
【航空】 旅客機の自動離着陸実験にエアバスが成功 画像認識技術を使用 2020/07/01

- 1
田中圭の所属事務所が弱気コメント 「不倫はないと信じたい」が「とても言い訳の通りにくい出来事」 永野芽郁との不倫報道に1 : 2025/04/23(水) 23:44:59.64 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c40ecea0f1eda40fb4619d...
- 2
田中圭と永野芽郁、ガチでメッチャ仲が良いだけだったwwww1 : 2025/04/23(水) 23:28:32.96 ID:K6x8vhCP0 文春どうするの? https://i-voce.jp/feed/1062130/ tps://i.imgur.c...
- 3
嬢「ソフトMコースですね。何されたいですか?」ぼく「少年隊で顔面騎乗!」嬢「え?なんで紅白でしくじった加山雄三みたく言った?」1 : 2025/04/23(水) 23:11:59.49 ID:6KpJt8U40 「仮面ライダーガヴショー」イオンモール大牟田にて観覧無料! https://chikugo-ikoi.com/k...
- 4
某女優の所属事務所「不倫発覚でCM取り下げは明確に人権侵害。じゃあ女優は恋愛してはいけないのか。」1 : 2025/04/23(水) 23:10:29.23 ID:aF+uXHBc0 たしかに 2 : 2025/04/23(水) 23:10:57.70 ID:ou7Sn0ar0 不倫はいかんでし...
- 5
数年前に流行った本『サピエンス全史』の気に食わないところ1 : 2025/04/23(水) 21:29:25.60 ID:nC41affI0 認知革命を“偶然”で済ませているところ https://news.yahoo.co.jp/articles/d8...
- 6
男が発狂 うさぎ77匹を蹴り殺したチー牛男 懲役1年執行猶予3年の判決(画像あり)1 : 2025/04/23(水) 22:26:09.52 ID:AzZ7BIOY0 竹原市の大久野島でうさぎを蹴って死なせたなどとして、 動物愛護法違反の罪に問われた25歳の被告の裁判で、 広島地...
- 7
Switch2、とんでもない転売祭りになりそう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 22:09:02.06 ID:gd9rHvBn0 https://news.yahoo.co.jp/art...
- 8
【NaOH】菓子と偽り水酸化ナトリウムを… 中学生2人が口の中をやけど、男子生徒が理科の実験から持ち出す1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 21:44:42.23 新潟県五泉市の中学校で17日、男子生徒が理科の実験で使った水酸化ナトリウムを下級生...
- 9
菓子と偽り水酸化ナトリウムを… 中学生2人が口の中をやけど、男子生徒が理科の実験から持ち出す1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 21:43:19.21 新潟県五泉市の中学校で17日、男子生徒が理科の実験で使った水酸化ナトリウムを下級生...
- 10
永野芽郁って「セクロス」しまくってたんだろ?40のおっさんと「セクロス」。25歳女なのにセクロスで頭一杯。そんな女が江頭のネタで号泣1 : 2025/04/23(水) 21:21:28.64 ID:f5pZhBklM するなんておかしいよね? https://bunshun.jp/denshiban/articles/b1126...
- 11
【謎】人間がこれ以上巨大化しない理由、ガチで謎。ティラノサウルスは1.6mから13メートルに進化したのに1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 21:42:00.91 ID:0zrH49go0 おかしいよ https://itest.5ch.net/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿...
- 12
「ギリギリまで手を尽くした」… 開演1時間半前、急きょライブ延期! 結成20周年の人気バンド、ボーカルが謝罪1 : 2025/04/23(水) 20:44:50.45 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c92f717424975c5e80bf74...
- 13
筑波大生「ヒサのせいで大学の文化が変わってしまったンだわ」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 20:57:31.82 ID:28L74DAB0 いったいどういうことか。今や悠仁さまが通われる生物学類が...
- 14
【動画】妹がゲームしてる時に邪魔してくるクソ兄貴 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 20:15:11.22 ID:9tUuU6LO0 https://i.imgur.com 2 名前:番組の...
- 15
女性アイドルのライブ本番中に盗難事件か メンバーの「個人備品が紛失」 被害届が受理「今後は本番中も即通報」1 : 2025/04/23(水) 20:11:32.15 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2146a0a681508844c050cf...
- 16
言われてみれば広瀬すずってスキャンダルも悪評もないよな1 : 2025/04/23(水) 19:59:32.26 ID:rks8MrIc0 なのに何で性格悪いイメージついてるんや? 2 : 2025/04/23(水) 20:00:14.24 ID:ch...
- 17
田中圭所属事務所「本人が言うように不倫はないと信じたい気持ちであります。」1 : 2025/04/23(水) 20:34:03.58 ID:6BQ0th8u0 https://news.yahoo.co.jp/articles/c40ecea0f1eda40fb4619d...
- 18
【米の値上がり】昨年比200%超! 「価格が高くなった米の銘柄」ランキング/2025年4月版1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 19:58:09.32 ID:C56rs1899 近ごろ「お米が高くなった」と感じている方も多いのではないでしょうか。2024年は全国的...
- 19
世界王者のダンサー逮捕 ひき逃げの疑い 鹿児島1 : 2025/04/23(水) 20:06:31.51 ID:iXqGq27k9 ダンス世界王者の男がひき逃げの疑いで逮捕されました。 米満叶夢容疑者(23)は今月14日、鹿児島市で車を運転中に...
- 20
永野芽郁「天の川って現実にあるんだ?」1 : 2025/04/23(水) 18:44:47.30 ID:P6bg7r4lM 司会「永野さん、天の川を見たことはありますか?」 永野「天の川って現実にあるんですか?」 司会「え?」 永野「だ...
- 21
永野芽郁が江頭2:50に泣いた訳とは?1 : 2025/04/23(水) 19:07:13.01 ID:2BK/OalZ0 なんで泣いたの? https://kenmo.jp 2 : 2025/04/23(水) 19:07:33.96 ...
- 22
【セクロスしてないよ】永野芽郁さんと田中圭さんがマンションでしていたことを想像するスレ1 : 2025/04/23(水) 19:35:59.92 ID:FWm2OwNa0 ハースストーン 永野芽郁 事務所「交際等の事実はございません」田中圭と不倫報道否定「誤解生じてしまう行動…厳しく...
- 23
【国民民主】参院選の東京選挙区に元NHKアナの牛田茉友氏と奥村祥大氏の2人を擁立すると発表 「東京から党の政策を全国に熱伝導」1 : 2025/04/23(水) 19:34:39.71 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 16:30 東京新聞 参院選東京選挙区の国民民主党公認候補に内定し、記者会見する奥村祥大氏(左...
- 24
六階からチワワを投げ落とした女を逮捕1 : 2025/04/23(水) 19:08:09.76 ID:ZMkTf19v0 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa6b81891196ca316321ed...
- 25
任天堂、Switch2の抽選販売に220万人押し寄せたためキャパオーバーと発表1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 19:07:02.41 ID:wvOvIExi0 古川です。みなさまのお手元に「Nintendo Swit...
- 26
永野芽郁「ホテルには入ったけど入れてません」1 : 2025/04/23(水) 18:58:10.30 ID:aP3eSydu0 永野芽郁と田中圭の所属事務所が二股不倫報道を否定「誤解が生じてしまう行動」「友人関係です」 https://ne...
- 27
今期アニメ「紫雲寺家の子供たち」の水着イラストがえっちすぎてヤバい!こんなの見たらもう我慢できないだろ!1 : 2025/04/23(水) 14:04:49.69 ID:eBf2ZXSC9 TVアニメ「紫雲寺家の子供たち」公式 @shiunji_anime ⋰ オンラインくじ イラスト解禁 ⋱ #紫雲...
- 28
給食にガラス 取り除き食べさせる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 18:28:02.55 新潟県上越市の小学校の5年生の教室で22日、蛍光灯が割れ児童の給食にガラス片が混入...
- 29
給食にガラス…取り除き食べさせる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 18:29:08.35 新潟県上越市の小学校の5年生の教室で22日、蛍光灯が割れ児童の給食にガラス片が混入...
- 30
【未だにテレビを観てる人】 これ、どうなんだ…1 : 2025/04/23(水) 17:11:49.39 ID:VGvq/Gys0 ニュース天気は分かる 言うほどバラエティや芸能ニュースって面白いか? https://greta.5ch.net...
- 1 : 2020/07/01(水) 12:38:39.22 ID:KoVBeClX9
update:2020/7/1 9:15ミリタリー/航空エアバス, ドローン, 自動運転
エアバスは2020年6月29日(フランス時間)、画像認識技術を使った旅客機の自動地上走行・離着陸実験プログラムが成功裏に終了したと発表しました。最も事故が起きやすく、パイロットも神経を使う離着陸の場面でコンピュータが支援することができれば、より安全な空の旅が実現できるようになりそうです。
エアバスはパイロットの負担を減らし、ヒューマンエラーによる事故を減らすための自動化技術を研究しています。これは将来、都市における空のパーソナルモビリティ(ドローン)が実用化される際にもキーとなるものです。
旅客機の自動地上走行(タキシング)・離着陸技術について、エアバスはATTOL(Autonomous Taxi, Take-Off and Landing)という名称を用いています。これは管制の指示に従い、空港内を滑走路まで移動し、離陸するまでと、着陸進入から着陸、そして空港内を走行して定められたスポットに駐機する、という2つの場面に分けることができます。
このプログラムでは、トータル500回以上におよぶ試験飛行のうち、約450回においてはパイロットが操縦する際の画像データを収集し、コンピュータの判断材料とするアルゴリズムの調整に費やされました。そして実際に自動での離着陸実験は6回実施され、それぞれで5回ずつの離着陸を繰り返しています。実験に使用されたのはA350-1000。搭載したカメラで誘導路や滑走路を認識し、走路を逸脱しないように自律走行と離着陸を実施しています。
航空機事故のほとんどは地上、もしくは離着陸時に集中しており、この段階でコンピュータがパイロットを支援することができれば、ヒューマンエラーによる事故を未然に防ぐことができます。エアバスでは、このほかにも戦術輸送機における地形追従飛行の自動化など、パイロットに負担のかかる場面でのコンピュータ支援技術などの研究開発を続けています。<出典・引用>
エアバス プレスリリース
Image:Airbus
(咲村珠樹)※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります
Last Updated:2020/7/1 09:15 Edited By 咲村 珠樹 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc. URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2020070102.html- 3 : 2020/07/01(水) 12:40:10.11 ID:H/kcobGu0
- >>1
ピトー管が凍って誤作動するぞ! - 36 : 2020/07/01(水) 13:14:31.13 ID:HzXwAeaY0
- >>3
ガムテープで塞がれがちなピトー管か - 4 : 2020/07/01(水) 12:42:48.69 ID:wdur8aOn0
- 着陸直前の突然のダウンバーストとか、突風(横風)とか
突然の強い追い風とか画像に現われるんかいな? - 42 : 2020/07/01(水) 13:20:53.33 ID:2FflXBZX0
- >>4
加速計であらゆるデーター集めているので ヒトの反応よりはコンピューターが早い - 5 : 2020/07/01(水) 12:43:07.67 ID:CSJlCbuQ0
- 地形追従とか着陸支援って今でも普通にあるよな?
- 7 : 2020/07/01(水) 12:44:50.75 ID:H/kcobGu0
- >>5
ABS(オート ボナン システム)が発動して墜落した例もある。 - 6 : 2020/07/01(水) 12:44:19.69 ID:7JTls8pn0
- JALのA350も殆ど自動着陸みたいなもんだけど
接地のショックがドスンと大きめ - 8 : 2020/07/01(水) 12:45:00.71 ID:pgcTIXb50
- 軍事用の大型ドローンも既に自動離発着だからな
パイロットも失職する時代の到来だ - 14 : 2020/07/01(水) 12:47:09.44 ID:Z806cseu0
- >>8
日本はアナログ大好きだから大丈夫だよww - 17 : 2020/07/01(水) 12:50:12.61 ID:heNItTi40
- >>8
パイロットいないドローンなら自動に決まってるだろ - 23 : 2020/07/01(水) 13:01:06.40 ID:pgcTIXb50
- >>17
軍事ドローンで実績重ねて民間機にも無人化が普及していくってこと - 63 : 2020/07/01(水) 13:48:21.31 ID:fCqZFhht0
- >>8
無人なら事故っても金銭被害だけですむから
有人はそういうわけにはいかない - 66 : 2020/07/01(水) 13:58:02.50 ID:pgcTIXb50
- >>63
自動化技術が進んだら人間は終始何もすることが無い
有人でも事故は起きるし、起きたら金銭補償するしかない
非常時の手動操縦要員とするならワンマンでいい - 67 : 2020/07/01(水) 14:09:00.29 ID:kCECBppt0
- >>66
普段から操縦感覚を磨いていないペーパーパイロットに非常時の操縦なんか無理
例えばANAの雫石追突事故の場合水平尾翼の破損=剛性低下でエレベーターの逆利きが生じていることにパイロットが気づかず
操縦桿を引き続けたために垂直降下に陥り音速突破=空中分解に至ったと
このニュース見てウレション漏らしそうな研究家K氏が推定している - 9 : 2020/07/01(水) 12:45:09.47 ID:f7iJl5Zz0
- 問題は想定外の事態に対処できるかどうか
当面は安定条件下で運用になるか - 82 : 2020/07/01(水) 17:39:52.99 ID:Fa8u7VVX0
- >>9
油圧が無くなってもエンジンの操作だけで飛ばしたパイロットの事かな - 10 : 2020/07/01(水) 12:45:11.65 ID:IKfDEaXW0
- メーデーならパイロットが知らないうちに機能が発動して墜落するパターンだ
- 52 : 2020/07/01(水) 13:34:40.64 ID:EgcpNFli0
- >>10
カンタスなら…….カンタスならきっと助かる! - 11 : 2020/07/01(水) 12:45:29.83 ID:nW5Sby7S0
- 天候が急変したときにどれだけ対応できるかだな
突風とか - 12 : 2020/07/01(水) 12:46:54.43 ID:7JTls8pn0
- A350はめちゃめちゃ乗り心地いいな
姿勢変化がゆっくりでエレベーターみたいな気持ち悪い感じがしない - 13 : 2020/07/01(水) 12:46:58.43 ID:8YWZOEn+0
- 横風強くても問題ないのかしら
- 15 : 2020/07/01(水) 12:48:28.94 ID:rIpdUhj20
- ヒトが苦手な分野をコンピュータで補助してより安全を確保できるようになるのは良い
なにも「全部自動でやれ」という話ではない - 16 : 2020/07/01(水) 12:49:14.39 ID:UiWntrod0
- カメラのレンズに付いた水滴に惑わされて墜ちるとかないんだろうな?
- 18 : 2020/07/01(水) 12:51:45.82 ID:5fUSVMTW0
- 信頼性の話でボーイングは人重視、エアバスは機械重視と聞いたわ
- 29 : 2020/07/01(水) 13:08:40.19 ID:v+0SNVXB0
- >>18
名古屋空港の墜落事故は
安全装置の誤作動、、、 - 64 : 2020/07/01(水) 13:48:48.57 ID:fCqZFhht0
- >>18
それは昔の話
今は逆になっている - 19 : 2020/07/01(水) 12:53:35.54 ID:7Z1XR+KM0
- 墜落しても大丈夫な機体つくるほうが先決だとおもう
- 31 : 2020/07/01(水) 13:10:56.12 ID:xdUuTOi80
- >>19
中の人は丈夫じゃないからシぬのでは - 57 : 2020/07/01(水) 13:42:20.62 ID:vM03z2zx0
- >>31
全部の席を射出座席にして全員脱出! - 73 : 2020/07/01(水) 14:35:46.84 ID:5CNfix7T0
- >>57
飛行機AI「あっ、これ墜落確定だから乗客射出!」
乗客「えっ?ここ海上・・・」 - 20 : 2020/07/01(水) 12:53:40.62 ID:D+IQySz/0
- 突風が吹いたときも機械は瞬時に反応するが人間は驚いて反応が遅れる
- 21 : 2020/07/01(水) 12:56:53.22 ID:+RJbJJfc0
- 日本の通勤電車は自動運転出来ないのかね?
飛行機や自動車よりはるかに簡単そうに見えるけど - 78 : 2020/07/01(水) 15:54:29.91 ID:8mXPwg8I0
- >>21
ゆりかもめ等、国内8路線で運用してる - 22 : 2020/07/01(水) 12:59:38.97 ID:pOeH87W40
- 新幹線も出来た当初から自動運転出来てたらしいけど運転手を乗せてるのは不測の事態の対応のため
- 24 : 2020/07/01(水) 13:03:12.29 ID:hkXZ4ptM0
- キャリア機もワンマン時代だな
- 25 : 2020/07/01(水) 13:03:45.81 ID:5wOOOB340
- できるんだな~
ちょっと感慨深い - 26 : 2020/07/01(水) 13:04:59.52 ID:cN5gnX7A0
- ジャンボ機の最初のフェリーで羽田空港に自動で着陸したと何かに書いてあったが
何か違うのか - 75 : 2020/07/01(水) 14:51:44.17 ID:scVgfh0W0
- >>26
747の自動着陸のニュース見た
70年代の事だよね。インタビューを覚えてる
乗ってたパイロットが「俺より上手」だって - 27 : 2020/07/01(水) 13:05:33.12 ID:82TAWwfe0
- Windowsを再起動してください。
- 28 : 2020/07/01(水) 13:06:04.95 ID:R8nLHWRn0
- いやぁ・・・普通に怖いわ
飛行機は整備がしっかりしてるから良いけどね
自動車とかだと汚れ、不良、天候、経年劣化etc
判別装置の不行はいくらでもありうる
一般人レベルに置き換えて話せない項目だわ - 30 : 2020/07/01(水) 13:10:07.45 ID:gd+Lw2eG0
- >>1
たまに鳥の群れやバッタの大群なんかを
誤認識して落ちるかもねー - 32 : 2020/07/01(水) 13:11:47.88 ID:4zOzopB+0
- 離陸と着陸がハイリスクなんだから
発想の逆転で
離陸してから人を乗せて
着陸前に降ろせばよくね? - 33 : 2020/07/01(水) 13:11:59.16 ID:i8uOkr3D0
- 日本がこれにおいつくのはいつかなー
- 34 : 2020/07/01(水) 13:12:48.28 ID:vxo+QVOT0
- これは画像による地上滑走と離着陸システム
電波及び慣性誘導とGPSによる自動離着陸及び巡航システムはとっくに実用化されてる
- 35 : 2020/07/01(水) 13:13:46.06 ID:gEZ8UnVN0
- ロッキードトライスターのダイレクトリフトコントロールも、宇宙船の技術を流用して半自動着陸を可能にしてたな。半世紀前だが
- 37 : 2020/07/01(水) 13:17:47.65 ID:2FflXBZX0
- 今までできなかったのが不思議だ 大型旅客機にパイロットは要らない ヒトなら
ジサツするヤツやテロリストが乗っ取り パイロットがいなければそういう事はない - 38 : 2020/07/01(水) 13:18:02.38 ID:uEbzigpH0
- フィクションじゃないのかよ
- 39 : 2020/07/01(水) 13:18:08.01 ID:zBy7z5hT0
- >自動地上走行・離着陸
緊急時管制官が口頭で変更させることあるだろ。
対応できるのか。 - 40 : 2020/07/01(水) 13:18:56.10 ID:frJLXuik0
- パイロットがレバノン料理食べても大丈夫
- 41 : 2020/07/01(水) 13:20:12.16 ID:pA4qiKNe0
- もうすでに、パイロットが手を添える
程度でほとんど児童着陸らしいが。 - 43 : 2020/07/01(水) 13:22:22.76 ID:L11tq9fY0
- ロシアのスペースシャトルブランは打ち上げから地球周回、空港への着陸まですべて無人でこなしたな、1980年代だが
- 44 : 2020/07/01(水) 13:24:04.90 ID:gw7NYeof0
- 無人機がビルに突入出来る技術だし
- 45 : 2020/07/01(水) 13:24:32.21 ID:UOmD3e5E0
- んで乗客が乗ったら挙動が変わって墜落すんだろ分かってんだよ
- 46 : 2020/07/01(水) 13:24:34.86 ID:+66IOn9a0
- 離着陸が自動化できれば
パイロットはほぼほぼ見てるだけで良くなるな - 47 : 2020/07/01(水) 13:24:49.76 ID:vwCeWQF90
- メーデー見てるとこういうエアバスの技術には不信感を持つようになるよねw
- 48 : 2020/07/01(水) 13:25:42.62 ID:7JTls8pn0
- エアバス機だとフレア操作で接地直前にサイドスティックを引くくらいだな
- 49 : 2020/07/01(水) 13:27:47.74 ID:6tbmFzGg0
- 機体が日本航空123便状態になっても、AIなら最適にバランスで着陸できるようにしてくれ。
- 59 : 2020/07/01(水) 13:44:34.57 ID:kCECBppt0
- >>49
飛行モードを解析するために一定時間何もしないでおく必要がある
その間に姿勢が発散して墜落する可能性は少なくない - 51 : 2020/07/01(水) 13:33:13.50 ID:FC/VqqX90
- 離着陸以外の飛行中は既に自動化済みだけど
人はいて意味あるのかだな - 55 : 2020/07/01(水) 13:36:45.05 ID:vxo+QVOT0
- >>51
トラブル時の対応はまだ人の方が確かなんだと
そのうちaiが上回るだろけど - 53 : 2020/07/01(水) 13:35:33.04 ID:FRuQ8zYt0
- 客室係やメンテの人は要るけどパイロット用済みか?
なんかすごい時代だな… - 54 : 2020/07/01(水) 13:35:39.22 ID:k+C6JPSQ0
- こういうソフト面で日本はどんどんおいていかれてるよね
- 61 : 2020/07/01(水) 13:47:27.89 ID:kCECBppt0
- >>54
日本では自動化省力化に対して労組が頑強な抵抗をしてきた
123便を契機にタガが外れてついにJALを倒産に至らしめたことは周知の通り - 56 : 2020/07/01(水) 13:37:09.87 ID:A5HOkCpk0
- ボーイングと同じ轍を踏まないように。
- 58 : 2020/07/01(水) 13:42:33.56 ID:dlgP0CbI0
- ジャーマンエアの自殺事故でも言われたけど
自動操縦が優秀すぎて、ちょっとやそっとじゃ事故らないんだよ
ジャーマンで自殺した副操縦士は、墜落させようとする意図が自動操縦にばれないように
ゆっくり降下していったらしいな - 65 : 2020/07/01(水) 13:52:16.08 ID:fCqZFhht0
- >>58
それは優秀とは言わない
コンピューターの意図にそぐわない操縦を受け付けてないだけ - 60 : 2020/07/01(水) 13:46:36.44 ID:5IGrYYC00
- 2,3回墜落する頃には、技術的に落ち着くんだろうな
- 68 : 2020/07/01(水) 14:21:12.36 ID:VYA6sL6G0
- パイロット失業やん。
- 69 : 2020/07/01(水) 14:23:04.88 ID:bx6tEsrA0
- 俺もパイロットになれる時代
- 70 : 2020/07/01(水) 14:23:15.94 ID:+ORcsJLE0
- 飛行機は船と同じく自動化に向いてるやろ
地上から誘導もできるし - 72 : 2020/07/01(水) 14:31:36.11 ID:G9/OCkJq0
- パイロットがやられて「着陸できなーい」みたいな映画も作れなくなる
- 80 : 2020/07/01(水) 16:43:05.23 ID:H/kcobGu0
- >>72
自動操縦が誤作動プラス、手動操縦拒否した例が実際にあるから
そっち系で作れる。 - 74 : 2020/07/01(水) 14:38:49.99 ID:jG/UwNuy0
- 無人化進みそうな雰囲気はあるね。
パイロットの育成は金かかるし。
そのうち、パーサーとアテンダントしか居ない飛行機になりそう。 - 76 : 2020/07/01(水) 15:09:24.28 ID:y63HTS4r0
- 乗りたくねーわ
- 77 : 2020/07/01(水) 15:09:48.24 ID:ZAscFo9r0
- 解凍してからご使用ください
- 79 : 2020/07/01(水) 16:03:34.42 ID:0TUKIXEN0
- エアバスって操縦しづらくて嫌われてるよな
- 81 : 2020/07/01(水) 17:38:45.55 ID:vEf8NyPi0
- 飛行機だけは新型機は嫌だ
- 83 : 2020/07/01(水) 17:42:30.34 ID:meiUSVg10
- 管制もいいかげん自動を主体にしろよ。ヒューマンエラーで大事故リスクとか時代遅れもいいとこ。
- 84 : 2020/07/01(水) 17:52:55.19 ID:zv5oi1Os0
- メーデー見てると離陸するときに「童貞!」
みたいなこと言うけどあれなに
童貞バカにしてんの - 86 : 2020/07/01(水) 18:35:31.41 ID:0bWR5Rbr0
- 自動車の自動運転より処理は簡単そうだ
コメント