
【キャッシュレス時代】算数の授業で「おつりって何?」子供の現金離れ

- 1
漫画家の片倉慎二(49)、動脈瘤破裂で心停止。暇空茜ブチギレ1 : 2025/04/30(水) 22:50:27.04 ID:B+kdaM+UM 心停止で入院したら暇空の妄想が炸裂 tps://i.imgur.com/N3cEaay.jpeg tps://i...
- 2
ソシャゲ運営「アプリ内で声優のライブ抽選申込シリアルコードが買えます」→中国人がアルゴリズムを解析、コードを盗みまくって炎上1 : 2025/04/30(水) 17:48:26.97 ID:xmbB2t0T0 【セトリ掲載】MyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」公演レポート http...
- 3
活動再開の令和ロマン・くるま 吉本退所報告に相方の返事はわずか4文字も…「かっこいい!すごいなって」1 : 2025/04/30(水) 21:29:22.25 ID:TYhmvrN29 https://news.yahoo.co.jp/articles/b50cee5b39e405693cccf5...
- 4
小泉今日子&中井貴一W主演ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』 第1話のTVer再生数が400万回突破!1 : 2025/04/30(水) 21:15:51.75 ID:TYhmvrN29 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d34c5a7493f63748e141c...
- 5
大谷の娘。名前は非公表と発表!1 : 2025/04/30(水) 21:47:19.37 ID:JpoQyty30 s://news.yahoo.co.jp/articles/c8cdeb1eb3bcb2e4f69078fa32...
- 6
【闇】元AKB島崎遥香「10代から芸能界にいて汚いものを見過ぎた」「演出という名のやらせをやらされた」1 : 2025/04/30(水) 21:12:29.30 ID:tggJ+3L70 リセット癖について、島崎は「10代から芸能界にいるんで。子供の頃から汚いものとかを見過ぎたんでしょうね」とコメ...
- 7
キラらしき俺「このノートにお前を書いてやる」美少女女子高生JK「や、やめて!」俺「5月1日…」jk「いやぁぁぁ!!」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/30(水) 21:05:38.41 ID:/qP0SOLX0 俺「俺とjkは恋に落ち、永遠の愛を誓う…」 jk「えっ…...
- 8
元ジャンポケ・斉藤慎二被告「バウムクーヘン」販売2日間に感謝 群馬での次回開催も告知 X投稿1 : 2025/04/30(水) 21:07:39.16 ID:TYhmvrN29 https://news.yahoo.co.jp/articles/a64ea8ac735374e829dfb1...
- 9
津波、怖い。もう絶望感しかない1 : 2025/04/30(水) 19:31:25.24 ID:r1jVPmRV0 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1899030115151175680...
- 10
ひき逃げ死亡事故犯 「衝突にも、制止された事にも全く気づかなかった」 検察「ほなひき逃げちゃうか」1 : 2025/04/30(水) 18:02:25.17 ID:Lkb4gaNM0 衝撃の不起訴方針…「まったく気づかなかった」コンビニひき逃げ事件で”ひき逃げ”について検察が判断か 制止されて...
- 11
大学出席代行「モーグリ」を起業しようと思うんやが1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/30(水) 20:18:19.70 ID:My206Br/0 ええか? 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送り...
- 12
【 】ニンテンドースイッチ2のパッケージ版、買ってきても直ぐにはプレイできない模様・・・1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/30(水) 20:17:00.92 ID:h9osKFlXM Nintendo Switch 2ソフトのパッケージ版、...
- 13
ダウンタウンチャンネル「松紳見れます。ごっつ見れます。ヴィジュアルバム見れます。」 すまん、これ入らない理由ある?w1 : 2025/04/30(水) 20:24:39.72 ID:+FObgPp30 https://news.goo.ne.jp/iw/267704/%EF%BC%97%E6%9C%88%E9%9...
- 14
死にたい時の対処法1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/30(水) 19:57:13.83 ID:k4qlJ1Xw0 ちょっと急に来たわ 気分を落ち着かせる方法でもなんでもいいから 誰か助けて 2 名前:...
- 15
ガンダム ジークアクス4話、神回。だがしかし「光る宇宙」を超えない節度感が巧みと話題に1 : 2025/04/30(水) 16:43:57.45 ID:XvaNm0+t0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e875a259e72b7954dbb9f...
- 16
大学中退したワイの末路wwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/30(水) 19:46:15.56 ID:np5n6mGh0 新卒カード使えないからまともな ところに就職はまず無理 ...
