超巨大トンボや50センチのゴキブリなど…古代の昆虫はなぜ巨大だったのか

1 : 2020/08/14(金) 17:06:13.54 ID:v1yUk1bE0

カモメサイズのトンボにカバサイズのネズミ!? 太古の生物が大きかった理由とは?

もし、学校帰りの田んぼ道にカモメサイズのトンボが飛んでいたら? もし、家の台所にカバサイズの
ネズミが現れたら? 太古の時代、地球には現代では考えられないほどの巨大な昆虫や動物が
多く存在していたそうです。なぜ、太古の生物はそんなに大きかったのでしょうか? 
そしてなぜ、巨大生物は絶滅してしまったのでしょうか?

皆さんは世界で最も大きい虫を知っていますか? 今、世界最大と言われている虫は、ニュージーランドに
生息する「ジャイアントウェタ」です。コオロギのような見た目で、体長は10cmほど。
大きいとはいえ、手のひらに乗る程度のサイズなので、まだ想像できる範囲内といえるでしょう。
しかし、今から3億年ほど前に存在した、「メガネウラ」というトンボの体長は、なんと65cm。
現代でいうとカモメほどの大きさのトンボが、鳥と共に空を飛び回っていたそうです。

では哺乳類、世界で最も大きいネズミは知っていますか? 今、世界最大と言われているネズミの仲間
(げっ歯類)は、動物園でよく見る「カピバラ」で、その体長は約80cm、重さは最大で50~60kg。
しかし、400万年~200万年前に南米に生息していたとされる「ジョセフォアルチガシア」という
げっ歯類は体長3m、体重は1トンもあったと推測されます。頭蓋骨の長さだけで53cmにも及ぶといいますから、
その大きさに驚かされます。この生物は沼沢地に生息し、水草を食べていたという生態が分かっていて、
「ネズミというより、カバのような動物だったのでは?」とも推測されています。

3億年前は、巨大トンボや巨大ゴキブリがありふれた存在だった
太古の時代、なぜ巨大生物が存在したのでしょうか? まず昆虫が巨大化した理由として、
「地球大気の酸素濃度が高かったこと」が挙げられています。3億5,900年前から2億9,900年前まで続いた
「石炭紀」と呼ばれた時代、巨大トンボや巨大ゴキブリがありふれた存在だったことが化石から
分かっています。そしてこの時代は広大な低湿地に森林が拡大したことで、
大気中の酸素濃度が現在の21%よりも1.5倍ほど高い32%あったといわれています。

そのため、今までは「酸素が豊富な環境のおかげで、虫が大型化しても必要なエネルギー需要を
満たすことができた」という説が有力でした。しかし2011年、イギリス・プリマス大学の
ウィルコ・バーバーク氏により、「酸素も大量に存在すると毒になるため、
摂取する気体の量を調節することのできない幼虫は、酸素毒性のリスクを減らすために巨大化する必要があった」という新説が発表されました。

また、巨大な昆虫が絶滅した理由として、バーバーク氏は「大量の酸素を必要とするように進化してきたため、
酸素が薄くなった大気中で能力が落ち、いずれほかの種に生存競争で打ち負かされるようになったはずだ」
と唱えています。未だ解明されてはいませんが、昆虫が巨大化した理由として、
大気の酸素濃度が大きく関わっていることは間違いなさそうですね。
https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/45798/

2 : 2020/08/14(金) 17:06:40.67 ID:ZC+0HKk/0
化石が膨張してるって結論出たやろ
3 : 2020/08/14(金) 17:06:42.12 ID:7npKWNqn0
こんにちは。佐藤鉛筆のトンボです。
4 : 2020/08/14(金) 17:07:41.40 ID:NZskfaHU0
重量
5 : 2020/08/14(金) 17:07:57.76 ID:b6Kgjazr0
ええな
6 : 2020/08/14(金) 17:08:46.55 ID:BaimoScd0
そんなことより恐竜って羽毛ないんだろ
7 : 2020/08/14(金) 17:09:33.95 ID:ECUPKqfE0
酸素濃度
8 : 2020/08/14(金) 17:09:40.91 ID:WcNwtpZ90
ご飯が美味しかったから
9 : 2020/08/14(金) 17:09:45.86 ID:CuA1pJzB0
酸素が濃かったから?
10 : 2020/08/14(金) 17:10:50.06 ID:dBWoptdi0
外骨格で維持出来る限界だよな
天敵がいなかったとか?
酸素多くて視界が歪むほど暑かったのはデフォなのだ
11 : 2020/08/14(金) 17:11:40.68 ID:rAP3p6vSr
デビルズタワー巨木説は本当だったんだよ!
12 : 2020/08/14(金) 17:12:32.70 ID:RNMBYpbFd
内臓がそこまで優秀じゃなくて消化吸収するために巨大化する必要があったんじゃね?
13 : 2020/08/14(金) 17:13:04.76 ID:MyChRCAuM
やっぱ燃えやすいの?32%もあると?
14 : 2020/08/14(金) 17:13:13.54 ID:FR0aUgPS0
真面目にやってきたからよ
15 : 2020/08/14(金) 17:13:36.36 ID:p3gpAv4p0
トンボが巨大化ってのがわからん
オニヤンマ以上にデカくなってあのスタイルの飛行能力維持できるのか?
16 : 2020/08/14(金) 17:13:39.26 ID:SNFzUgUB0
捕食されないため
17 : 2020/08/14(金) 17:13:39.72 ID:5ZNMtWNQM
なんだっけ、昔は重力が小さかった説みたいなトンデモがあった気がする
18 : 2020/08/14(金) 17:14:04.80 ID:fJIrGUMhM
古代のトンボに噛みつかれたら頭千切られそう
19 : 2020/08/14(金) 17:14:07.64 ID:o6I5d5a+d
気温が高かったからだよ🥺
20 : 2020/08/14(金) 17:17:04.28 ID:AsCMDiWf0
もしかしたら今後も酸素濃度がどんどん下がっていって俺ら全員ホビット族になるの?
21 : 2020/08/14(金) 17:17:34.17 ID:/aQjora7M
メガネウラの時代に鳥類いねーよニワカ
22 : 2020/08/14(金) 17:19:40.61 ID:/A2DuixC0
1mのゴキブリが徘徊する世界に生まれなくて良かった
23 : 2020/08/14(金) 17:19:51.44 ID:47FHLSkt0
地球が縮んだだけ
24 : 2020/08/14(金) 17:20:09.54 ID:v1yUk1bE0
地球の全生物の75%は昆虫

地球は昆虫の惑星だった

ってのは有名な話

25 : 2020/08/14(金) 17:22:13.46 ID:d0m1ZAex0
われわれは、虫達が整備し続けている世界で生きている。
26 : 2020/08/14(金) 17:22:34.78 ID:Nocv28Kt0
一日が22時間くらいだったあの頃に帰りたいな
27 : 2020/08/14(金) 17:23:27.65 ID:QUq/WiRYa
奢り昂り言語道断
28 : 2020/08/14(金) 17:24:05.97 ID:bcRHMg6ip
スーパードンキーコングの世界だね
29 : 2020/08/14(金) 17:24:45.48 ID:VhiZl5d10
>>1
いやもしかしたら地球自体何らかの力で小さくなっていってるのかもしれない
30 : 2020/08/14(金) 17:24:45.48 ID:v1yUk1bE0
レス30番の画像サムネイル
31 : 2020/08/14(金) 17:25:20.68 ID:7ytKBE5QM
シロナガスクジラ
はい論破
32 : 2020/08/14(金) 17:26:15.91 ID:xnix/1nr0
3mあるワームを餌に巨大魚釣りたいわ
33 : 2020/08/14(金) 17:27:50.16 ID:lvZQGR3z0
トンボってスズメ蜂すら補食しちゃうヤバい虫なのに評価低いよな
37 : 2020/08/14(金) 17:32:13.84 ID:u/JMLpW40
>>33
巨虫人食い漫画だと大体最強
34 : 2020/08/14(金) 17:30:05.98 ID:pSduWrFb0
人間が脅威になる生物を片っ端から絶滅させたからだろ
35 : 2020/08/14(金) 17:30:32.02 ID:3T2LHfFI0
・・・その先は言う必要ないですよね。
36 : 2020/08/14(金) 17:31:44.55 ID:3p7uNqRA0
そんな馬鹿でかいトンボ飛ばせたら
羽音で耳が破壊されそうだが
38 : 2020/08/14(金) 17:33:49.47 ID:oQNLzB7T0
空がとっても青いから
39 : 2020/08/14(金) 17:35:40.26 ID:v1tK4llYd
カモメサイズのトンボってアフリカに居なかったっけ
40 : 2020/08/14(金) 17:36:24.30 ID://eN6tiaa
ゴキが1mとか考えたくもない
10cmだって多分気絶する
41 : 2020/08/14(金) 17:36:28.59 ID:Jv1G26r20
巨蟲列島テレビシリーズでやらんかな
42 : 2020/08/14(金) 17:37:12.02 ID:J1l2DMosd
酸素濃度高めたドーム施設作って実験しようや
43 : 2020/08/14(金) 17:37:16.67 ID:P6Ri0Fnk0
気絶する
44 : 2020/08/14(金) 17:37:34.36 ID:lPU1FC1y0
そんなでかくて飛べるんかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました