いざ小説書こうとしてみると何も書けないわ。 今までなろうとか馬鹿にしてすまんかった。 書いてるだけですごいんだわ

1 : 2020/07/25(土) 16:03:49.70 ID:skh+8MZx0

村上春樹、3年ぶりの小説新刊 書店集客策は控えめ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61781630R20C20A7BC8000/

2 : 2020/07/25(土) 16:07:22.09 ID:d8y0ESfUD
言之易而行之難😤
3 : 2020/07/25(土) 16:07:46.55 ID:2sbkTErer
そりゃいきなり書けるわけないだろ
お前は設計書も書かずに建材を組み立て始めるのか?
6 : 2020/07/25(土) 16:21:26.15 ID:ZKud0fNJ0
>>3
いきなり書ける奴もいると思う
他分野だけどいきなりできて仕事になったし
8 : 2020/07/25(土) 16:34:04.99 ID:2sbkTErer
>>6
そういう意味じゃねえよ
お前が言ってるのは修行とか訓練なしに活躍できるかって話だろ?
お前が言う意味では確かにそういう桜木花道も中にはいる
俺が言ったのはバスケで得点するにはまずドリブルなりパスなりでゴール近づいてシュート打たないと無理だろいきなり手元のボールぶん投げても入るわけねえだろという話
9 : 2020/07/25(土) 17:22:40.85 ID:1H3Kh9gEK
>>8
お前の例えは長いし他者作品使ってるし意味わからんし最悪だ
文章書くことに向いてないから今すぐそのキーボード捨てろ
13 : 2020/07/25(土) 17:55:09.94 ID:2sbkTErer
>>9
話を伝える相手次第で適切な分量や解像度は変わるわけだが?
単純な話なのに変な誤解をしてる奴には誤解と正しい解釈の両方が含まれた例をそれなりに丁寧に語る必要がある
とすれば俺のレスは実に的確だし曖昧で主観的な感想で俺を叩いてるだけのお前にはクソほどの正当性もない
15 : 2020/07/25(土) 18:16:13.77 ID:1H3Kh9gEK
>>13
「適切な分量」はいつも手短だよ
長く書いて良い場面なんか通知書の定型文くらいだ
それと自分の文章は的確だとか言って慢心してる奴には向かないからな
謙虚に何度も書き直してリビルドする人間できなければ研磨された文章は書けないのは自明だ
35 : 2020/07/25(土) 18:53:23.04 ID:2sbkTErer
>>15
その割にはお前のレスも随分と長文なわけだが?
技術書は分厚く解説が丁寧なものほど良しとされるし哲学書なんて訳の分からん概念を頭が痛くなる説明で延々何百ページにも渡って書かれてる
これら全てがお前のありがたい美文に劣ると?
ついでに言えば俺は5ちゃんの書き込みなんて💩だと思ってるしこんなものを何度も推敲するのはガ●ジだとも思ってる
まあガ●ジのお前でも理解できるように一言で言えば「お前の負けだからさっさと作家気取りやめろ」
4 : 2020/07/25(土) 16:14:48.14 ID:purMp7Ls0
そうだよ青葉は偉いんだよ
なのにがんばった人を嘲笑うかのような敬意のカケラも無いヤツがスイッチを入れるわけた
5 : 2020/07/25(土) 16:18:50.79 ID:PtYneeEFM
音楽とか漫画もこれ
自分では全然創れない
7 : 2020/07/25(土) 16:26:33.10 ID:p6avIvik0
俺も結末まで考えててアニメ化された時にアニオリ展開出来るとこまで考えてるけど文章書く気にならない
10 : 2020/07/25(土) 17:28:10.19 ID:lu+SoaHi0
プロットや設定やキャラの煮詰め方が圧倒的に足りねえんだよ
100話作って10話まで削るか圧縮しろ
11 : 2020/07/25(土) 17:34:44.27 ID:HygBxwNs0
地の文は訓練でどうにかなるけど
構造や構成それにプロット云々はそれ以上に訓練しないと駄目だもんなあ
12 : 2020/07/25(土) 17:54:26.23 ID:ZKud0fNJ0
>>11
才能ある奴は単なる読者のときからそういう訓練無意識にしてると思う
14 : 2020/07/25(土) 17:58:52.63 ID:1H3Kh9gEK
そんなことはない
ケンモメンには根性がないから書けないだけ
小説はちょっとの知識とあとは全て根性

ちょっとってのは1話目の1文目の1文字目から書こうとしてはいけないとかそんな程度のこと

17 : 2020/07/25(土) 18:25:18.45 ID:Ip5k9sHL0
まず何が描きたいかだよな
それが無いといきなり詰む
18 : 2020/07/25(土) 18:26:34.69 ID:4erO0QhYa
>>1
わかればいいのだわかれば
19 : 2020/07/25(土) 18:27:26.24 ID:q33jkbbD0
村上春樹だって小説を書き始めてから2年半だろ
20 : 2020/07/25(土) 18:27:54.24 ID:5e6UtXL40
絵も文も駄目
そんな人間がたどり着くやる夫スレ
21 : 2020/07/25(土) 18:28:28.48 ID:PKDPwj2X0
なろうは会話文だけでもいけるよね?
22 : 2020/07/25(土) 18:28:36.96 ID:2t3/3Kir0
部分的に書きたいことがあっても一つの話として一本書くのは
大変だよね
23 : 2020/07/25(土) 18:38:07.57 ID:vYkec1Is0
あるテーマについて既定の文字数の下で何か書く機会があったとして、
頭を捻って何とか必要な文字数に到達させられるようなタイプは物書きは無理そうだな
駄文でも何でも書き散らした上で何を削るか考えるようなタイプじゃないと辛そう
24 : 2020/07/25(土) 18:46:32.28 ID:vcJwjAlGM
漫画家志望で画力は捨てて話力に全振りする!とほざく連中の末路がこれ
25 : 2020/07/25(土) 18:47:02.10 ID:au4bR5Rh0
私も文章力ない
26 : 2020/07/25(土) 18:47:47.68 ID:oCxPzjzYa
これはあるあるやな
なろうの小説バカにしてごめんみたいな
27 : 2020/07/25(土) 18:48:11.33 ID:c09X9/Xg0
Syamuって凄くね?ユーチューブやりながら小説も書いてたんだぜ?
あの人行動力だけは100レベルぐらいあるよなw
28 : 2020/07/25(土) 18:48:30.45 ID:au4bR5Rh0
色々長文書いてるけど、転載されたことない
才能ない
29 : 2020/07/25(土) 18:49:06.39 ID:7axc75cTM
普段の話しがつまらない奴が小説書けるかよ
34 : 2020/07/25(土) 18:51:36.54 ID:zgADmCZy0
>>29
二次創作から初めて、だんだんオリジナルを書けば良いのだ
二次創作なら、キャラは出来合いあるんだから、大丈夫
31 : 2020/07/25(土) 18:50:06.77 ID:SHceykPXa
マジで1文字たりとも書けない
32 : 2020/07/25(土) 18:50:15.25 ID:ba9vH7zc0
>>1
ここで
指導してやろうか?

オレのいうとおりに頭をつかったらいきなり書けるようになるよ

33 : 2020/07/25(土) 18:51:01.04 ID:oCxPzjzYa
syamuのゾット帝国シリーズとかいう頭ヤバい奴が書き散らかした大長編怪文書
文章量だけはほんとすごい
37 : 2020/07/25(土) 18:58:04.77 ID:MuIeylBfr
とりあえず普段会話するくらい苦なくなんでも書けるようにならんとなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました