
アホ「昆虫は宇宙から来た!」僕「哺乳類と同じ二重螺旋DNAとミトコンドリアを持ってる理由を説明して?」

- 1
小泉今日子の“ほぼヌード”が注目 有名写真家の作品に「美しすぎる」の声 長谷川京子、山田優、マギー、沢尻エリカも登場1 : 2025/04/28(月) 22:30:10.02 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/141ecd8d8b634b470b9cc9...
- 2
X民「令和ロマンがクビになるなら松本人志もクビにならないとおかしくない?」 2万いいね万博1 : 2025/04/28(月) 21:55:26.56 ID:2rNoHEYc0 https://greta.5ch.net/poverty/ 5 : 2025/04/28(月) 21:55:4...
- 3
【衝撃】福岡VS名古屋「どっちが都会」論争、ついに決着がつくWWWW1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/28(月) 21:45:06.76 ID:BfRvLBkX0 人口 名古屋>福岡 面積 福岡>名古屋 一人当たりGDP 名古屋>福...
- 4
Appleの「iPhone」、日本で発売決定する、日本では流行らないだろこれ1 : 2025/04/28(月) 21:27:33.90 ID:xtUWc1v30 6月10日、ソフトバンクモバイル株式会社(ソフトバンクモバイル)とアップルは本日、大きな期待が集まっているiPh...
- 5
【長寿】国内最高齢 岐阜・土岐市の115歳女性 林おかぎさん死去 新たな最高齢は愛知・幸田町の114歳女性 近藤ミネさん1 : 2025/04/28(月) 21:12:55.70 ID:1EoLE5LL9 ※CBCテレビ 2025年04月28日 14時53分 厚生労働省、愛知県などはきょう、4月26日(土)に国内最高...
- 6
天然記念物のニワトリ、ウズラチャボが盗まれる…1 : 2025/04/28(月) 20:03:20.28 ID:rlgnw0D40 https://www.fnn.jp/articles/FNN/864360 2 : 2025/04/28(月)...
- 7
スイッチ2は果たして“買い”か? 進化でなく改良にとどまったニンテンドーに物足りなさ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/28(月) 20:38:38.81 ID:pLTY56Kb0 世界中のゲームファンが待ち望んでいた任天堂の新型ゲーム機...
- 8
J-pop男女デュオ2人組「中山美穂とWANDS」「加藤ミリヤと清水翔太」「ヒロシ&キーボー」「平尾昌晃と畑中葉子」 あと1つは?1 : 2025/04/28(月) 21:13:19.99 ID:8RZOzJpg0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 9
『キャスター』のんと共演の永野芽郁らとのオフショットにフォロワー感激「素敵なオフショ」「みんなの3ポーズ可愛すぎる」1 : 2025/04/28(月) 19:51:22.00 ID:e+msCtv59 『キャスター』のんと共演の永野芽郁らとのオフショットにフォロワー感激「素敵なオフショ」「みんなの3ポーズ可愛すぎ...
- 10
超人気配信者「Linuxをインストールしました」☞15万いいね1 : 2025/04/28(月) 19:54:39.81 ID:hm+nefJR0 http://x.com 2 : 2025/04/28(月) 19:54:54.16 ID:hm+nefJR0 ...
- 11
自民党、参院選に中田フィッシュ(39歳、中田敦彦の弟)を擁立へ1 : 2025/04/28(月) 19:24:57.14 ID:Q/hYM8380 自民、参院比例にプロダンサー 中田敦彦氏の弟を擁立(共同通信) https://news.yahoo.co.jp...
- 12
男のくせに女キャラでゲームする奴wwwwww 男キャラから告白されたら、心も女になりきってんの?w1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/28(月) 19:03:35.10 ID:WhlJi7Ywa カマホモやん ホモだよお前 https://sakech...
- 13
大久保佳代子、東北道での逆走正面衝突事故に沈痛 GW初日の悲劇「通常の処理をしていたら…悔やまれる」1 : 2025/04/28(月) 18:53:03.98 ID:ujqb8rHn9 大久保佳代子、東北道での逆走正面衝突事故に沈痛 GW初日の悲劇「通常の処理をしていたら…悔やまれる」 お笑いコン...
- 14
【謎】K-POPブーム、唐突に終わる。チケット売れず来日直前での公演中止が相次ぐ1 : 2025/04/28(月) 18:54:29.82 ID:BX6Q9Vqs0 なんでや? 韓国アイドルグループ、日本ファンコンサートの中止発表 K-POP関連公演で直前中止相次ぐ https...
- 15
逆走事故の原因車両が誤進入したICを見たワイ、老人だけを責められなくなるwwwwww1 : 2025/04/28(月) 18:40:05.89 ID:5DBb/+uK0 馬鹿の考えたインターチェンジやんけ 2 : 2025/04/28(月) 18:40:57.82 ID:56Jlv...
- 16
「バスケットボール」 こいつを日本で流行らせる方法1 : 2025/04/28(月) 18:29:31.77 ID:TQ+KGXID0 史上最も稼いだアスリートはバスケの神様 総額5930億円でウッズ、ロナルド抑えトップ https://www.s...
- 17
年収800万円以上の高所得者層(日本の上位3%)の所得税をたった2倍にするだけで食料品の消費税を0%にできることが判明1 : 2025/04/28(月) 18:52:22.21 ID:n8orVI6Od https://kako.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1481583181/ 食...
- 18
ゲームのスレばっかり伸ばしてる癖にGOTY確定の『Clair Obscur: Expedition 33』を遊んでないケンモミンって何のために生きてるの?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/28(月) 17:18:11.37 ID:86oleAVgr これ遊ばないで生きてる意味なに???? GOTY候補のフ...
- 19
TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし…1 : 2025/04/28(月) 18:25:15.32 ID:R/8qTY9M9 2025/4/28 TBSは4月25日、「芸能関係者と当社社員の関係調査についてのご報告(追加)」という調査結...
- 20
【画像】元ジャンポケ斉藤被告のバームクーヘン屋連日の大行列1 : 2025/04/28(月) 18:11:54.05 ID:3Kpjju9b0 大盛況 2 : 2025/04/28(月) 18:12:54.07 ID:4K+V6haa0 こんなん一月も続か...
- 21
中居くん「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」1 : 2025/04/28(月) 18:15:22.29 ID:XCiOGOvnM 一体なぜ 中居正広、芸能活動の継続を宣言 示談成立で「今後も支障なく続けられる」女性トラブル「事実」 – 芸能 ...
- 22
今期覇権アニメ「前橋ウィッチーズ」、4話まで放送されるも全く話題にならない【マポドロ】【チョコちゃんカッター】1 : 2025/04/28(月) 17:24:27.33 ID:CUTMgHcN0 オリジナルアニメ『前橋ウィッチーズ』第4話「100点よりも70点」あらすじ、先行場面写真が公開 https://...
- 23
「僕と一緒に生きてほしい」。34歳オバサンに告白をした23歳男を逮捕1 : 2025/04/28(月) 17:27:16.66 ID:qHjh7rI/0 「僕と一緒に生きてほしい」など43回にわたりメール送信 元同僚女性にストーカー行為か 23歳の男を逮捕 2025...
- 24
永野芽郁、“二股不倫” 疑惑の韓国人俳優へのボディタッチが物議…ドラマ『キャスター』 シーンカットの要望も噴出1 : 2025/04/28(月) 17:33:08.57 ID:IhhDAkIK9 【キャスター】永野芽郁、“二股不倫” 疑惑の韓国人俳優へのボディタッチが物議…シーンカットの要望も噴出 4月24...
- 25
ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」1 : 2025/04/28(月) 17:54:57.63 ID:hcQxQdv19 ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期...
- 26
渡邊渚さん、水着&下着カットにも挑戦。おぱーいの谷間も披露 1 : 2025/04/28(月) 17:44:16.58 ID:V4LSLzyW0 https://news.livedoor.com/article/detail/28649398/ 元フジテレ...
- 27
【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」1 : 2025/04/28(月) 17:53:04.18 ID:n3DYEJPa0 https://news.yahoo.co.jp/articles/fe1f379aa2292475009568...
- 28
キルギス「ハチミツが盗まれた?いえいえハチミツは彼に差し上げたんですよ」1 : 2025/04/28(月) 16:58:29.76 ID:cvsjohFl0 大阪・関西万博のキルギスパビリオンに展示していた高級ハチミツを盗んだとして逮捕された80代の男性が、翌日にパビリ...