- 17
これまで生きてきて一番面白かったゲームは「ファイナルファンタジーX」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/30(水) 19:52:29.81 ID:uBwvIXUA0 異論は認める http://5ch.net 2 名前:番...
- 18
TBS、永野芽郁について謝罪wwwwwwwwww「視聴者の皆様にご不快な思いをさせてしまったことをお詫び申し上げます」1 : 2025/04/30(水) 17:25:28.11 ID:AijG2pRk0 TBS 「オールスター感謝際'25春」に反省 江頭2:50“大暴れ”「判断の想像力が欠けていた」 https:/...
- 19
ケンモメン、底辺叩きはすさまじい割にエアフロント (ChMate開発元) に月額220円すら支払えないド底辺の集団だと完全にバレる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/30(水) 19:42:17.62 ID:DHIH9TxL0 ChMate | ChMate ChMate はAndroid用の2ch互換掲示板用の...
- 20
昔よくいた紫髪のおばあさんって最近あんまみかけないな1 : 2025/04/30(水) 18:17:07.94 ID:nK1LyGbO0 https://www.wwdjapan.com/articles/2095448 2 : 2025/04/30...
- 21
【川崎】「脱走癖がある」柴犬がGWの第3京浜に迷い込み一時通行規制 警察官が無事保護し飼い主「本当に感謝、ご迷惑かけました」1 : 2025/04/30(水) 19:00:18.30 ID:8HjD1lhO9 「脱走癖がある」という柴犬が、川崎市の有料道路「第3京浜」に迷い込み、通行規制が行われた。犬は駆け付けた警察官に...
- 22
15歳女子高生、おっさんと25000円でセクロス 女子高生「好きな男の子に貢ぎたかった」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/30(水) 19:03:47.12 ID:zCTeddm60 15歳の女子高校生に現金を渡し、みだらな行為をした疑いで...
- 23
フジテレビ 中居正広氏の女性トラブル関与報じられた社員の処分「5月中旬以降の可能性」遅れの理由は…1 : 2025/04/30(水) 19:04:02.18 ID:0pS9sPRj9 フジ・メディア・ホールディングス(FMH)の公式サイトが30日に更新され、第三者委員会の調査報告書を受け「フジテ...
- 24
ダウンタウンが消え吉本芸人が敬遠し始めた「大阪万博」、今田耕司さんがPRに孤軍奮闘中 次は兄さんの天下でっせ1 : 2025/04/30(水) 18:57:16.76 ID:MUXuHk3p0 今田耕司&藤原紀香、浜田雅功不在『ごぶごぶ』 くら寿司「大阪・関西万博店」を訪問 https://www.ori...
- 25
フジテレビの親会社フジHDの金光社長ら辞任。あっ…1 : 2025/04/30(水) 18:11:20.11 ID:pVkn5T710 フジ・メディアHD、最終赤字201億円の見通し…金光修社長ら取締役4人も退任へ 2025/04/30 18:02...
- 26
【秋田市】沼谷市長 クラブライセンスよりも「市民の皆様の暮らしを優先」ブラウブリッツ秋田の新スタジアムについて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/30(水) 18:57:32.54 ID:5Y95sofK9 4/30(水) 18:14配信 ABS秋田放送 https://news.yahoo....
- 27
自転車のヘルメット、オッサンは何色を選ぶべきなのか?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/30(水) 18:20:23.18 ID:w/PItbD10 自転車ヘルメット着用「努力義務化」から2年経過…正しいヘルメットのかぶり方は? 【交通...
- 28
外国人留学生33万人で過去最多 円安が追い風、コロナ前超える1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/30(水) 18:53:08.19 ID:sqouzHgP9 日本学生支援機構は30日、2024年5月1日現在の外国人留学生が前年比21%増の33万...
- 29
レイプ経験してるのに強く生きてるキャラっておる?1 : 2025/04/30(水) 17:30:47.54 ID:zmj8B7Ak0 たいていメンヘラ化して歪んだ性格になるよな? 3 : 2025/04/30(水) 17:32:12.30 ID:...
- 30
富士急ハイランド、点検作業中の死亡事故で営業停止のコースター「ええじゃないか」再開1 : 2025/04/30(水) 17:33:36.29 ID:T1gfI5wb9 富士急ハイランド、点検作業中の死亡事故で営業停止のコースター「ええじゃないか」再開 – 産経ニュース https...
- 1 : 2020/10/10(土) 07:55:17.89 ID:mXvdzeP/9
https://news.livedoor.com/article/detail/19029575/
小学校の算数の授業で、子どもたちの回答が昨今の時代を反映しているとSNS上で話題となっている。
これは2人のお子さんの母であり小学校講師でもあるさよえさん(@Girrafe24)がSNSに投稿したもの。
小学校2年生の算数の授業で、「48円のガムと32円の飴を買います。100円出すとおつりはいくら?」
という練習問題が教科書に記載されていたという。するとある生徒が「おつりって何ですか?」と質問したのだとか。「よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…教科書も変わらなければならない時代!?
いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。」と投稿者。浸透するキャッシュレス化の影響なのか、
子どもたちに“おつり”の概念がないことに驚いたという。この投稿にSNSでは子供の現金離れに共感する保護者からのリプライが多く寄せられ、「あえて小銭で買い物させてます!」
「お年玉の袋開けて『紙が入ってた!』と言われゾっとした」「確かに“お金”触らせたことないかも…」との声があがった。投稿者は「これまで一般的な小学校低学年の子どもにとって、身近なお金や数字とは
“12個あるクッキーを4つ食べた…だから残りは8個!”“100円もらって40円のモノを買った だから残りは60円!”など、
お手伝いやお買い物、生活習慣のなかで習得した “お金と数の感覚”だった。でも、今の子どもにとって
“お金”は身近なモノではなくなっていることを実感。お金の教育は誰がすべきか悩みますね」とコメントしていた。西田亮介氏(東京工業大学 准教授)は、このニュースに「問題が時代遅れになりつつあるのかもしれませんね。
現金が使えるということは大事なことですけど、もう5年、10年経ってキャッシュレスが進めば実際におつりの概念はなくなるのかもしれない。
計算ができるようになるというは大事な事ですけど、問題を変えた方がいいのかもしれないですね」と語っていた。- 2 : 2020/10/10(土) 07:56:11.26 ID:HbrG2hMC0
- 未だに現金使ってる人って罰ゲームなのかなと思う
- 24 : 2020/10/10(土) 08:02:07.42 ID:HgZmwq550
- >>2
キャッシュレスにすると
平均して2割出費が増えるようになるというから
それが嫌で現金派という人もいるからなあ一概に現金支払いはダメとは言えない
- 121 : 2020/10/10(土) 08:15:22.67 ID:fg/dAdsx0
- >>24
ソースは?どうせ電通で政府が書かせてるだけだけどなー
デタラメに踊らされすぎだ - 38 : 2020/10/10(土) 08:05:20.50 ID:nnKEfDUV0
- >>2
レジ待ちで行列作ってる朝のコンビニで、現金払いしてるやつ見かけるとイラつく - 45 : 2020/10/10(土) 08:06:30.36 ID:9vNEQPZJ0
- >>38
朝からコンビニ行く奴は底辺ばかりだから仕方ない - 83 : 2020/10/10(土) 08:10:42.00 ID:UhTkV0by0
- >>45
朝のコンビニとkioskこそ
仕事してる人だらけだろが - 42 : 2020/10/10(土) 08:06:00.85 ID:hH76L/NI0
- >>2
親と行動する機会があるのだが、常に現金
何かの罰ゲームにすら思える - 77 : 2020/10/10(土) 08:10:15.16 ID:MOKtmSRC0
- >>2
たとえばコンビニで100円の買い物するのに
クレジットで払ったりすると
おいおいその程度の少額決済でクレカって(笑)という風潮が根強い - 93 : 2020/10/10(土) 08:11:39.17 ID:hH76L/NI0
- >>77
100円玉で済めばいいが、税込102円となると2円出すの面倒じゃん - 95 : 2020/10/10(土) 08:11:50.83 ID:wzo5IkQt0
- >>77
一応借金だからな - 114 : 2020/10/10(土) 08:13:54.46 ID:bg9qXrCH0
- >>95
借金と言っても、翌月一括で返すし、利子もつかないからな。
リボ払いしている奴ならやばいだろうが。 - 96 : 2020/10/10(土) 08:12:02.95 ID:bg9qXrCH0
- >>77
そんなヘタレではキャッシュレス時代を生きられんだろ。
…と、近所のスーパーで、税込62円の缶コーヒーをクレカ払いした俺がつぶやいておく。 - 100 : 2020/10/10(土) 08:12:26.70 ID:yOm7CxRB0
- >>77
流石にその感覚はもうないな
逆に小さい買い物を現金でやってるのをみると
それくらいの金額キャッシュレスでやれよって思ってしまう
高い買い物は色んな事情があるから現金でも何も思わないけど - 3 : 2020/10/10(土) 07:56:15.48 ID:Mjslgdyq0
- 満タン寸前のぼっとん便所にうんこすると返ってくるしぶき
- 4 : 2020/10/10(土) 07:56:26.92 ID:ejnkQ3Ln0
- チャージ額から支払った残金
- 11 : 2020/10/10(土) 07:57:55.31 ID:IVyc31nJ0
- >>4
そういう文章に変わる時代が来るのかもな - 5 : 2020/10/10(土) 07:56:28.65 ID:hvJsBV1x0
- 現金使うやつは馬鹿
- 25 : 2020/10/10(土) 08:02:32.34 ID:ctKOwIls0
- >>5
現金使わない奴は馬鹿 - 6 : 2020/10/10(土) 07:57:33.42 ID:ouzNh5hN0
- なるほど世論有毒したいだけか
- 7 : 2020/10/10(土) 07:57:39.74 ID:MqA2FG5F0
- トイレでもらうやつだろ?
- 108 : 2020/10/10(土) 08:13:05.72 ID:2JfjL2zy0
- >>7
汲み取り式も絶滅状態だからな - 8 : 2020/10/10(土) 07:57:40.44 ID:3kJ85Zix0
- >>1
今の子供は可哀相だね
俺が4歳くらいの頃は
無料コインロッカーの返却金とか
独居老人の肩叩いたりして
現金稼げたのに - 9 : 2020/10/10(土) 07:57:42.59 ID:foah+aR+0
- さすがに大袈裟だな。
嘘だろこんなのw - 22 : 2020/10/10(土) 08:00:48.59 ID:/eBAAQTj0
- >>9
駄菓子屋減った
防犯上おつかい行かせにくい
そもそも子どもが現金扱うことが減ってる子どもが実生活で算数使うことが減ってるのは確か
- 41 : 2020/10/10(土) 08:05:57.48 ID:jYNSOfc50
- >>22
小2でスマホ持ってんのかよw - 10 : 2020/10/10(土) 07:57:51.89 ID:z+JjHnPQ0
- 財布って何?って時代が来るのか
- 16 : 2020/10/10(土) 07:59:05.38 ID:HbrG2hMC0
- >>10
免許と健康保険証を電子化してくれれば
カード入れすら不要になるスマホ無くした瞬間に色々と詰むけど
- 12 : 2020/10/10(土) 07:58:26.37 ID:uruMyUtq0
- 金銭感覚が鈍く鳴るだろうね電子マネーだと
- 13 : 2020/10/10(土) 07:58:29.62 ID:DXYD4dqx0
- >>1
ねーよ - 14 : 2020/10/10(土) 07:58:45.68 ID:YD8koaPW0
- これからはその概念が当たり前になる
- 15 : 2020/10/10(土) 07:58:52.68 ID:9e5hb3uX0
- 問題文が時代に合わなくなってきただけ
- 17 : 2020/10/10(土) 07:59:07.32 ID:69Qfj2Bx0
- 火を見たことない子供と同じ感じか
- 18 : 2020/10/10(土) 07:59:19.81 ID:J/5vKSPB0
- 「どこで買ったか聞いて、残りを一緒に買いに行く」が正解だからな(´・ω・`)
- 29 : 2020/10/10(土) 08:03:24.99 ID:mXvdzeP/0
- >>18
あれ、いまだに分からん。 - 20 : 2020/10/10(土) 07:59:41.55 ID:bk8F1TTc0
- 現金を扱うのはチャージするときだけ。銀行から自動チャージするのはまだ信用できない
- 21 : 2020/10/10(土) 08:00:12.02 ID:8dsSi/9e0
- これは嘘だろ
- 23 : 2020/10/10(土) 08:01:52.17 ID:/9piE84Z0
- 「この千円、崩して」
って言って千円札を渡すと、どうするか見てみたい - 26 : 2020/10/10(土) 08:02:43.81 ID:69Qfj2Bx0
- >>23
ビリビリっと - 49 : 2020/10/10(土) 08:07:18.04 ID:hH76L/NI0
- >>23
4つに切り裂く店員がいてもおかしくない - 27 : 2020/10/10(土) 08:02:49.70 ID:q43EDkEw0
- 先生「現金払いというのは皆さん経験ないと思いますが、一応そのやり方を教えときますね。えー、まず日本銀行は通貨というものを発行しています・・」
- 32 : 2020/10/10(土) 08:04:37.30 ID:HgZmwq550
- >>27
せんせーポイントで買い物できるんですけど
それも日本銀行という所が発行してるんですか? - 133 : 2020/10/10(土) 08:17:36.05 ID:G665m4Q40
- >>27
どうでも良いけど日本銀行が発行してるのは紙幣だけだな - 28 : 2020/10/10(土) 08:02:56.15 ID:deuyW8Hh0
- 子どもは現金以外の決済なんて使えないだろ
- 62 : 2020/10/10(土) 08:08:46.43 ID:1/X/3S5F0
- >>28
うちの子はSuica持ってるよ - 128 : 2020/10/10(土) 08:16:27.46 ID:DaFWc/5q0
- >>28
お小遣いも電子マネーの時代やぞ - 30 : 2020/10/10(土) 08:03:42.59 ID:vv0cNEZi0
- すごいね。これから知能指数のバク下げくるね。
まあ世界中で見られる現象だけど、
計算力も、ものすごく落ちるだろうね。
これからはキチゲェとバカの世界になるだろうね。 - 115 : 2020/10/10(土) 08:14:17.30 ID:+cnZ6XwU0
- >>30
氷河期非正規よりも小学生の方が圧倒的に優秀だよ - 31 : 2020/10/10(土) 08:04:01.77 ID:fYuCl/gA0
- 現物は大事
その内コーラの瓶の蓋が通貨になるかもしれない - 33 : 2020/10/10(土) 08:04:49.50 ID:VJr//He80
- >>1
糞みたいな記事でキャッシュレス業者の宣伝するなボケが - 34 : 2020/10/10(土) 08:04:50.51 ID:8IPZrS4x0
- 嘘松か
子供には現金でお小遣い渡すだろ
- 36 : 2020/10/10(土) 08:05:09.32 ID:fFRJatB00
- そろばん教室とか行かせないとあかんよね
- 37 : 2020/10/10(土) 08:05:18.43 ID:6QN3mLFV0
- 王冠コレクター大勝利やんけ
- 39 : 2020/10/10(土) 08:05:30.77 ID:Gg3wgnVd0
- 何円余るか問えば良いだけでは
- 40 : 2020/10/10(土) 08:05:42.72 ID:Q9QEzidR0
- 嘘っぽいw
- 43 : 2020/10/10(土) 08:06:24.95 ID:JVG3sD9P0
- 170円のジャンプを買うのに、200円払うと、お釣りは30円。
30円でビックリマンチョコが買える。
- 44 : 2020/10/10(土) 08:06:29.83 ID:qKKfbPLx0
- 残額計算にしたら
- 46 : 2020/10/10(土) 08:06:34.96 ID:rf8jhtb20
- キャッシュレスで子供に毎月お小遣い渡すなんて聞いたことないw
- 60 : 2020/10/10(土) 08:08:40.97 ID:UhTkV0by0
- >>46
前にワイドショーで見たよ
双子の男の子の母親
たしかスッキリだったと思う - 47 : 2020/10/10(土) 08:06:42.08 ID:Bdi3/Tp/0
- だんじりとかねぶたとかだろ。それくらい知ってるよ
- 48 : 2020/10/10(土) 08:06:54.26 ID:yk5ZMLk10
- 今の40代って同市内の固定電話間でも市外局番からフル入力するのな
もうこの世代でもケータイしか使った事ないんだなと
ダイヤルなんて書き込んだら思いっ切り笑われるわなw
@アラ還 - 92 : 2020/10/10(土) 08:11:36.22 ID:c774aivA0
- >>48
市内でも市外局番を入れないと繋がらないところがあるようだよ - 50 : 2020/10/10(土) 08:07:18.84 ID:wJBiHHQa0
- 買ってきた子供のお駄賃だよ
- 51 : 2020/10/10(土) 08:07:24.75 ID:W+xCDcCA0
- お釣りは、12円です
(48+32)*1.1=88円なり - 52 : 2020/10/10(土) 08:07:38.83 ID:Ik7f/ZL+0
- お賽銭もキャッシュレスになるのか
- 67 : 2020/10/10(土) 08:09:09.95 ID:mXvdzeP/0
- >>52
もうなってる。 - 82 : 2020/10/10(土) 08:10:35.67 ID:UssOKz6E0
- >>67
なってるじゃなくて一部が始めようとしてるだけだろ
あれはかなり苦情出てるけど - 68 : 2020/10/10(土) 08:09:18.49 ID:hH76L/NI0
- >>52
クレカで桁間違えるかもw
つうか、Suica、iD位は対応してほしいな
賽銭泥棒がいなくなるから - 53 : 2020/10/10(土) 08:07:45.07 ID:CmSt/GcK0
- うそくせー
甥っ子姪っ子や親戚一同含めても、そんな子供は見た事も聞いた事も無いもし本当にいたとしたら、そいつがとてつもなく阿呆なだけじゃ?
- 78 : 2020/10/10(土) 08:10:22.43 ID:KmEEhpE/0
- >>53
電子決済が普及しだして数年だから
小学生になる前には現金決済見てるはずだしオツリを知らないとかは言い過ぎだよな - 54 : 2020/10/10(土) 08:07:45.59 ID:nAY2n1/n0
- 俺なんか今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ
- 63 : 2020/10/10(土) 08:08:46.86 ID:wJBiHHQa0
- >>54
100円余計にもらったらびっくりする - 79 : 2020/10/10(土) 08:10:23.42 ID:VNBVB7o10
- >>63
こんな使い古されたウザコピペに即座に反応したスピードにビックリした - 55 : 2020/10/10(土) 08:07:56.56 ID:VB3uKLDw0
- この路線を突き詰めると、「消費税の外税って何?」という無知が爆誕するのか?
- 56 : 2020/10/10(土) 08:07:58.05 ID:UssOKz6E0
- いやいや、まだ時期早々な記事だろw
数年後なら解るけどな - 57 : 2020/10/10(土) 08:08:19.15 ID:HFmqu6pS0
- ツイッター"だけ"をソースにするサイトなんて、ソースにならねーよ
チラシの裏でやれ
- 58 : 2020/10/10(土) 08:08:20.98 ID:CI95OXl00
- これは流石に作り話よな?
- 59 : 2020/10/10(土) 08:08:24.68 ID:pZua0WBc0
- そんな子供おらんやろ
- 64 : 2020/10/10(土) 08:08:49.77 ID:odVbT+dh0
- 買い物させてないだけ
こういった深読み怖い - 65 : 2020/10/10(土) 08:09:00.78 ID:nLn4KmAZ0
- いや、こんなガ●ジが発生するまで
そこまでキャッシュレスって浸透してないだろ - 66 : 2020/10/10(土) 08:09:08.03 ID:iO5A04gL0
- 現金離れとか関係なく子供はおつりを知らない
- 69 : 2020/10/10(土) 08:09:24.49 ID:v8MFXtHm0
- そこまでキャッシュレスなんて浸透してないw
作り話だなw - 85 : 2020/10/10(土) 08:10:54.11 ID:xKmShtEl0
- >>69
昨年ATMなんか年2回くらいしか使ってない
現金無いからふらっとラーメン屋に行けなくなったわ
行くときは家にある現金を持って決意して行く - 138 : 2020/10/10(土) 08:17:46.21 ID:tyZmQI4s0
- >>85
常にいくらか携帯すりゃいいじゃん - 70 : 2020/10/10(土) 08:09:36.76 ID:e1soDNR/0
- ウ●コくさい記事
- 71 : 2020/10/10(土) 08:09:38.14 ID:HvaWPA7V0
- 鯉のえさ100円
- 72 : 2020/10/10(土) 08:09:41.75 ID:50+QNfr10
- この作文書くの少なくとも5年早かったんじゃ?
今7~8歳くらいの子でお釣り知らないってのは無茶よ。 - 73 : 2020/10/10(土) 08:09:53.98 ID:5KgH2bhY0
- 翁が呉服屋にて一両二分の反物を求めるに二両出したところ、番頭が三朱と二十五文負けてくれもうした。
さて、おつりはいくらでござろう? - 97 : 2020/10/10(土) 08:12:07.99 ID:wJBiHHQa0
- >>73
三分 - 74 : 2020/10/10(土) 08:10:02.30 ID:cnJ0sfEk0
- 小学2年生くらいならまだ自分で買い物したことないだろ
別におかしくもない - 75 : 2020/10/10(土) 08:10:05.53 ID:qKKfbPLx0
- 引き算が出来れば良いんだし、お釣りにこだわる事はない
- 76 : 2020/10/10(土) 08:10:11.50 ID:o0IHHI3j0
- お釣りの概念なんていらないだろ
そのためのキャッシュレズだろ - 80 : 2020/10/10(土) 08:10:27.85 ID:+eOrYA/c0
- これは嘘松
- 81 : 2020/10/10(土) 08:10:34.98 ID:wzo5IkQt0
- 嘘松さん
- 84 : 2020/10/10(土) 08:10:45.82 ID:MrS/158w0
- アート・バックウォルドのコラムで有ったな。
30年以上前の話だが - 86 : 2020/10/10(土) 08:10:56.37 ID:2jAyMEi00
- ただの世間知らずを時代の変化に捉えるなよ
- 87 : 2020/10/10(土) 08:11:06.29 ID:hMTq4XF10
- 小学一年生だとまだまだ二桁の足し算とかが難しいので買い物はできない
二年生ならまだ一人で買い物をした事が無い子が居てもおかしくないから
お金を払ってお釣りをもらうという行為をしたことがなく知らなかったんだろう
タダそれだけの話を親でもあり小学生講師でもあるのに理解できずに
SNSに投稿ってのはちょっとおかしいんじゃないですかね - 88 : 2020/10/10(土) 08:11:13.79 ID:7pnZY32h0
- さすがに「おつり」という言葉を知らないのはありえないだろ
育児放棄してたんだろうな - 89 : 2020/10/10(土) 08:11:21.09 ID:c9XWX6iC0
- 小学校2年でキャッシュレス決済??
- 90 : 2020/10/10(土) 08:11:28.19 ID:m82lpyIx0
- 開き直っているバカってちょろまかされても気付かない馬鹿になりそうだな
- 91 : 2020/10/10(土) 08:11:30.69 ID:RbFlr11t0
- お年玉って何?
お小遣いって何?
お財布って何?
自動販売機って何? - 94 : 2020/10/10(土) 08:11:47.12 ID:KLFvwOlD0
- お金は画面上の数字と教えられて育つのか
余裕で借金とかしそう(´・ω・`) - 98 : 2020/10/10(土) 08:12:19.34 ID:qKKfbPLx0
- お釣りの概念の説明は国語の先生か親に任せたら良い
引き算が間違っていないなら良い - 99 : 2020/10/10(土) 08:12:24.41 ID:Y8VG/4bB0
- 俺はあえて現金で財布ごそごそしながら払って後ろのやつイライラさせてるわ
現代人はすぐイライラするからマジで面白い - 101 : 2020/10/10(土) 08:12:29.56 ID:hMTq4XF10
- >91
お盆玉ってなに? - 102 : 2020/10/10(土) 08:12:34.16 ID:cRO5yOX70
- 大金持ちの箱入り娘やろ
買い物は執事とメイドが払うわけよ
(´・ω・`) - 103 : 2020/10/10(土) 08:12:44.47 ID:LVlVqZl20
- さすがに無理あり過ぎるだろ?だから記者ってバカにされるんだよ
- 104 : 2020/10/10(土) 08:12:48.12 ID:LtOFAu9k0
- 小銭使う様な店には行かないなぁ
- 105 : 2020/10/10(土) 08:12:54.40 ID:nRWO0Dj00
- 俺キャッシュレス推しだけど、これは嘘松だと思う
- 106 : 2020/10/10(土) 08:12:55.07 ID:a4s5S00C0
- さすがにネタだろ
嘘くさい - 107 : 2020/10/10(土) 08:13:04.83 ID:YsDkm8m50
- 昔、八百屋に天井から吊り下げられた籠に小銭が入れてあって差額をソコから客に渡してた
コレが釣り銭の語源な嘘だが
- 109 : 2020/10/10(土) 08:13:12.31 ID:reNE/KYI0
- お釣りどうこうと
キャッシュレスは全く関係ないのでは - 110 : 2020/10/10(土) 08:13:15.87 ID:UaOvPfoY0
- 作文臭
- 111 : 2020/10/10(土) 08:13:21.90 ID:1/X/3S5F0
- >>1
小学生は生徒じゃなくて児童なんだけどな - 112 : 2020/10/10(土) 08:13:22.27 ID:WPMPZjEG0
- 汲み取りトイレの・・・
- 113 : 2020/10/10(土) 08:13:36.32 ID:3NITucrq0
- キャッシュレス関係なく単にお釣りを知らなかっただけの子なんじゃ
- 116 : 2020/10/10(土) 08:15:00.88 ID:hH76L/NI0
- 算数や数学が得意だった俺でも、釣り銭の概念は一応教える程度でいいと思う
- 117 : 2020/10/10(土) 08:15:04.32 ID:xKmShtEl0
- お釣りってよく考えたら謎言葉だよな
釣りって?何を釣ってるのかなと思ってきた - 137 : 2020/10/10(土) 08:17:45.78 ID:yOm7CxRB0
- >>117
釣り合い銭って意味
1000円出して800円のものを貰う
200円返して釣り合いをもたせるという意味だったと思う - 118 : 2020/10/10(土) 08:15:10.10 ID:yOm7CxRB0
- >>1
単なる親の「私は子供にそんなことも教えてない馬鹿親です」っていう馬鹿自慢だろ - 119 : 2020/10/10(土) 08:15:13.21 ID:XOQZ0KlI0
- 自販機のキャッシュレスは一部だし買えばお釣りは出てくるだろ
- 120 : 2020/10/10(土) 08:15:14.77 ID:Kei7ipCH0
- >>1
いや、ちょっと前に中高年より若者のほうが現金派が多いっていう調査結果出てたじゃん・・・
いつまでこういう雑な「中高年はIT弱い」みたいな固定観念持ってんだよ・・・
もう令和やぞ? - 122 : 2020/10/10(土) 08:15:24.32 ID:sK5D4it+0
- 子供がバカなだけ
- 123 : 2020/10/10(土) 08:15:25.38 ID:8Cy2v4Z00
- >>1
『お釣り』ってのは、
この記事を仕込んだテメェの事だよwwww
そんな訳あるかw - 124 : 2020/10/10(土) 08:16:02.58 ID:UhTkV0by0
- 1万円出して数千円のおつり
金が増えたと思った息子を思い出した
3~4歳だったかな
>>1は、さすがにウソくさい
二年生でおつりを知らないとか - 136 : 2020/10/10(土) 08:17:45.34 ID:KLFvwOlD0
- >>124
うちの甥っ子はお年玉で札より500円玉のほうが喜んでた(´・ω・`) - 125 : 2020/10/10(土) 08:16:04.59 ID:pXlIFal60
- とりあえず、イオンのレジで現金チャージされると、現金客より遅いから、
レジでのチャージは禁止しろ。 - 126 : 2020/10/10(土) 08:16:05.06 ID:reNE/KYI0
- 2年生で買い物するかなー
はじめてのお使いみたいなことはそんなにないと思う - 134 : 2020/10/10(土) 08:17:39.55 ID:hH76L/NI0
- >>126
初めてのお買い物か
ゲーセンであっという間に100円が無くなって泣いて帰った記憶ある
幼稚園の頃の話 - 127 : 2020/10/10(土) 08:16:17.93 ID:jivWi2Cl0
- とよたセンズリ-
- 129 : 2020/10/10(土) 08:16:39.25 ID:0OWl3nYT0
- 小学2年でお釣り分からないのは普通にやばいだろ
- 130 : 2020/10/10(土) 08:17:21.81 ID:aGFNZk0D0
- 子供がスマホ決済してたと?
スマホが子供をバカにすると証明されてしまったか - 131 : 2020/10/10(土) 08:17:22.35 ID:1pCsnSVD0
- 嘘記事
小学生でスマホ決済している奴なんて僅かだぞ。 - 132 : 2020/10/10(土) 08:17:30.92 ID:WGlOMKf40
- 駄菓子屋みたいなの今は無さそうだしな
コンビニとかだと、そこまでも親切では無いだろうし… - 135 : 2020/10/10(土) 08:17:41.15 ID:ullrNmTe0
- 流石に大げさだし、その世代がもう居るとは思えないが
先々そうなる環境は目に見えている。
銀行通帳も紙の発行は原則なしになってきているし
タバコやお酒やその他を、現金でお使いに行かせることもなく
駄菓子屋などのコミュニティもなく、物心ついたときから
当たり前に、スマホという道具があるんだから - 139 : 2020/10/10(土) 08:17:46.56 ID:x45R/DEm0
- これホントなの~?
- 140 : 2020/10/10(土) 08:17:56.95 ID:/u8yZ3Pv0
- また20%だの40%だの70%だのキャンペーンしろよ
メガチー牛500円ぐらいじゃ俺は行かないぞ?
コメント