- 1 : 2023/12/23(土) 12:20:20.65 ID:9FZqzyor0
◆「初期条件」を示す指標として国内外で広く使われているのは、保護者(以下、親)の学歴▽世帯年収▽職業などを統合した概念である社会経済的地位(Socioeconomic status、以下SES)です。
出身家庭のSESや地域という子ども本人に変えることができない初期条件によって、学力や最終学歴といった教育の結果に差がある傾向を「教育格差」と呼びます。
一方で、日本は最終学歴によって就業状態や収入などに差がある学歴格差社会でもあります。初期条件が学歴を介して人生の可能性を制限しているので、「緩やかな身分社会」と言えます。
――教育格差の一例を教えてください。
2001年に生まれた子どもを追跡調査した「21世紀出生児縦断調査」(厚生労働省・文部科学省)を分析すると、例えば、中学1年生の時点で大学進学を具体的な進路として選んでいた子どもは、両親大卒層の約6割▽両親の一方が大卒層で4割▽両親非大卒層で2割――でした。つまり、親が大卒ではない場合、子どもはそもそも大学進学を希望しない傾向があるわけです。
“両親大卒”のようにSESが高い層では、子どもが小学生の時点で将来の大学進学を前提としていて、習い事をさせたり塾に通わせたりといった子どもの学習機会を充実させる子育てが一般的です。そのような家庭で育つ子どもは、親の期待を内在化して大学進学を自分の希望とするようになると考えられます。
一方で、親が大学に進学したことのないSESが低い層では、親は子どもの生活時間に積極的な介入を行わず、子どもが大学に進学することを現実的な進路として期待しない傾向があります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71cbf647f1518a81901975e58bcaf21471b939dc
- 2 : 2023/12/23(土) 12:22:43.28 ID:P810f+Gl0
- B地区とかがまさにそうだろ
負の連鎖 - 3 : 2023/12/23(土) 12:26:37.38 ID:+rjTTZZh0
- そもそも普段の会話からして変わってくるし
- 4 : 2023/12/23(土) 12:35:59.16 ID:RUhhknKH0
- 教科書朗読の授業どうにかしろ
暗記練習させたほうが市場に出てから使えるよ - 5 : 2023/12/23(土) 12:36:36.65 ID:Is85JhEL0
- >>1
毎回思うけど、お前のその想像力のなさはなんなの?
本当はわかってるけど、無駄なプライドとかのせいで認めたくないってだけ? - 6 : 2023/12/23(土) 12:43:51.81 ID:ukbevu7i0
- あるにキマってるじゃんよ、まいにち晩飯7時に食ったら風呂入って8時からテレビ見て11時に寝るそれで満足してるクッソ中卒親に育てられてみろよ😡
- 7 : 2023/12/23(土) 13:01:58.59 ID:mf9zI25C0
- 極一部の例外を除きバカの子はバカだし貧乏人の子は貧乏ときまってるだろうが!
- 8 : 2023/12/23(土) 13:02:36.26 ID:e2CUxRXj0
- 団地の子
- 9 : 2023/12/23(土) 13:04:13.20 ID:FPwWJxZw0
- そりゃ遺伝もあるし教育環境も整備されないだろうから子どもとしては大きなハンデだよ
中高あたりで子供の学力に不安を持って塾に入れたところでもう遅い - 11 : 2023/12/23(土) 13:11:18.96 ID:mf9zI25C0
- >>9
そうだよなあ今は小4から進学塾入れないとねえ。。。
生まれたときの差は一生では巻き返せないというよね?だから社会に文句をいわないで置かれた場所で咲きなさい - 10 : 2023/12/23(土) 13:07:56.53 ID:JsDykyMK0
- 子供の学力は
本人の能力、学習する習慣、勉強するための環境
の三つで構成されている - 12 : 2023/12/23(土) 13:14:28.79 ID:8l5Bc+4y0
- 此の親にして此の子ありだろ
- 13 : 2023/12/23(土) 13:15:11.60 ID:dZPP7tDT0
- 関係あるから統計で出るんだよ
- 14 : 2023/12/23(土) 13:16:52.34 ID:Ubr1cTVt0
- 子供は親を選んで生まれてくる
しかし魂のレベルで選べる親は限られている
