- 1 : 2020/11/13(金) 23:57:13.09 ID:Rhgedlo49
中央の前方後円墳が崇神天皇陵とされる行燈山(あんどんやま)古墳(墳丘長242メートル)。疫病の渦中、こんな大古墳を造れたか? これも謎だ=奈良県天理市で2015年11月、本社ヘリから森園道子撮影
世界の見直しを迫る新型コロナウイルス。学問の分野でも「大学の授業が成り立たない」といった焦燥の一方、予期せぬ試練を学説の見直しにつなげる前向きの動きがあり、注目したい。
考古学研究会の会誌「考古学研究」の夏号と秋号。春成秀爾(ひでじ)・国立歴史民俗博物館名誉教授が2号続けて投稿した「感染症と考古学」が興味深い。自身が新聞に書いたコラムに対し、研究者らがメールで寄せた感想など29本が掲載された。
春成さんは5月、南日本新聞に寄稿。「文化活動は『不要不急』とみなし、衰退させるようなことがあってはならない」と、コロナとの接点を見据えて人口減を巡る二つの問いを発した。
(1)日本書紀の崇神天皇5年の記事に、疫病が多く死者が半数を超えたとある。崇神天皇は実在した最初の天皇とも考えられ、こうした出来事が実際にあったのでは?
(2)中部地方(長野県)の縄文時代の遺跡数は、中期(5500~4500年前)の約2500カ所から後期(4500~3300年前)の約600カ所に激減する。従来、寒冷化を原因とする見方が強いが、感染症の可能性はないのか?
これに対し、夏号に掲載された下垣仁志・京都大准教授のメールは、(1)の崇神期(3世紀末~4世紀初頭ごろに相当)の逸話には後世の事実が使われた可能性があり、信用性が問題と述べる。
その前提の上で、崇神天皇の宮殿「水垣宮」の想定地、纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)は「水の都」と呼べるほど水路の多い湿地で、「疫病にはひとたまりもない」と指摘。加えて、日本書紀に記された当時の朝鮮半島との交流ぶりが考古資料から確認できる上、この時期に畿内と共通の要素をもつ古墳が日本列島に広く拡散した事実を踏まえ、内外の交流の活発化という条件から「疫病の可能性はある」という。
(2)の縄文の人口減についても、北海道に渡った南海産の貝輪や、福岡県で出土する新潟県産のヒスイなどを基に「縄文中期に広域ネットワークができていた」と、人の交流や接触の増加を想定。「疫病の可能性は十分考えられる」とした。
話は広がり、秋号では縄文の人口減の議論が活発化。矢野健一・立命館大教授は寒冷化説のメリットを挙げながらも、「単なる寒冷化とは考えにくいほど劇的な現象。疫病を疑う余地はある」と書いた。また、小林謙一・中央大教授は関東地方を例に「選択肢の一つとして挙げた疫病も(実際は)考えにくかったが、さらなる検討は必要と強く思う」と共感を寄せた。
他にも、鳥インフルエンザ説や、その否定論も登場し、「縄文論争」の深まりを期待させる。
■ ■
下垣さんは「グローバル化にはリスクもあります。日本が開国した1854年の後、江戸でコレラが大発生した。ただ、そうなると、疫病というのは海外からやって来てひどい目に遭うと被害者意識を持ちやすいけれど、逆にこちらが伝えることもあるんだという意識が抜けがち。そこは気をつけなければいけません」と注意を促す。
さらに、目の前で進行して対策も打てる疫病に対し、気づいた時には手遅れになりがちな環境問題に言及し、「モノを扱う考古学は過去の環境悪化を明らかにできる。長期的観点から物事を見るのが得意なので、この問題にこそ提言できます」と議論を発展させた。
■ ■
編集を担った春成さんは「個々の研究者はともかく、学会としてコロナへの動きは鈍く、専門分野から反応すべきだと考えた。過去に埋もれたままの人口減や感染症の問題があるかもしれない。それを発掘し、ゆくゆくは総合化、体系化するのが大切ではないか」と投稿の動機を説明する。
コロナ禍の考古学の役割については「即効薬ではないです。事実関係を明らかにし、みなさんに伝える。それを知った上で今を生きていこうという基礎作りの学問だと思います」と話した。
コロナ禍にとどまらず、その渦中に起きた日本学術会議の任命拒否問題にまで通ずる警鐘だと思う。【伊藤和史】
毎日新聞 2020年11月9日
https://mainichi.jp/articles/20201109/dde/014/040/004000c?inb=ra- 2 : 2020/11/13(金) 23:58:26.45 ID:koW76ElUO
- 天然と人工で、どうかなっていう不安はある。
- 3 : 2020/11/13(金) 23:58:28.03 ID:y6sUwjb00
- 我が目的は人類滅亡に聞こえた
- 4 : 2020/11/13(金) 23:58:41.42 ID:d9RjlSOW0
- 支那人が持ち込んだ疫病で滅びたんだよ。それぐらい簡単に解る。
- 5 : 2020/11/14(土) 00:00:36.74 ID:SlxjAXdQ0
- さらっと混ぜた最後の一文は余計だな。
- 7 : 2020/11/14(土) 00:02:49.14 ID:m22lkp4U0
- >>5
マジでこれだよ - 8 : 2020/11/14(土) 00:03:08.58 ID:+KfEIjLN0
- >>5
それが言いたかっただけだろ、こいつは - 35 : 2020/11/14(土) 00:23:49.00 ID:yLBWZPx30
- >>5
加えずにはいられなかった - 38 : 2020/11/14(土) 00:26:12.26 ID:ZnsFESO20
- >>5
現代文の問題に使えそうだな - 40 : 2020/11/14(土) 00:26:46.63 ID:3Xhuap3h0
- >>5
青汁のコマーシャルみたいだな - 6 : 2020/11/14(土) 00:02:02.68 ID:hnLS2BrA0
- 人口が増えたとされてる時期は氷河期が終わって雪解け水で海水面が上昇して陸地面積が減って人口密度が増えただけ
- 9 : 2020/11/14(土) 00:04:12.85 ID:Pdx5FwMR0
- 温暖化で人口は減るの?
- 21 : 2020/11/14(土) 00:10:51.20 ID:k8N8UKJa0
- >>9
暖かい方が作物が育つんだから増えるに決まってんだろ
氷小期が終わった19世紀以降気温が上がったから農作物が増産出来て人口が増えたんだよ
寒冷化したらあっという間に飢饉が起きて世界秩序は崩壊し地獄と化すわ - 10 : 2020/11/14(土) 00:04:39.78 ID:BsQQIbNY0
- 地球は誕生以来5回の
生物の絶滅期がなんちゃら - 11 : 2020/11/14(土) 00:05:18.41 ID:3/Lz99aF0
- そのまま絶滅してれば戦争でアジアの人に迷惑かけることもなかったのに
- 12 : 2020/11/14(土) 00:06:28.95 ID:bua5+poZ0
- ねこ人間に進化したかったのに猿とはざんねんですが
- 13 : 2020/11/14(土) 00:06:40.40 ID:gdRNHIp20
- 物忌と方違えに意味があったとは
くだらない迷信だと思ってた
ごめんね - 17 : 2020/11/14(土) 00:08:49.67 ID:3Xhuap3h0
- >>13
何百年もみんなやっててそれで世の中うまく回ってることには何かしら意味があるんだろうな - 15 : 2020/11/14(土) 00:08:32.97 ID:/lqhH5d50
- 実は縄文時代にはすでに交易ネットワークが発達していて日本海側に注目してみると面白い発見がある。当時その集落から集落への交易の中にすでに新聞がありどうやら変態記事を得意とするものもあったらしい。そういった新聞による風説の流布が縄文人を危機に陥れたという点を私たちは歴史から学ぶ必要がある。
- 16 : 2020/11/14(土) 00:08:40.68 ID:YztMgdV80
- タイムトラベルものも感染症リスクは基本無視だしな
- 18 : 2020/11/14(土) 00:08:54.93 ID:Gnz7PUdH0
- これは
だから何だよって感想 - 19 : 2020/11/14(土) 00:09:37.70 ID:aLd0M2yp0
- 喜界カルデラ
- 20 : 2020/11/14(土) 00:09:49.74 ID:J1kYq44Q0
- 渡来人が持ち込んだんでしょ
- 22 : 2020/11/14(土) 00:11:17.16 ID:M0oiANC00
- シナチョンは古代から地球のゴミだったんだな
- 23 : 2020/11/14(土) 00:13:29.51 ID:8N3kM16O0
- ねー、ねー。
京都から関東に1ヶ月とかかかる時代ですぞ?
病人が行ける距離ではありません。記事内にもコレラが出てきますが、コレラ,ペストなどの世界的流行は紀元後になってから。
紀元前の時点では疫病の世界的流行はなかったと思われますな。 - 45 : 2020/11/14(土) 00:28:01.19 ID:3+xLa8Fu0
- >>23
有力者から有力者へ贈り物として伝わったのだ
1人で運んだわけではない - 24 : 2020/11/14(土) 00:14:27.41 ID:/+ZElKhZ0
- 縄文の終わりごろだと天然痘が中国からわたって来てたけど
ごめんそれより地道に一人一人殺してまわった方が多いや - 25 : 2020/11/14(土) 00:14:36.22 ID:iWj/aRVY0
- 減る時期もあるだけ
- 26 : 2020/11/14(土) 00:18:47.16 ID:ZokJuuVH0
- 崇神天皇や大田田根子が疫病を抑えたやつは
黄巾の乱の前に中国で流行った疫病が
大陸から逃げてきた人経由で日本に入ってきたと考えてる - 29 : 2020/11/14(土) 00:19:12.32 ID:PwxhHPKg0
- 学術会議は関係ない、アホ学者の高給を削った
だけ、国民も支持残念でした - 30 : 2020/11/14(土) 00:21:13.69 ID:2/I+V2Jb0
- どころか、恐竜の絶滅も疫病説さえある。
歴史学者共が理系がテリトリーに入ってくるのを拒否してるだけ。
ホント文系イデオロギー学者死滅して欲しい。 - 31 : 2020/11/14(土) 00:22:49.75 ID:OFDDvNr50
- 人口が増えすぎるとこんな問題が起きて強制的に減らされるようなもん
自然の節理じゃね? - 32 : 2020/11/14(土) 00:23:17.66 ID:45ev0Nvk0
- 最後の一文を書く為の駄記事w
- 33 : 2020/11/14(土) 00:23:38.93 ID:U2DydsiS0
- 奈良時代の天然痘(当時の日本総人口の25-30%にあたる100~150万人が死亡)の記録がある。
九州北部から発生したが平城京でも大量の感染者が出た。 - 34 : 2020/11/14(土) 00:23:45.25 ID:DqvG/0IT0
- 歴史的にみても戦争と疫病と天変地異で人口調整されてんのよな
- 36 : 2020/11/14(土) 00:25:04.56 ID:CiIZRliM0
- 疫病で死ぬほどなら骨に痕跡が残るんですよ
ウィルス感染とか全身喰われるので体がスカスカになるし
骨もスカスカになります - 37 : 2020/11/14(土) 00:26:07.52 ID:fio/IWqf0
- 日本人の遺伝子配分って8割方渡来人じゃないのか?
縄文の血は沖縄九州くらいやろ - 39 : 2020/11/14(土) 00:26:14.49 ID:BKKlUnjL0
- 人類史の中で
一番人を死なせてきたのは疫病だからな
戦争や共産主義よりも数は上 - 43 : 2020/11/14(土) 00:27:42.37 ID:QrkP2Pk30
- 最後の一文は感染症に関係ないデショ
ハワイとか例はあるんだし、
そりゃ感染症流行はあるやろ
日本には天然痘やライ病、いろいろあったんやし… - 57 : 2020/11/14(土) 00:31:08.55 ID:pCVTee4p0
- 大陸から女奴隷輸入してたからな
- 62 : 2020/11/14(土) 00:32:31.56 ID:mfHA7Mpy0
- ・倭国大乱 → 畿内の縄文勢力を抹殺
・ヤマトタケルの東征 → 関東の縄文勢力を抹殺
・坂上田村麻呂の蝦夷征伐 → 東北の縄文勢力を抹殺
・北海道への和人大量入植 → 最後の縄文勢力を民族浄化が、大まかな流れか
- 68 : 2020/11/14(土) 00:35:15.60 ID:+IeiHPLm0
- 1年前なら脚光を浴びなかった説ですね
- 69 : 2020/11/14(土) 00:35:31.83 ID:KeTkBxY40
- 古代の文字資料の読み解きは文学の専門家にも聞いた方がいい
富士が燃えている、という歌があって、和歌研究者ならよくある比喩だとわかるのに、
国内最高学府の非文系教授がこの時代に富士山が噴火した!と著書で書いて恥を晒したことがあるからね - 70 : 2020/11/14(土) 00:36:16.42 ID:mfHA7Mpy0
- 【重要・引用】
大昔から在日特権あったみたいだね
>(674年)の百済王昌成への贈位、(685年)の百済僧常輝への封戸30戸など、百済人への恩典は多い[62]。
>朝鮮半島から帰化した人には(672年)から(681年)まで課税を免除し、10年後には入国時に子供だった者にも免除を広げた
コメント