- 1 : 2020/07/01(水) 10:25:28.40 ID:NTqe1GxC0
トヨタ・ヤリスZ 「今度のヤリスはハイブリッドもガソリン+CVTも相当に出来がいい」燃費はハイブリッドに負けるが走りはガソリンもいい!
https://motor-fan.jp/article/photo/10015339/3302552202006292108230000001
https://motor-fan.jp/article/10015339ラバーバンドフィールって言うんだっけ?まじでCVTだけはまじでやめとけ
音もけっこううるせーし・・・
欧州車では採用されないわけだ- 2 : 2020/07/01(水) 10:26:44.86 ID:YGyGHic9d
- 安い小型車は大抵ベルト式じゃね
ギア式のオートマチックなんて大きめの車買わないとないだろ - 4 : 2020/07/01(水) 10:28:02.32 ID:6SfrLU9Hr
- >>2
マツダはCVTないで - 3 : 2020/07/01(水) 10:27:46.65 ID:BOIwGUfRa
- 6AT最高
- 5 : 2020/07/01(水) 10:28:16.91 ID:j082qKFj0
- わかる
ATのちょっとカクつく感覚がすき - 6 : 2020/07/01(水) 10:28:38.33 ID:S3hRcwrWr
- せーべぇーてぇーええやん!
- 7 : 2020/07/01(水) 10:29:11.31 ID:6SfrLU9Hr
- しかしトルコンATのが燃費悪いしシフトショックあるしで
いいとこなくね - 19 : 2020/07/01(水) 10:37:28.16 ID:7PyUVR+Ja
- >>7
耐久力。
普通に走ってれば壊れない - 8 : 2020/07/01(水) 10:29:56.45 ID:bs6X/yL+0
- 車名と年式は>>1
- 32 : 2020/07/01(水) 10:46:52.23 ID:NTqe1GxC0
- >>8
スバルレヴォーグ1.6GT 2014年モデル - 60 : 2020/07/01(水) 11:04:54.56 ID:bs6X/yL+0
- >>32
横にしか乗った事ないからCVTのクセは分からなかった、曲がるときに低重心だなぁって感心した・・・いい買い物ですね
風で飛んできたビニール袋に反応して自動ブレーキかけられた事があるって聞かされた - 94 : 2020/07/01(水) 11:34:46.36 ID:NYqws+gsM
- >>32
俺もその年式乗ってたけど右折待ちの時に限ってラグ出て焦ったわ
まぁそれ差し引いても良い車だったけど
エンジンかけずに電気だけ入れてずっとアクセル全開でカパカパやってると全体的にモタつき改善されるぞ - 10 : 2020/07/01(水) 10:30:24.48 ID:g2jlodRu0
- いやいや…
CVT普及して10年以上はたってるだろ
さすがにもう慣れたわ
今更CVTに文句付けてるとか運転が下手なんだろ - 11 : 2020/07/01(水) 10:31:19.75 ID:wg43E6NA0
- ヤリスでヤリたい
- 12 : 2020/07/01(水) 10:31:24.13 ID:8FgIQPID0
- ぶーぶーにいちいち文句つけるほうが気持ち悪い
- 13 : 2020/07/01(水) 10:32:05.19 ID:+3z1fxap0
- MTだけど後ろの車にタイムラグ感じさせてそうで申し訳ない
- 14 : 2020/07/01(水) 10:34:38.03 ID:SXMriQUIM
- 代車で乗ったくらいだけど違和感は確かにあった
でも結局慣れじゃね?
買うかと言うと、まぁ選ばないけど - 15 : 2020/07/01(水) 10:35:43.30 ID:Zz3DIpBFp
- 大して変わらんわw
- 16 : 2020/07/01(水) 10:35:59.55 ID:DKjTiVvXM
- 十年以上前の初代フィットあたりは酷い
- 30 : 2020/07/01(水) 10:44:41.52 ID:AxXrWHaQ0
- >>16
俺の初代FIT GD1 2003年モデル 17万キロ
ジャダーもあるし中々大変。
でもまだまだ乗るわ - 17 : 2020/07/01(水) 10:36:41.64 ID:4UvkOIy70
- ホンダロゴあたり買ったのかな
- 18 : 2020/07/01(水) 10:37:20.59 ID:FGhJVPmnd
- 俺も最初そう思ってた
でも結局慣れた
慣れってある意味怖いわな
車を道具としてみると慣れが早いよ - 20 : 2020/07/01(水) 10:38:44.77 ID:h/nCEAc0r
- 安全装置でもあるんか?
踏んでから酷いと2秒くらい無反応でいきなり加速する - 25 : 2020/07/01(水) 10:42:24.57 ID:BOIwGUfRa
- >>20
怖すぎワロタ
流石に車に問題あるやろ - 27 : 2020/07/01(水) 10:42:58.19 ID:j082qKFj0
- >>20
なんか草 - 21 : 2020/07/01(水) 10:38:46.45 ID:f/r6gHcKd
- CVTのメリットって何だ?
原チャのスクーターのイメージが有るんだが - 28 : 2020/07/01(水) 10:43:35.69 ID:Ivs03OVg0
- >>21
最小と最大ギヤ比が割りと余裕あるので小型車にむいてる
以前はここのカテゴリー3ATや4ATでほんま糞ってた走りも燃費も
今でも軽は3ATもあるけど - 22 : 2020/07/01(水) 10:40:01.37 ID:mq9krbjGa
- 今はトランスミッションがないEVを選べる選択肢もあるわけで
- 23 : 2020/07/01(水) 10:41:26.83 ID:6l/mGJpl0
- ツインターボ買えよ
- 24 : 2020/07/01(水) 10:42:03.61 ID:g2jlodRu0
- EVにすればミッションいらんしパワーもあるし
走りに関しては文句なくなる
あとは使い勝手良くしてもろて - 26 : 2020/07/01(水) 10:42:50.68 ID:LW+3CEsB0
- ゴムバンドフィールが~
- 29 : 2020/07/01(水) 10:43:52.31 ID:jfmazgOy0
- 俺のフィールダーちゃんもCVTで違和感バリバリだけど慣れた
人間慣れるもんよ - 31 : 2020/07/01(水) 10:46:35.45 ID:5AamXZ9Dp
- 久々にAT乗ったらガックンガックンしてワロタ
- 46 : 2020/07/01(水) 10:55:48.73 ID:h6YWIdQE0
- >>31
変速位置でアクセルちょい踏み→パーシャル→アクセル踏むでガックンがなくなる - 33 : 2020/07/01(水) 10:48:29.42 ID:622JTYk6a
- >>1
まあ慣れたけどな - 34 : 2020/07/01(水) 10:49:17.68 ID:v6jd+GNj0
- 13Bに載せ替えなよ
- 35 : 2020/07/01(水) 10:49:19.60 ID:Z4tf2GbP0
- ケンモメンなんぞ3ATで十分
- 36 : 2020/07/01(水) 10:50:09.06 ID:syS+MA1+0
- 何日か運転してりゃ勝手に慣れる
つーか慣れないやつは運転そのものに向いてない - 37 : 2020/07/01(水) 10:51:09.35 ID:g2jlodRu0
- ぶっちゃけCVTでも今はレスポンスをワイヤー並みにする技術はある
しかしクソじじい達のコンビニロケットでメーカーが急発進しないようにしてある
出だしはゆっくり踏まないとむしろ加速悪い
クルマに急発進ですって注意されるしな - 38 : 2020/07/01(水) 10:53:01.39 ID:622JTYk6a
- でもATのままでよかったのにな
信頼性とか耐久性とかMTには及ばないもののすげえだろ - 39 : 2020/07/01(水) 10:53:13.67 ID:s8W6u4vdM
- 俺もCVTの中古車買うたけどブォーンガッチャンブォーンガッチャンとかならずに
一定回転で静かに加速するから好きやわ
スピードメーター見とかんと知らん間に速度上がっとるからちゃんとみるようにしてる - 40 : 2020/07/01(水) 10:53:42.40 ID:rL8dePx+0
- CVTはスクーターと一緒
クルマは道具と割りきれる人にはいいだろうけど、乗り味とか駆動力とかに魅力を感じる人には最悪
もう少し金出してAT買った方がいい - 41 : 2020/07/01(水) 10:54:10.64 ID:xlnyrGlx0
- CVTは長時間乗ると分かるけど
ATやMTみたいな変速ショックが無いから
体が疲れなくて良いよ - 42 : 2020/07/01(水) 10:54:45.03 ID:ROczH4j60
- 昔のCVTはラバーバンドフィールひどくてすごく気になった
加速と回転数が合わないし
最近のは良くなった ラバーバンドフィールがまったくないわけではないが、ほとんど気にならない
ただ、ギアが噛み合うあの感じが好きな人なら、CVTは乗る気にならないだろうな - 43 : 2020/07/01(水) 10:54:49.44 ID:qNxS3F6UH
