- 1 : 2020/07/30(木) 10:43:35.359 ID:0E8ClFsgM
- 全然分からん
助けて - 2 : 2020/07/30(木) 10:44:26.949 ID:0E8ClFsgM
- まずセンスがねえ
- 3 : 2020/07/30(木) 10:44:49.486 ID:vRPdyQpL0
- なにがわからないのかわからない←再帰的な構造
- 5 : 2020/07/30(木) 10:45:11.660 ID:0E8ClFsgM
- >>3
確かに - 4 : 2020/07/30(木) 10:45:07.540 ID:th+oMaSi0
- 再帰関数の何がわからないの?
- 10 : 2020/07/30(木) 10:45:42.692 ID:0E8ClFsgM
- >>4
ループのくせに値返したりするしよくわからん - 18 : 2020/07/30(木) 10:48:36.076 ID:th+oMaSi0
- >>10
そら関数だからなあ - 21 : 2020/07/30(木) 10:49:19.518 ID:0E8ClFsgM
- >>18
それがわからん - 28 : 2020/07/30(木) 10:51:19.837 ID:th+oMaSi0
- >>21
求めたいデータになるように処理をループさせてるだけとしかちなみに再帰関数で書けるものは(多分)普通の書き方もできるよ
- 6 : 2020/07/30(木) 10:45:26.741 ID:1vXWEX8W0
- 自分を呼び出すだけじゃないね
- 7 : 2020/07/30(木) 10:45:30.364 ID:jQxx+WDW0
- exec(ぬるぽ){
exec(ガッ)
} - 8 : 2020/07/30(木) 10:45:36.783 ID:1vXWEX8W0
- じゃないの
- 11 : 2020/07/30(木) 10:46:19.799 ID:0E8ClFsgM
- >>8
それはわかるけど終了条件とか思いつかないじゃん - 16 : 2020/07/30(木) 10:47:54.806 ID:1vXWEX8W0
- >>11
?🤔 - 17 : 2020/07/30(木) 10:48:13.190 ID:0E8ClFsgM
- >>16
フィボナッチ数列しか分からん - 24 : 2020/07/30(木) 10:50:01.965 ID:4A0R7F1z0
- >>11
フォルダ検索が一番わかりやすいと思う
現物を画面で見られるからイメージしやすい - 27 : 2020/07/30(木) 10:50:54.933 ID:0E8ClFsgM
- >>24
どうしたら全部調べたかわかるんだい? - 30 : 2020/07/30(木) 10:51:46.234 ID:jQxx+WDW0
- >>27
下位ノードがなくなったら、そこがそこ - 36 : 2020/07/30(木) 10:52:42.858 ID:0E8ClFsgM
- >>30
でもそしたらまだ探索してないノード探索するじゃん - 9 : 2020/07/30(木) 10:45:38.133 ID:6eKHq+jcM
- 仕事内容によっちゃ別に必須でもない
- 12 : 2020/07/30(木) 10:46:42.623 ID:0E8ClFsgM
- >>9
知っといた方がいいじゃん - 13 : 2020/07/30(木) 10:47:24.930 ID:0E8ClFsgM
- DFSで全列挙できるのも分からん
- 14 : 2020/07/30(木) 10:47:34.448 ID:0E8ClFsgM
- もうなんも分からん
- 15 : 2020/07/30(木) 10:47:54.202 ID:qnLbnHaa0
- 俺は見た瞬間理解したけど
再起的に中の処理が実行されてるだけじゃん - 19 : 2020/07/30(木) 10:48:57.027 ID:0E8ClFsgM
- ベースケースがはっきり定義されてないとできん
- 20 : 2020/07/30(木) 10:49:18.090 ID:jQxx+WDW0
- ユークリッドの互除法が例なのが難解さを生んでる
- 22 : 2020/07/30(木) 10:49:27.141 ID:qnLbnHaa0
- 再起関数ってあれか、メソッドの中で自分のメソッド呼んでるってやつか
別にそのままじゃん - 23 : 2020/07/30(木) 10:49:44.820 ID:0E8ClFsgM
- >>22
それが難しい - 25 : 2020/07/30(木) 10:50:24.381 ID:0E8ClFsgM
- 戻り値がvoidとかintとか分からん
- 26 : 2020/07/30(木) 10:50:44.994 ID:jQxx+WDW0
- >>25
それはわかれ - 29 : 2020/07/30(木) 10:51:39.453 ID:0E8ClFsgM
- >>26
いや再帰関数のくせにvoidとかただのループだしみたいな感じでわからん - 31 : 2020/07/30(木) 10:52:06.153 ID:0E8ClFsgM
- マジでわからん
- 32 : 2020/07/30(木) 10:52:20.479 ID:6Pne1HiO0
- 実行を手で追ってみればいいんじゃないか
- 33 : 2020/07/30(木) 10:52:22.392 ID:1oswDR1n0
- グローバル変数使わなけりゃ難しくはないだろ
変数のスコープに気をつけろ - 34 : 2020/07/30(木) 10:52:24.605 ID:sJDrUSeZH
- お前が今見てる関数をよこせ
- 37 : 2020/07/30(木) 10:53:33.048 ID:0E8ClFsgM
- >>34
英語だから日本語で問題かくね文字列Sを反転させよ
再帰関数を用いて - 43 : 2020/07/30(木) 10:55:59.594 ID:jQxx+WDW0
- >>37
語尾まで延々と探索して語尾から要素引っ掴んで帰ってくるだけでは - 47 : 2020/07/30(木) 10:56:51.808 ID:s742Jozb0
- >>37
何それ再帰使う意義が分からん
解答は何となく分かるけどそれ普通に悪問じゃない? - 48 : 2020/07/30(木) 10:57:09.558 ID:0E8ClFsgM
- >>47
練習だから - 51 : 2020/07/30(木) 10:57:33.811 ID:0E8ClFsgM
- >>47
Pythonで書いて - 53 : 2020/07/30(木) 10:58:08.632 ID:jQxx+WDW0
- >>47
アルゴリズム組むことが目的だから
単純に結果を得たいだけなら標準ライブラリ使えば一発 - 35 : 2020/07/30(木) 10:52:33.071 ID:VZEs4hu6p
- 自分自身を自分の中で呼び出すことで処理を行うから個人的にはスタックをイメージするとわかりやすいと思う
- 38 : 2020/07/30(木) 10:54:07.440 ID:0E8ClFsgM
- >>35
そういうのも勉強した - 39 : 2020/07/30(木) 10:54:47.435 ID:0E8ClFsgM
- 文字列Sを反転させよ
再帰関数を用いて↑これやって
- 49 : 2020/07/30(木) 10:57:18.585 ID:6Pne1HiO0
- >>39
文字列を半分に割って、順番入れ換えてくっつければいい気がする - 52 : 2020/07/30(木) 10:57:52.400 ID:0E8ClFsgM
- >>49
それはわかる
再帰関数がわからん - 40 : 2020/07/30(木) 10:55:18.843 ID:0E8ClFsgM
- 例
vippiv
- 41 : 2020/07/30(木) 10:55:19.134 ID:OFP6/DPnM
- 使い方がわからんってこと?
- 42 : 2020/07/30(木) 10:55:40.386 ID:yDRMvzWQM
- 1!=1
n!=n*(n-1)! - 44 : 2020/07/30(木) 10:56:36.046 ID:WBXyybH8d
- 再帰関数中の条件分岐が重要だよね
- 46 : 2020/07/30(木) 10:56:42.648 ID:OFP6/DPnM
- ソートだろ要するに
- 50 : 2020/07/30(木) 10:57:31.595 ID:KwBJSPX50
- 自転車の乗り方と同じで
仕組みが分かっても使えないから分からない感が続くんだよ
階乗とかフォルダ探索とか囲碁の石取りとか
ひたすら実装したらいいのに
コメント