- 1 : 2020/09/25(金) 21:17:51.95 ID:0Nwm5HIx0
「敷居が高い」異なる理解56% 「国語乱れ」指摘は減―文化庁調査
「敷居が高い」という慣用句を「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」という本来の意味だと考えている人が29.0%にとどまることが25日、文化庁が発表した2019年度の「国語に関する世論調査」で分かった。
「高級過ぎたり、上品過ぎたりして入りにくい」と理解する人は56.4%で、同様の調査をした08年度より10ポイント以上増えた。調査は2~3月に面接で実施し、無作為に抽出した全国の16歳以上1994人から回答を得た。
年代別では、70代以上を除く全ての年代で本来とは異なる意味を選択した人の割合が上回った。文化庁は「現代では『不義理をして行きにくい』という関係性が少なくなり、『行きにくい』だけが残ったのでは」とみている。
ほかの慣用句では、「浮足立つ」を本来の意味の「恐れや不安を感じ、落ち着かずそわそわしている」と考える人は26.1%にとどまり、「喜びや期待を感じ、落ち着かずそわそわしている」と理解する人が60.1%に上った。
本来は「何もせずに傍観している」という意味の「手をこまねく」を、「準備して待ち構える」だと真逆に考える人も47.4%いた。
また、前に負けた相手に勝つことを表現する言い方として「雪辱を晴らす」を選択したのは50.5%で、本来の「雪辱を果たす」は38.3%にとどまった。
調査では、国語が乱れていると思うかどうかも尋ねた。「乱れていると思う」と回答した人は66.1%で、同様の調査をした過去4回の中で最も低く、直近の14年度よりも7ポイント下回った。
「乱れていないと思う」は30.2%で、理由は「言葉は時代によって変わるものだと思うから」が最も多かった。「国語の乱れ」を指摘する人が減少傾向にあることについて、文化庁は、インターネット交流サイト(SNS)の普及を挙げ、「言葉を用いて表現したり、多様な表現に接したりする機会が増えているためでは」と分析している。
- 2 : 2020/09/25(金) 21:18:39.17 ID:PrfSjl+B0
- ヘイらっしゃい
- 3 : 2020/09/25(金) 21:18:43.76 ID:636DETNw0
- すべからくそう思うよな
- 4 : 2020/09/25(金) 21:18:47.25 ID:mQ6wxE0A0
- >>1
座敷が高い - 5 : 2020/09/25(金) 21:19:24.97 ID:kxaEHpUc0
- 汚名挽回
- 6 : 2020/09/25(金) 21:20:44.96 ID:BvdcdP690
- 浮き足立つのは手術待ちの人とかだろ?
- 7 : 2020/09/25(金) 21:20:56.89 ID:V69zY92m0
- ハードルが高い
- 8 : 2020/09/25(金) 21:21:19.46 ID:dn/UdwlX0
- ダントツ1位
- 9 : 2020/09/25(金) 21:22:01.23 ID:DJrmRNjn0
- 検査機のOK値が高いってことでしょ
- 10 : 2020/09/25(金) 21:22:15.18 ID:gQCAHxT70
- でもおまえニッチの意味間違えてるじゃん
- 11 : 2020/09/25(金) 21:22:42.26 ID:SOn3C7en0
- 尿酸値が高い
- 12 : 2020/09/25(金) 21:23:01.16 ID:6nMp1M7t0
- 椅子が高い(21万円)
- 13 : 2020/09/25(金) 21:23:10.45 ID:RlFiN6EC0
- 意味なんて変わるものだし
- 34 : 2020/09/25(金) 21:28:48.43 ID:I1GoFe+D0
- >>13
昔、1980年ぐらいまでは「琴線に触れる」は自分の腹立たしいことに触れる
だったのが今では「自分の心に触れる」に変わってきている
そう、言葉の意味なんてどんどん変化していくんだよ - 14 : 2020/09/25(金) 21:23:11.18 ID:Y1GyKKs80
- 敷居も浮足も間違ったほうで覚えてたw
いい年していながら恥ずかしい - 15 : 2020/09/25(金) 21:23:30.31 ID:r7ZlYDnn0
- 半数こえるのか…
- 16 : 2020/09/25(金) 21:23:31.38 ID:yGYHG3MY0
- 馬鹿ですみません
- 17 : 2020/09/25(金) 21:23:48.61 ID:8XIzmcCC0
- 浮き足立つの誤解はウキウキから来てるな
- 18 : 2020/09/25(金) 21:24:01.35 ID:NBbBm9CU0
- 変わって行く日本語
- 19 : 2020/09/25(金) 21:24:07.77 ID:OdM7Nu8q0
- 敷居を跨ぐ機会が減ったから仕方ない
「もう二度とうちの敷居を跨がせねえぞ!」みたいなこと言う親父もいないしな
敷居がある家=豪邸=金持ちの家
という発想から「高級そう」のイメージが付いたのかも - 20 : 2020/09/25(金) 21:24:14.33 ID:k1oWuXWt0
- 国語は乱れません
- 21 : 2020/09/25(金) 21:24:27.63 ID:kqcfzDun0
- よかったー、陽性で安心したわー
- 22 : 2020/09/25(金) 21:24:48.53 ID:JGowF1JD0
- 水に流す
水くさい
水入らず - 23 : 2020/09/25(金) 21:25:38.96 ID:rWAkvure0
- 敷居が高いの意味は知ってたけど考えてみたら敷居って何だか知らんかったわ
- 24 : 2020/09/25(金) 21:25:40.83 ID:RMtKgsfv0
- お前なんかじゃ役不足だ!