- CVTに文句言うやつはちゃんと電スロ殺してワイヤー直結してるんだろうな
- 44 : 2020/07/01(水) 10:55:11.77 ID:j314iCoV0
- 体が悪くなったジジババ乗せるにはこっちの方がいい
- 45 : 2020/07/01(水) 10:55:41.94 ID:VY/Xmh9f0
- オートマはたまにしか乗らないと焦る
- 47 : 2020/07/01(水) 10:57:06.14 ID:244WOPq30
- 理論上最強なDCTとかいうのが失敗したんだっけ
- 48 : 2020/07/01(水) 10:58:35.02 ID:gVcSp2I+0
- ラグを感じるなら早めに踏めばいいじゃない
みつを - 49 : 2020/07/01(水) 10:58:59.96 ID:gmfdA1sR0
- ヴェゼルのDCTめっちゃいいわ
- 50 : 2020/07/01(水) 10:59:11.00 ID:jzX+YIwVH
- 低速で乗りづらいDCT
- 58 : 2020/07/01(水) 11:02:35.31 ID:lG6xleFS0
- >>50
そこの弱点をモーターに肩代わりさせようとしたのがホンダの前のハイブリッドシステムidcdなんだが
いかんせんモーターサイズが小さくてカバーしきれず
逆にモーターとのギア選択の兼ね合いでよけいギクシャク
すごく惜しいシステムだったんだがやめちまったからなぁ - 51 : 2020/07/01(水) 10:59:41.84 ID:lG6xleFS0
- dctならもっとあるよ!
でもmtモードに入れて手動でギア下げれば
すごく楽しい車になるよ! - 52 : 2020/07/01(水) 10:59:49.67 ID:h6YWIdQE0
- とは言え手足忙しく動かしてないと詰まらんからMT以外は乗りたくない
- 53 : 2020/07/01(水) 11:00:20.17 ID:fUpX1f8zd
- 買う前に分かるやろ…
- 55 : 2020/07/01(水) 11:01:28.55 ID:JGSJplxy0
- 昔の軽も4ATより3ATのほうが好きって人わりといた
4ATは燃費とノイズバイブ重視してトルク薄い回転数ばかり使って、
ちょっとの加速時でもいちいちシフトダウン待たなきゃいけないと - 56 : 2020/07/01(水) 11:02:05.36 ID:isWwnEC5r
- アクセル踏まなくても走り出さないんだろ
- 57 : 2020/07/01(水) 11:02:26.76 ID:lU6ua1N+M
- ATはアクセル踏み込んだ瞬間ギアが落ちるから些細なラグどころじゃないからな
CVTの方が断然マシだわ - 59 : 2020/07/01(水) 11:04:09.60 ID:oyQSNSoL0
- お前らいっつもいざ物を買う時はやたら調べるのに何でCVT搭載車なんてゴミ買っちゃうの?
ちゃんとゲトラグ製の湿式DCT積んでる車買えよバカなの?
VWとかAudiに主に採用されてる乾式DCTは日本の道路事情に合わないからやめておけ - 62 : 2020/07/01(水) 11:05:23.51 ID:RCBFO7Z10
- 欧米の変速機屋が「ゴムバンドフィールきっしょこれは構造欠陥だこんなガ●ジシステムはダメだわ」
って捨てた産廃を猿が粗大ゴミ置き場から拾って来たものだからなw >CVT - 73 : 2020/07/01(水) 11:17:18.13 ID:lG6xleFS0
- >>62
欧米というか
ヨーロッパはmt大好きだからその延長のdct登場
アメリカと日本は変速ショック嫌うからcvt大好き
らしいぞ - 63 : 2020/07/01(水) 11:06:13.88 ID:bs6X/yL+0
- 自分はロックアップ領域の広いトルコンATで充分です
- 64 : 2020/07/01(水) 11:07:55.92 ID:+3z1fxap0
- 原二スクーターだとエンブレも効くし
CVTに対する不満ほとんどないけどな
減速時のクラッチ切れる瞬間だけ変 - 65 : 2020/07/01(水) 11:08:52.25 ID:K2Z7+kuya
- 慣れてないだけだろ
- 66 : 2020/07/01(水) 11:09:55.85 ID:PQlOG5cCr
- 8AT最高だわ🤗
- 68 : 2020/07/01(水) 11:11:29.64 ID:lu9G6HMZ0
- テスラの電気自動車買って加速試してみて
- 70 : 2020/07/01(水) 11:14:33.28 ID:dTsseQx40
- ハンドルにシフトボタンついててマニュアルみたいに切り替えできるけど
モーターのおもちゃみたいなもんだよな - 71 : 2020/07/01(水) 11:14:49.59 ID:J2fAQ/yT0
- CVTよりはセミATの方がずっとマシ
- 72 : 2020/07/01(水) 11:16:30.93 ID:Ivs03OVg0
- 6ATや8ATだとコスト高いのとスペースの問題から高級車しか搭載できないのを
疑似的に出来るので、高速走行のギヤ比と低速走行のギヤ比を両立出来るメリットがあるこれが4ATだと高速のギヤがかなり渋く、燃費が期待出来ない
- 75 : 2020/07/01(水) 11:18:29.55 ID:3r8Cjx1X0
- CVT慣れたらMTとか乗り心地最悪だろ
- 76 : 2020/07/01(水) 11:19:14.49 ID:hTeKOUG20
- 試乗くらいするだろ
- 77 : 2020/07/01(水) 11:19:39.89 ID:NLXV9KG4r
- 新型カローラ(MT)を週末買いに行くわ。
高校から25までイギリスに居た嫁がMTのほうがいいっていうからMTにした。 - 78 : 2020/07/01(水) 11:19:56.97 ID:oyQSNSoL0
- 車は最低限の用途を満たせる道具として走れるようにオートマトランスミッションの方式には拘れ
トルコン多段AT>湿式DCT>>>越えられない壁>乾式DCT>CVT
異論は認める - 79 : 2020/07/01(水) 11:20:15.33 ID:kSRciEEx0
- そういうフィーリング気になるならMTだよね
- 80 : 2020/07/01(水) 11:21:21.24 ID:vukOLZWp0
- i-DCDは一代きりで終わってしまったのが残念
仕組みは最高だったがシェフラーがくそだった - 81 : 2020/07/01(水) 11:22:42.27 ID:HFAfDlKU0
- サーキットへ行くわけでもないのに拘りすぎなんだよなあ
- 82 : 2020/07/01(水) 11:23:10.29 ID:SIbXgGwb0
- そういうもんだと思うしかないな
- 83 : 2020/07/01(水) 11:23:33.84 ID:QjZuqZtN0
- 試乗しないで買ったの?
中古車ってもしかして試乗出来ないの - 84 : 2020/07/01(水) 11:24:45.98 ID:urq0KoQjM
- 正直普通の車のCVTじゃないステップATも大して変わらないと思うけどな
- 86 : 2020/07/01(水) 11:28:06.84 ID:qPbFnGlP0
- 高級車は10ATとかあるんだろ?
4ATとかしか乗った事ないから分かんないんだがどんな感覚なんだ?
しょっちゅうギアチェンジするからウザそうだけどそういうわけではないのか? - 93 : 2020/07/01(水) 11:32:50.24 ID:oyQSNSoL0
- >>86
制御が優秀で走行モード次第だが結局上のギアは高速巡航の燃費稼ぎ用
スポーツ走行するなら昔で言う2速と3速あたりのギアがメインになる
最近の高級車の燃費が良くなったのもエンジンの進化より多段AT制御の進化の方が大きい - 87 : 2020/07/01(水) 11:28:44.59 ID:/uTnR2zx0
- 一方、トヨタはギアとCVTを組み合わせ
ラバーバンドフィールのほとんどないCVTを作り上げた - 88 : 2020/07/01(水) 11:28:59.51 ID:4eM5XKAid
- 一昔前の日産のCVTはぶっ壊れるってマジ?
- 89 : 2020/07/01(水) 11:29:53.63 ID:Aq4LkQQI0
- DCT車もっと増えないかなぁ
- 90 : 2020/07/01(水) 11:30:21.82 ID:LlTxrEji0
- CVTは気軽にアクセルベタ振みできるのがいい
ATみたいに高回転使わないし - 92 : 2020/07/01(水) 11:31:07.68 ID:i8hNRbXnd
- ゲトラグの6速DCT最高
- 95 : 2020/07/01(水) 11:36:43.73 ID:OQrC+RdP0
- CVTって変速ないんでしょ?
パドルシフトでシフトダウンしてエンブレ効かせるってどういう原理なん?
中古車買ったCVTだったんだけど最悪や アクセル踏んでから加速まで微妙なタイムラグがあって気持ち悪すぎる・・・
![](https://774route.com/wp-content/uploads/2024/03/774_samune_by_canva.png)
コメント