- 1 : 2020/09/20(日) 23:48:32.46 ID:EnXorcuA0
ペスト大流行がルネサンスを生み、産業革命が結核を流行らせた。コロナ禍に学ぶ『感染症と世界史』の関係 | ダ・ヴィンチニュース
https://ddnavi.com/review/660179/- 2 : 2020/09/20(日) 23:51:14.63 ID:JFm582vo0
- ディストピアとして興味深い
- 3 : 2020/09/20(日) 23:51:26.57 ID:pgqORuvJd
- 産業革命はそれに至るまでの積み重ねがけっこうあるからすごさを感じない
- 4 : 2020/09/20(日) 23:56:18.24 ID:h93oT3ol0
- メソポタミア一択
- 9 : 2020/09/21(月) 00:28:00.69 ID:E87dl7Ni0
- >>4
メソポタミア一択か
またはその前のイラク北部だろうな - 12 : 2020/09/21(月) 00:57:14.53 ID:Wt5D3X2d0
- >>9
鉄を発見したヒッタイト(本当はその前の原住民)も凄い
あのメソポタミアが負けたからな。エジプトには負けたけど - 5 : 2020/09/20(日) 23:56:34.10 ID:Vbq9XP39a
- その通り
みんな分かってるよね? - 6 : 2020/09/20(日) 23:59:42.14 ID:4iMPRoDHM
- メソアメリカが好きなんだけど分かる?
ユーラシア文明とは隔絶された森林の中に突如開ける十万都市テノチティトラン - 7 : 2020/09/21(月) 00:23:00.15 ID:IwPHWKYId
- IT革命も凄いが月行ったのが一番凄いな
- 8 : 2020/09/21(月) 00:24:40.64 ID:y3PouX2L0
- 社会集団の在り方的にはむしろ逆行してるようにすら見える
母系社会回帰とか - 10 : 2020/09/21(月) 00:37:28.06 ID:pYETedFN0
- 日本どんぐり定期
- 11 : 2020/09/21(月) 00:55:12.28 ID:Iqo/6B+Nr
- むしろ20世紀の前半50年の方が凄い
ライト兄弟から60年で月まで行ってるんだから
ここだけ2~3世紀分くらい技術が進歩してるわ - 13 : 2020/09/21(月) 00:57:45.61 ID:ON+ecIZ40
- >>11
これよく言われるけどライト兄弟の飛行機とロケットってあんま原理的に関係なくないか? - 14 : 2020/09/21(月) 01:01:01.37 ID:Iqo/6B+Nr
- >>13
原理ではなくて飛行機すら飛ばせない技術力だったのにたった60年ちょっとで有人宇宙飛行ができるようになったという事だよ - 15 : 2020/09/21(月) 01:01:05.86 ID:Wt5D3X2d0
- >>13
まあ全部ひっくるめて資本主義社会を人類が手に入れたから
技術爆発が起きてる。巨大な資本で巨大な研究開発費 - 16 : 2020/09/21(月) 01:02:08.70 ID:Iqo/6B+Nr
- >>15
どっちかと言うと2度の世界大戦で技術が発展した側面があると思う - 17 : 2020/09/21(月) 01:03:07.51 ID:Jz1EXtFF0
- ギリシャは蒸気の原理まで発見してたから
滅びなければ1000年くらい早く産業革命が起こってた - 18 : 2020/09/21(月) 01:03:41.42 ID:Iqo/6B+Nr
- >>17
ブロンズパンクか - 19 : 2020/09/21(月) 01:05:46.35 ID:Wt5D3X2d0
- >>17
無理だよ。資本主義社会になっていなかったし、
航路も発見されていない。技術だけあっても単発の発明じゃ進化しねえからな - 21 : 2020/09/21(月) 01:07:39.76 ID:Iqo/6B+Nr
- >>19
じゃあ逆に何が揃っていたらギリシャで産業革命を起こせたと思う? - 26 : 2020/09/21(月) 01:14:26.92 ID:TqO/ocz/M
- >>21
書かれてるそのままや資本主義社会と航路じゃないのか?要は富の集約による効率化の促進と外部との交易による技術交流発展ってことでは? - 20 : 2020/09/21(月) 01:07:29.52 ID:uiq5upRa0
- civ6やると科学史めちゃくちゃ楽しいよな
- 22 : 2020/09/21(月) 01:08:26.59 ID:PcRrZ9/N0
- >>1
過去の歴史の積み重ねがあって産業革命に至ってる訳で全部凄いってのが正解だろ - 25 : 2020/09/21(月) 01:13:56.55 ID:Iqo/6B+Nr
- >>22
そこに至る経緯もそうだけど後の時代への影響という意味で産業革命の意義は大きかった
今日人間が豊かな暮らしをできるのは人力・風車・水車・牛馬以外の動力を手に入れられたからだし - 23 : 2020/09/21(月) 01:11:03.34 ID:8Hd+J0pT0
- これなんとかして俺すごいにできないかな?
- 28 : 2020/09/21(月) 01:17:26.15 ID:SZuuYOQAM
- むしろ産業革命の何が凄いんだ
貿易と奴隷売買で金溜まったし
いっちょこれからは機械でなんか作る時代だぁ〜
って
だけだろ - 30 : 2020/09/21(月) 01:18:23.19 ID:uiq5upRa0
- エネルギー 交通 情報とかが発展したおかげで
地球すら手狭に感じるほどに人間の行動範囲拡がったのロマンある - 32 : 2020/09/21(月) 01:20:58.64 ID:b+25DQuep
- 新石器革命-産業革命-IT革命
この3つ以外は雑魚 - 34 : 2020/09/21(月) 01:31:40.13 ID:yMwlpAl5r
- >>32
でも日本には大化の改新と明治維新が
あるから… - 36 : 2020/09/21(月) 01:33:23.16 ID:dN2G8yLf0
- >>32
サピエンス全史に書かれてる認知革命は? - 37 : 2020/09/21(月) 01:35:21.99 ID:2qDj8nJU0
- パンツを穿いた瞬間と火を使った瞬間が一番すごいわ
- 39 : 2020/09/21(月) 01:41:31.93 ID:yn2GT+WJ0
- 中国史は面白いけど文明的な凄さはあまり感じないな
ギリシャローマは今の目で見ても凄い文化的だわ - 40 : 2020/09/21(月) 01:49:43.90 ID:8q0BPXHv0
- ロゼッタストーンとか、小説みたいな話だからな
それまでチンプンカンプンだったものが
石板ひとつで飛躍的に研究進んで
古代のことがわかるようになるって - 41 : 2020/09/21(月) 04:01:10.01 ID:1+8K2Z5m0
- 大量生産するにはまず大量生産する目的が無いと無意味だからな
大航海時代を通過し世界中に大量に人間がおりそいつらにモノを売り付けられるという知見と販路が必要なわけでね
奴隷という安い労働力とせいぜい近隣国に売り付ける程度の市場だった古代において大量生産マシンなんか必要なかった - 43 : 2020/09/21(月) 04:13:23.43 ID:B/rwRtfhH
- だいたい学歴が高い奴は、ギリシャが凄いことを知っている
高等教育受けたから高校中退とか中卒の人には何が凄いのかわからないかもしれない
コメント