
【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入

- 1
同人誌「アニメキャラを集団レイプする二次創作描きました」アニメファン「ありがとうございます!買います!」 これなに?1 : 2025/05/03(土) 06:19:48.17 ID:7UpVahqZ0 無職の叔母さんは敬愛する“神絵師”だった、同人誌コメディ「新刊100億冊ください」 https://news.y...
- 2
最近、マヂでハゲてきたけど、まだケンモメンはフサフサなん?1 : 2025/05/03(土) 01:18:53.76 ID:HfWKYMws0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746201057/ ...
- 3
大卒の方が高卒より結婚率が高いことが判明。研究者「大卒チー牛の方が普通にモテる。高卒低学歴の男は必要とされていない1 : 2025/05/03(土) 08:00:01.64 ID:YhBKQR2V0 https://mamastar.jp/bbs/topic/4343820 逆に、男性の大卒・大学院卒は、初婚限...
- 4
【二股不倫】永野芽郁 疑惑謝罪のラジオで異変発覚! 恋愛企画中止&ACジャパン差し替えか1 : 2025/05/03(土) 07:22:31.81 ID:X0wEREN39 2025年5月3日 05:00 女優の永野芽郁(25)がパーソナリティーを務めるニッポン放送「永野芽郁のオール...
- 5
高嶋ちさ子とエッチできるけどそのあと1時間バイオリンレッスン受けないといけないボタン1 : 2025/05/03(土) 06:01:32.31 ID:hFyayTyn0 押す? ただしどうしてもと言うならレッスンはさぼっても良い ちさこの年齢は20歳~現在で自由に調整ができるものと...
- 6
<動画> 幅寄せした女さん、チ~ズ君に当て逃げされてブチギレWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWX1 : 2025/05/03(土) 07:11:46.69 ID:KokVA3Oo0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/05/...
- 7
中国から厳しい迫害を受ける新疆ウイグル地区の給食がこちら…1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/03(土) 06:22:55.55 ID:+q2v77RD0 https://greta.5ch.net/test/r...
- 8
フット後藤&ケンコバ、50代突入で体に変調 夜中の尿意で「熟睡した試しがない」1 : 2025/05/03(土) 05:36:33.98 ID:JW99pfNd9 フット後藤&ケンコバ、50代突入で体に変調 夜中の尿意で「熟睡した試しがない」 5/2(金) 18:00 ENC...
- 9
吉本興業が主導、クールジャパン機構が支援する「コンテンツファンド」がひそかに解散。作品は非公表 1 : 2025/05/02(金) 23:54:33.32 ID:8U53b61/0 @IchigoIchieFilm 吉本興業らが主導したクールジャパン機構のコンテンツファンドが解散していた。「政...
- 10
現在ポケモンって総数1000匹以上いるらしいけど、ピカチュウを超えるやつが一匹も出てこないの、逆にすごい。1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/03(土) 00:28:06.76 ID:XhXhItpq0 てか、そもそも進化要素いらなかったよな。進化前のポケモン...
- 11
FUJIWARA藤本さん、遅刻の言い訳がつまらなすぎて粗品にボロカス言われる1 : 2025/05/03(土) 04:12:37.02 ID:Isn2Q5QK0 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品(32)が28日、自身のYouTubeチャンネルを更新。 定番企画「1人賛否」内で...
- 12
小籔千豊、吉本退所の令和ロマン・くるまに言及 「賢いやろうから、何とかうまいことやると思うけど」1 : 2025/05/02(金) 19:48:48.13 ID:qMco16QH9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e7a04a1b5ac24f389b7c02...
- 13
東出昌大、警察が狙う職務質問のターゲット解説「通話中の人を見るって」 驚きの理由に一同驚愕1 : 2025/05/03(土) 00:59:53.52 ID:Nyavkyuz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8a1d9a9f5be2bd9708ff...
- 14
元国民的アイドル、自転車で転倒… 顔面にケガを負い近影にファン衝撃 立て続けの事故報告に心配の声「かなり痛そう」1 : 2025/05/03(土) 02:12:40.41 ID:Nyavkyuz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/095c985d647ea4ac5f7669...
- 15
氷川きよし、ついにカミングアウト。流石にみんなわかってた?1 : 2025/05/02(金) 20:42:25.83 ID:PO41pYOha https://news.yahoo.co.jp/articles/2f17af3f47ab636bed0854...
- 16
消防車カーナビで受信料未払い計約1100万円→いわき市「割引などができないかNHK側と折衝したい」1 : 2025/05/03(土) 00:28:17.39 福島県いわき市は5月1日、NHK受信料の未契約、未払いがあったと発表した。 消防車など公用車に搭載したテレビ放送の受信機能があるカーナビ...
- 17
広末涼子さん、双極性感情障害だった・・・1 : 2025/05/02(金) 23:03:29.19 ID:uPGyFcKu0 広末さん、双極性感情障害 「心身回復に専念」 俳優広末涼子さん(44)は2日、双極性感情障害、および甲状腺機能...
- 18
猫拾い系youtuberになろうと思うんやがインパクトのある出会い方教えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/03(土) 00:56:11.78 ID:ihvHzE0S0 普通に道端で拾うのじゃありきたりすぎてウケ良くなさそう 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日...
- 19
【はねられた73歳女性は死亡】長野県スーパーの駐車場で車暴走、運転していた76歳女を逮捕へ1 : 2025/05/02(金) 22:13:56.72 ID:y5tvNpZi0 2日午前、長野県御代田町のスーパーマーケットで、乗用車が暴走して1人がはねられた事故で、意識不明の状態で病院に搬...
- 20
Switch2に求める続編タイトル何?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/03(土) 01:20:35.44 ID:qyXPEGte0 巨人のドシン復活して欲しい 2 名前:番組の途中ですが翡...
- 21
【裏金】自治労鳥取県本部に「裏口座」、4口座に2億円 一般会計を穴埋めか1 : 2025/05/02(金) 22:58:55.26 ID:bcb9jpl19 5/2(金) 18:00配信 朝日新聞 全日本自治団体労働組合(自治労)鳥取県本部(鳥取市)で、組合員に公表さ...
- 22
なんG民「VRAM16GBないグラボはゲーム出来ない!」Steam「8GBと12GBばかりなんやが…」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/03(土) 00:55:20.74 ID:B5dsO8jt0 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投...
- 23
浜田雅功、復帰第一声は「ありがとうございます。ずっと寝てた」1 : 2025/05/03(土) 00:55:12.07 ID:7Sm+X3cS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/466674de2985b6ca87cd59...
- 24
【 】パチスロで好きなオリジナル楽曲1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/03(土) 00:20:38.78 ID:Ik+ygbdv0 5号機黄門喝のTemptationGameか秘宝女神のミ...
- 25
バカリズム「奇(き)しくも」1 : 2025/05/03(土) 00:17:47.94 ID:MO/XokRCM ps://pbs.twimg.com/media/GnrhIlLaQAA5dxJ.jpg https://x.c...
- 26
長嶋一茂 会員制バー閉店の経緯告白…接客は全員CAの予定が…「就業規則で…CAさんがいなくなっちゃって」1 : 2025/05/02(金) 21:50:16.69 ID:ABDfMLOB9 タレントの長嶋一茂が2日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」に出演。自身が経営していたバーが閉店したいきさつを...
- 27
約束されたクソゲー、エルデンリング ナイトレインの紹介トレーラーがこの後すぐ放送1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/02(金) 22:57:30.72 ID:njlzpNFEr 侵入ないゴミ 「エルデンリング ナイトレイン」ゲーム紹介...
- 28
フジテレビ、ハラスメント根絶宣言 全社員署名で実現へ1 : 2025/05/02(金) 23:24:29.16 ID:yBE9EHRV0 元タレント中居正広氏の性暴力に端を発する一連の問題を受け、フジテレビは2日、「あらゆるハラスメントを根絶し、未来...
