【生活】「111万円の生前贈与」をすると税務署にマークされる!?

1 : 2021/05/23(日) 21:30:48.33 ID:LraCMZ5N9

「111万円の贈与をして、贈与税を少しだけ納税すれば、贈与契約書を作成しなくても問題ないと聞きました」

よくいただく質問ですが、これは間違っています。あえて110万円を1万円だけ超える111万円を贈与し、贈与税を1000円だけ納める税務調査対策があります。

これは税務署に対して「私は贈与税の申告をして、贈与税も払って、きちんとした形で贈与を受けていますよ」とアピールするために行います。

一見よい対策に見えますが、むしろ税務署から目を付けられ、税務調査を誘発するケースがあります。

このやり方の本来の趣旨通り、贈与で財産をもらった人が、自ら贈与税の申告をし、納税まで済ませるのであれば、何も問題ありません。

しかしいつの間にか、「贈与税を少しだけ納めれば、名義預金にならない」という間違った認識が世の中に広がり、余計に怪しい贈与税申告書が税務署に提出される結果になっています。

 相続争いの大半は「普通の家庭」で起きている

2018年に起こった相続争いの調停・審判は1万5706件。そのうち、遺産額1000万円以下が33%、5000万円以下が43.3%。
つまり、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家庭」 で起きています。

さらに、2000年から2020年にかけての20年間で、調停に発展した件数は1.5倍以上に増えており、今後もさらに増えていくことが予想されます。

例えば、同じ5000万円の財産でも、「不動産が2500万円、預金が2500万円」という家庭であれば、一方が不動産を、もう一方は預金を相続すれば問題ありません。

しかし、「不動産が4500万円、預金が500万円」ならどうでしょうか? 不動産をどちらか一方が相続すれば、大きな不平等が生じます。こういった家庭に相続争いが起こりやすいのです。

2021.5.22 2:34
https://diamond.jp/articles/-/271602

2 : 2021/05/23(日) 21:33:01.32 ID:qJGfTVAZ0
ビタ一文とり逃がさへんで
3 : 2021/05/23(日) 21:34:03.36 ID:KE3Q0fTY0
公務員の給与に消える
4 : 2021/05/23(日) 21:34:32.07 ID:9/e0dJEH0
目はつけられるけど取れない
5 : 2021/05/23(日) 21:34:43.68 ID:QnBPylRQ0
文のはじめと終わりが違う話になってないか(笑)
19 : 2021/05/23(日) 21:42:52.14 ID:fEeTYEfJ0
>>5

税務署にマークされたらどうなるのかね?w

21 : 2021/05/23(日) 21:45:44.81 ID:biMzFKcm0
>>19
ここまで書かれてて分からないのか?
47 : 2021/05/23(日) 21:59:22.91 ID:NR5mb6CW0
>>21
どうなるの??
6 : 2021/05/23(日) 21:34:52.14 ID:Kt/LUgTE0
1万円納税するぐらいだから大半はキッチリしてるんじゃね
少数が炙り出されてるだけだろ
7 : 2021/05/23(日) 21:34:55.46 ID:Ur2zNmYm0
ガッポリ稼いだ人にはガッポリ納めて貰います。
8 : 2021/05/23(日) 21:35:56.12 ID:j612sj+s0
普通に110万でいいぞ
9 : 2021/05/23(日) 21:36:08.50 ID:HXy1tiV+0
何でバレるのか
10 : 2021/05/23(日) 21:36:17.64 ID:m9z95N+R0
介護問題ももめる原因になってきたねぇ
昔は親戚の大半が近所にいたから
お互いにわかってたし助け合ってたから
大変だった人がーだったけど
今は誰に押し付けて、自分は楽して相続はしっかり貰うかになってきてるし
11 : 2021/05/23(日) 21:38:23.84 ID:kpVGey960
遺産5000万が普通か。かなりウチは貧乏だった
12 : 2021/05/23(日) 21:38:28.31 ID:Zb0yTVtl0
銀行がチクったりするの?
13 : 2021/05/23(日) 21:39:06.05 ID:2GG3QPsH0
うまい対策はないってことやね
払うもん払ったらいいだけ
14 : 2021/05/23(日) 21:39:25.22 ID:P2XN5XNk0
警察と一緒で、税務署が上級国民に忖度してるから。
勝てる相手や殴っても反撃されない相手にだけ喧嘩売るのが税務署。
18 : 2021/05/23(日) 21:42:35.28 ID:y5oL6G9t0
>>14
上級忖度って言われてもしゃーないわな。
そうでなければ今頃鳩は塀の中のはずだし。
15 : 2021/05/23(日) 21:40:02.37 ID:ax8k7Ycn0
金銭じゃなければいいの?例えば家賃何年も払って貰ってるとか
16 : 2021/05/23(日) 21:40:25.23 ID:8OKHWuWL0
あやしくないですよアピールが余計にあやしいってところか
20 : 2021/05/23(日) 21:44:56.35 ID:g5OsiAcI0
ひとりっ子は相続にたどり着くまでがたいへんだけどとにかく揉める相手がいないのは気が楽
22 : 2021/05/23(日) 21:45:50.37 ID:86DhuaHS0
生前贈与なんてありえるの?逆に親へ毎月払ってるよ。まぁ家賃代わりだけどw
24 : 2021/05/23(日) 21:46:40.54 ID:biMzFKcm0
>>22
ならなんでその言葉を知ってるのかと。
23 : 2021/05/23(日) 21:46:03.05 ID:3ffmOUw60
1000万以下でどうやってもめるの?
本当に素朴な疑問です…
25 : 2021/05/23(日) 21:46:53.84 ID:g5OsiAcI0
>>23
詳しくわからないけどそのくらいの層が一番揉めるのではないかな
28 : 2021/05/23(日) 21:48:56.23 ID:3ffmOUw60
>>25
でも3人で割ったとしても300万ちょっと
葬儀費用考えたらもっと少ないよ?
自分ならその金額でもめる位なら放棄して揉める相手との付き合い切るわ
31 : 2021/05/23(日) 21:51:21.16 ID:g5OsiAcI0
>>28
それはお金に余裕のある方の考え方なのかも
金持ちでも1銭も余計に渡したくないという人もいるし、金が必要な人には端金の遺産なんて喉から手が出るほど欲しいはず
39 : 2021/05/23(日) 21:56:12.25 ID:3ffmOUw60
>>31
前者は分かる気がする。
後者はそういうものなんだね。
ありがとう。
遺産でもめるのってもっと高額な世界のお話だと思ってたので
お勉強になったよ。
34 : 2021/05/23(日) 21:52:10.61 ID:RYis0qbj0
>>23
家計が困ってる家庭が相続する額が100億が10億に減ってもそんな変わらんだろうが、1000万が100万に変わるのは雲泥の差があると思う
46 : 2021/05/23(日) 21:58:38.44 ID:3ffmOUw60
>>34
確かに100万と900万なら大きいか
26 : 2021/05/23(日) 21:47:56.92 ID:g0U6YEAF0
>>1
くだらない文章だな。
27 : 2021/05/23(日) 21:48:01.89 ID:Zsk9SLfl0
税金高すぎるわ
バカバカしいわ
公共サービス減らせよ
バカバカしい、医療も自費にしていらない病院バンバンつぶせよ
医者なんてゴミとよくわかったから
44 : 2021/05/23(日) 21:58:26.03 ID:OXX1a4f30
>>27
中抜き文化がなくなれば消費税要らない気もする
29 : 2021/05/23(日) 21:49:47.92 ID:A+T+bygf0
いったい何が言いたいねん
30 : 2021/05/23(日) 21:50:05.80 ID:P2XN5XNk0
大阪人ほど均等にするのが当然みたいに言うのはやっぱ地域性?
32 : 2021/05/23(日) 21:51:26.50 ID:bgfNsgwh0
宝くじ当たったら親兄弟に1000万円ずつあげようと思ってたが
贈与税云々とか面倒くさいので考えものだな
41 : 2021/05/23(日) 21:56:53.13 ID:WqJ/hSoo0
>>32
高額当籤したときは、親族で共同購入した体裁にするんだよ
その場合、分けたい人間全員でみずほに受け取りに行く必要あるが
49 : 2021/05/23(日) 22:00:46.76 ID:3ffmOUw60
>>41
うちここだから言えるけど
高額当選した時家族の一人が遠方にいたので
委任状でいけたよ
書き方も教えてくれた
50 : 2021/05/23(日) 22:00:49.14 ID:g5OsiAcI0
>>41
こんなこと考えもつかなかった
まあ自分は一人で行くと思うが
33 : 2021/05/23(日) 21:51:56.55 ID:Zb0yTVtl0
ウチは兄弟で絶対揉めると思う
36 : 2021/05/23(日) 21:52:42.98 ID:xkrS02ug0

証拠としての銀行の記録だろ
節税じゃなくて贈与の証明としてなんだよ

その点を理解してないやつが多い

37 : 2021/05/23(日) 21:52:44.16 ID:DOcF5r0w0
111万円連年贈与してたからというだけで計画的な定期贈与と見なされることは無いと思うが
38 : 2021/05/23(日) 21:55:38.62 ID:jrsWbW7s0
>遺産額1000万円以下が33%、5000万円以下が43.3%。

そういう家庭の方が争いが多いわけじゃなくて
そもそもそういう家庭の方が数が多いんだから
争いが多いかのように見える数字のトリックでしょw

40 : 2021/05/23(日) 21:56:53.06 ID:+I8PwCeA0
親が5千万円くらい持ってるなら考えるんだな
そうでもないなら心配すんな
42 : 2021/05/23(日) 21:58:04.58 ID:CKccqSI80
遺産相続とかそういう世界観を知りたかったわ
43 : 2021/05/23(日) 21:58:23.07 ID:KHLYv8+00
>>1
これってわざとマークさせるんでしょ
生前贈与で年間110万だと色々齟齬が発生する可能性があるので
一万多くして税金を納めさせる事でアリバイになるってだけの話で・・・

スレタイしか読んでないんでアレですがw

45 : 2021/05/23(日) 21:58:32.62 ID:+c7/LB/G0
微妙な金額の人たちほど遺産相続で揉めるはガチ
金融窓口で散々見てきたから間違いない
逆にとんでもない金持ちでも揉める事あるけど、貧乏人ほどじゃない
48 : 2021/05/23(日) 21:59:32.65 ID:57a3DpsX0
まずカネはあの世には持っていけないので渡したい分があるなら贈与税キッチリ払ってささっと渡した方がいい
分割とかやめとけ
52 : 2021/05/23(日) 22:03:53.25 ID:5y8wD8I00
110万円で大丈夫って会計士に言われたよ
毎年贈与の書類作って持ってくるからはんこだけ押してる
53 : 2021/05/23(日) 22:04:32.50 ID:yXAjMYhr0
110万ずつ贈与でばれないんじゃないの
毎年やってる人いたよ
54 : 2021/05/23(日) 22:04:41.32 ID:cAIhAe6d0
うちの親も節税に必死になりだした
子供や孫に毎年100万円ずつばら撒いて
現物資産を買って評価の圧縮に勤しんでいる
どうやってそんな貯め込んでたのやら
55 : 2021/05/23(日) 22:05:19.32 ID:fIXP7M1H0
これ月10マン振り込まれる講座を子供自身に管理させないと成立しないんだよ
そんなことすれば超バカになるのはわかりきってる
生活保護と同じ
「受けれるよ?家族親族に恥かけるならなw」これと同じ
制度だけ作って出口は思いっきり絞る。国のやり方
56 : 2021/05/23(日) 22:05:37.26 ID:ijkuDl2U0
よくわからん
法律で認められてる110万だけ渡し続けりゃいいだけだろ
58 : 2021/05/23(日) 22:06:31.77 ID:88460Vri0
不動産の8割オフ特例とか基礎控除なんか差っ引けば、小金持ち未満は慌てなくていいという認識
59 : 2021/05/23(日) 22:06:43.40 ID:tAJ0L4Zz0
ここ10年で税務調査が2回入りましたが、2回ともなんともよく解らない理由で課税されました。2回とも職員は「私はいいんですが、上司は納得してくれないんですよ」とか「これ以上長引くと私よりベテラン(怖い)調査員が来くることになりますよ?徹底的に調べますけど、それでもいいんですか」とか言ってたんですが、あれは決まり文句なんですか?
61 : 2021/05/23(日) 22:07:55.31 ID:5IBYP30t0
不動産が絡むと面倒くさいよな…
62 : 2021/05/23(日) 22:08:01.64 ID:JfvuZ8pq0
相続税無くして他の方法で富裕層や宗教から税金むしりとれ
ついでに公務員の給料下げて数を増やせ
63 : 2021/05/23(日) 22:08:07.06 ID:aAOFxeOv0
>>1
何を言いたいのかわからない駄文。
64 : 2021/05/23(日) 22:10:17.49 ID:Zb0yTVtl0
以前親から金貰ったけどこれもヤバいのか
66 : 2021/05/23(日) 22:10:59.11 ID:ya7vVU/v0
仮想通貨の雑所得申請面倒くさい
税務署の奴らがこれを調べるなんて不可能だと思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました