったら本当に警察でワロタ 1 : 2025/05/11(日) 11:53:37.47 ID:5r3B5EJz0 警察官かたる手口巧妙化 県内でニセ電話詐欺被害増 https://www.chunichi.co.jp/ar...
- 11
母親「小児がんの息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です 」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 17:08:24.79 ID:sgz+Ey/70 息子は小児がん患者で余命宣告を受けております。 息子はS...
- 12
【ザ・ジャップ仕草】 母親「小児がんで余命宣告を受けた息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です 」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 17:02:14.18 ID:FW7Ugj3h0 息子は小児がん患者で余命宣告を受けております。 息子はS...
- 13
ケンモメンは絶対”6″を選ぶおぱーい陸上JD見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 16:43:26.08 ID:KqFKduQg0 ムホホ https://greta.5ch.net/test/read.cgi/pov...
- 14
最近スズメ見かけないでしょ あれ年3.6%の割合で減少していってるの 1 : 2025/05/11(日) 15:50:01.58 ID:lKS36+3O0 <社説>消えゆくスズメ 激変する環境の象徴か https://www.tokyo-np.co.jp/articl...
- 15
【食糧】コメ高騰でタイ米が人気 企業の戦略は…1 : 2025/05/11(日) 16:02:58.64 ID:9nXO8oMd9 5/11(日) 15:41配信テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 16
【動画】ケツで歌うガールズバンドが見つかるwwwwwwwwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 16:04:22.69 ID:lqGgGrGA0 https://video.twimg.com/ampl...
- 17
大学生さん(初任給30万)「家賃すら自力で払えず実家暮らししてる男性って無能すぎない?笑」→大炎上1 : 2025/05/11(日) 15:00:48.56 ID:gPbYzQAn0 2 : 2025/05/11(日) 15:01:44.56 ID:cltCgPw20 たし 3 : 2025/0...
- 18
【動画】撮り鉄、お気に入りの電車の写真が撮れず大発狂1 : 2025/05/11(日) 15:17:20.94 ID:MNmPFRLM0 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1921171664219631617...
- 19
【動画】撮り鉄、お気に入りの電車の写真が撮れず大発狂1 : 2025/05/11(日) 15:30:28.01 ID:kxEP/8Mo0 2くらいに https://greta.5ch.net/poverty/subback.html 4 : 202...
- 20
関越で大事故1 : 2025/05/11(日) 15:06:24.40 ID:w33RS0xU0 https://news.yahoo.co.jp/articles/61e57f2b24bb56f8803485...
- 21
湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安1 : 2025/05/11(日) 15:33:08.43 ID:revo5YXp0 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/ 2...
- 22
ひろゆき氏、足立区での剣道過剰“指導”に「子供が殴られても見て見ぬふりをするのは異常事態」1 : 2025/05/11(日) 14:03:51.53 ID:aapBfzW69 ひろゆき氏、足立区での剣道過剰“指導”に「子供が殴られても見て見ぬふりをするのは異常事態」 「2ちゃんねる」開設...
- 23
西鉄バスジャック事件。極悪なのに5年4カ月で出所1 : 2025/05/11(日) 09:39:57.53 ID:MDNmHZrN0 25年前の5月3日から4日にかけて、GW中の日本列島を震撼させた「西鉄バスジャック事件」。佐賀市内に住む17歳の...
- 24
入学したばかり…小1女児が車にはねられ死亡1 : 2025/05/11(日) 14:11:10.71 10日夕方、菊池郡菊陽町で小学1年の女の子が車にはねられ死亡しました。 事故があったのは、菊陽町久保田の町道です。 10日午後5時半頃、「...
- 25
【画像】ミニミニ骸骨、JKの間で流行る1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 14:16:03.95 ID:cVVBMaLc0 https://5ch.net/ 2 名前:番組の途中で...
- 26
みんなが学校で見せられた映画1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 14:43:16.47 ID:ufwvfRlV0 新しい学校のリーダーズ映画化決定!「青春イノシシ ATA...
- 27
石破茂首相 フジテレビ「楽しくなきゃテレビじゃない」脱却宣言に「かなり高く評価しています」1 : 2025/05/11(日) 14:38:15.47 ID:c3GJ7NKN9 東スポ https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344121 202...
- 28
NHK「こんにちは、NHKです」1 : 2025/05/11(日) 13:52:50.45 ID:Li/TAwdY0 非常にしつこい https://www.nhk.or.jp/ 2 : 2025/05/11(日) 13:53:2...
- 29
古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響1 : 2025/05/11(日) 13:46:22.01 ID:/nyGz/XE9 社会学者の古市憲寿氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。戸籍について私見をつづった。 古市氏は8日の更新で、...
- 30
若者に人気の有線イヤフォン ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由1 : 2025/05/11(日) 13:58:49.50 ID:d2SWlxcA0 これマジ? https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2505/09/news1...
- 1 : 2020/04/14(火) 21:39:08.00 ID:CZjIHC9I0
- 「サーモンの人気を集めている理由は、大きく分けて三つあると思います。まずは価格が手頃なこと。二つ目は、炙ったりマヨネーズをかけたりという調理法や味付けが、若者の味覚にマッチしたこと。
最後に、仕入れが容易で、大規模なチェーンでもネタを扱いやすいことも理由の一つでしょう」ただ、この関係者は「本格的な寿司店では、サーモンを置いていない店も多いでしょう」とも指摘。その理由は、もともと江戸前寿司には存在しなかったサーモンというネタを、寿司の伝統を重んじて「扱わない」職人が多いためだという。
では、そうした職人たちは昨今の「サーモン人気」についてどう見ているのか。サーモンを一切扱わないという東京・下北沢の寿司店「福元」の職人の男性は取材に、
「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。しかも、サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」
とサーモンが人気を集めている要因を分析。続けて、最近では職人が握る本格的な寿司店でもサーモンを扱うところが増えているとして、次のように話していた。
「商売を考えたら、サーモンを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」
- 2 : 2020/04/14(火) 21:39:43.45 ID:CZjIHC9I0
- しこった手で握ってる分際でなんかほざいてて草
- 3 : 2020/04/14(火) 21:40:01.10 ID:CZjIHC9I0
- ナニをやっているんだ!