- 25 : 2020/09/25(金) 21:25:50.18 ID:BjlibELm0
- 間違って使ってる人の方が大半になったら正しく使うことに意味がなくなるじゃん
- 37 : 2020/09/25(金) 21:29:17.36 ID:ogxYUVH90
- >>25
転じてとか誤用が広まってとか多いもんね - 67 : 2020/09/25(金) 21:33:55.96 ID:t80aPQHQ0
- >>25
だな。気持ちを相手に伝えるための手段が言葉なんだから相手が逆の解釈してるならわざと間違ったほうを使うのが正しいとも言える - 26 : 2020/09/25(金) 21:26:00.61 ID:DI1xBhl/0
- お前らの頭も浮き足立ってるよなww
- 27 : 2020/09/25(金) 21:26:26.91 ID:TlrBuL3J0
- 危険が危ない
- 28 : 2020/09/25(金) 21:26:53.79 ID:MLldQBZR0
- ハゲもフサも同じだしな
- 29 : 2020/09/25(金) 21:27:02.86 ID:QY8Y4vQR0
- 若干15歳
- 30 : 2020/09/25(金) 21:27:42.38 ID:IHYn2d/10
- 悩ましい、も大抵の人が間違えている。
今は言葉のまま、悩んでいる様を言うけど、本来は色っぽいことを指すんだけどね。アナウンサーも間違えているのを見て、あぁ時代の認識が変わったんだなと思った。間違いと分かっていて使うのは嫌だから、自分は言わないけど。言葉は変わっていくものだからね。めちゃくちゃ美味しい、とかも本来は言わなかったし。
- 42 : 2020/09/25(金) 21:30:17.78 ID:QNDV+HoL0
- >>30
もう辞書では前者の意味も使ってるから関係ないね - 47 : 2020/09/25(金) 21:30:46.85 ID:I1GoFe+D0
- >>30
ちょっと待て、「俺今度の仕事悩ましいんだよな」といわれたら
「お前悩ましいの使い方間違ってるぞ」と諭すぐらい、悩ましいはHに使われる言葉だろ?
間違えるやつなんか本当にいるのか??? - 31 : 2020/09/25(金) 21:28:05.03 ID:xR1xdkyu0
- 見てる限りでは誤用ナンバーワンがこれだと思う
正しく使ってる人間の方が稀 - 32 : 2020/09/25(金) 21:28:21.18 ID:JY6kxq8r0
- 56%ならそれが正解民主主義の勝利
マナー講師はカスな職業 - 33 : 2020/09/25(金) 21:28:25.96 ID:5jFKqK2V0
- 紐づけ、と言う言葉は存在しない
没入、と言う言葉は存在しない - 35 : 2020/09/25(金) 21:28:53.35 ID:KPC0Ov6O0
- スレスホールドが高い
- 36 : 2020/09/25(金) 21:28:56.45 ID:VApeFiUf0
- 今や国語辞典にも本来の意味で載ってない言葉はたくさんあるから何も問題なし
- 38 : 2020/09/25(金) 21:29:25.20 ID:CZPS5i9e0
- むしろ敷居が高いって意味は今ならどんな言葉使うんだよw
- 45 : 2020/09/25(金) 21:30:31.98 ID:xR1xdkyu0
- >>38
ハードルが高い
日本語まともな記事ならこの言葉が出てくる - 50 : 2020/09/25(金) 21:31:02.25 ID:CZPS5i9e0
- >>45
そっちじゃなくて、失敗したからそいつの家に行けなくなる!って意味のほうw - 69 : 2020/09/25(金) 21:34:03.06 ID:smSWrv8l0
- >>50
敷居=ハードルになったんだろ
俺もそう思ってたw
なんかの漫画かアニメでの表現からイコールになったと勝手に思ってる - 70 : 2020/09/25(金) 21:34:03.56 ID:xR1xdkyu0
- >>50
気まずくて行きたくない
不義理をして行きたくない - 73 : 2020/09/25(金) 21:34:55.02 ID:CZPS5i9e0
- >>70
気まずいはええけど、不義理はまた違う意味に変わりそうだなw - 79 : 2020/09/25(金) 21:35:44.16 ID:x1xg3xlv0
- >>50
合わす顔がない - 82 : 2020/09/25(金) 21:36:53.97 ID:CZPS5i9e0
- >>79
若いやつ「顔がないなら、マスクしたらいいだけでは?」 - 39 : 2020/09/25(金) 21:29:36.92 ID:V69zY92m0
- 国語学者にぴえんとか言ったら気絶しそうだな
- 40 : 2020/09/25(金) 21:29:44.17 ID:xR1xdkyu0
- ハードルが高いって言い方をすれば良いのに馬鹿にはこの言葉はそれほど頭に浮かんでこないんだろうな
敷居よりよほど簡単な単語なのに不思議でたまらない - 41 : 2020/09/25(金) 21:29:54.54 ID:SmL+y2K80
- 敷居が無い家だって増えてるからしゃーないなこれは
- 43 : 2020/09/25(金) 21:30:19.53 ID:CZPS5i9e0
- 言葉って常に変化するからねー旧仮名遣いからバカでも使える新かな使いになってよかったのかね・・w
- 44 : 2020/09/25(金) 21:30:28.42 ID:hDMMa0jC0
- 言語もバリアフリーの時代だから
- 46 : 2020/09/25(金) 21:30:41.04 ID:k14fVvhg0
- 間違ってた。
- 48 : 2020/09/25(金) 21:30:52.88 ID:crFUUiqx0
- あまつさえだよねー
- 49 : 2020/09/25(金) 21:30:53.29 ID:WYjL3F0S0
- 多数がそう捉えた瞬間から、
その言葉の意味はそっちが正しいんだよ
意味を伝えるのが言葉なんだからそれを最初の意味の方が正しいとか馬鹿か
- 51 : 2020/09/25(金) 21:31:28.71 ID:Oo5HWdn50
- 半数がその意味ならそっちが正しいんだよ
- 58 : 2020/09/25(金) 21:32:19.45 ID:CZPS5i9e0
- >>51
なるほど、それなら的を得るが正解で的を射るは不正解になるのかね・・射るって言葉もつかえない世の中じゃ - 52 : 2020/09/25(金) 21:31:33.59 ID:LPn/EPZS0
- |゚Д゚)ノ 時代はバリアフリー
- 53 : 2020/09/25(金) 21:31:34.81 ID:t80aPQHQ0
- 情けは人のためならず
気が置けない
大根足 - 54 : 2020/09/25(金) 21:32:05.40 ID:xR1xdkyu0
- 妙齢も誤用が広まって誤用がメジャーになってる
妙齢=BBAだと思ってる人間の方が多い - 55 : 2020/09/25(金) 21:32:14.89 ID:VApeFiUf0
- 今となっては例えばうしろめたいをうしろめたしの意味で使わないし、別に本来の意味で使わなくてもいいじゃん
本来の意味で使わなくてはならないって考えは根拠のない強迫観念だと思うよ - 56 : 2020/09/25(金) 21:32:17.13 ID:V9C3IYV70
- テレビのレポーターなんか
「今までこういう店を敷居が高いなんて感じたことありませんか?」
と言いながら、ちょっと高級そうな店を紹介してるだろ
マスコミが誤用を広めてるんですよ - 72 : 2020/09/25(金) 21:34:54.80 ID:SmL+y2K80
- >>56
ワロタw
そりゃ言葉もおかしくなる - 78 : 2020/09/25(金) 21:35:23.62 ID:CZPS5i9e0
- >>72
ニュースでもフツーに「的を得た発言ですね」なんて言ってるからなw - 57 : 2020/09/25(金) 21:32:17.33 ID:LRvJljWq0
- こういう知識を得るのはやぶさかではない
- 59 : 2020/09/25(金) 21:32:37.25 ID:/1xJ6Sfu0
- 浮き足立つは
足が地に着かない
と混ざったんだろうな - 60 : 2020/09/25(金) 21:32:49.04 ID:CZPS5i9e0
- 確信犯も誤用だけど、もはや誤用が正解みたいな風潮だよなw
- 61 : 2020/09/25(金) 21:32:56.55 ID:eSdMCD2K0
- 豆知識
広辞苑も記述変えていってるはずだから問題無し
本来は〇〇と現代では〇〇という意味で使用している - 62 : 2020/09/25(金) 21:33:21.69 ID:CZPS5i9e0
- >>61
こういうのがあるから、世代間ギャップもよけい広がるわな - 63 : 2020/09/25(金) 21:33:21.74 ID:yKPNgIgU0
- せんたっき
たいくかんそうiPhoneならね
- 65 : 2020/09/25(金) 21:33:43.25 ID:CZPS5i9e0
- >>63
ぷらっちっくそう大阪ならね
- 76 : 2020/09/25(金) 21:35:01.99 ID:ioSvCNAA0
- >>63
せいたくさんまいそう、AQUOSならね。
- 64 : 2020/09/25(金) 21:33:36.40 ID:NFk2EkqM0
- 過半数超えてしまったら意味が時代とともに変わったって事だよ。
そこまでしてこだわりたいなら古文でもしゃべってろよ。 - 66 : 2020/09/25(金) 21:33:50.23 ID:SjW3ELZK0
- 時代によって使い方が変わることは今までもあったわけだが、この記事書いた奴は現代だけに起きている現象と思っているようだ。
- 68 : 2020/09/25(金) 21:34:01.09 ID:Xu68VFUT0
- 敷居を踏むとやりで刺される
- 71 : 2020/09/25(金) 21:34:14.97 ID:IvXCxYDv0
- 冷蔵庫に牛乳があたかもしれない
- 74 : 2020/09/25(金) 21:34:56.53 ID:DjiwEtCk0
- バリアフリー
- 75 : 2020/09/25(金) 21:34:57.32 ID:fCRqCQoC0
- 鴨居が低い
- 77 : 2020/09/25(金) 21:35:17.98 ID:zVKAHLX00
- 言葉なんて時代とともに変わるもんだろ
そう目くじら立てるもんでもない - 81 : 2020/09/25(金) 21:36:23.47 ID:CZPS5i9e0
- >>77
国語なら漢字を正確に書かないと正解ではないのに
言葉の意味は変わるのであるなら、俺たちはこういう使い方してる!で押し通されてしまうな - 80 : 2020/09/25(金) 21:36:09.21 ID:sxHppx/J0
- まあ「敷居が高い」はあきらかな誤用でいいと思うが、ネット界隈ではもっとひどいものがあるだろ。
あきらかに字面だけ見て、辞書とかで調べてないだろてのは「性癖」とか「世界観」だな。 - 83 : 2020/09/25(金) 21:36:54.87 ID:WYjL3F0S0
- 昔の意味で言葉使ってるやつのことを
時代遅れとか
老害っていうんだよな - 84 : 2020/09/25(金) 21:36:57.82 ID:I1GoFe+D0
- 英語でもn抜き言葉とかアメリカから入ってきて
英国ではn抜きは使っちゃダメだ!とかやってるよね
トゥエンティーをトゥエニーと言うのはやめようとか
バカっぽいからとか、こういうのってアメリカのドラマとか見てたら
そうなっちゃうよね - 85 : 2020/09/25(金) 21:37:20.33 ID:/1xJ6Sfu0
- 武士は喰わねど高楊枝
も元は
猿は喰わねど高楊枝
格好ばかりで無意味なことをしてる馬鹿って意味だったけども
時代が下って男のプライドのような意味になった - 86 : 2020/09/25(金) 21:37:21.91 ID:1Ez7B9150
- 過半数越えたら、間違ってる意味も新しい意味として追加すればいい
コメント