- 1 : 2020/11/02(月) 06:45:18.98 ID:ZlNsGOWr9
後期の対面授業が5割未満の大学名を公表する――。文部科学省が示した方針に大学関係者の間で波紋が広がっている。文科省は「オンライン授業を否定するものではない」と言うが、当の大学側には対面再開への「圧力」と映った。どうも評判の良くない印象のオンライン授業だが、本当に望まれていないのか。【大久保昂/東京社会部】
「学生は危機的な状況」萩生田文科相が調査方針
萩生田光一文科相が大学名公表の方針を明らかにしたのは、10月16日の閣議後記者会見だった。8~9月に文科省が実施した調査で、後期の授業について「3割が対面」「ほとんど遠隔」などと答えた大学、短大、高等専門学校の計376校に対し、遠隔授業の比率が大きいことに学生が納得しているかどうかの認識を尋ね、大学名とともに公表する考えを示した。
その理由を萩生田氏はこう説明した。「入学したのに一度も学校に行けない、友人がいない、そのことによって休学や退学を考えている学生もいる危機的な状況がある。大切なのは学生の皆さんが納得しているかどうかだ」「感染拡大に配慮しながら、ぜひ対面も交ぜた『ハイブリッド』の授業をやっていただきたい」――。ただ「オンライン授業は駄目だと言っているわけではない」とも付言した。
■困惑する大学「『対面3割』に意味はあるのか」
だが、大学側には困惑を持って受け止められた。
4日後の10月20日、全国大学高専教職員組合が動く。「調査結果の公表は、各大学に現実を無視した授業実施を強いることになる」として、結果を公表しないよう求める要望書を文科省に提出した。鳥畑与一中央執行委員長(静岡大教授)は記者会見で、「現場はベストのやり方を模索している。オンライン授業が悪いという先入観は良くないのではないか」と語気を強めた。
全国の410校の私立大が加盟する日本私立大学協会の小出秀文事務局長も弱り切った表情をみせる。「対面授業が少ない大学として公表されたら、その大学が良い印象で受け取られることはないでしょうね……」
大学は今年度、オンラインなどの遠隔授業に力を入れてきた。実はそれを後押ししたのも文科省だった。
全国に緊急事態宣言が出された4月、文科省は、卒業に必要な124単位のうち、オンラインなどの遠隔授業で取得できる上限を60単位と定めた大学設置基準(省令)の規制を特例的に緩めた。その後、各大学あてに出した事務連絡で、遠隔授業の好事例を紹介した。「学生の学びを止めないために参考にしてもらう意図だった」(文科省担当者)
多くの大学は、文科省はオンライン授業に前向きなのだと受け止めた。キャンパス内の通信環境の改善などに投資し、学生にノートパソコンなどの購入費を助成する動きも広がった。当初は機器の取り扱いに慣れていなかった教員にもノウハウが蓄積され、後期は授業内容がさらに改善されることが期待されていた。
それだけに今回の大学名公表と学生への調査方針に、日本私立大学協会の小出事務局長は疑問を呈する。「地域の感染状況や大学の規模、講義か実習か、文系か理系かなどの違いによって最適な授業の方法は変わってくる。『対面が3割』といった数字に何か意味があるのでしょうか」。そしてこう訴える。「『オンライン授業があって助かった』という学生も少なくない。そうした面にも少し目を向けてほしい」
■アンケートでは多くの学生が遠隔授業に好意的
実際、多くの大学で、オンライン授業の評価を学生に聞いたところ、好意的に受け止めているという結果が出ている。
以下ソース先で
■専門家「対面とオンラインで学習効果に差はない」
■バッシングへの恐怖毎日新聞2020年11月2日 06時00分(最終更新 11月2日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201030/k00/00m/040/204000c
- 2 : 2020/11/02(月) 06:45:56.93 ID:4X4AEKCC0
- スーパーボランティア
- 3 : 2020/11/02(月) 06:46:15.91 ID:S5qSd0lk0
- 私立大学(笑)がそもそも無意味
- 13 : 2020/11/02(月) 06:49:55.96 ID:51Ix0Cld0
- >>3
それは言えるな
ただ脳筋の体育会系は日本企業にあっている - 48 : 2020/11/02(月) 07:05:23.04 ID:rnY1WYVX0
- >>3
たしかに!
税金入り過ぎ!
国立行けよ! - 68 : 2020/11/02(月) 07:12:09.14 ID:wfkB/T0j0
- >>3
? - 4 : 2020/11/02(月) 06:46:19.98 ID:01ssbP6/0
- 対面でいいなら対面のほうが楽。
- 5 : 2020/11/02(月) 06:47:02.95 ID:NXYv0rmI0
- 冬は本格的に流行るのに
バカだろ
- 6 : 2020/11/02(月) 06:47:06.84 ID:BGOVGQwE0
- 遠隔でいいなら遠隔のほうが楽
- 7 : 2020/11/02(月) 06:47:35.86 ID:qPpRC3ik0
- 医科大学なんかは全滅じゃないのかな。これ?
- 15 : 2020/11/02(月) 06:51:40.10 ID:Pu9aNhMg0
- >>7
手術もオンラインでできる時代だろw - 23 : 2020/11/02(月) 06:54:38.68 ID:xPH2Rdet0
- >>15
できませんよ、全体から見れば極一部でド素人への教育をオンライン? 無能を絵にかいたような書き込み - 33 : 2020/11/02(月) 06:58:04.05 ID:Pu9aNhMg0
- >>23
できるできる
高くて開発してないだけでなw
そもそも産婦人科が少ない地域ではオンライン診療なんてのもあるわけで
おまえみたいな詐欺師には本質がないんだよw - 53 : 2020/11/02(月) 07:07:10.14 ID:+g9H/WE+0
- >>33
入学資格;機材は自前、薬剤は自己調達、取り扱いに資格を必要とするものも郵送(転売されても自己責任)
かよ - 8 : 2020/11/02(月) 06:48:59.13 ID:x4aLNg9p0
- 対面クラスター
- 9 : 2020/11/02(月) 06:49:05.04 ID:xtQcof1S0
- 大学の教授は高齢者が多いから感染が怖いんだろ!
- 10 : 2020/11/02(月) 06:49:15.05 ID:4R82dRM20
- どちみち学生は寝てるから一緒
- 11 : 2020/11/02(月) 06:49:19.52 ID:dkQgwqSw0
- 放送大みたいなw
大学施設使ってねえんだから学費下げてやれよ - 12 : 2020/11/02(月) 06:49:47.89 ID:rTzNBh0M0
- 別に授業はこれで良いだろ
でも実習はどうすんだろうね - 46 : 2020/11/02(月) 07:04:50.53 ID:isigv1vn0
- >>12
実習は実習でやるだろ
感染者を出したら学名公開の上再び登学全面禁止まであるし、
大学としては遠隔で済ませられる授業は遠隔で済ませたい - 59 : 2020/11/02(月) 07:08:56.97 ID:Pu9aNhMg0
- >>46
実習実習ってww
その前にいくらでも自主練習できるがなw
むしろ練習がさきだろw - 14 : 2020/11/02(月) 06:50:11.28 ID:qCaDBbPW0
- こんな国だから未だにFAXが現役で、手書きの履歴書を有り難がっているんんだよ。
まさに情報後進国。 - 18 : 2020/11/02(月) 06:53:06.06 ID:OlF0Mwxd0
- >>14
>手書きの履歴書
転職活動は面倒くさいから名前だけ手書きにしてた。
それすら誰も気にしてないようだけど、新卒は職歴が何もないから違うのかね - 16 : 2020/11/02(月) 06:51:58.16 ID:e6kLEgJV0
- 大学の講義とか教授が研究の片手間でやっているので質が低い
- 20 : 2020/11/02(月) 06:53:45.16 ID:I0Ewr8WM0
- >>16
受け身一辺倒な奴だとそうなるな - 65 : 2020/11/02(月) 07:12:03.78 ID:j8S03YHS0
- >>20
それはそうだが、日本の大学の授業の質は総じて低いだろ。 - 17 : 2020/11/02(月) 06:52:43.72 ID:A0ij30Av0
- オンラインなら巨額の補助金は必要ないからな
むしろオンラインを推奨して補助金を廃止しろ - 21 : 2020/11/02(月) 06:54:30.69 ID:Pu9aNhMg0
- >>17
いやいや、オンラインで手術できる医療機器はバカ高いから補助金だせよむしろw - 19 : 2020/11/02(月) 06:53:35.11 ID:/lK0Tr/m0
- 私が学長です
- 22 : 2020/11/02(月) 06:54:34.73 ID:Z92JxSgn0
- バカどもがバリケードで校舎封鎖するからオンラインのほうが良い
- 24 : 2020/11/02(月) 06:54:41.61 ID:OYQM/zfm0
- そりゃそうだ、勉強やるやつはやるし、やらないやつはやらない
こういうのはオンラインに関わらず本人の努力の差だからな - 26 : 2020/11/02(月) 06:55:23.13 ID:+Qx7zczw0
- 効果に差がないのは、どうせ勉強してないからだろ
オンラインでいいなら般教は放送大学に任せとけよ - 43 : 2020/11/02(月) 07:03:46.29 ID:Pu9aNhMg0
- >>26
むしろ放送大学のほうが有能だろw
録画すれば何回も繰り返しみれるし
実際、高卒が管理職になって放送大学で大学の資格とって仕事のキャリアに活かすなんてのはざらにあるわけでw
効率を考えれば放送大学でも十分だろ
別に教授になってノーベル賞目指しているわけでもないだろうにw - 61 : 2020/11/02(月) 07:10:12.11 ID:+gOge+3/0
- >>43
元は、キミの嫌いな高卒公務員のキャリアアップ、地方公務員の質を上げるための組織だったからな。
今や、昔のような高卒公務員も減り、生涯学習を売りにし始めているが。
今も昔も、全国にセンターを設置する、巨大な天下り組織としての性格は変わらず。 - 27 : 2020/11/02(月) 06:56:27.24 ID:Wox8YEiQ0
- 差はあるだろ
上か下かは知らんが同じって事はないわ - 28 : 2020/11/02(月) 06:56:28.29 ID:azEu57FX0
- そりゃ自公政権の掲げるGoToかんせ~んに反するからな
- 29 : 2020/11/02(月) 06:56:29.16 ID:6Wn2KaHW0
- サークルだ
仲間だ
友達だオンライン反対派は
こんなんだろ?(笑) - 30 : 2020/11/02(月) 06:57:11.71 ID:C7RZpKUV0
- せめて施設費は返却してくれ!
準備不足の雑なオンライン授業たれ流しで
まるまる金取って大学丸儲け - 31 : 2020/11/02(月) 06:57:52.60 ID:OYQM/zfm0
- しかし、勉強以外の所で悪影響が出るよね
- 32 : 2020/11/02(月) 06:57:55.44 ID:wYL5/JNn0
- 大学の先生は高齢者が多いし、専門性が高いので簡単に変わりが見つからない。
学内で流行りだしたらマジ手が付けられないよ。小中高とはわけが違うんだよね。 - 35 : 2020/11/02(月) 07:00:15.06 ID:udGf24J60
- じゃあもうぜんぶ放送大学でいいじゃん。
大学無くそう。 - 36 : 2020/11/02(月) 07:00:30.19 ID:xh1IXxoU0
- 授業に関してだけ言えばあとは本人のやる気の問題
- 37 : 2020/11/02(月) 07:01:05.29 ID:Q1TruSwU0
- 授業料は放送大学並みにするべきだな。
- 38 : 2020/11/02(月) 07:02:34.41 ID:8S9mCarN0
- 東京に大学要らないことがハッキリした
- 39 : 2020/11/02(月) 07:02:35.56 ID:mdC1cQPl0
- オンラインで問題ないのなら全部オンラインで
そうすると大学の必要性が低くなる
授業がわかりやすくハイレベルな授業してくれるでかい放送大学みたいなのがあれば良い
文化系なんて対面の必要性あるか?
全部放送大学みたいなのに集約して採点できる人数設定して共通試験の上位から埋めていけば良いんだよ
需要のない教授はクビで! - 40 : 2020/11/02(月) 07:02:52.04 ID:z49i3bh+0
- オンラインをメインででやるならそれでいいと思うがその場合は来年からは入学前からオンライン大学って書いておけよ
- 41 : 2020/11/02(月) 07:03:17.10 ID:5tLBb4vL0
- オンライン化すると生徒が先生を選べるからな
選ばせたくないんだよ - 42 : 2020/11/02(月) 07:03:17.32 ID:+ENwcyW/0
- 素早く文科省の指導に対応した
優良大学を公表するのはいいこと。 - 44 : 2020/11/02(月) 07:04:15.86 ID:+6h6EBRl0
- 遠隔、映像授業がオーケーであればそもそも受験いらないよな、お金を払えば誰でも学べる機会が持てると思うんだけど
- 45 : 2020/11/02(月) 07:04:43.59 ID:GbRy/GvB0
- 大学が学びの場なのは副次的であり
主は後々年まで続く人の輪を作る場だから
リアルの場で無くては達成しがたい。 - 47 : 2020/11/02(月) 07:04:59.82 ID:KLc8lTur0
- 動画見といてくださいレベルのために授業料払う意味
- 49 : 2020/11/02(月) 07:05:38.19 ID:+bgMqyLF0
- そもそも日本の大学生の7割が勉強もしないアホってことが問題
- 56 : 2020/11/02(月) 07:07:25.64 ID:I0Ewr8WM0
- >>49
学位を出すだけの学部ってのに隔離した方がいいかもなキャンパス出入り禁止で
- 50 : 2020/11/02(月) 07:05:41.92 ID:+gOge+3/0
- 通学の学費を払って、統失の中高齢者相手の通信制と同じだからな
通信教育過程のある大学は、学費を下げるか、できないなら通信制を廃止しなさい
教員を奴隷のように酷使するセコイ小銭稼ぎはやめなさい - 51 : 2020/11/02(月) 07:05:58.90 ID:bcnh8PuB0
- >>1
緊張感なくなるからサボるヤツが増えそう。 - 52 : 2020/11/02(月) 07:06:19.08 ID:K3FunAgc0
- 学費を通常通り徴収するから批判がある
通信制大学生として減じないと - 54 : 2020/11/02(月) 07:07:20.34 ID:KLc8lTur0
- まあ一応大学って研究機関だからな
オンラインでうまくいってるとかいう大学は全く研究機関としての役割果たしてない - 55 : 2020/11/02(月) 07:07:20.86 ID:h3ZnDHZ20
- オンライン授業で年100万くらい払うんでしょ
とんでもねえボッタクリやん - 69 : 2020/11/02(月) 07:12:24.33 ID:TRUmbw1e0
- >>55
これでもこれだけだと思う
年間授業料の一部を還元していれば対面じゃなくても大して問題にならない
記事の専門家は論点がズレてる - 81 : 2020/11/02(月) 07:16:19.12 ID:pqvWQl9A0
- 教える側の知能レベルと教え方、あとは当人のモチベ次第じゃろ。
ゲームだって使い方次第では知育になったりタダの遊びのまま終わったりするように
>>55
そこはもう囲った業者とズブズブな自称教育者(笑みたいな乞食の良心次第な問題でしょう。
二世代前のパソを教材として今のハイエンド値段で売ったりとかやめりゃもう少し財布に優しくなろうよ - 57 : 2020/11/02(月) 07:07:43.62 ID:wFh7AF+M0
- 公表して学生に選ばせたらいいんじゃない
- 58 : 2020/11/02(月) 07:08:25.44 ID:CQw0/yEv0
- 政治家官僚公務員はお金を数えることしかできないから
なんでもかんでも数で管理しようとする
皆殺しになってリセットされてほしい - 64 : 2020/11/02(月) 07:11:30.26 ID:Zsi/uoVg0
- むしろ通信制に移行してしまえば引越ししなくてよくなるんじゃね?
- 66 : 2020/11/02(月) 07:12:06.28 ID:f2g432cv0
- オンラインでいいならわざわざ下宿する必要ないだろ
生活するにも金かかってるんだぞ - 74 : 2020/11/02(月) 07:14:22.82 ID:T8vssWBS0
- >>66
そこを文科省が補填すればいいだけだよね
でも金を出したくない、対面授業に戻せ、
コロナ拡大?知ったことかってことなんじゃろう - 67 : 2020/11/02(月) 07:12:08.78 ID:dfVcPTfv0
- 中には嘘を文科省にいう大学もあるよ
ゼミ室はゼミ用に確保して時間割にはゼミ室の番号が書かれてるけど
そこでやるゼミは少なくて、ただ使うこともあるだろうから
一応確保しましたという大学は多いだろうな - 70 : 2020/11/02(月) 07:13:22.65 ID:688IT0yT0
- 予備校は昔からスクリーン授業やのに
- 71 : 2020/11/02(月) 07:13:39.09 ID:+gOge+3/0
- 最近新設された情報通信学部、データサイエンス学部
グダグダのオンライン講義をやってんだよなあw - 73 : 2020/11/02(月) 07:13:59.42 ID:YUQuWzhn0
- 全面的に対面のイメージのある大学に子供通ってるけど
そんな事はないんだよねえ‥
対面にこだわる方は卒業生にコンタクトとっていろいろ聞いてから
出願した方がいいよ - 75 : 2020/11/02(月) 07:14:59.88 ID:qd7cAho90
- オンラインだろうが対面だろうが、どうせバカ学生どもは勉強なんてしないから
- 76 : 2020/11/02(月) 07:15:06.51 ID:ioAWdNqN0
- 入試なしにして、誰でもオンライン受けたい人は受けれるようにすれば良くね?
放送大学みたいに。 - 77 : 2020/11/02(月) 07:15:06.57 ID:T1NsS1kp0
- 国が遠隔推進してたのに梯子外すんじゃねーよ
- 78 : 2020/11/02(月) 07:15:16.62 ID:NtSIyARX0
- 授業料を放送大学並みにすれば問題ない
けど、下げないんでしょ
使わない施設維持費も請求される - 79 : 2020/11/02(月) 07:15:29.30 ID:s4BzbbQl0
- 研究室もオンラインなの?
実験はしないの?
講義はオンラインで全然問題ないと思うわ - 80 : 2020/11/02(月) 07:15:31.68 ID:swnX239C0
- 自民政権お得意の恫喝が始まったか
ハゲ菅もまた安倍路線の継承か - 82 : 2020/11/02(月) 07:16:45.40 ID:T8vssWBS0
- デジタル庁
( ´,_ゝ`)プッ
- 83 : 2020/11/02(月) 07:16:50.41 ID:yMChFjv70
- 10年前から全く変わってない講義ノート読んでるだけの教員の講義なんて受けるだけ無駄だよ
自分でその分野の本を一冊か二冊読んだらそれだけで講義以上の知識が身に付くんだもん
それを越えるような話をしないのねそういう教員て - 84 : 2020/11/02(月) 07:17:16.48 ID:f2g432cv0
- オンラインの整備に金かかってるから値下げできない言い分は譲っても
ずっとオンラインでやるつもりなら帰省させるからどうするのかはっきりさせろよ
gotoで旅行させるくせに大学だけは危険だからなんて理由にもならんわ - 85 : 2020/11/02(月) 07:17:37.80 ID:rz0z0KjB0
- テレワーク推奨したり対面しろって言ったり適当だな
- 86 : 2020/11/02(月) 07:17:41.47 ID:xNu5VB150
- 上からあーだこーだ五月蝿え
- 87 : 2020/11/02(月) 07:17:50.66 ID:su1RO4zM0
- 文系科目の大半は放送大学の単位互換で事足りる
授業料下げたくないだけ
コメント