米「研ぎます。すぐ炊けません。甘いのは合いません。太ります。冷めたらカピカピです。」⇐こいつが天下取った理由

1 : 2020/10/13(火) 20:31:13.94 ID:4yQu12SI0

「田んぼの魅力、広めたい」 脱サラ、就農2年で売り上げ月100万円超 栃木・那須(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/39377c19e094a7c565123def8322192697292902

2 : 2020/10/13(火) 20:31:42.92
いつ取ったって?w
178 : 2020/10/13(火) 21:11:14.05 ID:OVfCJqr2M
>>2
釣れませんでしたね…
3 : 2020/10/13(火) 20:31:50.45 ID:0UQVzBffd
サトウのご飯最強
4 : 2020/10/13(火) 20:31:59.48 ID:f5cC1JEE0
生産性が高い
5 : 2020/10/13(火) 20:32:15.65 ID:UwMiNsxLM
米国かと思った
6 : 2020/10/13(火) 20:32:32.43 ID:GmbvggSx0
最近玄米食べ始めたけどめんどくさ過ぎんか
7 : 2020/10/13(火) 20:32:58.63 ID:e7w8sr710
美味い
小麦大麦は蒸しただけじゃとても食べられない
8 : 2020/10/13(火) 20:33:13.58 ID:RAFMWCmj0
アジアの人口がやたら多いのはコメの生産性の高さおかげだよな
91 : 2020/10/13(火) 20:53:04.34 ID:dG0F0JU/0
>>8
あと、調理性だな
小麦粉を粉にしてパンにして食う以外に
上手く食えないんかと
それともパンは宗教のせいで縛られたんか
95 : 2020/10/13(火) 20:53:50.48 ID:KwmzBqLSr
>>91
麦はそのまま食うと腹壊すから加工しないと駄目なんだよ
107 : 2020/10/13(火) 20:57:15.44 ID:nCaiaYN+0
>>95
麦も水に浸しふやかして生で食ってたよ
167 : 2020/10/13(火) 21:09:17.81 ID:uqjjBm9G0
>>95
麦粥とかあんじゃん
あれは小麦じゃなくて大麦だっけ
9 : 2020/10/13(火) 20:34:12.08 ID:zfU8SpEL0
口内丼はこいつがなきゃな
10 : 2020/10/13(火) 20:34:16.57 ID:wTaMu35f0
連作障害がない
風雨に割と強い
17 : 2020/10/13(火) 20:35:57.86 ID:nJ3o2YUvd
>>10
これがめっちゃ強い
特に農地狭い日本では
46 : 2020/10/13(火) 20:41:18.02 ID:z4wZLp8W0
>>10
水田を考えたやつは神
56 : 2020/10/13(火) 20:45:21.70 ID:K00s0/L1a
>>46
もともと湿地に生えるものだからね
そんなすごい発想でもない
49 : 2020/10/13(火) 20:42:02.88 ID:X55bFgVEa
>>10
頭いいな
58 : 2020/10/13(火) 20:46:31.91 ID:4kOLIqwb0
>>10
こういうすぐに正解出してくれる人がいるから2ちゃんねるはやめられない
187 : 2020/10/13(火) 21:13:05.10 ID:04mI6ien0
>>10
つよつよの実
11 : 2020/10/13(火) 20:34:17.24 ID:LH49612v0
誰かが精米してくれるからだろ
金払ってんだからちゃんとやれ
12 : 2020/10/13(火) 20:34:25.06 ID:a/71NBij0
専門の職人が焼いたもの買うしかないパンとかいうのよりは手軽だよ
13 : 2020/10/13(火) 20:34:59.58 ID:Yu7nD4H70
うちのカーちゃんはチラシ寿司作るときにピンク色の甘い奴を絶対に入れてたんだけどなんでなんだろうな間違いなくご飯には合わない
26 : 2020/10/13(火) 20:37:13.20 ID:zgjcutii0
>>13
あれ原料はタイとか魚だから合うよ
43 : 2020/10/13(火) 20:41:09.79 ID:dVvIy82v0
>>13
酢飯には合うだろこのバカ舌が
156 : 2020/10/13(火) 21:07:16.75 ID:f9fVQ9GKp
>>13
ピンク色の甘い松
松かーい!
14 : 2020/10/13(火) 20:35:34.52 ID:dXlgZMVk0
むしろ小麦おかしくね?
粉にしてからパンにしないと食えないとか
使い勝手わるすぎ
18 : 2020/10/13(火) 20:36:14.93 ID:U6pzdrSJ0
>>14
小麦は寒冷地でも取れるのが最大のメリット
北海道は小麦だろ
59 : 2020/10/13(火) 20:47:03.30 ID:Drormno8a
>>18
温暖化進むと欧州も稲作広めるのかな
35 : 2020/10/13(火) 20:39:14.71 ID:KY6hMlSB0
>>14
だから古代アジアでは大麦のほうが好まれた
米と同じで炊けばいいだけだから
15 : 2020/10/13(火) 20:35:35.24 ID:sT8Okwtf0
おはぎあるやん
16 : 2020/10/13(火) 20:35:43.93 ID:HzDwSgtZ0
稲作がはじまったことにより
収穫物を蓄えるやつとそうじゃない奴に分離した
貧富の差の誕生である

これを期に人類は「動物」からの脱却を成し遂げたのである

19 : 2020/10/13(火) 20:36:20.22 ID:E8kZeSXor
おはぎとか、きな粉とか
コメは甘いものにも結構あうぞ
20 : 2020/10/13(火) 20:36:45.69 ID:VUYoas/e0
圧力鍋ですぐ炊ける
うまい
ミルキークイーンなら冷めてもうまい
21 : 2020/10/13(火) 20:36:48.25 ID:bv3kfyFea
お腹に溜まります

コレでしょ

22 : 2020/10/13(火) 20:36:59.58 ID:w97oWl1D0
連作障害がない
保存が効く
美味い
23 : 2020/10/13(火) 20:37:04.43 ID:QVLvXsFE0
連作障害なしが強すぎる
栄養価も高いし
24 : 2020/10/13(火) 20:37:06.64 ID:tQ0BHttH0
保存性良好
面積あたりの収量が多い
25 : 2020/10/13(火) 20:37:09.83 ID:z1ski2Fd0
おいしいです
27 : 2020/10/13(火) 20:37:13.97 ID:dtsRZqch0
栄養価が高い
飽食の時代には向かんだけ
29 : 2020/10/13(火) 20:37:33.16 ID:K00s0/L1a

挽きます、イースト菌がないと生地ができません、太ります、焼きすぎると炭になります
39 : 2020/10/13(火) 20:39:46.95 ID:uKq1y9dc0
>>29
チャパティなら発酵要らないからセーフ
30 : 2020/10/13(火) 20:37:52.27 ID:WokgzYIB0
一昔前までちょっとした事で飢饉になってたんだから
クソみたいに糖質詰まってる米はずっと重宝されてたんだろうな
31 : 2020/10/13(火) 20:38:20.63 ID:tsW8eefF0
冷めたらチャーハン
32 : 2020/10/13(火) 20:38:24.96 ID:cO7quPQJM
米ばかり食べてる人は痩せてる
33 : 2020/10/13(火) 20:38:53.93 ID:KN+ppjqK0
一粒がアホほど増えるからな
本当に米があって良かった。今は信じられない位に生産性が上がってるから太るとかアホな事になってるけどな
34 : 2020/10/13(火) 20:39:06.60 ID:vE0dhTdS0
むしろもっと世界的に食べられてるべきもんだろ
36 : 2020/10/13(火) 20:39:17.81 ID:E8kZeSXor
水稲栽培は豊富な水気温があれば
単位面積当たりの収穫量が小麦のおよそ2倍
連作障害もなく、面積あたりの人口維持力が絶大
さらに温暖な地域では二期作、三期作も可能

インドや南ベトナムでは1年に3回も収穫できるという圧倒的な穀物

37 : 2020/10/13(火) 20:39:40.98 ID:sR5eQ5ry0
米だけ食ってったマツコ・デラックスを見よ
38 : 2020/10/13(火) 20:39:41.07 ID:Hxx2r6RQa
甘いの合うだろ
餅知らんのか?
40 : 2020/10/13(火) 20:40:35.22 ID:dunTsutJ0
甘いのは合わないとか舐めプかよ
41 : 2020/10/13(火) 20:40:43.32 ID:1WHum13q0
取ってない
世界的にもマイナー
日本でも最近厳しい
44 : 2020/10/13(火) 20:41:10.84 ID:X5N0c2W0r
単位面積で得られるカロリーがでかいからだろ
地理学の常識
45 : 2020/10/13(火) 20:41:13.31 ID:KN+ppjqK0
そういや食料危機なんだよな。虫というかイナゴが入り込まない環境で安定的に生産出来たらいいんだけどな
47 : 2020/10/13(火) 20:41:26.98 ID:gO7Uhknl0
安い
48 : 2020/10/13(火) 20:41:33.82 ID:naz6dRQz0
甘いの合うだろ
50 : 2020/10/13(火) 20:42:25.27 ID:ridM7lqg0
単位あたりのカロリーがね小麦とかいう雑魚より優秀なんだよ
亜熱帯では雑草のように繁殖するし
51 : 2020/10/13(火) 20:42:33.15 ID:gqdSzlmlr
無洗米、急速炊飯、栗ご飯、玄米、冷凍保存

はい論破

52 : 2020/10/13(火) 20:42:33.59 ID:LWiBduP30
甘いもの合うだろ
53 : 2020/10/13(火) 20:42:35.96 ID:1WHum13q0
ところで米のあの糖質はどこから沸いてきたの?
昔の水田の水の中にあんなに糖分が?
54 : 2020/10/13(火) 20:43:41.26 ID:E8kZeSXor
>>53
悲報!
ケンモメン、光合成を知らない!

二流文系が多いと思ったが
ここまでとは

67 : 2020/10/13(火) 20:48:15.71 ID:Hxx2r6RQa
>>54
光合成じゃないだろ
糖になるのは人間の唾液のアミラーゼの働き
55 : 2020/10/13(火) 20:43:41.82 ID:BgWNq7dF0
近年は、丼とカレーで日本を牛耳ったようなもん
57 : 2020/10/13(火) 20:46:15.12 ID:l9l5FFjLd
無洗米を発案した人は、神
60 : 2020/10/13(火) 20:47:15.13 ID:RwrZyRnaa
お米ってもともとどうやって出来てたん?
なんか粒があって水入れて火にかけたらふっくらしたって誰が気付くん?
114 : 2020/10/13(火) 20:58:15.82 ID:Wjh95wMd0
>>60
まず未熟な状態の種子を鳥や虫が食ってるの見てこれは食えるものなんだって気づき
熟して固くなったものも開いてみて噛んでみるとやっぱり甘い。
このままじゃ硬いから熱加えてみよう、てな感じじゃないか。
195 : 2020/10/13(火) 21:14:06.48 ID:lm9k6PjnM
>>114
すげえな。
208 : 2020/10/13(火) 21:17:01.95 ID:tQ0BHttH0
>>195
農耕を始めた頃の人類も基本的には現代人と同じだしな
知識や技術の蓄積こそ少ないけど、優れた観察力や思考力を持つ奴はいた
61 : 2020/10/13(火) 20:47:17.69 ID:u50vUt7W0
最近室温くらいまで冷めた方が好きだわ
62 : 2020/10/13(火) 20:47:20.10 ID:20AWD1Nz0
甘い物っておはぎ以外思いつかん
63 : 2020/10/13(火) 20:47:30.54 ID:1wwbGiUyr
甘いものってオハギがあるじゃないか
64 : 2020/10/13(火) 20:47:38.16 ID:BJal1KrU0
江戸時代まで農民が食ってた雑穀の粥とか現代だと米より高い
65 : 2020/10/13(火) 20:47:48.43 ID:W1utgg/+0
いうほど太るか?
66 : 2020/10/13(火) 20:48:09.84 ID:QxyqYLs/0
アメリカじゃねーのかよ
68 : 2020/10/13(火) 20:48:19.73 ID:ucOcJfIWa
最近日本でもパンの方が販売額多かったりしてるだろ
69 : 2020/10/13(火) 20:48:26.25 ID:uA4StMJ40
連作障害ないので亜熱帯では年3回とれる
怠け者量産作物
70 : 2020/10/13(火) 20:48:37.20 ID:e3w4/jXg0
玄米「俺も米なんだよなぁ」
71 : 2020/10/13(火) 20:48:54.83 ID:IADf1CKAM
パンのくそっぷりが異常
72 : 2020/10/13(火) 20:49:01.19 ID:R1a9uYKFr
粟や稗に勝った理由がわからん
77 : 2020/10/13(火) 20:50:22.88 ID:AmNYtclp0
>>72
wiki見たら散々なこと書いてあって草
73 : 2020/10/13(火) 20:49:09.06 ID:ffIEAVyD0
水田にすれば水上と水中の両方で採れるので
小麦の2倍の収穫量を発揮するから
75 : 2020/10/13(火) 20:50:07.26 ID:CuBqkNc00
ベトナムの米の麺うまいよな、フォー
あれ日本でもこれからもっと流行るよ
それだけのポテンシャルがある
76 : 2020/10/13(火) 20:50:16.09 ID:QxyqYLs/0
>>1
>甘いのは合いません。

え?おはぎは?

78 : 2020/10/13(火) 20:50:22.88 ID:B6/upkVg0
サトウのごはんで半分は解決出来るじゃないか
79 : 2020/10/13(火) 20:50:27.89 ID:Z2rj08jL0
蓋閉め忘れるだけで一気にダメになるのは電子ジャー特有の欠陥だと思う
80 : 2020/10/13(火) 20:50:53.97 ID:hh/oWSGs0
一度稲作が広まった地域はずっとコメ食ってるよな
美味さか?収穫量か?
81 : 2020/10/13(火) 20:50:58.03 ID:KwmzBqLSr
甘いの合うだろ
でんぶとかしらんのか?
82 : 2020/10/13(火) 20:51:12.16 ID:gr3oO61M0
でもジャップランドにはドングリがあるから
83 : 2020/10/13(火) 20:51:13.63 ID:rEGJTJ8Y0
無農薬、減農薬なんてあてにならない、
有機栽培、特別栽培の認証とって根拠示せってかんじ
84 : 2020/10/13(火) 20:52:01.01 ID:rbUCM3h0r
古墳は水田を作るための灌漑で出た残土らしい
おそらくリフトかなんかで残土を運んで一ヶ所に集めた跡が古墳
85 : 2020/10/13(火) 20:52:18.96 ID:uwcSRDc/a
う ま い
86 : 2020/10/13(火) 20:52:19.42 ID:ZxgihEMQH
圧倒的な栄養価、エネルギーの塊だからだろ
腹持ち良いしな
87 : 2020/10/13(火) 20:52:26.67 ID:KwmzBqLSr
試しに温かいごはんにマーガリンと砂糖混ぜて食ってみろうまいぞ
88 : 2020/10/13(火) 20:52:33.73 ID:I26jsvEW0
バカでも誰でも作れるから
ジャップランドの農家見てみればわかるやろ
89 : 2020/10/13(火) 20:52:36.05 ID:W4yA7LrWa
塩との相性が抜群だから
塩だけでも食えるし塩を使った漬物と一緒に食べると旨さが倍になる
一方糞パンやパスタは塩を生地に混ぜておかないとあまり絡まない
90 : 2020/10/13(火) 20:52:55.78 ID:o2bao0FW0
保存性やろ
芋はすぐ腐るし
92 : 2020/10/13(火) 20:53:27.64 ID:lqa6+zdh0
炊きたてがクソ美味いです
93 : 2020/10/13(火) 20:53:37.50 ID:ZxgihEMQH
米自体が相当甘いからな
飯にこんもり盛り付けた白米を見ると砂糖の山を幻視するようになったわ
96 : 2020/10/13(火) 20:53:57.86 ID:JEresMBz0
生米はめっちゃ持つからな
97 : 2020/10/13(火) 20:54:05.64 ID:e3w4/jXg0
餅も米菓も甘いのあるだろ
98 : 2020/10/13(火) 20:54:53.22 ID:H8tSLu2ka
短期間で大量生産が可能
99 : 2020/10/13(火) 20:55:11.11 ID:6VTK84SRa
パンやとうもろこしばかり食ってると飽きるが米は飽きない
365日食い続けられる
これは全食材でも米しか存在しない
これが米が天下取れた理由
100 : 2020/10/13(火) 20:55:33.96 ID:quxoFqNcM
小麦に比べれば米の方が手軽だよな
ただ小麦のバリエーションには勝てん
101 : 2020/10/13(火) 20:55:45.14 ID:W4yA7LrWa
パンはゴミ主食
腹に溜まらない、甘くもない、腹もすぐ減る
その癖カロリーだけはやたら高い
あとことごとく魚に合わない
102 : 2020/10/13(火) 20:55:58.69 ID:++/soCUod
甘いのは合いません←合うやろ
103 : 2020/10/13(火) 20:56:06.72 ID:U+bwlY0l0
おいしい
104 : 2020/10/13(火) 20:56:20.29 ID:1hHVSCP80
パンよりよっぽど楽じゃん 個人の家で用意できるとか半端ないメリットだろ
105 : 2020/10/13(火) 20:56:48.45 ID:HDBuuNKi0
ジャップは米しか作れなかったんだよ
106 : 2020/10/13(火) 20:57:07.78 ID:EwEdeZm/a
小麦のが面倒くさくね?
191 : 2020/10/13(火) 21:13:27.91 ID:nzO7T95pr
>>106
品種の組み合わせ考えれば二期作いける。
108 : 2020/10/13(火) 20:57:20.33 ID:rD3gGBCYa
小麦は食べすぎるとアレルギー出るだろ
米にはそれがない
太るだけ
109 : 2020/10/13(火) 20:57:23.26 ID:NfGfq+g50
作付け面積辺りのカロリー生産量サイキョ
そらジャップも増えるわ
110 : 2020/10/13(火) 20:57:33.01 ID:xXAFvgf50
このスレのおかげで精米機かけたまま炊飯セット忘れてたの思い出した
さんきゅう
112 : 2020/10/13(火) 20:58:12.36 ID:6ZvzXge10
豊富な水
113 : 2020/10/13(火) 20:58:15.56 ID:8BOL9d7M0
日本で売ってる米って実は研がなくていいんだってさ
115 : 2020/10/13(火) 20:58:22.06 ID:znsl0j3B0
小麦は粉にして練ってこねないとダメというの→百歩譲って許すとして
イーストがないとふくらみません→いいかげんにしろ
142 : 2020/10/13(火) 21:05:19.34 ID:qEdtXQDnM
>>115
ほったらかしときゃそのうち膨らむし
別にイーストなんかなくても
199 : 2020/10/13(火) 21:14:44.34 ID:tQ0BHttH0
>>142
漬物なんかもそうだけど、現代人は発酵を怖がりすぎなんだよな
サワードウとか果物の酵母とか、面白いからみんなやればいいのに
116 : 2020/10/13(火) 20:58:36.54 ID:fdUZs30q0
ひえとあわを単体で食べてみたい
118 : 2020/10/13(火) 20:59:13.67 ID:KY6hMlSB0
>>116
一生に一度くらいは食べてみたいな
二度目はないかも知れんが
128 : 2020/10/13(火) 21:01:11.10 ID:KwmzBqLSr
>>118
わりとスーパーで売ってるぞ
136 : 2020/10/13(火) 21:02:51.38 ID:tQ0BHttH0
>>116
カラスムギなら近所の河原にたくさん生えてるな
あれを採集・脱穀するのは相当の手間がかかりそうだが
117 : 2020/10/13(火) 20:59:08.92 ID:ex/C2oQd0
米なんでも合うじゃん
119 : 2020/10/13(火) 20:59:24.89 ID:2IhisF2fM
日本も韓国も米離れがかなり進んでる
やっぱり面倒な割に美味くないからかな
121 : 2020/10/13(火) 21:00:05.64 ID:FS5KWaMX0
どんぐり食ってた民は米民に煽られた時悔しかっただろな
134 : 2020/10/13(火) 21:02:10.48 ID:znsl0j3B0
>>121
どんぐりはすぐ食えるし!米とかわざわざ手間かけるコストガーとか
ケンモメンみたいに逆に強がってたと思う
170 : 2020/10/13(火) 21:10:08.40 ID:X0aHGMF7d
>>134
どんぐりもアク抜きや皮剥きの手間があるから何とも
米よりは早いだろうけど
185 : 2020/10/13(火) 21:12:28.20 ID:KwmzBqLSr
>>134
米は量多いだけだろ
ナッツのほうが美味いし体にいいのは確定的に明らか
150 : 2020/10/13(火) 21:06:33.64 ID:Wjh95wMd0
>>121
どんぐりと交換してくれつっても断られたりな。
122 : 2020/10/13(火) 21:00:12.43 ID:stgbeZLQ0
1度稲作始めたら他の穀物では人口が維持できない
稲作から小麦へ転換したら餓死者が出る
123 : 2020/10/13(火) 21:00:23.75 ID:oQ7i1J7Sd
パン「上手く焼くにはプロの技術が必要です。日持ちしません」⇐こいつが天下取った理由
145 : 2020/10/13(火) 21:06:01.55 ID:X0aHGMF7d
>>123
スタートはチャパティみたいな発酵不要の奴からだろう
124 : 2020/10/13(火) 21:00:34.63 ID:B5I830MAa
元々の玄米食ベースで考えれば恐ろしく食品数を減らせるからそりゃ天下取る
玄米はあまり太らないし白米のマイナス要素はない
125 : 2020/10/13(火) 21:00:38.13 ID:+agIrM2Aa
太ります⇐これがむしろ今まで良かったのでは
126 : 2020/10/13(火) 21:00:43.76 ID:vtRFSMcY0
むしろ米は最強の穀物
ただ栽培労力と場所を選ぶ
129 : 2020/10/13(火) 21:01:14.99 ID:PhzPtVVT0
日本人は米食うから良いと親戚のおじさんに聞いたな
水分が良いらしい
206 : 2020/10/13(火) 21:16:31.97 ID:G5/jtoW40
>>129
どういう意味で???
南方戦線にいて食べた?
130 : 2020/10/13(火) 21:01:18.54 ID:X0aHGMF7d
>>1
競合相手って麦とか芋?
麦は食べられるまでの手間が米並みかそれ以上だし
さつま芋やじゃがいは日本伝来が遅い
131 : 2020/10/13(火) 21:01:20.21 ID:Q94cK1Yu0
稲作地帯はたいてい人口がやたら多い
132 : 2020/10/13(火) 21:01:33.81 ID:kMDUekf+0
昔なら太るのはメリットだろ
135 : 2020/10/13(火) 21:02:13.33 ID:+Qz985az0
脂質がないもんと合わせても美味いのがいい
138 : 2020/10/13(火) 21:03:02.99 ID:e3w4/jXg0
いうほど太る?小麦も芋もかわらんくない?
155 : 2020/10/13(火) 21:07:07.30 ID:/EwksrjX0
>>138
単純に現代の人が食い過ぎなだけだよな
139 : 2020/10/13(火) 21:04:52.08 ID:Q94cK1Yu0
稲作地域は人口が多く、まとまって住んでて集団主義的
麦作地域はばらけて住んでて個人主義的傾向がある
140 : 2020/10/13(火) 21:05:06.43 ID:U9w7WvhIr
ひじききんぴら肉じゃが焼き肉すき焼き
露骨な甘味だけでもいっぱいあるからな
つーかそればっか使ってる
141 : 2020/10/13(火) 21:05:14.30 ID:3Hp9EURo0
米のせいでおばあちゃん達の腰が曲がってんじゃん
143 : 2020/10/13(火) 21:05:30.21 ID:7MGx8u+lM
おにぎりは冷えてても食えるだろうが
144 : 2020/10/13(火) 21:05:59.46 ID:blXx2Shj0
なんかしらんけどクソみたいに取れるからな
ホモサピエンスが大量繁殖するだけの食料を提供できた
146 : 2020/10/13(火) 21:06:03.17 ID:oY7VcMdP0
小麦は油を摂らないとすぐ便秘になる
米は水分を摂るだけで便秘を防げる
147 : 2020/10/13(火) 21:06:17.26 ID:ojCp3P1b0
バナナ「生で食えねーとか主食として欠陥だろ」
159 : 2020/10/13(火) 21:08:10.18 ID:tQ0BHttH0
>>147
クルミ「ですよねー」
163 : 2020/10/13(火) 21:09:03.39 ID:qEdtXQDnM
>>147
お前大体は加熱で食われてるだろ
148 : 2020/10/13(火) 21:06:27.73 ID:rH4TvHx90
種一粒からどれだけ獲れると思ってる
149 : 2020/10/13(火) 21:06:32.07 ID:c7vXUVVi0
なぁ・・・
よくよく考えたら稲って植物だよな

米って実際は野菜じゃねえの?

164 : 2020/10/13(火) 21:09:08.00 ID:KY6hMlSB0
>>149
穀類と野菜の違い、わかんないかな
169 : 2020/10/13(火) 21:09:48.22 ID:nCaiaYN+0
>>149
米も麦も見た目は草だよな
151 : 2020/10/13(火) 21:06:35.88 ID:az5ZoCxD0
パンの方が太りそう
153 : 2020/10/13(火) 21:06:53.38 ID:UF9PIfzg0
保存性はコメが圧勝
じゃがいもは半年、サツマイモも寒さにダメ、カボチャなんてアホか
154 : 2020/10/13(火) 21:07:00.71 ID:1I7aO/fN0
噛めば噛むほど甘くなるから
そんなの他にある?
157 : 2020/10/13(火) 21:07:45.86 ID:YYIx9/X80
炊いたご飯を天日で乾燥したものは水で戻せる
これを忍者は保存食として利用した
158 : 2020/10/13(火) 21:07:46.38 ID:rH4TvHx90
噛むと甘うございます
160 : 2020/10/13(火) 21:08:15.92 ID:X4hfvXdw0
本物の米を食べてないから
161 : 2020/10/13(火) 21:08:53.51 ID:K00s0/L1a
南米のネイティブとかよくあんな何も作れないところに住もうと思ったもんだ
品種改良される前のトウモロコシとか小さいし、ジャガイモとか小さすぎる上に毒になるソラニンが多い
162 : 2020/10/13(火) 21:08:55.63 ID:ChXyMvbo0
圧倒的なまでの面積当たりの収量だろ?
まず飢えの駆逐が最優先なんだよ
まあ豊富な水はいるけど
165 : 2020/10/13(火) 21:09:08.12 ID:+LetgESF0
うちはきな粉ご飯がおやつだったんだが?
166 : 2020/10/13(火) 21:09:15.26 ID:AdnLDdPI0
太るのは甘味厨のわーくにがバカみてぇに品種改良したからじゃねーの
タイ米とかそれこそ甘いのにもいけるし
171 : 2020/10/13(火) 21:10:08.75 ID:CGZ0h07ia
米の養える人口数は異常
172 : 2020/10/13(火) 21:10:20.59 ID:ckQBaGpIM
いや小麦とか水で炊いただけじゃ不味くて食えんぞ
競合は芋かな
192 : 2020/10/13(火) 21:13:38.10 ID:8zKiahgU0
>>172
小麦はパンにしたら美味いじゃん
174 : 2020/10/13(火) 21:10:45.93 ID:6GzOv8oI0
天下獲ったのは麦だろ
パン焼いたり蒸したり麺にしたり世界中で食べてる
176 : 2020/10/13(火) 21:10:56.76 ID:oxiEw/tOH
日本は米が渡来しなかったらどんぐりが主食だったのかな
177 : 2020/10/13(火) 21:11:08.54 ID:LLkhEmDf0
貯蓄性が高すぎる
玄米なら数年は持つ
179 : 2020/10/13(火) 21:11:14.36 ID:dnCkwzLr0
所詮は草の実

こんなものの為に人は殺し合うのだ
哀れだね

180 : 2020/10/13(火) 21:11:29.24 ID:qEdtXQDnM
その代わり水田は降雨量1000ミリくらいは必要
181 : 2020/10/13(火) 21:11:51.06 ID:ghzABu9T0
玄米をもうちょっと復権させて
安価で日持ちよく簡単に調理できて美味しく食べられるようにならないものだろうか
182 : 2020/10/13(火) 21:11:55.35 ID:VNFPoO8b0
米「水張った場所に適当に撒いておけば年に3回穫れます」←これ
193 : 2020/10/13(火) 21:13:40.20 ID:KwmzBqLSr
>>182
農家を舐めるな
183 : 2020/10/13(火) 21:11:59.33 ID:hXb31V6DH
備蓄出来る

貨幣としての役割

184 : 2020/10/13(火) 21:12:08.40 ID:e3w4/jXg0
はだしのゲンの親父さんは麦を育ててた
これが米だったらいまいち名言にならなかったな
198 : 2020/10/13(火) 21:14:34.89 ID:KY6hMlSB0
>>184
麦踏みの例え出したかっただけでしょ…
186 : 2020/10/13(火) 21:12:28.44 ID:f3J37lyq0
小麦粉のほうが保存効くよな
188 : 2020/10/13(火) 21:13:11.45 ID:G5/jtoW40
保存出来る、それにつきる
194 : 2020/10/13(火) 21:14:00.63 ID:ESuJ5Q8p0
天然のインスタントらーめんの元祖
保存性やばすぎ
196 : 2020/10/13(火) 21:14:11.60 ID:eno/ZKs9a
カロリーは正義
197 : 2020/10/13(火) 21:14:18.60 ID:mcBRfQbB0
天下取ってないんだが
202 : 2020/10/13(火) 21:15:12.33 ID:jN5TbJzF0
ドングリよりおいしかったから
203 : 2020/10/13(火) 21:15:53.17 ID:lZbPTgRJ0
麦だけでで米みたいに炊いたら美味いんかな
いつも麦飯で炊いてるんだが
204 : 2020/10/13(火) 21:15:55.85 ID:69HkPYpZ0
世界レベルでみたらマイノリティだろな米食は
205 : 2020/10/13(火) 21:16:20.12 ID:K00s0/L1a
貧乏人は麦飯を食え!
207 : 2020/10/13(火) 21:16:37.67 ID:cS82+F3m0
大量に作れる。
保存出来る。
209 : 2020/10/13(火) 21:17:15.11 ID:W3EyDuI+0
日本人だから
210 : 2020/10/13(火) 21:17:27.12 ID:K4nXEG6ld
ジャップゴキブリは中国韓国恨みながら中国起源米食ってるらしいけどどんな味すんの?
212 : 2020/10/13(火) 21:17:57.82 ID:pS+mrW2EM
腹持ちがいいのと余っても次の日食べられるからじゃね
あと日本人は味噌汁が好きだから一緒に出しやすい
213 : 2020/10/13(火) 21:17:58.14 ID:8bNmttKW0
美味しい 塩だけで食える 小麦と違って似るだけで食える手軽さ

コメント

タイトルとURLをコピーしました