- 4 : 2020/04/14(火) 21:40:06.75 ID:jBcJGrSG0
- 美味いんだからええやんめんどくせえな
- 5 : 2020/04/14(火) 21:40:13.49 ID:E9lDSjbV0
- こういうのが上司にわらわらおるのが今の日本の会社なんだよな
いつまで昭和思考でいるんだか - 6 : 2020/04/14(火) 21:40:24.89 ID:QBwkF2vP0
- なおトロは出す模様
- 7 : 2020/04/14(火) 21:40:26.01 ID:BQ82D0YLM
- 食に関しては健康に害もなく味も悪くないのに伝統ってだけで扱わんとか
思考停止でしかないやろ - 8 : 2020/04/14(火) 21:40:38.51 ID:SZcyxCF/0
- なおソース
- 9 : 2020/04/14(火) 21:40:38.37 ID:1BoKbKE60
- 10年も下働きして寿司握れない寿司職人ってなんなの?
- 63 : 2020/04/14(火) 21:46:29.12 ID:E9lDSjbV0
- >>9
人間が苦手な見て覚えろ十年やるからな
アホとしか言いようが無い
触って覚えろに変えたらあんなん高校生でも1ヶ月で握れるやろ - 87 : 2020/04/14(火) 21:47:45.91 ID:J5lX2f1Oa
- >>63
マニュアル化すれば量産出来るしな
けどそんなことしたら今のラーメン店みたいになるから言い訳してるだけ - 74 : 2020/04/14(火) 21:47:10.81 ID:wyO36lbu0
- >>9
即メスイキ - 88 : 2020/04/14(火) 21:47:58.96 ID:/v39bM0xa
- >>9
握りやなくて衛生面での処理と問屋との顔繋ぎに十年やとやろ - 137 : 2020/04/14(火) 21:50:32.58 ID:J5lX2f1Oa
- >>88
せやで
だから上手い寿司作るの自体は1年も勉強すれば
一流プロになれるレベルの簡単さ - 158 : 2020/04/14(火) 21:52:03.20 ID:uX/nLSHL0
- >>9
客がそう言うの求めてるってのもあるやろな
それこそ情報を食ってる - 173 : 2020/04/14(火) 21:52:48.92 ID:qVKOzm4O0
- >>9
寿司握れれば店経営できると思ってそう - 209 : 2020/04/14(火) 21:54:35.85 ID:4yJ4JZgod
- >>9
衛生面はそこそこの腕の人に握ってもらいたいやろ
箔つけるために裏で下積みさせつつそれ以外覚えさせるんやろ - 263 : 2020/04/14(火) 21:58:17.83 ID:Z3kW8mj4a
- >>9
10年下働きして寿司握れない職人って手マンの練習し続けた30才童貞みたいなもんだよな - 10 : 2020/04/14(火) 21:40:56.19 ID:bkwWoy8Jp
- 魚切って酢飯の握りの上に乗せるだけのモンを有り難がってるJAPヤバすぎでさょ
美味さの9割は酢飯と醤油やし - 20 : 2020/04/14(火) 21:42:52.21 ID:JyfIICpO0
- >>10
クソでも食ってろ - 59 : 2020/04/14(火) 21:46:09.61 ID:7BKCEl4k0
- >>10
酢と醤油作るのめちゃくちゃ大変やろ - 119 : 2020/04/14(火) 21:49:42.63 ID:ejPhxX9Ga
- >>59
寿司屋が酢と醤油作ると思ってるガ●ジ - 62 : 2020/04/14(火) 21:46:27.94 ID:2uHBB5as0
- >>10
お前もジャップ定期 - 77 : 2020/04/14(火) 21:47:15.05 ID:6OuqqVepd
- >>10
クソでも食っとけ馬鹿チョン - 11 : 2020/04/14(火) 21:41:16.04 ID:A9g2cP5V0
- 江戸前ならマヨネーズとか炙りとかの一手間を肯定するもんだろ
- 12 : 2020/04/14(火) 21:41:19.15 ID:q7XQlMJw0
- なお女職人が握る模様
- 13 : 2020/04/14(火) 21:41:31.44 ID:dPhutpCD0
- 昔は捨ててたらしい大トロ出すんやろ
何が伝統なのか - 14 : 2020/04/14(火) 21:41:36.11 ID:BxfqN2Uqa
- 自分は出さないで勝負するってならそれでええやろ
- 15 : 2020/04/14(火) 21:41:48.01 ID:waRv5/0Mp
- 気取ってるとしか言いようがない
トリュフとかきゃびあとかは普通に使うくせに - 16 : 2020/04/14(火) 21:42:02.88 ID:xpYsC9R30
- 寿司なんてそんな大層なもんじゃねえだろ
ファストフードだぞ - 108 : 2020/04/14(火) 21:48:57.38 ID:F35Jt/p90
- >>16
マジでこれ - 17 : 2020/04/14(火) 21:42:04.43 ID:ApJn2gS00
- 伝統言うなら生の刺身使えんやろ
マグロも漬けだけやで - 18 : 2020/04/14(火) 21:42:23.48 ID:MaUYt6za0
- これ系言いだすと回転ずしのラーメンとかから揚げにも文句いわなあかんから不毛な話だと思う
好きなネタ出せばええねん - 19 : 2020/04/14(火) 21:42:38.38 ID:LbV1gEZDa
- 進歩を捨てた伝統は途絶えるだけや
- 21 : 2020/04/14(火) 21:42:56.10 ID:RhyGyNgX0
- でもうまいやん
- 22 : 2020/04/14(火) 21:43:00.15 ID:47NEAk8k0
- うまけりゃええやんか
- 23 : 2020/04/14(火) 21:43:00.81 ID:j933+hNK0
- もともとファストフードなんやから伝統とか気取る必要無いわ
- 24 : 2020/04/14(火) 21:43:01.77 ID:Cnut/2gYa
- 江戸じゃ碌に魚も取れないのに江戸前寿司ってなんやねん
- 25 : 2020/04/14(火) 21:43:03.12 ID:huiNj29e0
- 伝統(笑)
そのまま時代に取り残されてろ - 26 : 2020/04/14(火) 21:43:08.88 ID:6HTqwlQyx
- 今は生ものは食べないよ
卵と穴子だして - 27 : 2020/04/14(火) 21:43:10.66 ID:YRsT8ijad
- サーモンにマヨネーズっていうほど見かけるか?
- 28 : 2020/04/14(火) 21:43:27.96 ID:qN0zaSly0
- 江戸前寿司とかいう生ゴミ生産しとる分際で何言うとんねん
- 29 : 2020/04/14(火) 21:43:28.44 ID:To8hcwLwd
- サーモンもマヨネーズぶっかけなきゃ伝統の破壊者扱いされるほど場違いなもんでもないだろ
- 30 : 2020/04/14(火) 21:43:36.60 ID:ICJ0pLWy0
- じゃあ冷蔵庫や冷凍庫も使うなって話やな
- 168 : 2020/04/14(火) 21:52:38.36 ID:JowUMWuFd
- >>30
ガ●ジ - 31 : 2020/04/14(火) 21:43:42.21 ID:5cQ+AyKZ0
- 時代によって柔軟に変化して行かない文化は廃れる
歌舞伎とか見習えよ - 32 : 2020/04/14(火) 21:43:55.83 ID:RQs07Ice0
- 海外ではサーモンがダントツ1位人気な模様
- 33 : 2020/04/14(火) 21:43:59.47 ID:RhyGyNgX0
- アボガドだのシーチキンだのに文句言うならともかく
- 34 : 2020/04/14(火) 21:43:59.83 ID:hLZ5MSae0
- 軍艦巻きやらネギトロ出してるんだろ、どうせ
そもそも伝統的な寿司はもう東京ではなく大阪にしか残ってないのが現実だろ - 35 : 2020/04/14(火) 21:44:06.90 ID:/0KcVTid0
- なんでサーモンばっか目の敵にすんねん
江戸前至上主義ならトロなんて捨てるものやん - 43 : 2020/04/14(火) 21:44:30.16 ID:V/y3qRiFp
- >>35
わかる
しゃけなんやから取り入れればええのにな - 89 : 2020/04/14(火) 21:47:59.12 ID:ezZpiUww0
- >>35
宗教上の理由で出せないけどめっちゃ人気で悔しいからや - 36 : 2020/04/14(火) 21:44:16.60 ID:IUxuLkJMa
- 江戸前を名乗るんならマグロなんか出すな
どうしても出したければヅケにしろ - 37 : 2020/04/14(火) 21:44:17.95 ID:91jtPqZu0
- はいはい
時代についていけない人間だね - 38 : 2020/04/14(火) 21:44:20.98 ID:tX6NNYV7a
- じゃあサイズも江戸時代と同じサイズにしろや
値段も江戸時代と同じにしろ - 39 : 2020/04/14(火) 21:44:21.68 ID:ErBFgFW60
- コストコのサーモンおいしい
- 40 : 2020/04/14(火) 21:44:22.54 ID:fBGhJ5J30
- 旨ければいい。
- 41 : 2020/04/14(火) 21:44:25.45 ID:pYWyjwuXd
- 寿司食うときってサーモンがメインじゃん
- 42 : 2020/04/14(火) 21:44:26.31 ID:/aqmfN940
- 旨けりゃなんでもいいんだよ
「サーモンで江戸前寿司に見合う味を出すのはこの辺では僕だけでしょうね」くらい言ってみろ - 44 : 2020/04/14(火) 21:44:45.25 ID:Uaz7Nz4+p
- マグロより美味いからシャーない
- 45 : 2020/04/14(火) 21:45:03.99 ID:5VX4EOru0
- 誰がそんなこと言ってるのかと思って記事調べたら
下北沢のミシュラン1つ星の寿司店の職人が言ってたわ - 46 : 2020/04/14(火) 21:45:06.56 ID:dKt/eROt0
- 江戸前寿司もいうて江戸の魚使ってないんだし名乗るのやめーや
- 47 : 2020/04/14(火) 21:45:22.09 ID:tX6NNYV7a
- こう言う奴に限ってマグロは江戸前寿司の花とか言うからな
- 48 : 2020/04/14(火) 21:45:22.71 ID:W2NySfn0a
- じゃあマグロもヅケのみで出せよ
- 49 : 2020/04/14(火) 21:45:22.72 ID:/v39bM0xa
- 押し寿司なら許されるやろ
- 50 : 2020/04/14(火) 21:45:31.35 ID:V/y3qRiFp
- サーモンって名前が悪いんやないか
水産業者が新しい名前考えたらええわ - 61 : 2020/04/14(火) 21:46:21.40 ID:hLZ5MSae0
- >>50
そもそもサーモンではなくトラウトなんやけどね - 121 : 2020/04/14(火) 21:49:47.82 ID:SLhN961k0
- >>61
すまんがそれならトラウトサーモンって何なんや? - 142 : 2020/04/14(火) 21:50:50.52 ID:KmstAdT4a
- >>121
トラウトやトラウトサーモンってネーミングで鮭の代替品で売りやすくしたんや - 160 : 2020/04/14(火) 21:52:12.99 ID:SLhN961k0
- >>142
サーモン=トラウト
トラウトサーモン=サーモン
つまりトラウト=トラウトサーモンなんか? - 51 : 2020/04/14(火) 21:45:31.74 ID:IVuVYwGA0
- 江戸時代の寿司はもっとデカかったし生のネタそのままではなかっただろ
そのへんは変えていったのにサーモンはダメな意味がわからん - 52 : 2020/04/14(火) 21:45:35.43 ID:J5lX2f1Oa
- 伝統言うならおにぎりみたいな糞デカ寿司だせーや
江戸時代の寿司は今みたいに小さくないぞ - 53 : 2020/04/14(火) 21:45:37.79 ID:bbcfm1oua
- 時価でぼったくれなくなるから安いってバレてるサーモンは困るんやな
- 54 : 2020/04/14(火) 21:45:39.07 ID:tGpnt+ft0
- ミルガイ(攻撃力50)+アカガイ(攻撃力200)タスクタイラギ(攻撃力600)+シャリ(攻撃力500)
↓
貝の握り盛り合わせ(攻撃力1000000) - 55 : 2020/04/14(火) 21:45:42.70 ID:oeUkoBb+0
- 江戸前原理主義者はバカしかいねーわ
- 56 : 2020/04/14(火) 21:45:49.45 ID:PnNCbcGtd
- 悪いけど生食できる魚サーモンだけやねん
- 57 : 2020/04/14(火) 21:46:00.86 ID:WrmmLRM60
- 別にこの考えでもええと思うけどな
客もそうやって固めた雰囲気で食った方が美味いって層なんやろ - 81 : 2020/04/14(火) 21:47:26.77 ID:bbcfm1oua
- >>57
出さないという考えは否定しないけど他人をバカにしてたらアカンでしょ - 58 : 2020/04/14(火) 21:46:05.92 ID:B1YLbG1h0
- 客に情報を食べさせてんの?
- 60 : 2020/04/14(火) 21:46:20.45 ID:xOP/SA150
- 時鮭出せよ
- 64 : 2020/04/14(火) 21:46:36.49 ID:iUmUK44+0
- 美味ければエビフライでもコーンでもいいよ
- 65 : 2020/04/14(火) 21:46:38.55 ID:6SzPyoMap
- サーモンって利益率悪いらしいな
二束サーモン
なんつってwwwww - 79 : 2020/04/14(火) 21:47:22.00 ID:huiNj29e0
- >>65
草 - 98 : 2020/04/14(火) 21:48:24.33 ID:I10EREDo0
- >>65
評価する☺ - 112 : 2020/04/14(火) 21:49:15.39 ID:Cii2TSQiM
- >>65
深夜なら爆笑しとったわ - 235 : 2020/04/14(火) 21:56:08.62 ID:ogZ0Ziv70
- >>65
くそつまんな
これおもろいって言ってる奴チー牛陰キャやろ - 66 : 2020/04/14(火) 21:46:43.61 ID:pXqMZqhG0
- チリ産のトラウトサーモン食ってるやつに何か言いたくなるのはわかる
- 91 : 2020/04/14(火) 21:48:03.73 ID:I10EREDo0
- >>66
チリなのにアトランティックじゃないのか - 105 : 2020/04/14(火) 21:48:46.29 ID:INnALs/O0
- >>91
ノルウェーだろ - 113 : 2020/04/14(火) 21:49:16.97 ID:pXqMZqhG0
- >>91
それはノルウェー産に多い - 67 : 2020/04/14(火) 21:46:44.68 ID:4j2AW+J7a
- 炙りとろサーモンの美味さが分からない寿司職人のことは見下してるわ
- 76 : 2020/04/14(火) 21:47:14.64 ID:5VX4EOru0
- >>67
でもミシュランやぞ - 68 : 2020/04/14(火) 21:46:46.25 ID:I10EREDo0
- マグロの握りやってる時点でね��
- 69 : 2020/04/14(火) 21:46:55.62 ID:tWOXogC80
- ニジマスを回転寿司に営業かけた水産業者が有能すぎる
まさかこんな流行るとは誰も思ってなかっただろう - 100 : 2020/04/14(火) 21:48:33.80 ID:RQs07Ice0
- >>69
ノルウェー人だぞ - 70 : 2020/04/14(火) 21:46:56.54 ID:yf7YAhJh0
- ファストフードがうるせえよ
- 71 : 2020/04/14(火) 21:46:58.74 ID:RKeoyl6kr
- 完全に滅ぶ思考やん
- 72 : 2020/04/14(火) 21:47:04.45 ID:y83ba4Bi0
- 別にうまけりゃどの魚寿司にしてもいいだろ
- 73 : 2020/04/14(火) 21:47:07.78 ID:KmstAdT4a
- まな板の滅菌の手間とギトギト脂の問題があって使いにくいは使いにくい
- 75 : 2020/04/14(火) 21:47:14.63 ID:OwVrSB48d
- 職人?笑わせんなよ
- 78 : 2020/04/14(火) 21:47:19.54 ID:YWUT26gl0
- でもうまいじゃん
- 80 : 2020/04/14(火) 21:47:22.55 ID:AZmNYZHB0
- サーモンうまいから仕方ないね
- 82 : 2020/04/14(火) 21:47:29.77 ID:SzI0HtfH0
- 下北沢のくせに飲食業かよ
- 83 : 2020/04/14(火) 21:47:30.04 ID:tqjv8IVM0
- 気に食わんもんは伝統を軽んじるなやし
気に入ったもんは進化や - 84 : 2020/04/14(火) 21:47:39.92 ID:3ldVRlmT0
- うまいからしゃあない
- 85 : 2020/04/14(火) 21:47:42.93 ID:9n7QhY/W0
- まさに老害
- 86 : 2020/04/14(火) 21:47:43.35 ID:goNc4iE00
- そもそも寿司なんて江戸時代はただの港町のジャンクフードだったのに何高級品扱いしてんだよ
- 90 : 2020/04/14(火) 21:48:00.75 ID:l+IeQSxx0
- サーモン上手いからなぁ
- 92 : 2020/04/14(火) 21:48:08.47 ID:xOP/SA150
- 江戸前寿司の成り立ちから考えると当時の職人は炙りサーモンなんて絶賛しそうだけど
- 93 : 2020/04/14(火) 21:48:10.00 ID:hI9it4Xgx
- ガスバーナー使ってて伝統とかほざく職人さん…w
- 94 : 2020/04/14(火) 21:48:10.66 ID:KmstAdT4a
- トラウトは鱒や赤い点々が身に入ってる
サーモンは鮭や - 95 : 2020/04/14(火) 21:48:18.62 ID:T/NElIeDd
- 本物の江戸前なんて塩辛っくて食えないんやないの
- 96 : 2020/04/14(火) 21:48:19.74 ID:tC0azugLd
- 伝統守って飯が食えるほど飲食業界は甘くない
- 97 : 2020/04/14(火) 21:48:23.70 ID:TH+9a9Hj0
- 江戸前の寿司屋が言ってたけど今人気のサーモンとかノドグロとかは脂のノリ方がイヤらしくていけねぇこっちの仕事を台無しにしてくれる脂だよと
まぁ確かにって思ったわ - 122 : 2020/04/14(火) 21:49:52.08 ID:ezZpiUww0
- >>97
どうにかするのが仕事やろ - 99 : 2020/04/14(火) 21:48:32.20 ID:q5xvdnoH0
- 伝統食いたい訳ちゃうねんうまいもん食いたいねん
- 101 : 2020/04/14(火) 21:48:38.28 ID:YhCBA+5b0
- 伝統無視して寿司を高尚なものにするな
- 102 : 2020/04/14(火) 21:48:38.53 ID:BykNiSg60
- ソースが入ってないやん!
- 103 : 2020/04/14(火) 21:48:45.22 ID:mq/cETSd0
- サーモンが人気なのは脂が乗っててくせがないからやろ
なんもわかってなくて草 - 104 : 2020/04/14(火) 21:48:45.85 ID:bu1QAUKV0
- どうせ貧乏舌やからワイはサーモンでええ
- 106 : 2020/04/14(火) 21:48:49.45 ID:QL/JUcq20
- この店やとお茶で手を洗って帰るときに暖簾で手を拭いてもええんやろ?
- 107 : 2020/04/14(火) 21:48:51.60 ID:4f93PM6E0
- 回転寿司すいとるかな
- 109 : 2020/04/14(火) 21:49:02.22 ID:mtKBReOi0
- 寿司学校で効率よく数か月学んだやつがミシュラン掲載されたよな
所詮そんなもんや、誰でもできる仕事だから高尚なフリして仕事奪われないようにしているだけ - 132 : 2020/04/14(火) 21:50:23.26 ID:huiNj29e0
- >>109
嫌がらせ受けそう - 161 : 2020/04/14(火) 21:52:13.08 ID:kNVb64vhd
- >>109
あれは元々料理人だったから下地はあったんやろ - 110 : 2020/04/14(火) 21:49:05.23 ID:NsZyibBx0
- いい店はいいサーモンあるんだよなあ
- 111 : 2020/04/14(火) 21:49:13.67 ID:5VX4EOru0
- でもミシュラン1つ星に10年連続で選ばれてるらしいで
- 136 : 2020/04/14(火) 21:50:32.33 ID:dnyr0zEJd
- >>111
食うのは素人だから
職人にしか分からないようなこだわりはただのオ●ニー - 114 : 2020/04/14(火) 21:49:30.54 ID:y83ba4Bi0
- 昔の人が創意工夫して出来た新しいものが今伝統と呼ばれるものなんだよなぁ
- 115 : 2020/04/14(火) 21:49:30.61 ID:ZZzWGxE80
- サーモンうまいからね😋
- 116 : 2020/04/14(火) 21:49:36.20 ID:AKv769VHM
- そもそも今はガチで東京湾で取れた魚とか使ってたらその時点で下の下やろ?
- 117 : 2020/04/14(火) 21:49:38.83 ID:Y+dSWrtPd
- 昔の人「鮮度保てんからな…苦肉の策や!」
今のアホ「これが伝統なんやあああああああああ!!!」
- 118 : 2020/04/14(火) 21:49:41.19 ID:15rAMQo0a
- 炙りチーズバジルとかいう神の味覚を生み出した海外に感謝しかない
- 123 : 2020/04/14(火) 21:49:56.75 ID:mnQaxFbj0
- 鮭とマグロなら鮭のほうが江戸っぽい
- 124 : 2020/04/14(火) 21:50:02.65 ID:KeKVeYsx0
- 江戸前(主な産地は北海道、ロシア、ノルウェー、カナダ)
- 125 : 2020/04/14(火) 21:50:07.71 ID:xDVk9q4Pa
- ウ●コ海で取れたものを有難がるガ●ジ料理人が何言っとんねん
- 126 : 2020/04/14(火) 21:50:08.31 ID:BvNP7LdPp
- 100年後くらいにハンバーガーを高級品で伝統ある物扱いして騒いでると思うと笑える
- 143 : 2020/04/14(火) 21:50:59.38 ID:QL/JUcq20
- >>126
世の中そんなもんかもしれんで - 145 : 2020/04/14(火) 21:51:09.09 ID:tC0azugLd
- >>126
ラーメンとかその路線すでに行きそうな雰囲気ある - 127 : 2020/04/14(火) 21:50:22.15 ID:+9TXR4VC0
- 通はマス!って言って頼むんやろ
- 128 : 2020/04/14(火) 21:50:22.91 ID:uL9p+bMJx
- 日本が衰退した理由ってこうした文化を勘違いして進化しない事が良い、新しいものは悪いって自己陶酔するバカが多いからだよな
だからIT革命にも乗り切れずスマホなんて使わない、ペーパーレスなんて有り得ない紙の味わいがうんたらいうてもう二度と追いつけなくなった
- 129 : 2020/04/14(火) 21:50:22.81 ID:R0Lzvgsz0
- 江戸前寿司ってなんやねん
糞尿だらけの死海の名前を飾った寿司なんて知的障碍者しか食わんわ - 130 : 2020/04/14(火) 21:50:23.16 ID:Mgtp0meSa
- 将太の寿司でもサーモン一切取り上げられなかったな
- 151 : 2020/04/14(火) 21:51:30.42 ID:I5MfS9Bzp
- >>130
にわか4ね
小樽のちらし寿司大会でトキシラズという鮭を使ったちらし寿司作ってただろ
カスが - 239 : 2020/04/14(火) 21:56:17.14 ID:Mgtp0meSa
- >>151
鮭は鮭やろ - 152 : 2020/04/14(火) 21:51:39.92 ID:I5MfS9Bzp
- >>130
ごみ人間 - 154 : 2020/04/14(火) 21:51:53.70 ID:I5MfS9Bzp
- >>130
初期エピやぞカス - 182 : 2020/04/14(火) 21:53:12.79 ID:CIwxgA6Aa
- >>130
扱ってんぞニワカ
しねかす - 238 : 2020/04/14(火) 21:56:15.98 ID:xDFUrc7Pd
- >>130
ふぅ……
こいつ"消す"? - 131 : 2020/04/14(火) 21:50:23.38 ID:ErBFgFW60
- めねぎ好きって言えば通っぽい
食べたことないけど - 133 : 2020/04/14(火) 21:50:24.13 ID:sXSFFVxLa
- でもサーモンが一番美味しいんだもん
- 134 : 2020/04/14(火) 21:50:24.55 ID:F8LBxLEc0
- チリさんはンゴオ。ノルウェーさんなおk
- 166 : 2020/04/14(火) 21:52:30.70 ID:MFJyD70V0
- >>134
? - 135 : 2020/04/14(火) 21:50:25.13 ID:MrCxKNM7d
- サーモンすら扱いきれない似非職人がなんか言ってら
- 139 : 2020/04/14(火) 21:50:39.88 ID:sxg6SgiUa
- 普通に回ってないとこで出てきたら嫌やわ
- 140 : 2020/04/14(火) 21:50:41.46 ID:leU3e8H/d
- ミシュラン掲載なのが自慢らしいけどミシュラン調査員がサーモンくださいって言ってきたらどうすんのよ
- 141 : 2020/04/14(火) 21:50:49.92 ID:rQt3wrDUd
- サーモンって鮭じゃねえの?
- 144 : 2020/04/14(火) 21:51:08.52 ID:3KAAKnh90
- あほくさ、江戸になかったならお前が使ってる調理器具や設備の大半は江戸にはなかったから捨てちまえ
- 146 : 2020/04/14(火) 21:51:12.03 ID:+X7uIQQza
- サーモンが一番好き
- 147 : 2020/04/14(火) 21:51:13.59 ID:VWOh0QwY0
- 伝統伝統言う輩が勝手に敷居を上げて高級品にしてるんだよ
- 148 : 2020/04/14(火) 21:51:15.52 ID:g4rjWm8f0
- サーモンがうまいからしゃあないやん
日本の魚さんの負けや - 150 : 2020/04/14(火) 21:51:26.77 ID:MrCxKNM7d
- 黙って客が食いたいもん握ってりゃええんや
- 153 : 2020/04/14(火) 21:51:51.44 ID:MK9K8vRcr
- 人の店にケチつけてるようじゃ腕も期待できんな
- 155 : 2020/04/14(火) 21:51:57.21 ID:LkIcnpK90
- コロナで食えなくなるから今のうちに食っとこうかな
もうきついかな - 156 : 2020/04/14(火) 21:52:01.21 ID:QlU6s1kX0
- 最近はサーモンも扱う店増えてきたしそのうち扱ってない店なんてほとんどなくなるやろ
- 157 : 2020/04/14(火) 21:52:02.25 ID:jyf7t9RO0
- こういうのってエア取材なんやろな…
- 159 : 2020/04/14(火) 21:52:07.56 ID:wyzHynUNa
- 安くて旨い、アレンジしても旨いとか最高やん
- 162 : 2020/04/14(火) 21:52:25.39 ID:jGWxm3sza
- はま寿司の豚骨ラーメンマジ美味そうやった
食っとけば良かったわ - 163 : 2020/04/14(火) 21:52:25.76 ID:4j2AW+J7a
- 伝統という看板にしがみ付くしかない無能がこういうの言ってるんやろな
本物ならサーモンが美味いかどうかを評価するわ - 164 : 2020/04/14(火) 21:52:27.40 ID:uL9p+bMJx
- カリフォルニアロールが出たときこぞって日本人はバカにしまくったけど
今や海外の色んな文化を積極的に取り入れて進化した日本食の方が芸術性も味も上やからな - 165 : 2020/04/14(火) 21:52:28.10 ID:bbcfm1oua
- 将太の寿司ガチ勢は草
- 167 : 2020/04/14(火) 21:52:35.33 ID:/9grRtj70
- むしろ寿司が高級な食物になった今ではどんな店でも安定して安く美味しいサーモンこそが寿司の本分ちゃうか
- 170 : 2020/04/14(火) 21:52:43.89 ID:qxNfQBY3a
- 美味しければいいじゃん(いいじゃん)
- 171 : 2020/04/14(火) 21:52:44.89 ID:YSWQxVyF0
- 日々変わるものにおいてかれた老害
- 172 : 2020/04/14(火) 21:52:45.76 ID:3KAAKnh90
- 江戸時代の人は保存の都合上トロは食べてなかったはずだけどそれはいいの?
- 174 : 2020/04/14(火) 21:52:51.22 ID:goNc4iE00
- ただ魚切って米の上に乗せてるだけのもんって言うほど『料理』か?
- 192 : 2020/04/14(火) 21:53:41.19 ID:/v39bM0xa
- >>174
料理は字の如く理やからな
頭悪いお前には理解は出来んやろうけど - 210 : 2020/04/14(火) 21:54:36.73 ID:BvNP7LdPp
- >>174
目玉焼きも一応料理やしな
いくら簡単でも料理は料理やろそんな簡単なもんでイキってるのが滑稽なんやけど
- 175 : 2020/04/14(火) 21:52:51.68 ID:R0Lzvgsz0
- トラウトサーモン旨いよな
もっと色んな所で養殖励んでほしいわ
養殖事業やってる地元のスーパー以外だとまず見かけない - 176 : 2020/04/14(火) 21:52:52.31 ID:xlOF/u8K0
- 見て覚えるよりコネを手に入れるための十年やぞ
- 177 : 2020/04/14(火) 21:52:53.35 ID:aSa5vlZp0
- 寿司職って他の料理人から蔑んだ目で見られてそう
- 178 : 2020/04/14(火) 21:52:53.79 ID:VYTkGMSp0
- 鮭って戦国時代から贈答品として重宝されてたんだよな
最上義光や浅井長政真田信繁の書状に鮭がよく出てくる - 179 : 2020/04/14(火) 21:52:57.45 ID:gaLd24px0
- 寿司の十年修行って無駄に見えるけど格はつくもんな
- 248 : 2020/04/14(火) 21:56:55.85 ID:y3G6PHRcd
- >>179
本人含む99割は無駄と思ってるぞ - 180 : 2020/04/14(火) 21:53:06.22 ID:wbH+QFji0
- ならイクラも使うなよ?
- 181 : 2020/04/14(火) 21:53:10.25 ID:YPZRBBW70
- そもそもサーモンの大半は輸入品 つまり冷凍物になる
そんなネタまともな寿司屋じゃ使わんよ回転寿司ならええんちゃう
- 213 : 2020/04/14(火) 21:54:52.17 ID:lQeToblOa
- >>181
冷凍やないぞ - 229 : 2020/04/14(火) 21:55:39.92 ID:I5MfS9Bzp
- >>213
サーモンは寄生虫が多いから冷凍しないと生食できないぞ - 256 : 2020/04/14(火) 21:57:31.44 ID:KmstAdT4a
- >>229
氷詰で航空便で入るのもあるんや
寄生虫のおらん冷たい綺麗な海で育ちました設定やが虫がつかんよう全部抗生物質ドバドバや - 183 : 2020/04/14(火) 21:53:16.49 ID:HxoNGXb60
- 時代遅れのジジイが言っても努力不足としか捉えられないぞ
- 184 : 2020/04/14(火) 21:53:19.85 ID:itZj+hHoa
- ウナちゃんマン
- 185 : 2020/04/14(火) 21:53:22.02 ID:A1UxVQ2g0
- チーズあぶりサーモンうまいンゴォォ
- 187 : 2020/04/14(火) 21:53:24.75 ID:lzYNKhTOp
- 寿司が今の形式で突如誕生したとでも思ってんのかなこの老害ども
- 188 : 2020/04/14(火) 21:53:25.11 ID:4yJ4JZgod
- 炙りチーズサーモン激ウマ、考えた人に10万円お渡しさせていただきたい
- 190 : 2020/04/14(火) 21:53:31.78 ID:vnIHbSiMd
- 下北みたいな東京で一番リベラルな街におってこの凝り固まった思考は逆にすごいな
- 191 : 2020/04/14(火) 21:53:40.53 ID:+9TXR4VC0
- マイク・トラウトのトラウトって鱒?
- 193 : 2020/04/14(火) 21:53:49.79 ID:3DKv5Yj30
- 回転寿司の炙りサーモンすこ
- 194 : 2020/04/14(火) 21:53:50.79 ID:MNV6I2oJ0
- サーモン嫉妬民
- 195 : 2020/04/14(火) 21:53:57.96 ID:mJ3posMk0
- だから全く進歩しないんだな和食は
- 196 : 2020/04/14(火) 21:53:58.22 ID:hI9it4Xgx
- あと100年も経ったらサーモンも普通に出すし、なんだったらハンバーグも出すぞ
- 199 : 2020/04/14(火) 21:54:03.90 ID:SzI0HtfHp
- 万人受けするネタやけど誰がどうやっても上手くなるから扱いたくないって
なんか拗らせてないか? - 200 : 2020/04/14(火) 21:54:05.75 ID:4LKkjsWH0
- 肉寿司の魅力だけはマジで分からんわ
無駄に高いし上等な肉は絶対焼いてあったかいご飯と食う方が旨いに決まっとる - 201 : 2020/04/14(火) 21:54:16.21 ID:HJWz9rDTa
- サーモン大好き女
- 202 : 2020/04/14(火) 21:54:17.01 ID:g4rjWm8f0
- サーモンはまず色が旨そうなのがずるいよね
- 203 : 2020/04/14(火) 21:54:18.87 ID:3p1D1GU30
- うんこの寿司おいしい!
- 204 : 2020/04/14(火) 21:54:19.22 ID:tWOXogC80
- 魚嫌いの子供増えてるからこの傾向進むやろな
クセがないのは強い - 205 : 2020/04/14(火) 21:54:24.42 ID:MrCxKNM7d
- 自分が理解できないからって否定するのはさすが日本人やね
- 206 : 2020/04/14(火) 21:54:32.37 ID:0QSsRvib0
- 江戸時代ってマグロ別に人気なかったんやろ
- 215 : 2020/04/14(火) 21:54:56.40 ID:I5MfS9Bzp
- >>206
マグロは人気やろ
浮世絵によく出てくる - 208 : 2020/04/14(火) 21:54:33.65 ID:g8O+CVL60
- サーモン→トロサーモン→炙りサーモン→炙りサーモンマヨ→トロサーモン
J民は基本みんなこのメニューや
- 212 : 2020/04/14(火) 21:54:39.46 ID:bbcfm1oua
- 切って乗せただけとか言うけど自宅で食べるときはパック寿司買うやろうに
手間抜きにしても自分で作りはせんやろ - 217 : 2020/04/14(火) 21:55:04.81 ID:q2BItKtUd
- ワイサーモン嫌いだから別にいいわ
- 221 : 2020/04/14(火) 21:55:14.74 ID:pywTT/iy0
- 昭和脳ってほんま邪魔でしかないよな
- 224 : 2020/04/14(火) 21:55:25.02 ID:0w6/MJhE0
- サーモンの脂の乗りは独特だから好きやぞ
- 225 : 2020/04/14(火) 21:55:31.33 ID:QXoKqNqA0
- サーモンのーが江戸っぽくないのがイヤなんやろ
- 234 : 2020/04/14(火) 21:55:59.23 ID:rIV0D1hY0
- >>225
それなら鮭でええやろ - 237 : 2020/04/14(火) 21:56:13.40 ID:MrCxKNM7d
- >>225
サモン - 227 : 2020/04/14(火) 21:55:34.60 ID:qU31tSn70
- 伝統で言ったらファストフードなんやから正解やろ
- 228 : 2020/04/14(火) 21:55:37.94 ID:SLhN961k0
- ネギトロのサーモンバージョンほんま好き
シャケトロな
スシローで前出してたのにレギュラーから外したのほんま無能 - 246 : 2020/04/14(火) 21:56:47.35 ID:pXqMZqhG0
- >>228
わかる - 261 : 2020/04/14(火) 21:58:03.68 ID:SLhN961k0
- >>246
この間期間限定で復活してたけど余計な薬味とかついてて完全に改悪やったわ - 230 : 2020/04/14(火) 21:55:47.72 ID:UZwOt5I80
- サーモンなんか高級鮨で出ないやろ草
- 231 : 2020/04/14(火) 21:55:48.39 ID:a/bXaGpl0
- サーモンあったら他の魚がいらないくらいうまい
- 232 : 2020/04/14(火) 21:55:50.64 ID:ptzyty5WM
- 寿司みたいな簡単な料理で職人(笑)
- 233 : 2020/04/14(火) 21:55:51.56 ID:tHJsc3qG0
- 時代によって変わるやろ
マグロもヅケが基本で普通の赤身は少なかったしトロなんてせいぜい船内と漁村だけやった - 236 : 2020/04/14(火) 21:56:10.59 ID:WmmvYK/8d
- 寿司は情報を食ってるの最たる例だろ
うまけりゃいいのよ - 253 : 2020/04/14(火) 21:57:21.59 ID:SLhN961k0
- >>236
一理ある
赤酢を使ったシャリが~とか言われてもネタ込でトータルでうまいかどうかしかわからんわ - 240 : 2020/04/14(火) 21:56:23.44 ID:+hDhWoiN0
- スシポリスの出番だろこれ
- 241 : 2020/04/14(火) 21:56:26.36 ID:5lrqfrzUa
- ほんならネタにして良いのはどれなんや?
- 242 : 2020/04/14(火) 21:56:26.74 ID:TTTg+rkka
- 今と同じように伝統守るブランド寿司屋もあって安くてワイワイできる寿司屋もあってで何も問題ない
- 243 : 2020/04/14(火) 21:56:28.91 ID:0dGJKpni0
- うるせえよ
俺はマグロとサーモンといくらしか食わねえって決めてんだ - 244 : 2020/04/14(火) 21:56:32.67 ID:oU9zkxYh0
- 脂がのってればいいと思ってるとかマグロブーム全否定で草
- 245 : 2020/04/14(火) 21:56:43.06 ID:huiNj29e0
- 横文字やから安っぽく感じるんやろな
普通に「鮭」で出せばええやん - 247 : 2020/04/14(火) 21:56:50.38 ID:QL/JUcq20
- 見て覚えろってのは漫然と覚えるんじゃなくて
自分で考えて知識じゃなく経験として覚えろ
覚えるだけじゃなく今まで考えた経験を踏まえて先に進めってことなんやろうけど
その結果がこれかと思うとどうしようもない - 249 : 2020/04/14(火) 21:57:01.89 ID:SFUlzlqK0
- 江戸前寿司に鮭がなかったのは寄生虫がいるからだぞ
- 250 : 2020/04/14(火) 21:57:02.37 ID:AlFnjHcfM
- 伝統云々いうならなれ寿司だけ出しとけよ
今の寿司の形自体が派生系やろ - 251 : 2020/04/14(火) 21:57:02.44 ID:UZwOt5I80
- 回転寿司しか食ったことない貧乏人が怒ってて草
- 252 : 2020/04/14(火) 21:57:21.23 ID:R0Lzvgsz0
- カラスガレイのエンガワすこ
サーモンはノルウェー産
ウニはアメリカオオキタムラサキウニ - 254 : 2020/04/14(火) 21:57:27.94 ID:rIV0D1hY0
- まぁ寿司に限らずサーモンの高いやつってあんまり聞かないよな
- 255 : 2020/04/14(火) 21:57:28.60 ID:J5lX2f1Oa
- 寿司より海鮮丼の方が好きなやつおる?
わいは海鮮丼のほうが好きや - 258 : 2020/04/14(火) 21:57:41.51 ID:0w6/MJhE0
- 天然信仰と相いれないのかもしれんか
- 259 : 2020/04/14(火) 21:57:47.09 ID:fPjZpzoA0
- 美味しいからええやん
- 260 : 2020/04/14(火) 21:57:58.17 ID:43HrcBLx0
- アイドルでサーモンしか食わないやつをみたときはさすがに引いたわ
- 262 : 2020/04/14(火) 21:58:05.65 ID:8ShqcD7g0
- 多分昔の江戸前寿司屋だってサーモンが手に入りやすかったら普通に使ってたろ
- 264 : 2020/04/14(火) 21:58:27.88 ID:UeERO3L90
- 高いお店でも独創的なお寿司出すんやから
最高に美味しいサーモンの食べ方提案するのもありやろ
腕のみせどころやで
コメント