【研究】毛髪再生に応用も 毛を生やす細胞の起源を解明 理研チーム、定説覆す発見

1 : 2021/06/10(木) 00:15:27.11 ID:sXo9e0NO9

6/10(木) 0:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/4817523a1570b0a63f911dccee9cc37c031c3004

 髪の毛など体毛を生み出す組織が皮膚上でどのように形作られるのか、理化学研究所などのチームが明らかにした。毛を生やす「毛包(もうほう)幹細胞」が、従来の定説とは違う細胞からできていることを突き止めた。将来的に毛髪再生といった応用につながる可能性もある。

 論文は10日、英科学誌ネイチャーに掲載された。(https://doi.org/10.1038/s41586-021-03638-5

 チームは「エクスビボライブイメージング」という特定の細胞に蛍光の目印をつけ、生きた細胞一つ一つの動きや変化を見る技術を使って、マウスの胎児の毛包ができる様子を観察した。その様子をビデオにとり、目当ての細胞を追いながら巻き戻すと、その細胞が元々どこから生まれたか、たどることができる。

 遺伝子解析もあわせると、毛包の基になる部分には同じ特徴をもった細胞が同心円状に並び、時間が進むにつれ、真ん中がくぼむように形を変えて筒状になることがわかった。チームは伸縮できる望遠鏡の動きに似ていることから「テレスコープ(望遠鏡)モデル」と名付けた。

 毛をつくる働きがある毛包幹細胞は、この同心円の端部分に由来することもわかった。これまでの研究では近くにある別の細胞が基になると考えられていた。

 将来的には、毛包がかかわる病気の治療法や、様々な細胞になれるiPS細胞などから毛包幹細胞を効率的につくる方法を開発して毛髪の再生につなげるなどの応用が考えられるという。

 理研の藤原裕展チームリーダーは「新しいコンセプトを出せたことはインパクトが大きい。乳腺や汗腺など、他の器官も同じメカニズムでつくられているかもしれない。調べていきたい」と話した。(杉浦奈実)

2 : 2021/06/10(木) 00:16:18.84 ID:Kq3JXKNF0
毛は生み出すんだけどモーホーに
お前ら、やる?
3 : 2021/06/10(木) 00:18:28.27 ID:83nx0ZyD0
この分野研究全く進んでないよね
9 : 2021/06/10(木) 00:20:50.29 ID:iN3TNASt0
>>3
この手のニュース何度も見るけど
人類はハゲを克服してないよな
17 : 2021/06/10(木) 00:24:24.31 ID:qFbnry630
>>3
鬘業界が全力で潰しにくるからな
33 : 2021/06/10(木) 00:38:06.94 ID:ojH3FDkp0
>>17
そうなのか?
じゃあ、孫さんに告げ口して、
鬘メーカーの株全部買い占めて
潰してもらえよ。
4 : 2021/06/10(木) 00:18:35.62 ID:fyGiEkeX0
毛根が死に絶えるまでに開発してくれ
頼んだぞ
5 : 2021/06/10(木) 00:19:37.62 ID:7/4KR2lJ0
なんでハゲはカッコ悪いと言う価値観が生まれたのか
冷静に考えると部分的に黒い毛が密集してる方がキモいけどな
6 : 2021/06/10(木) 00:20:03.64 ID:mQ5Y2yLy0
ふえるモーホー来た
7 : 2021/06/10(木) 00:20:11.07 ID:lRKl+r4k0
無くなりかけが死ぬほど慌てるだけで、無くなってみればどうというほどでもないと悟る
平たく言えばどうでもいいってこった
8 : 2021/06/10(木) 00:20:17.03 ID:5DxELABB0
ハゲがリケンのワカメスープ買い占めるぞー!
10 : 2021/06/10(木) 00:20:51.34 ID:gQm735gT0
何塗ればいいの?
11 : 2021/06/10(木) 00:21:25.02 ID:wKkssBcW0
わかめちゃんに成分配合しる
13 : 2021/06/10(木) 00:22:26.72 ID:3rkekYst0
>>1
>毛をつくる働きがある毛包幹細胞は、この同心円の端部分に由来することもわかった。
>これまでの研究では近くにある別の細胞が基になると考えられていた。

定説がひっくり返る発見か

14 : 2021/06/10(木) 00:22:52.08 ID:acKfvrV80
理研チーム

やはりワカメか

15 : 2021/06/10(木) 00:23:37.25 ID:wKkssBcW0
21と名のつく企業が一斉にスパイ活動をはじめました
16 : 2021/06/10(木) 00:23:58.91 ID:vfkGiY/T0
頭皮を守る為のクッションでしかないのに
何でみんな必死に生やそうとするんだろう
20 : 2021/06/10(木) 00:30:54.61 ID:ukmfSOyH0
はやくしろ!
21 : 2021/06/10(木) 00:31:11.03 ID:OJ8jJACR0
毛髪再生ははえまーす!
22 : 2021/06/10(木) 00:31:41.81 ID:i9DjrHeq0
この手の基礎研究の成果発表はよく聞くが臨床まで降りて来た話を聞いたことがない。
23 : 2021/06/10(木) 00:31:50.42 ID:5yp/gYBF0
お前らの毛根は営業を終了しました
24 : 2021/06/10(木) 00:31:50.97 ID:UrIAtOiM0
理研?
発毛細胞はありまぁす
25 : 2021/06/10(木) 00:32:38.11 ID:DtMOCKRO0
スダレハゲ「この者達を分科会に入れろ」
26 : 2021/06/10(木) 00:32:39.24 ID:WSCZqi3Y0
これが上手く行けばお前らのハゲた頭皮にマウスの産毛が生えそうだな。よかったよかった。
29 : 2021/06/10(木) 00:33:45.04 ID:XNpuxKgb0
>>26
も、もう手遅れだよ!!
27 : 2021/06/10(木) 00:33:21.54 ID:LoTdY5Cs0
>>1
毎度毎度この手のニュースが出るのに
いまだに実用化されず

もう手遅れなんだよ
ばーーーーか

28 : 2021/06/10(木) 00:33:27.91 ID:KWoN0vA80
「エクスビボライブイメージング」って聞きなれない言葉だな。
Web 検索したら「in vivo リアルタイムイメージング」という言葉が
見つかった。「蛍光生体イメージングによる in vivo 細胞動態の解析」
なんてのも出てきた。
まあ、それの発展形なのかもしれないが、その方法の名称は
将来「改称」されるかもしれないね。
30 : 2021/06/10(木) 00:35:00.81 ID:lRKl+r4k0
てゆーか最近のヅラはなかなか出来がよくってな
地毛に拘ることネんだわ
31 : 2021/06/10(木) 00:35:11.38 ID:gT2GmVqq0
何回定説を覆したらハゲは克服できるんだ
32 : 2021/06/10(木) 00:37:23.83 ID:hi9MABjW0
それよりも簡単即座に永久脱毛する方法調べろよ
34 : 2021/06/10(木) 00:38:15.51 ID:ZUk9vsnq0
毛根はありまぁす!
35 : 2021/06/10(木) 00:41:02.16 ID:fJpUvwLP0
こういう毛が生えるニュースは40年以上前からあるから
いつもがっかりさせられてきた

コメント

タイトルとURLをコピーしました