魂のレベルが低い魂は苦労が多い親しか選べない
- 15 : 2023/12/23(土) 13:18:51.73 ID:dVnFBU1c0
- >>14
凄い深いな
輪廻転生やな、正に - 16 : 2023/12/23(土) 13:24:10.03 ID:diSlckia0
- 子供の素の能力をどこまで自然に引き出せるかが親の役目
- 17 : 2023/12/23(土) 13:32:46.86 ID:929AdYk10
- 学歴無い親ほど塾に行かせようとすると思うが
塾なんか行かなくても進研ゼミで十分だけどね - 22 : 2023/12/23(土) 14:17:22.53 ID:mf9zI25C0
- >>17
へえ - 18 : 2023/12/23(土) 13:38:46.48 ID:bQiOQ1qs0
- 教育の大切さを理解出来ない親が子供に勉強させられないだろ
杓子定規に言うだけで中身が空っぽな言葉しか発さないぞ - 19 : 2023/12/23(土) 13:42:09.57 ID:WMt3f3ec0
- 確かに両親とも大卒だったから自分も大学行くのは当然と思っていたな
同級生で親が医者だった奴は小学生の頃から医者になると言っていて親の病院継いだし、親の学歴や職業は子供に影響するわ
親が低学歴低収入だとその時点で子供はハンデ背負ってるな - 20 : 2023/12/23(土) 14:05:17.99 ID:nT1TNVOQ0
- 親はいい加減親離れしろよと思っている
- 21 : 2023/12/23(土) 14:17:20.81 ID:1fnpdhDC0
- あるけどそれが一番大きな原因ではない
- 23 : 2023/12/23(土) 14:49:38.19 ID:oo4C/GbN0
- 親が勉強や進学に興味なければ子供が勉強せずに遊んでいても何も言わないからね。
- 25 : 2023/12/23(土) 15:18:33.15 ID:GcJd16tY0
- 塾に行けばいいってもんでもねえしな
ウチは上の子は塾に入れたが、あまりに意味が無かったので下の子は俺がみてる
結果的に下の子の方が成績はいいという - 26 : 2023/12/23(土) 15:21:53.98 ID:xZX+em8W0
- >>25
結局本人のやる気が一番だからな
子どもは大なり小なり常に親に認められたい生き物なので
まさに親の前で勉強する姿を見せられることがやる気につながる子もいる
もちろん接し方によっては教育虐待にもなるがな - 33 : 2023/12/23(土) 15:33:40.49 ID:fHBQ3Wue0
- >>25
むしろ塾入れた方がダメ
新学校で最初の授業の時言われたわ
塾行ってなかった人のためにだけ授業をしますって
塾行かないといけなかったような奴はついてこれませんって意味だった - 27 : 2023/12/23(土) 15:22:28.89 ID:Gv4bOpNs0
- 親が低学歴だと受験勉強をしたことがないから勉強を簡単に考えてしまうんだよな
- 28 : 2023/12/23(土) 15:26:51.87 ID:fcHDGHzG0
- 田舎だとカシコは公立でバカは私立なんだけど
都会は公立が最低ラインの教育でそれ以上を望む場合は私立なんだよな - 29 : 2023/12/23(土) 15:30:38.83 ID:fHBQ3Wue0
- >親が大卒ではない場合、子どもはそもそも大学進学を希望しない
大学出てなくても子供もうけるくらい人生上手くいってんだから
当たり前じゃね - 30 : 2023/12/23(土) 15:31:21.72 ID:LKVmUS0+0
- 遺伝の真実
- 31 : 2023/12/23(土) 15:33:18.26 ID:9BG1FUUO0
- まっっったく関係ねぇな
親が大学の先生で壁という壁全てが本で隠れていたのに俺は文章を3行以上読めないもの
親子なんて血こそ繋がってはいるけれど、しょせんは個の人間でしかない
だから、親が飲んだくれの親であっても勉強がんばれ受験生!大丈夫 - 32 : 2023/12/23(土) 15:33:28.34 ID:ZOl84hVR0
- 猫も杓子も大学行く必要もないけどな
- 34 : 2023/12/23(土) 15:36:33.36 ID:x/YF9Vs/0
- >>1
子供って身近なものに影響を受けやすいからな
親がパチンカスだと子供もそうなりやすい
たまーーーに反面教師にできるくらいの賢い子供も存在するが、そんなのはレアケースだ
コメント