- 29
岡山(国立強いです、私立医学部あります、理系単科大あります)←学歴大国だよな普通に1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:26:37.72 ID:Q49fsHKM0 すげえよやっぱ岡山 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23...
- 30
「ドラゴンボール」「ワンピース」と比較して「ガンダム」が海外でいっっっさい評価されない理由、ガチで謎1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:33:29.17 ID:F/5WriUid https://aaaaabbb.com 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/...
- 1 : 2020/09/14(月) 14:01:54.94 ID:YByBBI+S9
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200914-00198207/
今、「森林購入」がブームだそうである。それもプライベートキャンプ場をつくるのが目的だという。
テレビ番組や新聞などがこうした話題を相次いで取り上げている。私のところにも何かとコメントを求める申し込みがやって来る。
ただ私が「素人が森林を買う」ことの問題点やデメリットを説明しても、ほとんど採用されない。あくまで明るい話題として「森林購入」を取り上げたいのだろう。
たしかに今年になって森林を買いたいという人が増えたのは事実らしい。どうやら芸能人のヒロシが、
自分で山を買ってプライベートキャンプ場づくりをしていることをユーチューブで配信したことがきっかけだとか。
そして、思いがけず森林が安いことを知る。何千坪の土地がせいぜい数十万円なのだ。これなら自分の小遣いでも手が出るぞ、と気づいたのだろう。意外と頻繁に行われた森林売買
せっかくだから、森林売買に関する事情の推移を紹介しておこう。まず、これまでも山(もしくは森)の売買は、結構頻繁だった。先祖代々持っている山…ようなことをいう人もいるが、かなりの頻度で所有者が変わっている。
おそらく2、3代以上前から引き継いでいる森林は多くないだろう。戦後は、木材価格が高騰したため森林の購入が多くなった。購入者は、当然山にある木を伐って売る、あるいは木を植えて林業を行うことを目的に購入するのだ。
だが林業が斜陽になり、木材価格も安くなると、森林売買も鎮静化する。
そんな時代に森林の売買というと、その山に道路や鉄道を敷く、工業団地やゴルフ場を建設するといった目的が多くなる。
最近では、メガソーラーを建設するケースもある。バイオマス発電の燃料としてすべての木を伐採して放置されることも起きる。
いずれも森を森でなくす使い道だ。そのため森林売買によいイメージがなくなってきた。むしろ所有者が森を捨てる(相続や経営を放棄する)ことの方が話題に上がりやすくなってきた。
外資が森を奪う?原野商法も
2010年前後から、今度は「外資が日本の森を奪う」という声が突如出てきた。ようするに外国人・外国籍の会社が日本の土地を奪う
(もちろん正規の手続きで購入する)ことに危機感が出てきたのである。なかには「日本移住のため」「日本の水資源を狙っている」という推測(妄想?)が幅を利かせ始める。実際に取材してみると、つまらないガセネタだった。山を買って水を取るというのも、非科学的である。もちろん森を購入する外国人も多少はいるだろうが、
たいてい別荘地とかその周辺の土地だ。むしろ「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで
山林プローカーが暗躍したというのが本当のところだろう。これは原野商法に近い。そして今年になっていきなり「キャンプ場にするため」の森が買われ始めたというのである。これまでと違って、牧歌的な理由だけに、
マスコミも楽しいネタとして扱えると飛びついたか。だから楽しくない私のコメントは、カットされるのかもしれない(笑)。甘くない草刈りや伐採
私は、何も一般人が森林を購入してそこでキャンプすることを否定したいのではない。キャンプを通して自然と親しむ機会が増えるのはよいことだ。
また下手なキャンプ場では、シーズンだと牛詰め状態で、見知らぬ他人の目を気にしたり、騒音などマナー違反も発生する。
それに木を伐ったり、たき火したりするにも制約があって難しい。その点、自分の土地で自由にキャンプ、というのは憧れだろう。実は私も親戚から引き継いだわずかな山林を持っており、よく似たことをやっている。だから魅力は知っているつもりだ。
だが、森林を所有して利用しようとすると、甘くない事項がいろいろある。
ここで細かな山林に関する法律や税金の話は控えるが、たとえば建築物を建てるのは慎重にしなくてはならないなどの問題はある。
もっと身近な例で言うと、草刈りが大変。日本の山は、放置するとたいてい草ぼうぼう、低木がびっしり生えてブッシュになる。
それではキャンプもできない。だからせっせと刈らねばならないが、1か月もすればまた草ぼうぼうになる。もし月1のキャンプのつもりで購入すると、
行くたびに草刈りに時間を費やさないといけないだろう。また木の伐採も慎重にやらないと、死傷事故につながる。チェンソーの事故は多いし、倒れる木を制御できずに人を傷つけることは非常に多いのだ。
野生動物や虫の大群の出現
※以下、全文はソースで
- 2 : 2020/09/14(月) 14:03:25.31 ID:QVvh0g9T0
- 場所によりけり具合が高いだろ
いいとこは家建てて住むべき並みに良い - 3 : 2020/09/14(月) 14:03:31.52 ID:2ozTAgm/0
- 脱税w
- 5 : 2020/09/14(月) 14:04:23.87 ID:4kzfTahC0
- そりゃそうだよ
インフラだって整備されてないしな
野ション野糞するんだろ
何が楽しいんだろ - 6 : 2020/09/14(月) 14:05:29.56 ID:8tPvP4jL0
- 「ひと山いくら」と言われるくらい山の売買は低廉なんだよ。
- 7 : 2020/09/14(月) 14:06:19.72 ID:icHWEEF+0
- 山を知らない馬鹿記者が書いた記事だね。
- 37 : 2020/09/14(月) 14:17:19.04 ID:P7FwK5u30
- >>7
めっちゃ知ってるぞこの人 - 8 : 2020/09/14(月) 14:07:12.64 ID:D5uigpWv0
- 素人の発想だけど雑草は塩撒いとけばいいじゃない?
なんか法律でダメなんかなそういうのは - 27 : 2020/09/14(月) 14:13:52.98 ID:kiLxVi/x0
- >>8
塩なんて一雨で流れておしまいだろ。
それに一面の雑草を枯らすのにどんだけ塩が必要になるのか。
家庭で料理に使うのとはわけが違うぞ。 - 9 : 2020/09/14(月) 14:07:31.87 ID:ld6RVbAE0
- 原野商法に引っ掛かってるんじゃないの?それ
- 10 : 2020/09/14(月) 14:08:41.32 ID:HEr9xu240
- 牛詰め…
- 11 : 2020/09/14(月) 14:08:44.67 ID:mST8lf160
- 所有するということは管理責任が問われるから大変よね
キャンプのためだけに山林買うのはコスパ悪そう - 12 : 2020/09/14(月) 14:08:57.56 ID:10sLz2BI0
- ヒロシも山を買うのは管理が大変だから
山林にしたって言ってたな
ヒロシに憧れて山を買う人が増えてるってNHKの所さんの番組でもやってたなあ
ブームで買った人は後々どうするんだろう - 13 : 2020/09/14(月) 14:09:10.35 ID:sHldwGVn0
- 分かりきったことしか書いてない
- 20 : 2020/09/14(月) 14:12:27.47 ID:HEr9xu240
- >>13
2~3日前の夕方のニュースでも山林購入特集してて実際に買った人にインタビューしてたけど、購入して少しして初めて猪に会ってびっくりしたって言ってた
野生生物の事は全く頭に無かったんだって
そういう人が買うんだね - 22 : 2020/09/14(月) 14:12:58.05 ID:sHldwGVn0
- >>20
猪食えばええやん - 39 : 2020/09/14(月) 14:17:37.54 ID:jkpRK02s0
- >>22
捕獲するところから始めるのか。
もう狩猟生活だな - 14 : 2020/09/14(月) 14:09:59.51 ID:SkY570H80
- 木の下にテントはると夜露がつかずに翌日すぐ出立できて便利
と思ってたら樹上生活動物のションベンが降り注ぐんだな
翌日助手席に適当に丸めて下山したら下界で気温が上がってくと臭い始めて・・・ - 15 : 2020/09/14(月) 14:10:15.44 ID:wfyHggkl0
- 山って売りたくなったら簡単に売れるもんなん
- 28 : 2020/09/14(月) 14:13:54.77 ID:ULIoc7QF0
- >>15
売れるわけない - 16 : 2020/09/14(月) 14:11:28.43 ID:sHldwGVn0
- 山林より海釣りできる土地が欲しい
- 17 : 2020/09/14(月) 14:12:05.81 ID:8pEETraI0
- クマー
- 18 : 2020/09/14(月) 14:12:21.95 ID:ld6RVbAE0
- >2010年前後から、今度は「外資が日本の森を奪う」という声が突如出てきた。
>ようするに外国人・外国籍の会社が日本の土地を奪う(もちろん正規の手続きで購入する)ことに危機感が出てきたのである。
>なかには「日本移住のため」「日本の水資源を狙っている」という推測(妄想?)が幅を利かせ始める。
>実際に取材してみると、つまらないガセネタだった。いや北海道では広い土地を買ったアジア人が集団で住み着いて治外法権みたいになってる場所があるぞ
- 19 : 2020/09/14(月) 14:12:25.58 ID:DqoFTF6M0
- 恙なきや
- 23 : 2020/09/14(月) 14:13:13.78 ID:mMK0nZgc0
- 日本の森林は中国のもの
- 24 : 2020/09/14(月) 14:13:20.83 ID:htJffTZI0
- 親父が相続で結構山をもっていて
改良区?とやらに山水売ってそこそこな収入なってる - 25 : 2020/09/14(月) 14:13:30.80 ID:oW4oY9SY0
- 遺体が出てきそうで怖い
- 26 : 2020/09/14(月) 14:13:32.82 ID:z96kwl7w0
- >>1
自分が買った山から土砂災害が起こったらどうなるの?
やはり死傷者の遺族などに損害賠償しなくちゃならないの?
そういう問題もあるよね - 31 : 2020/09/14(月) 14:15:35.12 ID:TYi4awC10
- >>26
自然災害もあるし、不法投棄されてるかもしれんし気軽には手を出せないね
リゾートマンションと一緒 - 33 : 2020/09/14(月) 14:15:38.08 ID:sHldwGVn0
- >>26
土砂崩れや地滑りで死んで賠償問題なったとか聞いたことなくね? - 29 : 2020/09/14(月) 14:14:05.58 ID:sHldwGVn0
- 山を買って開拓してYouTubeにあげて稼ぐのもええんやないの
山林なんかいらなくなったら放置でええやろ - 30 : 2020/09/14(月) 14:15:12.60 ID:hSNifLFY0
- >ここで細かな山林に関する法律や税金の話は控える
むしろこっちの方が書いてあるかと思ったのに
- 32 : 2020/09/14(月) 14:15:36.37 ID:F7wjpxJ+0
- 空き地ですら雑草処理がめんどうなのに
山じゃそこに住まないと手に負えないでしよ - 34 : 2020/09/14(月) 14:16:02.64 ID:HKQRzgxy0
- 山は手入れが大変なんだよな
ほっとくと荒れ放題にあってキャンプどころじゃないみんなが使ってるキャンプ場とかもそういう手間がかかってる
- 35 : 2020/09/14(月) 14:16:08.06 ID:tL+fvz6R0
- 山の売買はウ●コの擦り付け合い
- 36 : 2020/09/14(月) 14:16:47.35 ID:HLI0Xb6E0
- ヒロシは遊びじゃなくて仕事だからなあ
山キャンプで大金を稼ぐから
人を雇って草刈りやらせることもできる - 38 : 2020/09/14(月) 14:17:30.35 ID:sHldwGVn0
- 木を植えれば雑草生えないんだろ?
柿とか梅とか植えればええんちゃうの - 40 : 2020/09/14(月) 14:18:13.51 ID:3CefWUBC0
- 山持ちで長年困ってた人からしたらこのブーム逃したくないだろうなw
メリットばかり羅列して誰かに押し付けたいわな
コメント