- 29
お前らFF8を無理に褒めようとするけど、ゲームシステムは紛れもなく糞だよな?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/28(月) 16:23:21.93 ID:8GHu1ZaP0 スクウェア・エニックスは、ゲーム音楽の魅力を 次世代につ...
- 30
万博イギリス館の英国式アフタヌーンティー(5000円)、まさかの紙コップで大炎上1 : 2025/04/28(月) 15:52:54.48 ID:12TKsSat0 えぇ… 2 : 2025/04/28(月) 15:53:08.99 ID:12TKsSat0 3 : 2025/...
- 1 : 2021/02/11(木) 21:58:00.101 ID:ZysVoKbdd
- アホ「哺乳類も宇宙から来た!」
僕「なるほど…」 - 2 : 2021/02/11(木) 21:58:36.073 ID:djezfIiLa
- ワロタ
- 3 : 2021/02/11(木) 21:58:37.476 ID:DmyYXnYJ0
- それもう実際そうだろ
- 4 : 2021/02/11(木) 21:59:29.824 ID:Qa4ybBeba
- 地球も宇宙にあるから仕方ないな
- 5 : 2021/02/11(木) 21:59:41.110 ID:T3jBlNLZ0
- まぁ生命の源的なものがあるとしたら宇宙から来てるんだろうけどな
- 6 : 2021/02/11(木) 22:01:12.848 ID:PqrW9PM60
- >>5
タンパク質は宇宙から来たんだろうけど
生命そのものが宇宙から来たっていうのは飛躍しすぎかな - 7 : 2021/02/11(木) 22:01:58.301 ID:KF7Bo0lX0
- たしかに
- 8 : 2021/02/11(木) 22:04:27.021 ID:70q5B38Id
- 納得してんじゃねぇよ
- 9 : 2021/02/11(木) 22:04:44.713 ID:sE1o7UdN0
- 昆虫「地球の諸君、我々は帰ってきた」
- 10 : 2021/02/11(木) 22:06:42.468 ID:EnS/mL0Gd
- 最近の学説だと植物より先に地上に進出してたとか意味わかんないよな
何も生えてない地上で何食ってたんだろ - 12 : 2021/02/11(木) 22:11:36.308 ID:EaOd4OVb0
- >>10
だから「成虫になったら食事出来ず長生き出来ない」種類が居るんじゃね?
そもそも地上で喰うつもりは無く、生息域を広げるだけの為に地上に進出したのかもよ? - 14 : 2021/02/11(木) 22:13:03.510 ID:sE1o7UdN0
- >>12
カゲロウの仲間か - 16 : 2021/02/11(木) 22:20:00.895 ID:EnS/mL0Gd
- >>12
いい感じに納得できる説だね - 11 : 2021/02/11(木) 22:08:47.880 ID:sE1o7UdN0
- 旧口動物は徐々に進化しているように見えるのに
新口動物は脊椎動物になっていきなり飛躍的に進化しているように見えるの - 15 : 2021/02/11(木) 22:13:59.397 ID:EnS/mL0Gd
- >>11
それだけ脊椎というシステムが画期的だったんだろうなぁ
遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作ろうってサイトでもおっぱいが生えてから飛躍的に進化してるしそういうもんなんだろう - 19 : 2021/02/11(木) 22:23:14.789 ID:sE1o7UdN0
- >>15
二対の目と口を持つ顔とか関節を持つ腕・脚とか
節足動物と対比できる形態に進化したってのも面白いのな - 21 : 2021/02/11(木) 22:26:07.324 ID:EnS/mL0Gd
- >>19
収斂進化ってやつだね - 13 : 2021/02/11(木) 22:11:48.772 ID:9mYiif+20
- 二重螺旋DNAが自然発生するなんて一体どんなメカニズムだったんだ
あとミトコンドリア - 17 : 2021/02/11(木) 22:21:54.425 ID:9mYiif+20
- スレタイだと宇宙から来て水の中に先ず入ってから陸上に出てきたのか昆虫
- 18 : 2021/02/11(木) 22:22:56.759 ID:PqrW9PM60
- 昆虫ってなんで海に戻らなかったんだろう
魚(硬骨魚)やクジラとかは一回淡水や陸で進化して海に戻ってるのに
これだけ陸で大成功した昆虫が海に戻らなかったのは謎
戻ろうとしたけど蟹さん海老さんに勝てなかったのか? - 20 : 2021/02/11(木) 22:24:42.384 ID:EaOd4OVb0
- >>18
大きくなれなかったから。 - 22 : 2021/02/11(木) 22:27:50.314 ID:l+W+mj0ga
- 昔の昆虫はクソでかいらしい
- 23 : 2021/02/11(木) 22:30:01.924 ID:MSnBy5iZ0
- 水生昆虫の鰓から翅を獲得したっていうのは知ってる
- 24 : 2021/02/11(木) 22:33:54.913 ID:I06dMIhha
- むしろ生命ってなんで誕生したんだろうな
- 25 : 2021/02/11(木) 22:33:59.080 ID:CnpgBQwld
- ネタスレかと思いきや
- 26 : 2021/02/11(木) 22:34:32.317 ID:fhqJpHbk0
- 広葉樹の葉っぱに擬態することで有名なコノハカマキリは
地上に広葉樹が発生するよりも前から地球上にいたんだぜ?
意味わかんねーよな - 28 : 2021/02/11(木) 22:37:02.274 ID:I06dMIhha
- >>26
それは逆説的に考えてたまたま広葉樹に似てるカマキリが広葉樹がない時に生まれて時代と共に広葉樹が発生してきてたまたま姿かたちが似てたカマキリが広葉樹に擬態することによって生き長らえてきたって事なんじゃないの? - 31 : 2021/02/11(木) 22:38:13.565 ID:fhqJpHbk0
- >>28
でも広葉樹に似てる虫に進化するには
広葉樹に似てることが生存に有利に働く環境が必要じゃん? - 33 : 2021/02/11(木) 22:40:14.969 ID:I06dMIhha
- >>31
いやだから広葉樹に似せて進化したんじゃなく、広葉樹がない時に広葉樹に似てるカマキリがたまたま生まれて広葉樹が発生して広がった事によって他のカマキリとの生存競争にたまたま勝てたから今も現存してるってことなんじゃないの?
って話 - 35 : 2021/02/11(木) 22:41:47.750 ID:fhqJpHbk0
- >>33
そもそも広葉樹に似せて進化するって表現がおかしい
広葉樹があろうとなかろうと進化はたまたま生存に有利な個体が生き残っていく結果起こる
で、広葉樹がないのに広葉樹に似てる虫が生存競争に勝っていく状況って不可解じゃんって話 - 37 : 2021/02/11(木) 22:42:22.523 ID:I06dMIhha
- >>35
お前俺の言いたい事全然分かってねーのな - 42 : 2021/02/11(木) 22:44:58.503 ID:fhqJpHbk0
- >>37
俺の言ってること理解してないだろ
お前の前提はコノハカマキリが広葉樹と同時期に発生してないと成り立たない - 38 : 2021/02/11(木) 22:43:07.559 ID:CnpgBQwld
- >>35
そもそもコノハカマキリがジュラ紀から白亜紀前半にいたってソースをくれ - 45 : 2021/02/11(木) 22:49:44.501 ID:Mk4H09u1a
- >>31
必要ではなくね?
別に木葉誕生以前のコノハカマキリたっめ
単なる何物にも似てないただのカマキリとして
存在してて何も不思議じゃなくね - 47 : 2021/02/11(木) 22:51:50.074 ID:I06dMIhha
- >>45
これこれ俺が言いたいのはこういう事 - 49 : 2021/02/11(木) 22:53:43.507 ID:fhqJpHbk0
- >>45
広葉樹そっくりの姿は擬態以外にこういうメリットがある
って説明がほしいって言ってるんだよ - 63 : 2021/02/11(木) 22:59:39.546 ID:Mk4H09u1a
- >>49
ぶっちゃけ進化を過大評価してるんじゃね?
滅びるほどの理由が無ければ
合理的でない生き物が存在し続ける事が許容されるのも
進化論の範疇だぞ - 66 : 2021/02/11(木) 23:01:30.611 ID:fhqJpHbk0
- >>63
そういう消極的な進化の話じゃないだろ擬態って - 68 : 2021/02/11(木) 23:03:17.729 ID:EaOd4OVb0
- >>63
>滅びるほどの理由
いんせきのことかー! - 46 : 2021/02/11(木) 22:50:09.268 ID:i93xtZuld
- 確かにググってもコノハカマキリが広葉樹が生まれる以前からいたってソースが出てこない
>>26はどこでこんな話を聞いたんだ? - 51 : 2021/02/11(木) 22:54:19.172 ID:fhqJpHbk0
- >>46
有名なデマで知った - 27 : 2021/02/11(木) 22:36:00.290 ID:9mYiif+20
- 広葉樹の方がコノハカマキリ柄をパクったってことの裏付けだろ
- 29 : 2021/02/11(木) 22:37:12.897 ID:fhqJpHbk0
- そんなことして広葉樹に何のメリットがあるんだよ
- 32 : 2021/02/11(木) 22:39:34.656 ID:CnpgBQwld
- そもそもカマキリって広葉樹が無いジュラ紀にいたっけ…?
まだゴキブリと別れてないような… - 34 : 2021/02/11(木) 22:40:37.079 ID:9mYiif+20
- ゴキブリってカマキリだったのかよ
- 36 : 2021/02/11(木) 22:42:06.652 ID:CnpgBQwld
- >>34
カマキリはゴキブリと同じ祖先から進化した非常に近い仲間だよ
昔はバッタの仲間って言われてたけどDNA調べたらバッタよりゴキブリの方が近いって判明した - 43 : 2021/02/11(木) 22:48:32.748 ID:9mYiif+20
- >>36
言われてみればなんか似てる…… - 40 : 2021/02/11(木) 22:44:23.975 ID:9mYiif+20
- 広葉樹にとっては光合成するのにたまたまいい感じの形態がコノハカマキリ型だったのかも知れん
広葉樹「いいねーその形パクるわw」
コノハカマキリ「じゃあ俺そこに隠れるわw」 - 41 : 2021/02/11(木) 22:44:33.811 ID:NJOUr/0Cd
- 不思議ネットさん僕はレインボーで
- 52 : 2021/02/11(木) 22:54:24.974 ID:9mYiif+20
- 擬態できない昆虫が必ず淘汰されるわけでもないだろうそんなん
- 58 : 2021/02/11(木) 22:56:38.032 ID:Mk4H09u1a
- そもそもコノハカマキリ以外のカマキリが淘汰されてないというかむしろ多数派なので
カマキリ自体その程度の淘汰圧しか受けてなくね?と思うし
なんなら森ができたからラッキーで森でだけ生き残れましたーみたいな連中な気もする - 60 : 2021/02/11(木) 22:57:47.781 ID:fhqJpHbk0
- 「なぜ進化の途中である種がほとんど見つかっていないのか、よくわかっていない」
という問いに「こういう理由だから」って答えるんじゃなく「残ってないってことは残らなかった理由があるんだろ」
って答えることに何の意味もないよね - 62 : 2021/02/11(木) 22:59:33.240 ID:YFsMIoCA0
- そもそも理由とか時系列でしか物事を認識できない人間特有の錯覚だろ
- 69 : 2021/02/11(木) 23:03:24.590 ID:GCYl0oZ20
- >>1
水もプランクトンも宇宙から来た - 71 : 2021/02/11(木) 23:03:48.004 ID:asrTQHQv0
- つまりコノハカマキリは宇宙から来たってこと?
- 72 : 2021/02/11(木) 23:04:13.592 ID:I06dMIhha
- 前提としてコノハカマキリ?コノハムシ?が広葉樹が発生する前に生まれてたとして
擬態するつもりもなく生まれた種が擬態出来るものが発生してきたから「よっしゃ擬態したろwwwそうしたらもっと簡単に生きられるわwww」
って思うのは当たり前のことだと思うが
- 78 : 2021/02/11(木) 23:06:44.443 ID:fhqJpHbk0
- >>72
「それを良しとしたコノハカマキリ」とか「よっしゃ擬態したろ」とか
お前の思う進化って幼稚だな - 79 : 2021/02/11(木) 23:07:14.015 ID:I06dMIhha
- >>78
擬態したろw
が進化と思ってるあほw - 82 : 2021/02/11(木) 23:08:25.392 ID:fhqJpHbk0
- >>79
進化じゃないなら何なの?コノハカマキリってタコとかカメレオンみたいに色変える能力でもあんの? - 87 : 2021/02/11(木) 23:09:53.781 ID:I06dMIhha
- >>82
えっ
擬態する為に進化したと思ってたコノハカマキリが擬態元より前にいたんだろ?お前の話だと
それが何故進化?w - 91 : 2021/02/11(木) 23:12:52.076 ID:fhqJpHbk0
- >>87
???
もともと似てるものがいたから、似てる形に生まれついた個体の生存率が上がり進化が促された
って話だろ? - 94 : 2021/02/11(木) 23:14:26.152 ID:I06dMIhha
- >>91
本来それが筋なのにコノハカマキリは擬態元より先に生まれていた!フシギ!
って言い始めたのはあんただろーよ… - 101 : 2021/02/11(木) 23:17:00.995 ID:fhqJpHbk0
- >>94
???
だから擬態元がないのに擬態したとしか思えない姿に進化したことが不思議って話だろ
頭おかしいの? - 84 : 2021/02/11(木) 23:08:31.800 ID:EaOd4OVb0
- >>78
だが、幼稚でも理屈は合っていると思うぞ? 喪舞の主張よりはまともだ。 - 88 : 2021/02/11(木) 23:10:00.048 ID:fhqJpHbk0
- >>84
コノハカマキリが広葉樹が出てきてやったーって思ったことが理屈として正しい?
すごい世界観だな - 73 : 2021/02/11(木) 23:04:44.776 ID:aIe+AOTg0
- 宇宙から来たくせに宇宙じゃ生きていけない
- 74 : 2021/02/11(木) 23:05:12.457 ID:PqrW9PM60
- コノハムシで調べても伊集院のラジオで言ってたとかそんなレベルの話みたいだね
そもそもがデマかと… - 77 : 2021/02/11(木) 23:06:42.732 ID:MuygKQ8E0
- ロボットみたいな見た目のウィルスあるじゃん
虫って関節とか外骨格とかロボットみたいじゃん
虫ってウィルスなんじゃね?てかロボットなんじゃね?
宇宙人が作った偵察用ロボットみたいな? - 80 : 2021/02/11(木) 23:07:35.403 ID:fhqJpHbk0
- なんでデマって言ったのにデマかと…っていまさら言うの?
- 85 : 2021/02/11(木) 23:08:32.461 ID:PqrW9PM60
- >>80
ごめんね - 81 : 2021/02/11(木) 23:07:52.540 ID:ni3u7yJYd
- スレの本筋からズレすぎですよ
昆虫宇宙起源説を語ってください - 83 : 2021/02/11(木) 23:08:30.347 ID:9mYiif+20
- >>81
哺乳類も宇宙から来たんだよ結論 - 86 : 2021/02/11(木) 23:09:18.390 ID:XKeKGrOYd
- >>81
昆虫の起源は韓国 - 89 : 2021/02/11(木) 23:10:15.919 ID:EaOd4OVb0
- >>86
( ゚Д゚)ハッ - 90 : 2021/02/11(木) 23:11:52.339 ID:PqrW9PM60
- コノハカマキリとコノハムシの件はそもそもがデマなんだからもう良いよ
デマをベースに議論するとか無駄でしょ
>>81の言うとおり昆虫宇宙起源説について語ろうぜ - 93 : 2021/02/11(木) 23:13:19.717 ID:I06dMIhha
- >>90
確かに
デマをベースに話すからおかしくなるんだな - 96 : 2021/02/11(木) 23:14:40.492 ID:Mk4H09u1a
- >>90
説そのものより唱えたトンデモおじさん本人のエピソード方が面白いよね - 95 : 2021/02/11(木) 23:14:28.824 ID:QFXs+DSu0
- 未来の異世界の宇宙から来たぐらい言ってみせろと
- 97 : 2021/02/11(木) 23:15:03.907 ID:R6MHY7ql0
- 宇宙が起源でもいいけどどうやって生命が誕生したのかの方が
- 98 : 2021/02/11(木) 23:15:51.057 ID:9mYiif+20
- 宇宙からってのは別の天体からって意味なのか宇宙空間で発生したのかどっちだと思う?
- 102 : 2021/02/11(木) 23:17:24.054 ID:yavAvcgyM
- おもろいスレだな
- 103 : 2021/02/11(木) 23:17:49.516 ID:PqrW9PM60
- 昆虫宇宙起源説って石炭紀にいきなり多種多様な昆虫の化石が出てきてその前の地層からはほとんど出てこないのが根拠だっけ?
- 104 : 2021/02/11(木) 23:18:20.675 ID:onyYKSpUa
- 壮大な宇宙のイメージを昆虫で汚さないで欲しい
コメント