【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る

サムネイル
1 : 2022/12/31(土) 08:29:12.32 ID:eLZ12K/c9

※12/30(金) 17:30配信
WEB CARTOP

技術の進化で一充電距離は伸びているが不安は拭われない

 電気自動車(EV)で満充電からの走行距離を懸念する声は、収まらない。しかし、そもそもガソリンエンジン車の時代は、満タンにしても300~400kmしか走れなかった。ところが、その燃費を2倍にするハイブリッド車(HV)が登場し、それに対抗して欧州車がディーゼルターボ車を乗用車に幅広く採用するようになって、満タンで1000km近く走れるようになったところへEV時代が到来したので、落差を大きく感じるようになったわけだ。

 また、給油は5~10分で終わるが、急速充電は30分がひと区切りであり、自宅などでの普通充電は8~10時間という水準なので、給油感覚で充電を考えると、充電には時間がかかり過ぎると思ってしまう。

 このため、日産リーフも初代が24kWhのリチウムイオンバッテリー容量で、200km(JC08)走れるとしたときから、今日の2代目リーフでは40kWhの容量が標準車で確保され、322km(WLTC)へと一充電走行距離を伸ばし、60kWhの容量を備えるe+なら458km(WLTC)走れるとなっても、なおEVは走行距離の課題があると大手媒体などは論評し続けている。

 日産アリアは、66kWhのほかに91kWhの選択肢があるが、現在もなお当初の国内向けとして設定されたリミテッドでの数値しか知るよしがない。その性能は、2輪駆動のWLTC社内測定値で最大610kmとなっている。

 輸入車では、メルセデス・ベンツのEQSが107.8kWhを車載し、WLTCで700kmという性能である。リチウムイオンバッテリー容量を増やしさえすれば、これくらいの走行距離は得られる時代になった。

 対極にあるのが、今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した日産サクラと三菱eKクロスEVだ。20kWhのバッテリー容量で180km(WLTC)である。

バッテリー容量の増加率と走行可能距離の増加率は比例しない

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d81a07d116cf299a53900d74e20f293f852c1f

3 : 2022/12/31(土) 08:30:23.69 ID:+d4Bj29T0
発電機を積めばいいのさ!
4 : 2022/12/31(土) 08:30:56.14 ID:29lEftg60
>>3
じゃあHVかPHVで良くね?
19 : 2022/12/31(土) 08:34:10.39 ID:2reFET0o0
>>4
なんか病名みたいだ
5 : 2022/12/31(土) 08:31:01.54 ID:oFvxCC/w0
どうせステーションが多いって内容だろ
待ち時間が問題なんだよ
7 : 2022/12/31(土) 08:31:52.17 ID:Vap6F8js0
毎日充電なんて駐車場付き戸建て住みでないと無理だわ。
自動運転で車が勝手に充電ステーションで済ませてくれるなら普及するかもしれないけど。
8 : 2022/12/31(土) 08:32:37.29 ID:FUBa0BAn0
日本では信教の自由が憲法で保障されている

EVを信じるのは自由

信じる者は救われる

9 : 2022/12/31(土) 08:32:47.52 ID:+d4Bj29T0
充電が2分くらいなら誰も文句言わないだろう
後オフロード林道とかにも充電機設置してくれ
10 : 2022/12/31(土) 08:32:56.96 ID:E1fxM2cv0
充電する度に航続距離は短くなる
11 : 2022/12/31(土) 08:32:58.32 ID:OkrsAGjq0
スマホみたいに、モバイルバッテリーを牽引すればいいんじゃないかな
(´・ω・`)
21 : 2022/12/31(土) 08:34:20.42 ID:dRJAvdTC0
>>11
モバイルバッテリーの充電に時間かかるから発電機牽引しようぜ
12 : 2022/12/31(土) 08:33:00.17 ID:JD55T08D0
そういうことは寒くなってもバッテリー性能落ちなくなってから言え
13 : 2022/12/31(土) 08:33:00.53 ID:KSjT/k8k0
バッテリー容量を増やしさえすればって
リチウムイオン電池の安全性は確保されてるん?
整備ミスで破って大雨で水が入って爆発とかありそうなんだが

固定電池だっけ?
あれは結局出来てないの?

14 : 2022/12/31(土) 08:33:03.56 ID:VJkWEf970
充電スタンド見つけても先客いたら1時間待ちだろ ベンツの大容量のやつとかいたら殺意わくレベル
15 : 2022/12/31(土) 08:33:19.33 ID:H8OoeZ/E0
アホや、昔のガソリン車が300kmしか走れなくても5分で給油出来たのだよ
16 : 2022/12/31(土) 08:33:28.71 ID:Q13kiLuL0
航続距離が不安じゃなくて、充電インフラが不安なんだよ
ガソリンみたいに緊急時に携行缶から補給みたいなことできないしな
17 : 2022/12/31(土) 08:33:29.49 ID:CMd+adxT0
発電できるEVあれば最強じゃね
18 : 2022/12/31(土) 08:34:05.26 ID:hv7/z2JP0
要するに遠出は絶対にしない人間以外は買うなってことだよね
20 : 2022/12/31(土) 08:34:11.23 ID:KMUL2ZR/0
バッテリー交換が簡単にできるようになりゃバッテリー交換前提のバッテリースタンドとかで対応するってのが一番なのかな
22 : 2022/12/31(土) 08:34:21.50 ID:vncfZMsD0
自動車本体の問題より、そもそも必要な電力が賄えません
23 : 2022/12/31(土) 08:34:21.69 ID:y8ORl+CG0
答えは出てる

ハイブリッドが正解

24 : 2022/12/31(土) 08:34:32.23 ID:mQ6ZfTbH0
使用目的や条件を限って割り切れば十分使い物になるだろう。
なんでもできる万能プレイヤーを求めると、内燃機関必須となると思うが。
25 : 2022/12/31(土) 08:34:33.73 ID:2uGh88il0
日本はもともと軽自動車単距離走行王国なんだから、
EVもそちらの方向で経験を積んだ方がいいわな

危険が高まるバッテリー強化にすぐに移行する必要なんてない
長距離走行タイプは軽油かガソリン車に乗ってればいいだろう
安全で安価な車になったら全ての車が移行すればよい

27 : 2022/12/31(土) 08:34:45.55 ID:RtOXs5Ki0
充電設備がガソスタ並に増えて充電時間も数分レベルになるか、道路に非接触充電装置が埋設されて走行しながら充電できるようになったら考えるわ
28 : 2022/12/31(土) 08:34:53.76 ID:1vhhl2De0
バッテリーの入れ替え式になったらな
あと中国は道で電動バイクがよく発火しとる
29 : 2022/12/31(土) 08:35:15.88 ID:oFvxCC/w0
あてにしてた高速SAのステーションが5台待ちだったときの絶望よ
車に置いて帰りたくなるぞ
30 : 2022/12/31(土) 08:35:36.57 ID:aRzXpxIQ0
なんの答えがすぐに出るんだよ?
現状では普段街乗りで距離走らない一戸建て住まいの奴しか幸せにならないでファイナルアンサーだろ
PHEVも同様
31 : 2022/12/31(土) 08:35:41.30 ID:ltODg9ND0
基本的に毎回乗り出しは満充電じゃないとお話にならないよね
自宅で充電できる人じゃないと使い物にならない感じ
普及させたかったらガソリン車も含めて充電器のあるところじゃないと車庫証明降りないようにして時間貸し以外の駐車場は充電設備がないと貸し出せなくしろ
32 : 2022/12/31(土) 08:36:18.79 ID:VVV3O2rh0
車重が重くなるのがラグジュアリーって記事読んだ
EV推進必死すぎだろ
33 : 2022/12/31(土) 08:36:27.41 ID:IRhKqj4u0
ゴミはいりません
35 : 2022/12/31(土) 08:36:52.36 ID:xyPu2/Ee0
EV必死で申し訳ないけどちょっと笑ってしまったw
36 : 2022/12/31(土) 08:37:10.83 ID:+KSsyael0
ガソリンと同じ程度で充電できれば解決
スタンドの数も充電時間もね
37 : 2022/12/31(土) 08:37:24.08 ID:2reFET0o0
しかも、ガソリンより電気代の方が高くなりそうな予感もするのだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました