【土方歳三の子孫が語る】歳三の勝負カラーは「赤」 2020/06/04

1 : 2020/06/04(木) 09:53:29.21 ID:d41R9CPo9

2020/06/04 05:20
 歳三さんが使った鎖帷子(くさりかたびら)が、二揃(ふたそろ)い遺(のこ)されています。ともに京都時代に使用され、一揃いは「池田屋事件」の時に着用したもの。鎖頭巾と籠手(こて)からなり、小さな鉄の輪で編まれた鎖地の右首後ろ部分には、槍(やり)のような鋭い刃で突かれたとみられる穴が開いており、当時の接近戦の緊迫感を伝える遺品です。

池田屋事件の時に着用した鎖帷子
レス1番の画像サムネイル

 この二揃いには額を守る庇(ひさし)の裏が赤く塗られているという共通点があります。鎖頭巾には内側に持ち運び用の持ち手があり、すぐに身に付けることができるようにと常に裏返して置かれていたようです。「いざ出陣」の時、たくさん並んだ武具の中から迷わず手に取れるようにと、歳三さんが正面からは見えない部分に目印としてつけたものと考えられます。

 また、近藤勇のご子孫から、ご尊家に伝わるこんな話を伺ったことがあります。「歳三さんは赤い面紐をつけていてね。他流試合でほとんどの相手は『チャラチャラした奴だな、どうせ弱いだろう』とすっかり油断してかかる。でも始まってみると、すぐやられてしまうというのが常だった」

 何かと赤を好んだ歳三さん。そういえば、最後まで帯刀し、愛用した「和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)」の拵(こしら)えも朱色の石目塗(いしめぬ)りの鞘(さや)でした。「赤」は歳三さんの勝負カラーだったのではと想像しています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.yomiuri.co.jp/hobby/travel/ryokou-select/20200529-OYT8T50042/

2 : 2020/06/04(木) 09:54:39.20 ID:WKzIXiU50
日野橋

開通したのかな

27 : 2020/06/04(木) 10:09:26.91 ID:yUylGENU0
>>2
漸く開通しましたよ
145 : 2020/06/04(木) 13:14:08.96 ID:E3QKMDw90
>>27 早くも開通だろ さすが薩長隼人を震え上がらせた多摩士道だと思う 当初は梅雨明け以降でもわかんないと言ってた
3 : 2020/06/04(木) 09:55:14.25 ID:BTkJQe5g0
夏菜子ぉぉおおっ↑↑
4 : 2020/06/04(木) 09:55:41.79 ID:Yb2/rn6U0
以下赤に反応するネトウヨをご覧下さい
5 : 2020/06/04(木) 09:55:50.95 ID:5JwshXB30
ドカタ歳三
6 : 2020/06/04(木) 09:56:29.68 ID:1Jrs3El70
まんじゅう
7 : 2020/06/04(木) 09:57:00.15 ID:ipgCmzEf0
トシさんはアカだった
8 : 2020/06/04(木) 09:58:40.46 ID:RzSYrHk80
新撰組
だからね
指揮下
9 : 2020/06/04(木) 09:59:24.18 ID:XSBMkfAR0
ボクとしちゃん25歳
10 : 2020/06/04(木) 09:59:24.99 ID:stz00SVG0
トシちゃん感激
11 : 2020/06/04(木) 09:59:36.56 ID:7VMDmIWI0
幕末で一番好きだわ。
最後まで戦って函館で倒れた。
本物のラストサムライ。
12 : 2020/06/04(木) 09:59:38.06 ID:ahWG9+150
俺のとーちゃんは、日本一の土方です!
13 : 2020/06/04(木) 09:59:56.54 ID:YX55Itfb0
浅葱色は田舎者の色どすえ
20 : 2020/06/04(木) 10:02:41.07 ID:q1+u8rxa0
>>13
響の悪口はそこまでだ
14 : 2020/06/04(木) 10:00:26.70 ID:qLm33SsD0
土方歳三って当時としては背も高く(170cm弱)てイケメンだった
170 : 2020/06/04(木) 14:54:07.03 ID:5JzOGAJU0
>>14
京都でもモテモテだた
15 : 2020/06/04(木) 10:00:50.82 ID:VLACfPSJ0
前に何気に画像検索したらイケメンでビビった
16 : 2020/06/04(木) 10:00:58.07 ID:5qITzu8x0
鬼滅の刃と被るぜ。
17 : 2020/06/04(木) 10:02:03.07 ID:bYvzVQmR0
土方歳三の遺体ってどうなったんだろう?
25 : 2020/06/04(木) 10:05:48.14 ID:0pzB0K030
>>17
五稜郭周辺に埋まってる説あり
155 : 2020/06/04(木) 13:49:42.87 ID:qgKtOBT3O
>>17
随分前のテレビで実は見つかってないから生き延びたんじゃないかと言ってた研究者だかの方をみた
土方位の人物だから官軍も証拠に首を持ち帰るのに探したけどみつからなかったとか
18 : 2020/06/04(木) 10:02:10.92 ID:CunyIqZx0
>>1
近藤さんを呼び捨てにしないでください
21 : 2020/06/04(木) 10:03:42.90 ID:RzSYrHk80
武士道とは
死ぬ事を見つけたりか
葉隠れかな
22 : 2020/06/04(木) 10:03:48.24 ID:cgr6E4T90
きんどーさん
トシちゃん
23 : 2020/06/04(木) 10:04:03.25 ID:OCbB/OM00
新選組は殺した敵の人数は26人(鳥羽伏見の戦いまで)
新選組同士の粛清で殺した人数は40人
新選組を抜けようとして粛清で殺された隊士が多かった。
39 : 2020/06/04(木) 10:15:49.37 ID:2OM1UA+o0
>>23
うちにある村正一振りのほうが新撰組より殺してるのな。
そもそも新撰組は殺しより捕縛がメインだったらしい。
43 : 2020/06/04(木) 10:18:21.98 ID:bYvzVQmR0
>>39
新撰組は基本的に公安警察だからね
今で言うなれば機動隊に近い
24 : 2020/06/04(木) 10:05:30.94 ID:VLACfPSJ0
>>1
スレタイ、本文に近藤勇の子孫は出てくるけど
土方の子孫は何も語ってなくね?
リンク見たら語りまくり?
131 : 2020/06/04(木) 12:28:45.84 ID:6kxiST1k0
>>24
この記事書いてる人そのものが子孫
26 : 2020/06/04(木) 10:07:42.38 ID:+n5hy90J0
トシちゃん(///ω///)
28 : 2020/06/04(木) 10:09:46.45 ID:mIAJGe0J0
2Pカラーは青
30 : 2020/06/04(木) 10:10:24.59 ID:nozPH3lc0
明日はこの身が 散らば散れ
   燃える命に 悔いはない♪
31 : 2020/06/04(木) 10:12:23.77 ID:6Y9zwTSa0
吐血の色と思ったらあれは沖田総士だったな
32 : 2020/06/04(木) 10:12:27.04 ID:Q72s8TrL0
ただのホルホル迷惑ネトウヨ軍団
それが新撰組
38 : 2020/06/04(木) 10:15:41.39 ID:unkwI8qY0
>>32
当時ネットがあったのか!?
日本すごい!!
33 : 2020/06/04(木) 10:12:39.56 ID:Hbtg9+gh0
兄の家系だろ
子孫じゃねえだろ
35 : 2020/06/04(木) 10:13:19.92 ID:VuGWli2P0
土方専用
36 : 2020/06/04(木) 10:13:21.57 ID:W/5XrZGN0
パンツも赤かな
188 : 2020/06/04(木) 15:25:23.92 ID:HpAAz3Gc0
>>36
奇遇にも今日のオレのパンティが赤!

たまにTバックも履くけど、ワコールのフルバック立体縫製がお気に入り。気持ちが引き締まる感じ。

37 : 2020/06/04(木) 10:13:59.39 ID:KVPDlfjN0
マカロニの話かと。
41 : 2020/06/04(木) 10:17:44.68 ID:RzSYrHk80
ウチのジーサンは
酒井五郎だったり
まぁ先祖のことはよく分からんけども

長男の勤めというのは
田舎の伝統であったり

44 : 2020/06/04(木) 10:21:14.69 ID:Q72s8TrL0
今もいませんか?
新撰組のような空気も読めない馬鹿がw
48 : 2020/06/04(木) 10:22:54.96 ID:loSaVfCb0
>>44
禿即斬
45 : 2020/06/04(木) 10:21:15.98 ID:nmU2f7OC0
旧態然とした体制側の抵抗勢力
46 : 2020/06/04(木) 10:21:52.59 ID:0Z7SHllH0
どかた
47 : 2020/06/04(木) 10:21:55.79 ID:QD2BiJ7D0
その人の直系じゃない人も
その人の子孫て言い方するの?なんか違和感ある
51 : 2020/06/04(木) 10:24:59.80 ID:qLm33SsD0
>>47
そうそう、旧宮家とか違和感しか無いもんな
56 : 2020/06/04(木) 10:31:28.89 ID:eu9XH3CF0
>>51
そちらは戦前までは皇族だしね
旧幕軍について下さった方の末裔もいる
紀子様のルーツは会津で高祖父には五稜郭まで闘った人がいる
ついこの間のこと
61 : 2020/06/04(木) 10:33:53.43 ID:/io1LxNZ0
>>47
系図屋って商売があった。今でもソウルにある。朱子学系儒学に侵された社会が持つ陥穽。
67 : 2020/06/04(木) 10:37:04.01 ID:eu9XH3CF0
>>61
公式文書の裏付けの有無が大事
庶民には宗門人別帳があるしお武家は幕末の騒乱のおかげであちこちに名前が残っていたりする
94 : 2020/06/04(木) 11:13:58.38 ID:/io1LxNZ0
>>67
公文書の概念は戸籍・家系に関しては壬申戸籍以降のこと。
118 : 2020/06/04(木) 11:52:08.83 ID:eu9XH3CF0
>>94
過去帳や墓碑とも整合性が取れないのは成り済まし
106 : 2020/06/04(木) 11:32:29.88 ID:qT4rsTtD0
>>67
だっさw
117 : 2020/06/04(木) 11:50:37.78 ID:eu9XH3CF0
幕末の志士で完全に農民出はなかなかいないな
>>106
士族の出を主張しても捨て扶持ニ俵とか父親不明で母親は無縁仏みたいな胡散臭いのは排除できる
49 : 2020/06/04(木) 10:23:18.12 ID:Hbtg9+gh0
英文で、special police force、"New Select Brigade"と説明されてる
52 : 2020/06/04(木) 10:27:17.27 ID:eR18wP6k0
浅葱のダンダラじゃないのか
53 : 2020/06/04(木) 10:29:05.30 ID:ywA2Jw5U0
歳三なら漫画描いてるよ
55 : 2020/06/04(木) 10:30:51.18 ID:0Z7SHllH0
トシちゃんて25歳だったっけ
57 : 2020/06/04(木) 10:31:29.63 ID:QD2BiJ7D0
あらいやだ私はきんどーちゃん
60 : 2020/06/04(木) 10:33:47.21 ID:Or1fYZzJ0
あれ?
なんで誰も土方の勝負下着は赤褌ってレスしてないんだ?
75 : 2020/06/04(木) 10:45:37.97 ID:0Z7SHllH0
>>60
ひじかたパンツだろ
62 : 2020/06/04(木) 10:34:24.34 ID:+eLwy/7b0
で、最強は誰?
近藤?土方?
66 : 2020/06/04(木) 10:36:30.85 ID:YHzx0hPb0
>>62
浅田新選組ファンとしては斎藤一か吉村寛一郎
71 : 2020/06/04(木) 10:40:16.10 ID:eR18wP6k0
>>62
やっぱ芹沢鴨が別格
63 : 2020/06/04(木) 10:34:38.09 ID:/h8gVgbk0
三倍速い
64 : 2020/06/04(木) 10:35:08.10 ID:Hbtg9+gh0
函館の時は、フランス製の赤パンだったと思う
68 : 2020/06/04(木) 10:37:22.23 ID:RzSYrHk80
俺は冷酷なんだよ
あんまり分からんのだろうけども
ほんとのほんと
69 : 2020/06/04(木) 10:38:36.79 ID:tyxSyME70
一生懸命頑張ってるのはわかるけど
戦国武将らと比較するとなんか小物臭がしてならん
70 : 2020/06/04(木) 10:39:11.22 ID:GyLkVGzY0
新撰組隊員の生まれ変わりを探していますって投稿を見たので
私は芹沢鴨の生まれ変わりなんですって手紙を送ったら
ボロクソに返された
72 : 2020/06/04(木) 10:41:57.21 ID:Hbtg9+gh0
農民出身で陸軍奉行並(陸軍次官)までいってるからたいしたもんだと思うけど
73 : 2020/06/04(木) 10:42:34.18 ID:vAdSqA5C0
<<武士道とは 死ぬ事を見つけたりか 葉隠れかな

平和時の武士道が葉隠れ
戦国時代の武士道は 勝つこと
負けたら逃げて主君を代えてた
プロの技術者

74 : 2020/06/04(木) 10:42:35.07 ID:QD2BiJ7D0
まあ現代人の新選組観は司馬遼太郎と鴨川つばめによるものだからな
83 : 2020/06/04(木) 10:54:12.04 ID:YHzx0hPb0
>>74
司馬遼太郎より浅田次郎の三部作のほうが面白いと思うけどなあ
162 : 2020/06/04(木) 14:21:37.51 ID:DSGuVLu00
>>83
壬生義士伝 輪違屋糸里 もう一つは何?
163 : 2020/06/04(木) 14:28:15.99 ID:YHzx0hPb0
>>162
一刀斎夢録
斎藤一がめっちゃカッコいいやつ
165 : 2020/06/04(木) 14:39:09.02 ID:h3PLmbTb0
>>83
浅田次郎は思い切り感情に訴えてくるし、
エンタメ性が高いよね。

輪違屋糸里で糸里が土方に啖呵切るとこ
めっちゃ好きだわ。

76 : 2020/06/04(木) 10:45:46.10 ID:rVzO+c/j0
ふんどしも赤ですか
78 : 2020/06/04(木) 10:47:08.81 ID:loSaVfCb0
>>76
フルチンです
77 : 2020/06/04(木) 10:46:30.79 ID:rVzO+c/j0
この時代はもうパンツなんか
79 : 2020/06/04(木) 10:47:35.04 ID:0Z7SHllH0
ひじかた西洋かぶれでパンツ
80 : 2020/06/04(木) 10:51:46.03 ID:0oLzNOkp0
鬼の副長だとか厳しかったみたいな話は司馬遼太郎の創作らしいね
試衞館時代からの隊士も若い頃は剛直だったけど歳を経るごとに優しくなって母のように慕われたと言ってる
120 : 2020/06/04(木) 12:01:57.69 ID:Y5hqRYgu0
>>80
今日は気分がむしゃくしゃしていたから士道不覚悟で隊士を切腹させた、アア愉快とか日記に書き残していたのは誰だったっけ?
122 : 2020/06/04(木) 12:03:37.66 ID:0oLzNOkp0
>>120
誰?
81 : 2020/06/04(木) 10:52:28.22 ID:h2S+tG+G0
ローテで監視係させられてて、そのときに脱退者がいたら責任取らされたからな。
みんな疑心暗鬼になってたのではないか。
82 : 2020/06/04(木) 10:53:53.94 ID:rGgHFhFL0
佐藤彦五郎の資料館行った時、土方資料館を「後からデカい顔してきて」て愚痴ってたの思い出した
84 : 2020/06/04(木) 10:54:27.90 ID:3J3uBOZc0
ど・・土方
85 : 2020/06/04(木) 10:55:32.14 ID:o41dMSWI0
昭和の半ばまでひた隠しにしてただろ子孫
126 : 2020/06/04(木) 12:08:08.42 ID:RBnDBKXs0
>>85
冷血なテロリストの親玉みたいな側面あるが東条英機や明智光秀、吉良上野介よりマシかと
86 : 2020/06/04(木) 10:55:43.36 ID:C1MZQ/ON0
シャア
87 : 2020/06/04(木) 10:57:17.92 ID:THoVFUeq0
子孫てよく聞くけど
これは子供の孫なのか子と孫なのかそろそろ意味を確定させた方がいい
92 : 2020/06/04(木) 11:11:43.21 ID:p7tFQppu0
>>87
おもしろく無いから
88 : 2020/06/04(木) 10:58:50.41 ID:lhNr19xl0
万願寺駅横のいなげや
高いんだよ値引きしろ
89 : 2020/06/04(木) 11:02:44.14 ID:RzSYrHk80
華族か
んな面影はなく
近所からすりゃ
お前らは下民だよ
90 : 2020/06/04(木) 11:03:03.27 ID:sgDSKEbk0
25歳
91 : 2020/06/04(木) 11:08:51.73 ID:LXwIdasi0
司馬の「燃えよ剣」
ブルースリーの「燃えよドラゴン」
マッドマックス2

この3本が少年ジャンプに与えた影響は計り知れない。

93 : 2020/06/04(木) 11:13:45.33 ID:FWFJBgwW0
時代についていけなかった阿呆

威張りたいだけのひと

95 : 2020/06/04(木) 11:16:49.87 ID:RW+LWvaG0
結局正確な人物像はわからないわな
龍馬何かは腹黒だと思うけど
96 : 2020/06/04(木) 11:18:22.72 ID:/bEICfgm0
いろいろな俳優さんが演じているが
私は土方役は山本耕史さんがよく合っていると思う。
98 : 2020/06/04(木) 11:22:08.74 ID:+GTeXic80
>>96
あいつブサイクすぎるからダメ
99 : 2020/06/04(木) 11:24:13.43 ID:loSaVfCb0
>>96
薄ら禿げ
104 : 2020/06/04(木) 11:30:01.44 ID:qalFCDVi0
>>96
確かに、だが女好きでちょっと軽い行動を聞いてから役柄のイメージがぶつかる。
役所広司のも悪くは無かった。
岡田准一が何処まで似せてくるか?
(関が原の内容がああだったからなぁ~・・・)
123 : 2020/06/04(木) 12:06:51.79 ID:Ll7b4enN0
>>96
栗塚旭一択
234 : 2020/06/04(木) 16:26:45.04 ID:YKGwz5+B0
>>96
赤が似合っていたね
97 : 2020/06/04(木) 11:21:52.70 ID:lhNr19xl0
生家の近所だけど歳三まんじゅうって食べたことない
100 : 2020/06/04(木) 11:26:03.19 ID:lepycG360
わいは顔が良いから沖田総司の子孫だと思う
102 : 2020/06/04(木) 11:26:44.43 ID:RW+LWvaG0
>>100
ようヒラメ顔
101 : 2020/06/04(木) 11:26:28.43 ID:qi0iMU8u0
ずっと坂上忍さんに演じてもらいたいと思ってた…昔のね。
105 : 2020/06/04(木) 11:31:55.79 ID:21f1qTlQ0
勝負カレー
107 : 2020/06/04(木) 11:35:02.28 ID:mpNSO4PA0
勝負ふんどしも赤だったのか?
108 : 2020/06/04(木) 11:35:13.26 ID:6UC/ZcYf0
剣道や剣術に詳しい方にお聞きしますが、新選組当時の剣術と現在のスポーツ剣道を比べると、
刀を使ったとしたら剣道で相手に致命傷を与えることができますか?あと剣術というのは戦国時
代にもあったのでしょうか。戦国時代のほうが刀使用はより身近だったでしょうが、駆り出され
る農民などはどう対処していたのか、ご存知の方教えてください。
119 : 2020/06/04(木) 11:56:11.75 ID:loSaVfCb0
>>108
刀を使えば小学生でも致命傷を与えられるが。
刀Vs竹刀、木刀という意味なら、同等のレベルならやってみないと
判らない。
技術、力量に明らかに差があるなら、素人が刀振り回しても勝てない。
129 : 2020/06/04(木) 12:11:33.92 ID:6UC/ZcYf0
>>119
ありがとうございます。井伊直弼の殺害現場には指が多く落ちてたとか、
土方の言葉として刀は柄で切れというのを聞いたことがあるので、みな
飛び込んでいくのは怖かったんだろうなと思います。同等レベルでも、相
手が死ぬ気でうちおろしてくるなら怖いですね。
135 : 2020/06/04(木) 12:40:06.71 ID:eu9XH3CF0
>>119
示現流は稽古も命懸けだったと言うけど天然理心流も木刀だよね
109 : 2020/06/04(木) 11:36:07.92 ID:p7a3XoY40
俺の場合は紫かな
まあ袱紗の色やな
勝負らしいことすんのは釜の前に座る時だけだしw
110 : 2020/06/04(木) 11:38:55.48 ID:q8+Q5fii0
赤同鈴之助も赤だよな
111 : 2020/06/04(木) 11:39:06.23 ID:j9ausE2X0
戦国武将も幕末の人も、ほとんどは小説とかドラマで作られたイメージだからな
112 : 2020/06/04(木) 11:39:12.84 ID:oukPACbO0
バラガキ=薔薇餓鬼?
113 : 2020/06/04(木) 11:45:25.44 ID:A7zrXHFN0
見た目は荒木飛呂彦に似ている
156 : 2020/06/04(木) 13:50:09.66 ID:8VEa0WW90
>>113
めっちゃ同意
115 : 2020/06/04(木) 11:49:05.91 ID:f8fkuSDc0
そして国際金融資本家に日本はのっとられた
グローバル化という格好のいい言葉でにごされここまできた
116 : 2020/06/04(木) 11:49:26.12 ID:9A5hPtdE0
多分京都で浅葱色バカにされて相当ショックだったと思う
もともと日野の田舎者だし
それで後半の新撰組カラーが赤色になったんだと思うわ
125 : 2020/06/04(木) 12:08:02.51 ID:RW+LWvaG0
司馬遼は罪深いな
池波も大概だが
127 : 2020/06/04(木) 12:10:08.35 ID:3ejBNB7y0
>>1
自称だけの子孫なw
128 : 2020/06/04(木) 12:11:01.32 ID:6eemaBgC0
土方は拷問大好きのサディストだから嫌い
侍だなんて思いたくない
132 : 2020/06/04(木) 12:29:42.76 ID:A7zrXHFN0
斎藤一は左利きで農民出身だったんで矯正されないまま剣を学んだんでそれが変則的で強さにつながったって説もあるな
当時の武士は100%右利きに矯正されたし左利きのままでも普通は剣は右構えで習ったから
例えれば野球の世界で一人だけ左腕投手がいるようなもんだから相手が対応しづらいこと甚だしい
それを発展させて東大の歴史学者の本郷が龍馬暗殺したのは斎藤一だって説を挙げてたな
なんか致命傷になった頭の切り傷が左構えの人に斬られた形跡があるらしい
134 : 2020/06/04(木) 12:37:32.46 ID:+YaiRBaw0
>>132
右手に刀を持って現れたから敵意が無いと思って竜馬たちが油断したらしいよな。
俺もその説に一票。
147 : 2020/06/04(木) 13:18:50.95 ID:/MT9sF4Y0
>>132
野球でもボクシングでも
左を制する者は世界を制す
みたいに言われてるしなw
154 : 2020/06/04(木) 13:47:57.42 ID:+ivnUpC70
>>147
左を制するの意味が違うだろw
157 : 2020/06/04(木) 13:51:06.37 ID:/MT9sF4Y0
>>154
でもさ、左をどれだけ
駆使できるかだよ、やはりw
160 : 2020/06/04(木) 14:05:02.60 ID:iRH95x5U0
>>132
龍が如く維新もややその節
133 : 2020/06/04(木) 12:33:16.34 ID:0LFwcdFx0
梅の花
136 : 2020/06/04(木) 12:44:20.68 ID:IV6Zw26n0
勝負赤ふん?
138 : 2020/06/04(木) 12:44:38.49 ID:p9fxWyuY0
映画かテレビの時代劇で新撰組の制服が浅黄色じゃなくて赤のバージョンを見たことがあったな。
139 : 2020/06/04(木) 12:47:21.90 ID:Hbtg9+gh0
斎藤一なら、丸腰でネック-ピンチが使えるから油断するだろうな
140 : 2020/06/04(木) 12:56:49.69 ID:cYfYdc0x0
あらあらやーねえ
141 : 2020/06/04(木) 13:05:52.29 ID:fHUb2IMC0
竹刀じゃなくて木刀で剣術磨いたんだっけ?
221 : 2020/06/04(木) 16:17:12.83 ID:qWPLEYwQ0
>>141
しかも一般的なものより太い木刀をあえて使った
143 : 2020/06/04(木) 13:09:34.16 ID:E3QKMDw90
時代を追うな 夢を追え 燃えよ剣公開はまだか?
144 : 2020/06/04(木) 13:09:43.41 ID:A1gZgzbE0
古い土建屋の一族だな。今でも高幡不動の
近くには、「土方なんとか」というアパートが
あちこちにある。(「土」に点が付く)
歳三の生家も、多摩モノレールが通る前までは
残ってた。
159 : 2020/06/04(木) 14:01:57.07 ID:OexYPNeC0
>>144
改築したけどまだ営業してる
167 : 2020/06/04(木) 14:40:27.04 ID:yUylGENU0
>>144
お膝元に住んでるが、点のある土方と無い土方が両立してるよ
148 : 2020/06/04(木) 13:21:17.63 ID:E3QKMDw90
土方家は農家で副業が薬種商だろ それから白髪じじいが話を盛ってくらやみ祭りで乱交した云をでっちあげたんだろ
149 : 2020/06/04(木) 13:22:21.28 ID:HrcMj7Ah0
歳三の子孫いたか?
女たらしだったけど子供はいなかったはず
150 : 2020/06/04(木) 13:29:13.09 ID:zIfXR2im0
勝負ふんどしは「赤」だったってことか
函館戦争で壮絶な戦死を遂げたときも赤ふん着けてたんやろね
151 : 2020/06/04(木) 13:38:23.93 ID:E3QKMDw90
今回の映画で西郷隆盛が近藤になるというのはどうかと思ったが よく考えれば近藤も純粋勤王の人だし両雄は似ているな
152 : 2020/06/04(木) 13:41:29.64 ID:h3PLmbTb0
函館で戦った後、実は刑務所で生きてて
金塊を求めて刺青の男たちを探したとか何とか。
153 : 2020/06/04(木) 13:42:04.65 ID:E3QKMDw90
高幡不動で土方歳三像に拝礼する女性をよく見かけた
161 : 2020/06/04(木) 14:09:54.54 ID:E9pOasRj0
土方歳三の家(日野市)から近藤勇の道場(調布三鷹府中の境)まで
歩いて通ったとすると片道10キロ程度ある 当時は普通でも健脚だよ
164 : 2020/06/04(木) 14:38:33.74 ID:zIfXR2im0
>>161
いや昔はそれがフツー
10キロなんて全然たいしたことない
曾祖父さんの頃は片道20キロ歩いて小学校に行ってたとか聞いたわ
166 : 2020/06/04(木) 14:39:52.95 ID:Fd5aEKhR0
遠い親戚を子孫とは言わない
168 : 2020/06/04(木) 14:45:00.37 ID:lhNr19xl0
日野館って蕎麦屋?ってまだある?
174 : 2020/06/04(木) 15:00:43.26 ID:yUylGENU0
>>168
蕎麦屋は追い出されて、日野館は日野宿本陣として観光客向け施設になりました
183 : 2020/06/04(木) 15:17:40.10 ID:lhNr19xl0
>>174-175
ありがとう
一度行って蕎麦いただいた
蕎麦がきが美味しかったな
169 : 2020/06/04(木) 14:53:22.07 ID:5JzOGAJU0
立川市民だけどこんな糞田舎から何度も京都と往復
山梨や福島等で転戦、最期は北海道とか凄すぎ
立川には今も沖田の姉の子孫がいるし
普済寺には恐らく沖田の母親とかの墓があって
立川にも近藤達が出稽古に来てたってんだから一気に身近に感じる
179 : 2020/06/04(木) 15:13:57.53 ID:E3QKMDw90
>>169 今の 完全に腑抜けになった多摩にいると、 そのような天下を震え上がらせた武士が多摩から輩出したなんて全く想像もできないよな
192 : 2020/06/04(木) 15:39:30.70 ID:5JzOGAJU0
>>179
今っつうか百姓ばっかのこんな所からよく頑張ってあそこまで行ったなあと思う
京都じゃ東の百姓ごときがってずっと馬鹿にされてたし
多摩のヒーローだよ
なんと言われようと
225 : 2020/06/04(木) 16:20:27.40 ID:lScbtN8o0
>>192
転勤で多摩ナンバーの車で関西に赴任したら新撰組か?って言われたわ
171 : 2020/06/04(木) 14:56:04.27 ID:ztYeg2Ae0
子孫ってのは少なくとも子供の系譜じゃないと使っちゃダメだろ
172 : 2020/06/04(木) 14:56:25.71 ID:KAWDD5cp0
てか、新撰組って、今でいうなら半グレだろ
176 : 2020/06/04(木) 15:07:26.00 ID:E3QKMDw90
>>172 全然違うだろ 何せ純粋尊皇家であられる京都守護職松平容保会津藩主の親衛隊だ 今でいえば特別高等憲兵に相当するんじゃないの
177 : 2020/06/04(木) 15:08:46.04 ID:KAWDD5cp0
>>176
商家に寄付金せびりに行ってたのはなんで?
松平藩が活動費だして無かったの?
187 : 2020/06/04(木) 15:22:45.86 ID:E3QKMDw90
>>177 筆頭局長といえども士道に反する金銭の借り方などで粛清された。確かに筆頭検事が麻雀賭博やり放題で5000万退職金ゲットの腐った検察ファッショ国から見ると厳しすぎるが 当時の欧米列強を撃滅するために古武士の士道を復興しなければならなかった
189 : 2020/06/04(木) 15:25:46.05 ID:az8+gILd0
>>176
新選組は会津藩預かりの非正規軍だろ
お題目はどーあれ、政治家子飼いのヤクザみたいなもんだわ
202 : 2020/06/04(木) 15:58:06.36 ID:6TIAIHcV0
>>189
京都守護職預かりが子飼のヤクザ扱いならそうなんだろうな
あくまでもお前の中だけの話だが
205 : 2020/06/04(木) 15:59:46.52 ID:Y5hqRYgu0
>>202
「壬生浪」という呼び方に、当時のみやこびとの侮蔑が混じってるのよ。
208 : 2020/06/04(木) 16:03:22.90 ID:Ccq4WKUF0
>>202
与力が使う岡っ引きみたいな扱いでしょ。
岡っ引きは公儀ではないし半グレみたいなもんだよ。
211 : 2020/06/04(木) 16:05:41.96 ID:Y5hqRYgu0
>>208
まあなんだかんだと二本差しを許されたわけですけ。

勝海舟に厄介払いされた甲州鎮撫隊も一応は幕府の正規軍だし

226 : 2020/06/04(木) 16:20:51.00 ID:Ccq4WKUF0
>>211
あれは最近の研究で嘘だと判明してるよ。
池田屋はたんに古高の救出のための打ち合わせだったんだとか。
173 : 2020/06/04(木) 14:58:06.98 ID:h0VYfx560
形骸化した武士の時代が300年続いていきなり斬り合いだからな・・
武術は精神性と技能で昇華していったし再現不可能な斬り合いだったろうな・・
178 : 2020/06/04(木) 15:12:18.11 ID:Ccq4WKUF0
土方って多くの人の命を奪ってるけど、きちんとした戦や立ち会いで相手を倒したことは一度もないんだとか。

縛られて身動きできないような相手の命を奪っただけの男なんだとか。

180 : 2020/06/04(木) 15:14:57.11 ID:Ccq4WKUF0
土方は甲州勝沼の戦いで恐くなったのか近藤置いて逃げ出してる
184 : 2020/06/04(木) 15:20:11.12 ID:eR18wP6k0
>>180
だって近藤がもう戦意喪失しちゃってグズグズしてるから
181 : 2020/06/04(木) 15:15:40.09 ID:SUcAg2JQO
土方歳三と山岡鉄舟とか写真見てもほんといい男だよな
209 : 2020/06/04(木) 16:04:59.60 ID:E3QKMDw90
>>181 鉄舟の最期は、何の薬もなかった悪性の胃がんの激痛の中にあって春風爛漫たる様子を保ち 皇城に対し奉り結跏趺座をしたままお亡くなりになられた
182 : 2020/06/04(木) 15:15:48.83 ID:KAWDD5cp0
まぁ、幕末だと剣道とかでシナイだろ
実際どうなんだろうな
武蔵とか柳生とか
185 : 2020/06/04(木) 15:21:00.41 ID:Hbtg9+gh0
竹刀にあわせて、日本刀も直刀に近くなった
突きが重要な技となった
186 : 2020/06/04(木) 15:22:40.07 ID:Vj9CokOa0
多数で囲んで戦う戦法をとってた
新撰組からすれば相手はテロリストなんだから卑怯もへったくれもない
190 : 2020/06/04(木) 15:29:28.64 ID:skzBx2Ti0
東京アラートの色
191 : 2020/06/04(木) 15:32:31.62 ID:iUM5QbyE0
薄桜鬼で知った
215 : 2020/06/04(木) 16:11:08.23 ID:Hj0FQ1qX0
>>191
エ口ゲのMIBUROで知った
193 : 2020/06/04(木) 15:40:52.21 ID:E3QKMDw90
最後は 西郷軍の薩摩隼人の中の隼人・桐野利秋のように ガトリング砲の大軍団にたった一人で飛び込み 鬼神を哭かしむる戦いをし 戦没された
194 : 2020/06/04(木) 15:41:46.83 ID:5JzOGAJU0
土方さんの実家は色々残ってていいよなあ
近藤の生家なんかちっちゃい祠みたいな神社と産湯使った井戸跡しか残ってないし寂しい
207 : 2020/06/04(木) 16:01:04.43 ID:6TIAIHcV0
>>194
冬に戦時中の飛行機の掩体壕見に行ったらいきなり近藤邸跡に遭遇して驚いたわ
試衛館もだいたいこの辺にあったっぽいくらいしかわからないし
日野近辺以外の遺構は不遇だな
195 : 2020/06/04(木) 15:44:08.91 ID:L8knPFKX0
「俺、職長でユンボ乗ってます。」
196 : 2020/06/04(木) 15:48:26.12 ID:+A57ktAC0
しょせんテロリスト
199 : 2020/06/04(木) 15:53:16.10 ID:q8+Q5fii0
>>196
テロリストは薩長の方
新撰組は治安維持隊
197 : 2020/06/04(木) 15:51:52.90 ID:Ccq4WKUF0
新撰組ってほとんど剣術をやってないガリ勉の吉田稔麿に苦戦してるし弱かったよ。

きちんとした戦で勝ったことないし。

198 : 2020/06/04(木) 15:52:29.89 ID:eu9XH3CF0
麻生さんが仰るには当時は幕府が政権担当者だからテロリストは自分達の方だと
203 : 2020/06/04(木) 15:58:09.68 ID:Y5hqRYgu0
>>198
水戸系の将軍自身が潮目を読んで天皇に政治を返した時代に、
生まれながらの武士でもない剣術好きの百姓づれが旧体制に殉じたからこそドラマになるんだよ。
206 : 2020/06/04(木) 16:01:04.06 ID:Ccq4WKUF0
>>198
白色テロなんじゃないの?
安政の大獄とか当時の幕法に合致してたわけでもないから彦根藩は減封されてる。

新撰組も大阪町奉行所の役人暗殺してるし、これも幕法に則っての行動ではないしね。

217 : 2020/06/04(木) 16:13:19.73 ID:E3QKMDw90
>>198 大久保公は常々家康公を尊敬してると言ってたからな テロや権謀をしてしまった負い目があったんだろう それにしても大久保も死ぬときは莫大な借金しかなくこれはすべて 国家のために全財産をささげたからで 麻生も少しは見習えよ
200 : 2020/06/04(木) 15:56:31.06 ID:Ccq4WKUF0
ほんとかどうか知らんが勝海舟が警固役の岡田以蔵に、あんまり56すんじゃねーよ、と言った話は好きだな。

土方と器が違うすぎる。

204 : 2020/06/04(木) 15:58:43.62 ID:df29dj3D0
今日ワークマンに居たよ
210 : 2020/06/04(木) 16:05:13.19 ID:Ccq4WKUF0
高台寺党の粛清とか当時でも普通に犯罪ですから。
212 : 2020/06/04(木) 16:06:53.35 ID:yHBNymYO0
織田信長と土方歳三は不細工な俳優が演じるべからず!
213 : 2020/06/04(木) 16:09:30.74 ID:Ccq4WKUF0
土方って中身スッカラカンな感じするよね
214 : 2020/06/04(木) 16:09:54.54 ID:Y5hqRYgu0
まあ長州が京を火の海にすることを未然に防いだ英雄として評価してあげればいいじゃん
216 : 2020/06/04(木) 16:12:20.47 ID:+eLwy/7b0
田舎道場の最強剣士だから、江戸とか大阪に行けば、まぁ、そういうことだろ
218 : 2020/06/04(木) 16:14:17.32 ID:6vA0kvsb0
土方歳三には子供なんていなかったのになんで子孫名乗ってるの?
姉の子孫だろ
236 : 2020/06/04(木) 16:29:00.12 ID:YKGwz5+B0
>>218
そういう場合なんて言うの?
でも歴史上王室でもなんでも直系でないなんて古今東西普通にあるな
239 : 2020/06/04(木) 16:37:09.37 ID:sGFNWimc0
>>218
そもそも元記事には近藤勇の子孫って書いてて、土方歳三とは書いてない気が…
219 : 2020/06/04(木) 16:15:19.90 ID:+ivnUpC70
油小路事件は凄惨だったらしいな
220 : 2020/06/04(木) 16:16:13.62 ID:9E3wtSoI0
知らんがな事言われてもw
222 : 2020/06/04(木) 16:17:33.10 ID:FnonPY990
天然理心流の基本は突きな。
だから池田屋のような室内戦はやたらと強い。
223 : 2020/06/04(木) 16:18:28.60 ID:/bEICfgm0
京都豆情報
壬生寺の事務所が非常事態宣言解除に伴い開け始めました。
今、ガラガラです。
229 : 2020/06/04(木) 16:22:43.50 ID:FnonPY990
>>223
去年壬生寺行ったらいきなり幼稚園があって近代的な寺でしらけたから寺の横にある受付のババアに氏ねやと言って帰ったわ。
227 : 2020/06/04(木) 16:22:38.39 ID:Ccq4WKUF0
志士たちによる京都大火計画は嘘、仙台で世良修蔵がころされた、奥羽皆敵の手紙も捏造だそうだ。
228 : 2020/06/04(木) 16:22:39.59 ID:k+aGSH3A0
五稜郭では赤フンだったのかな
230 : 2020/06/04(木) 16:23:01.39 ID:gGAwhWgqO
おまえら騙されるなよ、これひじかたさいぞうさんの子孫だぞ
231 : 2020/06/04(木) 16:24:32.18 ID:Y5hqRYgu0
最近の研究とやらは聖徳太子の存在を否定したり、鎌倉幕府の成立を頼朝の将軍宣下以前にしたりと
要らんことばっかりやってる気がしますが(^^;
232 : 2020/06/04(木) 16:25:08.14 ID:IHNg8ZNJ0
主人公体質かよ、このイケメン
233 : 2020/06/04(木) 16:26:21.42 ID:Klvezs8R0
トシちゃんカンゲキーッ
235 : 2020/06/04(木) 16:27:56.66 ID:+eLwy/7b0
ああ、わかるよ
赤フン締めると、戦闘力が三倍になるんだろ
237 : 2020/06/04(木) 16:31:04.32 ID:zcAQBZ8x0
下着の色かと思った😵
240 : 2020/06/04(木) 16:37:13.21 ID:RvSFkoT50
らいらいらーららららーい♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました