
数千円の土鍋でコメ炊く方が早くて美味いのに十万以上する炊飯器買う奴ってなに考えてんの?

- 1
ヤマザキ春のパンまつり2025、終了 1 : 2025/05/01(木) 11:02:57.05 ID:7fsLcyeX0 今年の皿は使いやすそうだったのに貰い損ねた 2 : 2025/05/01(木) 11:03:44.71 ID:h...
- 2
息子に包丁を投げた母親(49)を殺人未遂の疑いで逮捕1 : 2025/05/01(木) 09:41:33.33 30日、息子に包丁を投げ殺害しようとしたとして、新潟市東区に住む女(49)が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは学童保育所職員...
- 3
「ぶるんぶるん両手振り回しながら走ってきた」ホームで女性会社員と女子高校生の顔殴った現行犯で自衛官の男逮捕 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/01(木) 00:31:37.67 ID:6q7gfQAx0 駅のホームでいきなり女性2人の顔を殴った自衛官の男が逮捕...
- 4
高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」1 : 2025/05/01(木) 11:06:42.07 ID:fr9Trlpy9 俳優の高知東生(60)が1日、X(旧ツイッター)を更新。日本人は「意地悪」な人が多いとする記事に私見を述べた。 ...
- 5
「プレステ5」をパチ●コ店から盗み逃走、追いかけた店員にけが負わせる…容疑で35歳無職男を逮捕1 : 2025/05/01(木) 09:45:24.14 滋賀県警甲賀署は1日、強盗致傷の疑いで、住所不定、無職の男(35)を逮捕した。 逮捕容疑は4月30日午後9時ごろ、滋賀県湖南市内のパチ...
- 6
80年前の昨日、アドルフ・ヒトラーは自殺しました1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) 07:51:34.15 ID:LPJZiAsf0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 名前:匿名のゴリラ ...
- 7
ホリエモン「勉強は才能。知能は遺伝子で決まるので才能ない人は努力しても学力は殆ど伸びない」1 : 2025/05/01(木) 09:57:42.21 ID:4mOZxXtf0 これは正しいよ ホリエモンの考えを否定する人は小学校時代を思い出してみればいい 四角形の面積を求めたり簡単なグラ...
- 8
ある魔女が死ぬまでというアニメを拝見したのですが主人公メグの声優さんの演技…とても…その…ヤバくないですか?1 : 2025/05/01(木) 09:32:59.62 ID:VoJprA4p0 2025-04-30 19:00 『ある魔女が死ぬまで』声優インタビュー連載第4回:メグ役・青山吉能さん×ソフィ...
- 9
“シマウマ”逮捕1 : 2025/05/01(木) 08:16:02.17 ID:dcWGzbMb0 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900023...
- 10
最近のゲーム、10年前とグラフィックが変わらないのに要求スペックは激増。なにかがおかしい、とみんな気づき始める1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/01(木) 09:52:08.61 ID:hhAwtVWo0 https://x.com/ShitpostRock/s...
- 11
フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回1 : 2025/05/01(木) 09:47:17.33 ID:TR9MPPHa9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee598ae69b759eac76cd5...
- 12
ネット民「港区女子がヤバい!wなんと…ドバイでヤギとセクロスして富豪から金貰ってました!w」←これ1 : 2025/05/01(木) 09:11:23.02 ID:UXVqC9ez0 実は何の根拠ないってマジなん? 2 : 2025/05/01(木) 09:11:49.16 ID:CvD4xyW...
- 13
【争奪戦】ぼうやはかわいいけどゲルググ。名前を伏せた商品Aは「ゲルググ」と判明土曜発売1 : 2025/05/01(木) 08:26:42.48 ID:RwYlkUQE0 https://www.gundam.info/news/gunpla/01_17296.html 2 : 20...
- 14
永野芽郁さんのCM続々消される……1 : 2025/05/01(木) 08:52:33.02 ID:DZcqqsxv0 誤解されまくりやね 2 : 2025/05/01(木) 08:53:55.51 ID:riudbJ0Q0 裏取れ...
