- 1 : 2021/02/01(月) 06:16:47.59 ID:i08qAYiL9
「食塩の結晶できる瞬間」最新の顕微鏡で撮影に成功
2021年2月1日 6時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210201/k10012841651000.html最新の電子顕微鏡を使って、原子レベルで食塩の結晶ができる瞬間の珍しい映像を東京大学などの研究グループが撮影することに成功しました。
結晶は原子などが規則正しく並び固体になるもので、食塩や砂糖なども結晶を作ることが知られていますが、結晶ができる瞬間が原子レベルで観察されたことはありませんでした。
東京大学理学系研究科の中村栄一特別教授などの研究グループは、原子レベルで動画を撮影できる最新の電子顕微鏡で、食塩水に浸したカーボンナノチューブを真空中で観察しました。
わずかな振動で結晶化が促されると、カーボンナノチューブの先端付近では、食塩のナトリウムと塩素の原子が集まって浮かび上がるように見え始め、5秒前後で結晶核と呼ばれる結晶の始まりができる様子の撮影に成功しました。
この結晶核は、およそ100個の原子が規則正しく並んでいるとみられ、何回、繰り返しても結晶核の形は四角形だったということです。
食塩の結晶は大きく成長しても四角形を基本とした直方体などの形をしていて、中村特別教授は「食塩の結晶は、でき始めの瞬間から同じような形であることを確かめられおもしろかった。ほかの物質でも結晶ができる最初の様子をぜひ見てみたい」と話しています。
- 4 : 2021/02/01(月) 06:17:37.86 ID:wuKzTwBT0
- ワクチンやれよ
コロナ患者受け入れろよ
塩みてる場合違う - 7 : 2021/02/01(月) 06:23:18.59 ID:wTUgCAay0
- >>4
ワクチンはもう終わったし大学病院じゃありませんけど - 5 : 2021/02/01(月) 06:20:42.84 ID:8OiMbk+u0
- 暇なんだな
- 6 : 2021/02/01(月) 06:23:11.33 ID:HX3SZqii0
- >>1
世の中の流れとはまったく関係無い研究
日本がここまで来れたのは
そんな事の積み重ねなんだろうな - 8 : 2021/02/01(月) 06:24:19.13 ID:wTUgCAay0
- >>6
基礎研究を軽視するのは朝鮮人と同レベルだぞ当たりの馬券だけ買えば大金持ちと言ってるのと同じ
- 36 : 2021/02/01(月) 07:57:14.84 ID:TpTDl11x0
- >>8
日本語不自由かよw - 10 : 2021/02/01(月) 06:51:46.78 ID:q6Xv9OFG0
- 動画は?
- 11 : 2021/02/01(月) 06:55:27.26 ID:c97Bhw7Q0
- DNAなんかもプロセスはちがえどある条件下でこうやって形成されるんかね
- 12 : 2021/02/01(月) 06:58:12.65 ID:V7EltDzb0
- 日本は日露戦争の資金調達のために塩の専売を始めて
1997年まで塩を政府が専売してたんだな
やっぱり塩って重要なんだな - 33 : 2021/02/01(月) 07:54:22.37 ID:uwwk9xaW0
- >>12
どこの藩でも公売のはず
さかのぼればはるか昔から
生きるのに絶対必要な水と塩はね - 13 : 2021/02/01(月) 07:02:13.00 ID:SL76OyMN0
- in situで原子分解能とかやりたくない そもそもARM200F面倒くさい 性能はすごいけど
あと、動画って言っても1フレームの撮像時間と撮像間隔はそれなりの時間オーダーだから、滑らかな動画じゃなくてコマ撮りのgifみたいなもの
- 14 : 2021/02/01(月) 07:03:06.37 ID:k1Cpl01m0
- むつかしいニダ
- 15 : 2021/02/01(月) 07:03:48.40 ID:SL76OyMN0
- 化学反応はフェムト秒オーダーだが、フェムト秒以下で撮れるTEMは無い…はず
- 16 : 2021/02/01(月) 07:07:30.81 ID:hSjF7RVU0
- 「おもしろかった」
「ほかの物質でも見てみたい」中学生からコメント取ったのかと思った
- 18 : 2021/02/01(月) 07:11:31.90 ID:57e+mrK10
- >>16
飾るだけで中身空っぽのコメントよりよっぽどよくないか
その発言者は実績残したわけでね - 17 : 2021/02/01(月) 07:09:35.29 ID:P6D7HAsB0
- くだらないから他大学の予算増やそうぜ
- 19 : 2021/02/01(月) 07:12:08.47 ID:c2xH8VgM0
- これすげえな
- 20 : 2021/02/01(月) 07:16:06.06 ID:MbCYFXgW0
- 動画なかなか面白かった
宇宙の仕組みって、不思議だなあ - 21 : 2021/02/01(月) 07:16:44.93 ID:OmUSp0d50
- この早さなら言える…
経理の智子さん好きです。
僕たちの愛の結晶が出来る瞬間が見たいです… - 22 : 2021/02/01(月) 07:20:50.46 ID:MFDapIog0
- すごいなこれ
- 23 : 2021/02/01(月) 07:25:39.67 ID:IRL5IoZ/0
- 俺も生ビール片手に🥒キュウリに振りかけながら よく観察しとくわ。
- 24 : 2021/02/01(月) 07:26:25.17 ID:EwhrmEwI0
- この手法で
特殊な生成の仕方をする結晶を見つければ
ミクロとマクロの中間領域の物理学の理論に重要なデータを与えることになる
いい研究 - 25 : 2021/02/01(月) 07:29:07.40 ID:JBeyKU2V0
- すごい機器を使ってるんだろうけど、やってることは小学生の理科w
- 34 : 2021/02/01(月) 07:54:53.36 ID:hFbifMFI0
- >>25
FEG, Cs-Collector, EDX, EELS etc フルオプションとアフターサービス付きで定価4億くらい - 26 : 2021/02/01(月) 07:29:41.65 ID:iCgUi+YJ0
- うへ、次は錬金術(原子整列)
もう人類は滅ぼさないと
亜空間まで作りそう - 27 : 2021/02/01(月) 07:32:31.89 ID:O++vhBqm0
- すげーなこうしてクソスレになっていくんだな
- 28 : 2021/02/01(月) 07:36:52.16 ID:iEcy8whe0
- 不思議なものだ
原子は丸いのに、それが並んだ結晶は必ず四角くなるなんて - 32 : 2021/02/01(月) 07:51:55.34 ID:hFbifMFI0
- >>28
単位胞の話ならHCPは六角だし、丸い準結晶もある
結合角の話ならBCCですら90°じゃないぞ - 29 : 2021/02/01(月) 07:38:40.31 ID:X6vzO2K/0
- 基礎研究は大事
- 30 : 2021/02/01(月) 07:39:55.20 ID:qK4+fxSH0
- なにこれすげーおもしろい
しかしこれを可能にした「最新の電子顕微鏡」の方に(も)興味がわくぞ。もちっと説明ないのか - 35 : 2021/02/01(月) 07:55:11.69 ID:cw8q7fpL0
- 学生のときに化学の教授が
なんちゃらクロマトグラフが入ったって
講義中に何度も言ってたが
本人的には新しいおもちゃが手に入ったような
感覚だろうなと
みんな生暖かく見てた。 - 37 : 2021/02/01(月) 07:57:47.98 ID:6LU/vpN+0
- 手動かして物性やってる人の感想ならともかく
口だけサイエンティストな文系のお前らの感想なんか
コメント