
【宇宙】地球の自転が過去50年で最速、前代未聞の逆うるう秒導入でデータや通信システムなど大混乱に?

- 1
「一人っ子は性格がいい」?SNSで議論勃発…「他者にも優しくできる」「自己中でワガママ」ほか、意外な “大物芸能人” の名前も1 : 2025/05/11(日) 17:28:16.73 ID:bBSxhR9N9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e9afcbec08865a46f363...
- 2
松本人志と中居正広とジャンポケ斎藤と石橋貴明と小沢が消えた日本のテレビ、つまらなすぎる…本当にこれでいいのか?1 : 2025/05/11(日) 17:16:17.50 ID:8BiYnCxk0 ダウンタウンのネット配信、数十億円で制作報道。ファン期待の半面、“スベる”NGコンテンツとは? https://...
- 3
陣内智則、芸能界最強の男をガチギレさせた過去… 平手2発に肘打ちでスタジオ凍り付く「いい加減にしろよ。お前…」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 17:12:08.00 ID:oKu8AFa19 https://news.yahoo.co.jp/articles/c13cd125a...
- 4
【動画】今インスタでバズってる次の人へメッセージゲームがおもろいと話題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/11(日) 15:02:18.49 ID:CT2krj0e0 「平和といのち」のメッセージ募集 レクイエム・プロジェクト長崎合唱団 https://www.nishinipp...
- 5
【激震】末尾0110から電話が掛かって来たから最近流行ってる警察を騙る詐欺かと思ったら本当に警察でワロタ 1 : 2025/05/11(日) 11:53:37.47 ID:5r3B5EJz0 警察官かたる手口巧妙化 県内でニセ電話詐欺被害増 https://www.chunichi.co.jp/ar...
- 6
母親「小児がんの息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です 」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 17:08:24.79 ID:sgz+Ey/70 息子は小児がん患者で余命宣告を受けております。 息子はS...
- 7
【ザ・ジャップ仕草】 母親「小児がんで余命宣告を受けた息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です 」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 17:02:14.18 ID:FW7Ugj3h0 息子は小児がん患者で余命宣告を受けております。 息子はS...
- 8
ケンモメンは絶対”6″を選ぶおぱーい陸上JD見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 16:43:26.08 ID:KqFKduQg0 ムホホ https://greta.5ch.net/test/read.cgi/pov...
- 9
最近スズメ見かけないでしょ あれ年3.6%の割合で減少していってるの 1 : 2025/05/11(日) 15:50:01.58 ID:lKS36+3O0 <社説>消えゆくスズメ 激変する環境の象徴か https://www.tokyo-np.co.jp/articl...
- 10
【食糧】コメ高騰でタイ米が人気 企業の戦略は…1 : 2025/05/11(日) 16:02:58.64 ID:9nXO8oMd9 5/11(日) 15:41配信テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 11
【動画】ケツで歌うガールズバンドが見つかるwwwwwwwwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 16:04:22.69 ID:lqGgGrGA0 https://video.twimg.com/ampl...
- 12
大学生さん(初任給30万)「家賃すら自力で払えず実家暮らししてる男性って無能すぎない?笑」→大炎上1 : 2025/05/11(日) 15:00:48.56 ID:gPbYzQAn0 2 : 2025/05/11(日) 15:01:44.56 ID:cltCgPw20 たし 3 : 2025/0...
- 13
【動画】撮り鉄、お気に入りの電車の写真が撮れず大発狂1 : 2025/05/11(日) 15:17:20.94 ID:MNmPFRLM0 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1921171664219631617...
- 14
【動画】撮り鉄、お気に入りの電車の写真が撮れず大発狂1 : 2025/05/11(日) 15:30:28.01 ID:kxEP/8Mo0 2くらいに https://greta.5ch.net/poverty/subback.html 4 : 202...
- 15
関越で大事故1 : 2025/05/11(日) 15:06:24.40 ID:w33RS0xU0 https://news.yahoo.co.jp/articles/61e57f2b24bb56f8803485...
- 16
湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安1 : 2025/05/11(日) 15:33:08.43 ID:revo5YXp0 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/ 2...
- 17
ひろゆき氏、足立区での剣道過剰“指導”に「子供が殴られても見て見ぬふりをするのは異常事態」1 : 2025/05/11(日) 14:03:51.53 ID:aapBfzW69 ひろゆき氏、足立区での剣道過剰“指導”に「子供が殴られても見て見ぬふりをするのは異常事態」 「2ちゃんねる」開設...
- 18
西鉄バスジャック事件。極悪なのに5年4カ月で出所1 : 2025/05/11(日) 09:39:57.53 ID:MDNmHZrN0 25年前の5月3日から4日にかけて、GW中の日本列島を震撼させた「西鉄バスジャック事件」。佐賀市内に住む17歳の...
- 19
入学したばかり…小1女児が車にはねられ死亡1 : 2025/05/11(日) 14:11:10.71 10日夕方、菊池郡菊陽町で小学1年の女の子が車にはねられ死亡しました。 事故があったのは、菊陽町久保田の町道です。 10日午後5時半頃、「...
- 20
【画像】ミニミニ骸骨、JKの間で流行る1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 14:16:03.95 ID:cVVBMaLc0 https://5ch.net/ 2 名前:番組の途中で...
- 21
みんなが学校で見せられた映画1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 14:43:16.47 ID:ufwvfRlV0 新しい学校のリーダーズ映画化決定!「青春イノシシ ATA...
- 22
石破茂首相 フジテレビ「楽しくなきゃテレビじゃない」脱却宣言に「かなり高く評価しています」1 : 2025/05/11(日) 14:38:15.47 ID:c3GJ7NKN9 東スポ https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344121 202...
- 23
NHK「こんにちは、NHKです」1 : 2025/05/11(日) 13:52:50.45 ID:Li/TAwdY0 非常にしつこい https://www.nhk.or.jp/ 2 : 2025/05/11(日) 13:53:2...
- 24
古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響1 : 2025/05/11(日) 13:46:22.01 ID:/nyGz/XE9 社会学者の古市憲寿氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。戸籍について私見をつづった。 古市氏は8日の更新で、...
- 25
若者に人気の有線イヤフォン ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由1 : 2025/05/11(日) 13:58:49.50 ID:d2SWlxcA0 これマジ? https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2505/09/news1...
- 26
機動戦士Vガンダムが人気無い理由wwwww1 : 2025/05/11(日) 14:00:41.47 ID:u1zBeo1i0 なんや? 2 : 2025/05/11(日) 14:01:40.69 ID:VLddaMYe0 主人公機があから...
- 27
電車の車両連結部に居座り続ける美少女が話題。なぜそんなことを?1 : 2025/05/11(日) 13:58:11.38 ID:w33RS0xU0 https://railf.jp/news/2019/01/12/203000.html 2 : 2025/05...
- 28
湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安1 : 2025/05/11(日) 14:09:34.80 ID:LC9x80BM9 ※調査期間:2月7日~9日 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/economy/202...
- 29
大阪万博、1万2千人のマーチングバンドとかいう謎イベントに駆り出された高校生達がこちらwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/11(日) 13:42:43.50 ID:F2NA5pVe0 https://greta.5ch.net/test/r...
- 30
【乞食速報】今日のNHKマイルでランスオブカオスの複勝100円買うと260円くらいになって返ってくるかもしれないぞ!【競馬】1 : 2025/05/11(日) 12:45:07.12 ID:9hrUoY5m0 【NHKマイルC】金曜輸送ランスオブカオスは臨戦態勢、奥村豊師「より落ち着いて臨めるように」 https://n...
- 1 : 2021/01/13(水) 20:32:11.26 ID:y9QVu5TO9
人間社会がてんやわんやだった2020年だが、どうも足元にある地球もそうだったようで、1960年以降で地球の自転が最高に速い年だったのだそうだ。
記録が取られるようになってからのこれまでの自転最速記録は、2005年7月5日のこと。この日、1日の平均的な長さである8万6400秒よりも1.0516ミリ秒早く次の日が訪れた。
しかし2020年は、その記録よりも短かった日が28日もあり、最短記録だった7月19日においては8万6400秒より1.4602ミリ秒短かった。
地球の自転速度は一定ではない
地球の自転速度は、大気圧・風・海流・核の動きといったものによって常に変動している。だから大事件が起きているかのように聞こえるが、べつに世界の終わりとかそういうわけではないようだ。
ただ超正確な原子時計を使って、世の中の時間の基準となる「協定世界時(UTC)」を管理しなければならない人にとっては、少々困ったことであるようだ。
UTCは国際度量衡局に保管されている原子時計が刻む「国際原子時」を基準にしている。一方、天文学における「天文時」は、地球の自転1周が基準だ。
そのUTCと天文時が0.4秒以上ズレてしまったとき、UTCは調整されることになっている。
自転のずれを調整する逆うるう秒の検討
今のところ、そうしたズレは6月か12月の終わりに「うるう秒」を入れることで調整されている。
これが上手くいっているのは、1960年代末~70年代初頭頃から人工衛星による精密な計測が行われるようになって以来、地球の自転には少しずつゆっくりになる傾向があったからだ。
1972年以来、平均すると1年と半年ごとにうるう秒が追加されてきた。最後にこの調整が行われたのは2016年の大晦日23時59分59秒のことだ。
昨年の自転の加速のおかげで、2021年の天文時は0.05ミリ秒ほど短くなると予測されている。年間にすれば国際原子時と19ミリ秒のズレが生じる。
そのためについに”逆うるう年”の導入を専門家らは検討しているという。時間を足すのではなく、引いて調整するのだ。
前代未聞の逆うるう秒は導入されるか?
とは言えまだ正式に決まったわけではなく、検討されているというだけの話だ。
だがそもそも、うるう秒を使った調整方法には長所も短所もある。天文学的な観測を時計と一致させるには便利だが、その代わりにデータの記録や通信インフラなどを利用する際に面倒が生じることもある。
そのため”うるう時間”が必要になるまでは天文時と原子時のズレを許容してもいいのではという意見もあるそうだ。この場合、通信システムなどの混乱は避けられるが、天文学者は自分で時計とのズレを調整しなければならない。結局は一長一短だ。
さて、逆うるう秒を導入するかどうか決めるのはパリにある国際地球回転・基準系事業(IERS)だ。現時点でそのようなアナウンスはないそうだが、どうなるだろうか。
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52298282/- 2 : 2021/01/13(水) 20:33:20.88 ID:AQqhxG0n0
- お、おう
- 3 : 2021/01/13(水) 20:33:34.42 ID:CPoGIWwy0
- ごめん、それ多分俺の屁だわ
- 4 : 2021/01/13(水) 20:34:16.61 ID:+uqnA8JW0
- スーパーマンだと自転を逆回転にすると過去に戻れるんだから
自転が早まるってことは未来が早く来るね! - 5 : 2021/01/13(水) 20:34:36.19 ID:XNxySPFi0
- 29日がいらないだけだな
- 6 : 2021/01/13(水) 20:34:50.60 ID:n+kGA7vt0
- もしかして自転速度がもっと上がると俺らも年齢減らされるの?
- 7 : 2021/01/13(水) 20:35:51.80 ID:4Rw6dYxA0
- なんか身体軽いと思ったわ
- 8 : 2021/01/13(水) 20:36:01.04 ID:P+xNOGLi0
- 俺が西向きに走って地球を蹴ったせいだ
- 9 : 2021/01/13(水) 20:36:03.48 ID:lAAUodkZ0
- 逆に考えるんだ、宇宙が遅く成ってる
- 10 : 2021/01/13(水) 20:36:28.22 ID:4AoNAQhV0
- 摂動か?、
- 11 : 2021/01/13(水) 20:37:20.16 ID:8Kqb6Hzz0
- きっと「エイリアン」の陰謀なんだろう
- 12 : 2021/01/13(水) 20:37:47.01 ID:/A+o4+O90
- 普通に考えてコロナのせいだろ
- 13 : 2021/01/13(水) 20:38:02.27 ID:wABzVBzP0
- その日は朝から夜だった
- 14 : 2021/01/13(水) 20:39:15.94 ID:0Hw/rSyD0
- 地球って、なぜ自転してるの?
自転していない星もあるよね?
なんで?
どうして? - 68 : 2021/01/13(水) 20:54:51.77 ID:jMhG7kjk0
- >>14
地球の元になったガスや塵は、太陽の周りを円盤状に西から東に回転していた
それが重力収縮して地球になった時に、元々持っていた角運動量を自転という形で残した
太陽も、地球以外の惑星も事情は同じで皆西から東に自転・公転している
自転していない月や水星は強い潮汐力で自転にブレーキがかけられた結果 - 15 : 2021/01/13(水) 20:39:18.30 ID:Kd+Grubo0
- 時計の調整もしているんだってな
この間この話題を知ったばかりだわ - 16 : 2021/01/13(水) 20:39:42.81 ID:rs4DB8vu0
- 機械じゃねーんだから多少はズレる事もあんじゃね?
- 17 : 2021/01/13(水) 20:39:56.89 ID:VL7jkoOM0
- URYUUUUU
- 18 : 2021/01/13(水) 20:39:57.84 ID:4u4aAW990
- 3.11のときは影響あったかな
- 19 : 2021/01/13(水) 20:40:01.98 ID:HZvUN/C90
- >>1
あ、やばいな
地球が太陽から離れる
寒冷化するな - 24 : 2021/01/13(水) 20:41:17.33 ID:xXzXcidU0
- >>19
そうなの? - 20 : 2021/01/13(水) 20:40:08.90 ID:hvDLKQLD0
- 逆うるう秒でシステム障害などリスクの影響を受けるの人は膨大だが
逆うるう秒をしないことで困るのは一部の天文学者だけ - 21 : 2021/01/13(水) 20:40:37.45 ID:xXzXcidU0
- 自転が止まる前兆だろ
- 22 : 2021/01/13(水) 20:40:47.02 ID:+vZBjXdl0
- 年々早くなる
- 23 : 2021/01/13(水) 20:41:07.02 ID:6waphMSI0
- また足すようになるかもしれないんだからしばらく放置しとけよ。
- 25 : 2021/01/13(水) 20:41:33.27 ID:ArQruoAk0
- あっけなく昨日までの平和が消えていく
戦争どころの話ではない
地球そのものが消える - 26 : 2021/01/13(水) 20:42:07.29 ID:kUCRBKzU0
- どうりで時が経つのが早いなあと思ってたんだよ。
- 27 : 2021/01/13(水) 20:42:25.88 ID:wABzVBzP0
- まさかこんな形で地球生命体の滅亡を迎えるとはね
- 28 : 2021/01/13(水) 20:42:27.00 ID:VI1mtKSQ0
- うるう年の2/29はなくなってほしい。あれがくると1日ただ働きさせられた気分になるから
- 38 : 2021/01/13(水) 20:44:34.83 ID:j03QBt0z0
- >>28
逆に考えよう。
4年のうち3年間は一日少ないんだ - 46 : 2021/01/13(水) 20:47:11.33 ID:aKeF6kTL0
- >>28
年間の勤務日数増えるから残業代の計算にも影響出るんだよな
微妙に単価減る - 29 : 2021/01/13(水) 20:42:45.29 ID:f2Rq3EeB0
- はやぶさが地球をつかって何回もスイングバイしたからね。
ただでスピードを早くしたり、遅くできると思ったら大間違い。
必ず相手のスピードも変わる。
- 30 : 2021/01/13(水) 20:43:11.66 ID:bmtpieMX0
- 最終的には摩擦で止まるんだろ
速くなることもあるんだ - 61 : 2021/01/13(水) 20:51:36.50 ID:a5pWUgcG0
- >>30
地球の長い午後、だよな
速くなるならあれも科学考証が間違ってた
ってことになるのか - 31 : 2021/01/13(水) 20:43:17.27 ID:2R+8Nl+W0
- おめでとうございますー
いつもより早く回っておりますー
- 32 : 2021/01/13(水) 20:43:21.47 ID:HhsyqZRQ0
- これもうK機長に逆噴射してもらうしかないだろ
- 33 : 2021/01/13(水) 20:43:25.72 ID:qnbxe3zm0
- 1.4602ミリ秒短かった
と言われてもなあ……
はあそうですかとしか - 34 : 2021/01/13(水) 20:43:39.51 ID:XLeA0ha30
- 2get!
- 35 : 2021/01/13(水) 20:44:06.99 ID:ucxXhLJU0
- 髪には影響ないのかしら?
- 36 : 2021/01/13(水) 20:44:17.18 ID:4RxLUwfU0
- うるうる秒だとなんか悲しい気分。
- 37 : 2021/01/13(水) 20:44:21.02 ID:PrVv/E640
- ここ何年で長年日陰だった所に太陽光が差し込んでくるから不思議だったんだよ
- 39 : 2021/01/13(水) 20:44:36.29 ID:koqPScUH0
- 高速回転
- 41 : 2021/01/13(水) 20:45:45.00 ID:bAT2gRQe0
- コレが闇の力だぁ!
- 42 : 2021/01/13(水) 20:46:00.12 ID:7WyaOYIB0
- ただちに化石燃料を使用禁止にしないとな
- 43 : 2021/01/13(水) 20:46:43.19 ID:jMhG7kjk0
- チリ大地震、スマトラ沖大地震、東日本大震災 いずれも自転速度が速くなった
プレート移動により蓄積した地球の自転軸周りの質量分布の不均衡が地震で解放されてより対称性の高い形になる云々
ところで自転エネルギーを直接使った発電とか出来ないものだろうか?
潮汐力とかでなく - 44 : 2021/01/13(水) 20:46:58.96 ID:7GfzwfOQ0
- ワァーワァーワァーワァーわァ
太陽に落ちて行ってるつ~事か - 45 : 2021/01/13(水) 20:47:03.68 ID:TRSfJRit0
- そのうち体が宙に浮きだすぞ
- 47 : 2021/01/13(水) 20:47:31.22 ID:KBWwQuO90
- 将来地球が1秒間に300回くらい自転したらみんなお祭り騒ぎで楽しそうw
- 53 : 2021/01/13(水) 20:49:05.65 ID:Kd+Grubo0
- >>47
そんな自転になったら人間死ぬわw
パルサーじゃないんだから - 48 : 2021/01/13(水) 20:47:33.86 ID:PLOS4K2D0
- スーパーマンが活動しているだけだよ
- 49 : 2021/01/13(水) 20:47:48.48 ID:hVT8GnoM0
- >天文学者は自分で時計とのズレを調整しなければならない
だったら天文学者が手間を引き受けろよ
- 50 : 2021/01/13(水) 20:47:48.54 ID:G/sMwtx20
- UTC+9みたいな調整ミリ秒の基準を作ればいいのでは
- 51 : 2021/01/13(水) 20:48:20.15 ID:tBG+80w10
- 地球の自転速度を制御しろよ
- 52 : 2021/01/13(水) 20:48:56.62 ID:4+OgDiBi0
- 地球の自転が速くなる
↓
重力が減る
↓
髪が抜けにくくなる? - 54 : 2021/01/13(水) 20:49:29.99 ID:FbvMjSj60
- 地球の自転が早くなると・・・・遠心力でみんな吹き飛ばされる (´・ω・`)
- 55 : 2021/01/13(水) 20:49:42.73 ID:u0acXkPb0
- マントル滞留軸がズレとるねw
- 56 : 2021/01/13(水) 20:50:19.90 ID:lKzZAme00
- 体重測ったら軽くなるんだな
- 57 : 2021/01/13(水) 20:50:23.60 ID:iQDH8ey+0
- 寿命が長くなるんか
- 58 : 2021/01/13(水) 20:50:34.63 ID:vAXVziDI0
- 1日が2時間くらいになる
- 59 : 2021/01/13(水) 20:50:47.12 ID:XUqjwPLD0
- るうる秒
- 62 : 2021/01/13(水) 20:51:39.24 ID:TRSfJRit0
- みんな東向きに走り過ぎなんだよ
- 63 : 2021/01/13(水) 20:52:11.99 ID:SJMHJZcW0
- 地球の時点が早くなると何が起きるの?
- 72 : 2021/01/13(水) 20:56:24.13 ID:8W8ELOq70
- >>63
一日の時間が短くなる - 64 : 2021/01/13(水) 20:52:12.69 ID:YcmGV01Z0
- スイングバイしまくって遅くするしかないな
- 65 : 2021/01/13(水) 20:52:54.48 ID:wBShXxoo0
- 最近時間の流れが早い気がしてたのは錯覚じゃなかったか
小学校6年間って今の30年ぐらいの長さに感じる - 66 : 2021/01/13(水) 20:53:40.07 ID:LTK/kG6y0
- 地球が地球が大ピンチ
- 67 : 2021/01/13(水) 20:54:37.72 ID:A/B4bEgY0
- 時を戻そう
- 69 : 2021/01/13(水) 20:55:24.25 ID:DOpm8VPn0
- >>1
中国人が西に移動したんだろ
夕方東に帰宅するからその時に計れば遅くなるよ - 71 : 2021/01/13(水) 20:55:35.55 ID:J5+SpCNl0
- どおりで最近速いと思ったわ
- 73 : 2021/01/13(水) 20:56:28.00 ID:vsy+bdMW0
- スーパーマンが誰かを助けようとして地球の周りを高速回転してんだろ?
- 74 : 2021/01/13(水) 20:57:37.52 ID:jvNUuKbJ0
- 年取ると1年が早くなる原因はこれか
- 75 : 2021/01/13(水) 20:57:41.26 ID:DOpm8VPn0
- でもミリ秒ってかなり大きくね?
そんなに大きく変動してるとは思わなんだ
てっきり100万年単位の世界の話かと - 76 : 2021/01/13(水) 20:57:53.38 ID:SoONaDRX0
- 去年早かったな
今年もヤバイ - 77 : 2021/01/13(水) 20:57:56.12 ID:rgWd38HH0
- 何か原因で早く回るんだ
コメント