- 15
吉岡里帆、結婚1 : 2025/05/01(木) 08:04:59.86 ID:PZVCfv2J0 https://news.yahoo.co.jp/articles/144f9deb6cc5efcfb7557a...
- 16
キングコング梶原「おまえの父親クズやな」 鈴木拓「おめえの親もクズだろうが」1 : 2025/05/01(木) 08:07:08.83 ID:0Txr2NCIM 9日の番組で、お互いの親を侮辱し合った鈴木拓と梶原雄太がケンカした 梶原に父親をクズ呼ばわりされた鈴木は「おめえ...
- 17
男が発狂 女性2人を殴る 正義マンが自衛隊の男を取り押さえる 福岡1 : 2025/05/01(木) 07:16:01.91 ID:4fy1rK1o0 暴行の疑いで逮捕されたのは、 住居不詳で北海道の駐屯地に所属(自称)の 自衛官・大坪政孝容疑者(46)です。 大...
- 18
【文春】「遺体が運ばれてきても、涙は出なかった」現実の戦争は“映画とは大違い”…三國連太郎が生前に語った「強烈な戦争体験」1 : 2025/05/01(木) 06:50:00.88 ID:8aCox0CG9 4/30(水) 11:12 文春オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/...
- 19
【画像】女子高バレー部「太ももと脇を丸出しユニフォームでぇ…❤尻を突き出してレシーブ……❤」 何これ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/01(木) 07:12:54.41 ID:awm15n+Z0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.n...
- 20
永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟1 : 2025/05/01(木) 06:22:49.87 ID:HTBdKIfD9 2025年5月1日 05:00 女優の永野芽郁(25)が出演したコンタクトレンズのCM掲出が取り下げられたこと...
- 21
みのもんた、死んだ途端にTBS女子アナへのセクハラを公表されてしまうwwwこれ半分、ジャニーさんだろ1 : 2025/05/01(木) 05:03:47.97 ID:PZVCfv2J0 https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e2ce8103f061fb873973...
- 22
元SPEEDの島袋寛子さん(41)蓮舫になり政界進出へ1 : 2025/05/01(木) 05:11:56.47 ID:f/kRng540 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/01(木) 05:13:2...
- 23
檜山沙耶 ⬅︎今なにしてるのこの人1 : 2025/05/01(木) 00:42:35.30 ID:0Txr2NCIM ps://pbs.twimg.com/media/Go5Y8O4bkAAC3gm.jpg 元「ウェザーニュース」...
- 24
【特殊詐欺】警官を名乗る男「逮捕されるか資産凍結するしか」 女医(69)、騙されて2400万振り込む1 : 2025/05/01(木) 03:03:48.93 ID:590kF/1B9 警察官や検察官を名乗る男らに「逮捕されるか資産を凍結するしかない」などと言われ、69歳の医師の女性が2400万円...
- 25
田中圭 永野芽郁との不倫報道後に『家事ヤロウ!!!』出演回放送も、視聴者が目撃した“異様な姿”1 : 2025/05/01(木) 03:06:25.10 ID:LMQ+8UCD9 田中圭 不倫報道後に『家事ヤロウ!!!』出演回放送も、視聴者が目撃した“異様な姿” 『週刊文春』で報じられた、2...
- 26
キチゲェ「バリカタ!ハリガネ!粉落とし!」←病気だよな1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) 02:03:39.13 ID:B9G0qoQG0 提供する店もおかしいて 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) ...
- 27
【動画あり】悲報、、、8500万人を対象とした大規模研究で、コロナワクチン接種で以下のリスクが増加すると判明した1 : 2025/05/01(木) 01:33:59.59 ID:vek2Xid/0 脳卒中(1回目接種で+240%)、心臓発作(2回目接種で+286%)、冠動脈疾患(2回目接種で+244%)、不整...
- 28
最近暴走族増えてね?夜中めちゃうるさいんだが1 : 2025/05/01(木) 00:15:39.72 ID:7yRrcZUy0 一時期絶滅してたのに復活してきてない? 2 : 2025/05/01(木) 00:16:10.04 ID:8vp...
- 29
【訃報】74歳女性、東尋坊から20m落下し死亡。1 : 2025/05/01(木) 00:41:56.54 東尋坊で74歳女性が転落し死亡 東京から観光で訪れ、約20メートルの岸壁から落下【福井】 |FNNプライムオンライン https://ww...
- 30
【訃報】北海道では水道水が“黄色く”濁り飲めなくなる、復旧の目処立たず。群馬では水道水にバイ菌が入り食中毒に。1 : 2025/05/01(木) 01:06:58.94 水道水が“黄色く”濁る 復旧のメド立たず 北海道 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/art...
- 1 : 2020/08/18(火) 13:25:00.59 ID:2dJZCbxra
アイリスオーヤマから糖質を減らす炊飯器 約20%減に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2008/06/news048_0.html- 2 : 2020/08/18(火) 13:25:18.62 ID:W+P9MTpR0
- プラセボ効果
- 3 : 2020/08/18(火) 13:25:39.14 ID:qWHIdbit0
- 炊飯鍋が一番いいわ
- 4 : 2020/08/18(火) 13:25:46.39 ID:JWizsdxRa
- 保温できないし
- 24 : 2020/08/18(火) 13:37:08.22 ID:4L720++J0
- >>4
冷凍してレンチンのほうが保温炊飯器よりうまい - 5 : 2020/08/18(火) 13:26:31.30 ID:Dl18K9PZ0
- 土鍋に逃げるな
羽釜と薪で炊け - 54 : 2020/08/18(火) 13:58:56.32 ID:iWr0+8580
- >>5
中を取って俺は釜炊き三昧を選んだ - 6 : 2020/08/18(火) 13:28:21.28 ID:L/HmsBFfp
- 土鍋ごはんは楽しい
でも炊飯器の方が面倒じゃないよね
- 14 : 2020/08/18(火) 13:33:31.83 ID:afThWSfY0
- >>6
そうそう
美味しいし作るのも楽しいけど手間がね
毎日だとどうしても炊飯器に逃げちゃう - 7 : 2020/08/18(火) 13:28:45.38 ID:KDJX8MaR0
- 大体べちゃっとなる 穴なんて開かない
- 8 : 2020/08/18(火) 13:31:37.30 ID:5NOH7/Ia0
- 土鍋マナー講師が「土鍋のときは薪で温めるのがマナーです」とか言い出すから炊飯器でいい
- 9 : 2020/08/18(火) 13:32:38.61 ID:oLQ/P0px0
- めんどくさすぎ
- 10 : 2020/08/18(火) 13:32:46.86 ID:mMhv9Cpcd
- はいコドオジ!
米といでワンタッチで炊き上がるから便利なんだろうが。毎度番するくらい暇なのか?(笑) - 21 : 2020/08/18(火) 13:36:42.11 ID:zFuAlAFV0
- >>10
最近のガスコンロって土鍋炊飯モードついてるからワンタッチでできるけどな - 59 : 2020/08/18(火) 14:03:05.85 ID:/fnuynBP0
- >>21
マジかよ
夢のようだな - 122 : 2020/08/18(火) 17:40:12.40 ID:pinzKtRj0
- >>59
ムダに高性能で即座に故障するという - 11 : 2020/08/18(火) 13:33:05.69 ID:cjsKN9Wh0
- ダイソーの蓋付き鍋で炊いてる
炊飯器はにはもう戻れない - 95 : 2020/08/18(火) 15:21:08.97 ID:pDGOoMjo0
- >>11
ダイソーだと何年か前に毒汁でる土鍋販売してたよね?アレのイメージで買えないな - 12 : 2020/08/18(火) 13:33:12.41 ID:G03lzM7X0
- 今はそう簡単に出来なくなっちゃったが
ホームかまどで炊く飯が一番美味い - 13 : 2020/08/18(火) 13:33:22.98 ID:idIuTbwu0
- コンロが1つ埋まるしわざわざ音聞いたり火力調節したり時間見たり面倒くせぇ
炊飯器ならスイッチ押せば炊けるし - 15 : 2020/08/18(火) 13:33:55.01 ID:XPt5NjuH0
- 炊く前に一時間水を吸わせてとかやらなアカンのやろ?
- 28 : 2020/08/18(火) 13:40:05.68 ID:5NOH7/Ia0
- >>15
よく浸し勘違い勢がずっと水に浸けてるが
洗ったあとザルに上げて放置が正しい浸しなんだ - 36 : 2020/08/18(火) 13:42:57.19 ID:SoitSMPq0
- >>28
もっと面倒だな - 16 : 2020/08/18(火) 13:34:15.24 ID:DbnIyr2n0
- ハリオの土鍋ええよ
- 17 : 2020/08/18(火) 13:34:15.93 ID:dCMh/9iIa
- タイマー付き土鍋出せや
- 69 : 2020/08/18(火) 14:13:55.28 ID:/xOk7NSEM
- >>17
保温機能もつけろや! - 18 : 2020/08/18(火) 13:34:33.06 ID:ZdPKxAPhM
- 一人暮らしで炊飯器買ってる馬鹿いるよね
土鍋なら食べたい時ひ1号だけすぐ炊けるのに - 19 : 2020/08/18(火) 13:34:49.70 ID:5JElRoaa0
- ???「すすぼけた土鍋」🥺
- 20 : 2020/08/18(火) 13:35:41.06 ID:ZdPKxAPhM
- 手間とか言ってるバカは使った事ないんだと思う
炊飯器のほうが手間だろがw - 83 : 2020/08/18(火) 14:39:30.48 ID:mMhv9Cpcd
- >>20
コドージ - 22 : 2020/08/18(火) 13:36:44.29 ID:3vA9PfNE0
- 土鍋でタイマーセットできるなら考えてもいい
- 23 : 2020/08/18(火) 13:36:48.18 ID:1aZl7S8Na
- いや炊飯器のが美味いだろ
文明の利器をナメるなよ - 25 : 2020/08/18(火) 13:37:57.30 ID:F9GaOEL50
- 買い物で外出してる間にタイマーで炊けよバーカ
- 27 : 2020/08/18(火) 13:38:21.73 ID:7Lf01jAYM
- >>25
ガスつけっぱで出かけるなばか - 33 : 2020/08/18(火) 13:41:01.84 ID:F9GaOEL50
- >>27
おっちょこちょいめ
タイマーで炊くと言ったら電気炊飯器に決まってるだろう - 40 : 2020/08/18(火) 13:46:45.85 ID:dCMh/9iIa
- >>33
家のガス炊飯器はタイマー付きだがガス炊飯器はタイマー無くても自動でスイッチ切れるだろ
言うほど危険か? - 42 : 2020/08/18(火) 13:48:36.46 ID:F9GaOEL50
- >>40
おれはガス炊飯器がどうのなんて言ってない
タイマーで炊けと書いたらガスはつけっぱなしかって言うから電気だと答えただけ - 26 : 2020/08/18(火) 13:38:11.47 ID:FF+ilzpk0
- 白米とか手間だろ
果物でええわ - 29 : 2020/08/18(火) 13:40:17.98 ID:Qb/TuGuc0
- 土鍋で炊けって言うやつは大体こどおじ
- 30 : 2020/08/18(火) 13:40:25.23 ID:awLT2DM5a
- これは思う
おれ炊飯器押し入れにしまってもう2年だわ - 31 : 2020/08/18(火) 13:40:44.91 ID:bEkwQmPa0
- 電気よりガスのほうが火力あって美味いってのは分かるけど土鍋に着地するのがよくわからん
アルミ鍋のほうが手軽だしうまいだろ
炊飯にあたっては蓄熱性なんかよりすぐ熱くなるほうが重要なはずだから理にもかなってる
つーか電気炊飯器が普及する以前の人々だって炊飯に土鍋は使ってなかったし
ただの雰囲気重視なんだと思う - 125 : 2020/08/18(火) 17:56:40.78 ID:Un4H2PWv0
- >>31
同意土鍋で炊くと余熱が通り過ぎるせいでご飯がベチャベチャに柔らかくなってしまう
その点、アルミ鍋はシャキッと粒立ち良く炊ける - 32 : 2020/08/18(火) 13:40:52.46 ID:HukLlEkvp
- オール電化なんだが?
- 34 : 2020/08/18(火) 13:42:26.43 ID:dp333f4iM
- 土鍋火にかけて放置は怖いから傍に居なきゃいけないんだぞクソ暑いのに
- 35 : 2020/08/18(火) 13:42:50.55 ID:KTXyO0SZ0
- >>1
耐久劣化して2年ぐらいで割れるから - 37 : 2020/08/18(火) 13:44:47.56 ID:3zLwfOF5d
- 空白に聞いてくれ
- 38 : 2020/08/18(火) 13:45:18.69 ID:9Q1428HnM
- タイマー付きで
火加減の調整も全部自動でやってくれて
炊き上がったら自動的に火消して保温に移行してくれるそんな土鍋なら欲しい
- 39 : 2020/08/18(火) 13:45:59.98 ID:NU6hO84Y0
- 土鍋より圧力鍋だろ
- 41 : 2020/08/18(火) 13:47:06.07 ID:iJGvwGUZ0
- パックごはんで十分だから
二分で何時でも炊きたて - 43 : 2020/08/18(火) 13:48:48.56 ID:MVJt2zxM0
- 高い炊飯器は炊き上がりも保温も最高だぞ
お櫃も全然ボロボロにならないし、安いのを2.3年で買い換えるなら高いの買え - 44 : 2020/08/18(火) 13:50:28.61 ID:aiNLKj/W0
- ブームにのって土鍋買ったけど2回ほど炊いて誇り被ってる
大体いつ火止めるとか曖昧なことしか書いてないからわからん
中蓋の存在もイミフだし - 46 : 2020/08/18(火) 13:51:11.19 ID:ZaG/qpk0p
- 一人暮らしなら圧倒的に土鍋の方が楽
洗いが楽よ
残ったご飯は冷凍な - 47 : 2020/08/18(火) 13:51:18.80 ID:nISpA+A80
- バーミキュラのライスポット気になるわ
土鍋は良さそうだけど掃除がキツそうでなあ - 48 : 2020/08/18(火) 13:51:48.10 ID:el0tq5Sta
- >>1
でもお前母ちゃんが作った飯が気に入らないと作り直させてる無職童貞のこどおじじゃん - 49 : 2020/08/18(火) 13:52:28.09 ID:cTy2U/Bp0
- 土鍋は火をつけたら放置できないじゃん
- 67 : 2020/08/18(火) 14:10:17.36 ID:aWyQzTvs0
- >>49
土鍋で火がついてる時間なんて精々10分くらいだろ
後は蒸らし時間なんだから言うほど手間でもない - 50 : 2020/08/18(火) 13:54:13.53 ID:F80mYa9/0
- 土鍋使ったらガスコンロが1口占有されちゃうじゃん
- 57 : 2020/08/18(火) 14:00:13.98 ID:33SS8rxT0
- >>50
これ
予約すら出来ない土鍋とか暇人の贅沢
- 86 : 2020/08/18(火) 14:53:52.38 ID:ng0vvoQT0
- >>57
火にかけるのは10分程度 - 51 : 2020/08/18(火) 13:55:20.78 ID:Hn+rgHk10
- 不健康な白い炭水化物なんて食べてないで
オートミールやオールブランのような茶色い炭水化物なら炊く行為すら不要で健康にもいいのに
なんでまだ白米なんて食べてるの - 55 : 2020/08/18(火) 13:59:11.18 ID:gNWaWKHYd
- >>51
家畜おじさん - 52 : 2020/08/18(火) 13:58:13.18 ID:2osFLNJDd
- 電気圧力鍋で
- 53 : 2020/08/18(火) 13:58:17.34 ID:KbiqoRF6d
- 土鍋で炊いてたけどつきっきりにならなくちゃいけないから炊飯器はやはり偉大だと思ったよ
- 56 : 2020/08/18(火) 14:00:10.24 ID:uljC2zSxM
- 峠の釜めしのアレでちょうど1合炊けるよ!味は別に普通だよ!
- 58 : 2020/08/18(火) 14:01:03.99 ID:g/Vlbemad
- めんどくさいからだろ
時は金なり - 60 : 2020/08/18(火) 14:04:35.04 ID:FrqFVZjEM
- 1合2合は土鍋だな電気より全然速いが
土鍋は消耗品だとも思う数年で割れる - 61 : 2020/08/18(火) 14:06:26.61 ID:h2lPfAYg0
- 500円の雪平なべで充分美味い
- 62 : 2020/08/18(火) 14:06:44.61 ID:o60Jwej30
- 1万円ぐらいのガス釜買えばいいのでは��
- 63 : 2020/08/18(火) 14:07:25.23 ID:FrqFVZjEM
- やれば分かるが簡単だよ
基本沸騰したら火を止めて10分放置でかき混ぜて完成 - 64 : 2020/08/18(火) 14:07:42.25 ID:2dio60S/M
- いや普通に炊飯器で炊いてもクソ美味いわ
いくらでもくえる - 65 : 2020/08/18(火) 14:09:38.13 ID:WNUFRCeQM
- 数百円のフライパンで十分だけど?
- 66 : 2020/08/18(火) 14:09:43.10 ID:FrqFVZjEM
- なぜ土鍋なのかというのは味ではなくて
保温性が高いからだと思う。
保温機能がないけど冬場でも高温を維持出来る
金属だと冷めると思う - 68 : 2020/08/18(火) 14:12:20.84 ID:PivKdUvm0
- タイマーで時間を図って火加減調整とかがめんどくさい。
たまにやるんならいいけど毎日はめんどくさい。
炊飯器ならほっとけいいので、その間オカズに集中できる。 - 70 : 2020/08/18(火) 14:13:58.69 ID:8FKhd3fhd
- コンロに炊飯モードあって勝手にやってくれるから楽
- 71 : 2020/08/18(火) 14:14:13.33 ID:+L9BN8Pn0
- (; ・`д・´)「へへっ。自分で米を炊くという工程を省いた炊飯器が土鍋よりうまくなるということはございやせん」
( ゚Д゚)「炊飯は共産主義だったわけだ。炊飯器は米を炊くという幸福を人民から奪ったんだね」
(; ・`д・´)「自動化されたものはまずいに決まってら」
( ゚Д゚)「機械を支配するのではなく、機械に支配されてますからね」
(; ・`д・´)「何が何だかわからないうちにコメが炊けてしまう炊飯器は危険ですね」 - 72 : 2020/08/18(火) 14:14:46.76 ID:A0rDxnPNM
- 吹きこぼれがなあ
- 73 : 2020/08/18(火) 14:15:28.91 ID:+L9BN8Pn0
- 土鍋が悪いんじゃない。土鍋を使いこなせないお前が悪いんだ。
- 74 : 2020/08/18(火) 14:15:49.81 ID:OHgPA10K0
- 車はマニュアル
米は土鍋
そんな人間に私はなりたくない - 75 : 2020/08/18(火) 14:15:54.10 ID:nyP+vpv+0
- 土鍋とガス炊飯器とどっちが美味いの?
- 77 : 2020/08/18(火) 14:20:55.64 ID:Uw0aW/gH0
- 俺は無水鍋でやってるわ
土鍋より吹きこぼれない - 78 : 2020/08/18(火) 14:21:23.37 ID:7HAnGQ0X0
- 冷蔵庫とレンジ以外のキッチン家電は趣味の領域
- 79 : 2020/08/18(火) 14:23:47.86 ID:/6FlSR4D0
- 炊飯器使ってご飯炊けるとか言ってる奴はだめだよな
- 80 : 2020/08/18(火) 14:24:21.97 ID:ffvmOR5Z0
- 火力調節もして自動で止まるキッチン揃えるレベルじゃないと危険だろ
- 81 : 2020/08/18(火) 14:30:07.88 ID:MLpA/Vrq0
- ガス炊飯器が一番うまいぞ
火力だよ火力だよ - 82 : 2020/08/18(火) 14:32:26.46 ID:2a+PijaQM
- うちは3000円くらいのマイコン炊飯器だけど普通にうまいよ
みんな贅沢だな - 84 : 2020/08/18(火) 14:51:46.17 ID:ZdPKxAPhM
- 沸騰5分→蒸し10分
洗うのは水につけるだけ。米浸すのは炊飯器でも一緒
- 85 : 2020/08/18(火) 14:53:47.78 ID:ClZTZpQrM
- 夏場はバスマティライスの方がうまいだろ
- 87 : 2020/08/18(火) 14:54:00.01 ID:EWGP16bHd
- 発達障害だからタイマー付けてても忘れるんよ
土鍋で何回焦がしたことか - 91 : 2020/08/18(火) 15:09:21.37 ID:/6FlSR4D0
- >>87
忘れるのわかってんなら他の事すんな
10分~15分ぐらいコンロ前で鍋見てろよ - 88 : 2020/08/18(火) 14:57:27.07 ID:udd3zGm/H
- 数千円の炊飯器でも充分美味しい
- 89 : 2020/08/18(火) 14:57:39.25 ID:0RW7UN120
- 改築前の実家にガス釜あったな、小窓から見える火がたまんないんだわ
- 90 : 2020/08/18(火) 15:08:52.05 ID:1To/G8Tq0
- 100円ローソンで売ってるやつだとだめなんかな
- 92 : 2020/08/18(火) 15:15:00.17 ID:LO7Qf4d20
- 炊くのに炊飯器か電子レンジかどちらが合理的か悩んでるわ
- 93 : 2020/08/18(火) 15:15:13.82 ID:y4/yq3w8M
- 炊飯用の土鍋っても途中で火加減の調整いらないやつならコンロにタイマー掛けとくだけだし、保温とタイマー予約の炊飯が出来ないくらいで炊飯器とそんなに使い勝手は変わらない
- 94 : 2020/08/18(火) 15:16:27.15 ID:j3M+eOWDM
- 情強は家庭用精米機なんだよなぁ
- 96 : 2020/08/18(火) 15:22:00.45 ID:iIITTVCLa
- ガス代がたけえ
- 102 : 2020/08/18(火) 16:04:15.85 ID:q2gLKPK10
- >>96
炊飯で金がかかるのは保温だよ
光熱費だけで考えるなら電子ジャーの方がはるかに高い
ずっと保温してるからね - 98 : 2020/08/18(火) 15:23:19.17 ID:C4rx/JTM0
- 土鍋で炊いてたけどオール電化に引っ越しになった…
- 100 : 2020/08/18(火) 15:28:20.77 ID:y4/yq3w8M
- >>98
IH対応の土鍋がないこともない。使ったことはないけど。 - 118 : 2020/08/18(火) 17:35:30.12 ID:MJw2RpwN0
- >>98
レンジでええんやで沸騰するまで強火のレンジ
そっから150Wぐらいで10分
完成 - 99 : 2020/08/18(火) 15:23:38.17 ID:wi2l1LnS0
- 土鍋炊飯器なんてすでにいくらでもあるが
- 101 : 2020/08/18(火) 16:02:33.70 ID:q2gLKPK10
- アルミ羽釜でガス炊きしてる
美味いよ - 103 : 2020/08/18(火) 16:06:08.82 ID:wi2l1LnS0
- >>101
アルミはアルツハイマーの危険性指摘されてるからやだ - 132 : 2020/08/18(火) 19:15:43.82 ID:4T+BqDq50
- >>103
それ数十年前に聞いた話だが最近まるで聞かんな
安いアルミじゃ儲からん鍋屋の撒いたデマという噂は本当かも - 104 : 2020/08/18(火) 16:06:34.85 ID:5RCQXfC60
- 鍋で茹でればいいだけのタイ米で十分だった
おかずを選ぶけど - 105 : 2020/08/18(火) 16:08:59.57 ID:ZdPKxAPhM
- 1号なら5分しかガス使わないのに、わざわざ電気で30分以上もかける必要ないだろ。
- 106 : 2020/08/18(火) 16:12:14.22 ID:v7CZV8/h0
- 土鍋は一人鍋にも使えるから汎用性あるしな
言うほど米食べないから炊飯器買うくらいなら適当な土鍋でいいわ - 107 : 2020/08/18(火) 16:13:19.65 ID:7BcKxgg/M
- 手間考えると炊飯器一択
予約して時間になると出来てるし - 108 : 2020/08/18(火) 16:13:21.90 ID:y3mXd+Id0
- ガス代高い、はい論破
- 109 : 2020/08/18(火) 16:15:38.44 ID:UGlIsEDX0
- 土鍋って年中火がついてるかまどとか向けじゃね
- 110 : 2020/08/18(火) 16:20:38.62 ID:YMoOQL9z0
- お金がないって悲しいね
お金がないならお金がないなかでひとりで満足してればいいのに
なぜか同意や承認を求めようとする
それが否定されると攻撃性を発揮する - 111 : 2020/08/18(火) 17:07:29.41 ID:Ka+UU3J10
- レンジで二合炊けるちびくろちゃん使うてるよ
大体上の方は柔らかめ、下は硬めに炊き上がる - 112 : 2020/08/18(火) 17:19:35.74 ID:v7CZV8/h0
- >>111
昔使ってたお粥も簡単に作れるからいいよな - 113 : 2020/08/18(火) 17:20:41.67 ID:EqWOtwXp0
- おかずが作れへんやん
- 114 : 2020/08/18(火) 17:23:59.17 ID:y5lz4GYz0
- 火がついてるコンロの前離れられないじゃん
- 115 : 2020/08/18(火) 17:27:55.73 ID:Bdn7RkpO0
象印の土鍋式はかなりいいぞ- 116 : 2020/08/18(火) 17:29:26.45 ID:4ZkeJ36n0
- 昔は釜だよね
土鍋説はどっから来たの? - 119 : 2020/08/18(火) 17:36:35.63 ID:LhMgpHbxM
- 上級者は圧力鍋だろ。モチモチに炊けてマジにうまいぞ。
- 121 : 2020/08/18(火) 17:38:15.40 ID:iiHMUpsba
- 高いものはおいしいからな
- 123 : 2020/08/18(火) 17:41:49.01 ID:Uw0aW/gH0
- レンジはムラがある
- 124 : 2020/08/18(火) 17:44:19.71 ID:zlKCpSpN0
- どうせなら電気炊飯器より電気圧力鍋のほうが汎用性高いのでは
- 127 : 2020/08/18(火) 18:25:43.99 ID:BdOsHIInx
- 鍋でどうやって米炊くの?
- 128 : 2020/08/18(火) 18:34:41.50 ID:zlKCpSpN0
- >>127
炊飯器と同じ比率で米と水入れて火にかけたら何だって炊けるよ
なんなら蓋も必要ではない - 129 : 2020/08/18(火) 18:56:38.34 ID:eXxQJk030
- 蓋はいると思う
たまにコッヘルで炊くが最初から最後まで強火でいい 1~2合でいつも9分だな 若干焦げ臭い匂いが漂ってきたら出来上がり - 130 : 2020/08/18(火) 19:03:54.02 ID:zzN4pJTu0
- 無印良品の土釜おこげいいよ
- 131 : 2020/08/18(火) 19:14:58.15 ID:zlKCpSpN0
- 蓋がないと水分が逃げやすくなるのでその分継ぎ足さないと生煮えになるか焦げる
そこの調整さえ間違えなければ食べられるものはできる
炊くのではなくいっそ多めの水で茹でてしまえば焦げることはない(湯切りは要るけど) - 133 : 2020/08/18(火) 19:22:56.64 ID:E0TGDXoj0
- ル・クルーゼでいける
沸騰したら弱火で10分
これだけ
- 134 : 2020/08/18(火) 19:32:17.90 ID:6gzUl6RQ0
保温機能だろ
細川茂樹が言ってたわ- 136 : 2020/08/18(火) 19:45:01.95 ID:/fOVHtHRr
- オレがいない間に炊いて欲しいから炊飯器必須
- 138 : 2020/08/18(火) 19:48:26.89 ID:AF9WxWTM0
- 本当に意識高いんならかまどで薪くべて炊けよ
コメント