【シニア雇用】70歳までの定年延長 「努力規定」から「義務化」へ止まらぬ流れ

1 : 2021/01/04(月) 21:10:50.19 ID:G7/8goDu9

今後、日本企業が若手人材を安定的かつ十分に確保するのは困難な状況が続きます。
そんななか人材難を解消できる現実的な選択肢こそ「シニア雇用」。日本政府の動向に着目し、そのワケを解説します。
※本連載は、石黒太郎氏の著書『失敗しない定年延長』(光文社)より一部を抜粋・再編集したものです。

●人手不足解消の現実的な選択肢は「シニア雇用」

前回の記事 『外国人も「日本は選ばない」…八方塞がりな労働力不足の実態』 でお伝えしたように、少子化による慢性的な人材不足を女性・外国人によってカバーすることは難しく、
技術革新がどこまでヒトの職務を代替するかも未知数です。そうなると、いよいよシニアの雇用が、人材不足の解決策として重要になってくる訳です。

ある意味、人手不足解消の選択肢として、シニアの継続雇用は最も筋が良い方法です。なぜなら、自社での就労経験豊かな人材が既に目の前に存在しており、
シニア本人の実力を会社が十分に把握しており、雇用期間を延ばすことで容易に確保が可能だからです。人材を一から探したり、候補者を見極めたりするような手間はほとんどかかりません。

●日本政府が推進する「シニア雇用」の実態

また、日本政府もシニア雇用を重視し、国策として推し進めようとしています(主な理由は年金財政健全化の観点かもしれませんが)。
2018年2月に閣議決定された「高齢社会対策大綱」では、以下の基本的な考え方に則り、高齢社会対策を進めることが宣言されました。

***********************
(1)年齢による画一化を見直し、全ての年代の人々が希望に応じて意欲・能力をいかして活躍できるエイジレス社会を目指す
(2)地域における生活基盤を整備し、人生のどの段階でも高齢期の暮らしを具体的に描ける地域コミュニティを作る
(3)技術革新の成果が可能にする新しい高齢社会対策を志向する
***********************

さらに、2019年6月に開催された未来投資会議では、全世代型社会保障への改革が内閣にとって最大のチャレンジであることが確認され、次の方向性が示されました。

***********************
(1)65歳以上への継続雇用年齢の引上げについては、70歳までの就業機会の確保を図り、高齢者の希望・特性に応じて、多様な選択肢を整える
(2)中途採用・経験者採用拡大及び新卒一括採用見直しを進め、併せて、企業による評価・報酬制度の見直しを図る。加えて、政府としては、大企業に対し、中途採用・経験者採用比率の情報公開を求めるといった対応を図る
***********************

そして、法制度として整える選択肢として、以下の内容が謳われました。

***********************
(1)定年廃止
(2)70歳までの定年延長
(3)継続雇用制度導入(現行65歳までの制度と同様、子会社・関連会社での継続雇用を含む)
(4)他の企業(子会社・関連会社以外の企業)への再就職の実現
(5)個人とのフリーランス契約への資金提供
(6)個人の起業支援
(7)個人の社会貢献活動参加への資金提供
***********************

これらの動きを受け、70歳までの就業確保に努めることを企業に求め、従業員301人以上の企業には、
社員採用数に占めるキャリア採用の比率公表を義務付けるといった内容を含む雇用改革関連法の改正が2020年3月31日に参議院本会議で可決され、2021年4月からの施行が決定しました。

●今後、求められる「年齢に関係なく働ける職場」づくり

こういった日本政府による検討動向の中で私が注目しているのは、「エイジレス」という表現が打ち出されることが多くなってきたことです。
エイジレス、すなわち、年齢に関係なく働き続けられる雇用環境の実現が、今後、国策として企業に求められるようになるでしょう。

1980年代に努力規定から始まった55歳から60歳への定年延長の動きは、その後、法的に義務化されました。これからの65歳ないしは70歳への定年延長も同じような流れになるとも考えられます。
仮に読者の皆さんの会社が、現時点で人手不足に直面していなくとも、法律によって定年延長が経営課題の一つになってくるという訳です。
好むと好まざるとに関わらず、遅かれ早かれ、日本企業は定年延長について検討する必要があり、社内でその音頭を取る人事部門の責任は極めて重大です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbc2d5d0f338e3fe35e573d6d83221ee862250b7?page=1

2 : 2021/01/04(月) 21:11:20.63 ID:R4phr+FC0
そんなに働きたくないでござる
3 : 2021/01/04(月) 21:11:42.59 ID:yEjzZHlN0
げー

働きたくない

42 : 2021/01/04(月) 21:17:44.78 ID:5Il6uy9s0
>>3
働かなくても食っていけるなら働く必要ないだろ
4 : 2021/01/04(月) 21:11:43.55 ID:83wk1wqI0
70とかもうボケてて話にならんぞ
5 : 2021/01/04(月) 21:11:59.70 ID:BqPK/MKp0
これだけ人手不足なのに
生活保護者たちは仕事がないと嘘をつく
生活保護制度なんて全廃すべき
6 : 2021/01/04(月) 21:12:12.79 ID:naBh2nJ30
俺は生涯現役
7 : 2021/01/04(月) 21:12:18.35 ID:/WkVSIXT0
年金は100歳まで生きていれば絶対に損しない制度だからちゃんと払え
8 : 2021/01/04(月) 21:12:19.28 ID:1Wwz+LJ40
年金支給遅らせたいだけやろ
9 : 2021/01/04(月) 21:12:29.77 ID:4ksEvZDD0
より若者は働く気なくす
年寄りと同じ職場って地獄
10 : 2021/01/04(月) 21:12:34.32 ID:SxklAxw+0
さすがに老人がかわいそう
11 : 2021/01/04(月) 21:12:35.97 ID:SZ+eduMV0
ナマポが勝ち組
12 : 2021/01/04(月) 21:12:45.00 ID:AKgI6v780
>>1
掃除とか警備、マンション管理人とか
13 : 2021/01/04(月) 21:12:55.06 ID:t+wB71CR0
死ぬまで働けw
14 : 2021/01/04(月) 21:13:15.66 ID:XL32kBcz0
耳が遠くなって会話にならん。仕事にならん。
打ち合わせも電話も出られないぞ。
17 : 2021/01/04(月) 21:13:55.75 ID:A3DQ9npX0
70歳で義務とかw
もうおじいちゃんw
18 : 2021/01/04(月) 21:14:00.92 ID:AfGPkXr10
死ぬまで働く納税奴隷
19 : 2021/01/04(月) 21:14:11.76 ID:QEoXrHWV0
自民があまりに労働側を虐めすぎて労働に価値がなくなっただけw
義務化しようがみんなこっそり働かなくなるよw 旧ソ連の末期と同じw
20 : 2021/01/04(月) 21:14:27.43 ID:WSbDptFQ0
共産国家wwwwwwwwwwwww
21 : 2021/01/04(月) 21:14:37.45 ID:kPLFmyyV0
その前に死ぬやろ
22 : 2021/01/04(月) 21:15:02.72 ID:qVRAYdFw0
シニア活用…今ですら死にそうなのに…
23 : 2021/01/04(月) 21:15:18.77 ID:4CyJMjQJ0
そんな歳取ってまで働きたくないでござる
年寄り用の楽な閑職与えてくれたらいいんだけどね
給料もやすくていいから
24 : 2021/01/04(月) 21:15:35.71 ID:/+mvXYKJ0
うちの場合
技術系はやること変わらず安月給になるだけ
営業はノルマ背負わされ現役時代と変わらない仕事。下手すると部長クラスが一旦退職扱いでヒラになって部下になって扱いがくっそめんどくさくなる
事務系はなんかようわからん書類整理を延々とやり、定時退社する天国

65ですらこうなのに70になったらどうなんねん…

25 : 2021/01/04(月) 21:15:56.66 ID:6vk5cXIh0
誰にも得ならんだろ
26 : 2021/01/04(月) 21:15:58.88 ID:3Y8eJ+FA0
まじの話60才からの定年再雇用の給料半減からの10年は地獄じゃね
役職定年制在るところはもっと・・
40代だが考えるとくらくらする。
27 : 2021/01/04(月) 21:16:01.05 ID:ranM+qNJ0
70まで働けるんだから年金は75からなって言う準備か
国家的詐欺だな
28 : 2021/01/04(月) 21:16:05.53 ID:BicY8TqX0
そうなると70まで働かんと退職金満額もらえないのか?
29 : 2021/01/04(月) 21:16:16.39 ID:RUIfkOPI0
平均寿命が90近いんだから70なんて当たり前だろ
30 : 2021/01/04(月) 21:16:20.30 ID:SxklAxw+0
20代でナマポもらったとき人生の負け組かと悩んだけど、どうやら勝ち組だったみたいだ
31 : 2021/01/04(月) 21:16:24.14 ID:c37M1IR20
>>1
50でひよっこかw
40なんて、たまごで、
30なんて、精子だな。
20なんて、空気だ。
33 : 2021/01/04(月) 21:16:36.63 ID:1jjEuN1p0
給料めっちゃ減らされるんやろ?
34 : 2021/01/04(月) 21:16:36.80 ID:MUfu++Ul0
意欲はあるけど労働力となるのは
本の一握り
35 : 2021/01/04(月) 21:16:43.85 ID:AfGPkXr10
今の若いやつの老後はもっと悲惨
生まれたら負け
36 : 2021/01/04(月) 21:16:55.39 ID:jQRjTiZu0
人を雇うことがリスクでしかねえな本当
解雇規制あるし
37 : 2021/01/04(月) 21:17:07.27 ID:kchTJcv40
年金払うだけ払ってもらう前に地獄行きになるやつ多そうだなwww👹
40 : 2021/01/04(月) 21:17:34.38 ID:p/HKGuvg0
>>37
それしか無いわなwww
38 : 2021/01/04(月) 21:17:17.90 ID:Vs5PeG4U0
65までならなんとか頑張れそうだけど、さすがに70は自信ないわ
39 : 2021/01/04(月) 21:17:33.96 ID:v9KH9AVr0
65歳以上の5人に一人は認知症だよ
ボケ老人なんて職場の邪魔でしかないよ
43 : 2021/01/04(月) 21:17:56.40 ID:i13qjvqb0
基本的に40でリストラになるのに社畜は大変だなぁ(。・ω・。)
44 : 2021/01/04(月) 21:18:01.28 ID:XdNqPwIQ0
55くらいまでにアーリーリタイアしたい
全然アーリーじゃないけどww
45 : 2021/01/04(月) 21:18:02.04 ID:0FmT3vmN0
60で辞める予定なのに
46 : 2021/01/04(月) 21:18:02.68 ID:RCk7bUn+0
そこまでして派遣会社を儲けさせたいのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました