日本ではテレワークは失敗する 自ら考え行動できる社員が少ないからだ

1 : 2020/05/31(日) 10:50:24.79 ID:etu+K3hG0

5月25日、政府が東京など5都道府県への緊急事態宣言を解除したことにより、4月7日から続いていた緊急事態は約7週間で終了した。

 第2波を警戒しつつ経済活動を再開させる新たな段階に移ることにより、俄然脚光を浴びているのが緊急事態宣言下で多くの企業が導入したテレワークである。

 全面解除に先立ち、西村康稔経済再生担当大臣は22日、経済3団体のトップとテレビ会議を開き、
「今回経験したテレワークなどのデジタル化に向けた取り組みを継続し、これまで停滞していた社会改革を一気に進めていきたい」と協力を求めた。

 企業側もテレワークでの勤務・報酬体系を見直す動きが活発化しており(5月15日付日本経済新聞)、社員側もテレワークについて好意的である。

 日本生産性本部が5月中旬、「働く人の意識がどう変わったか」について、
20歳以上の雇用者約1100人を対象にインターネット調査を行ったところ、「収束後もテレワークを続けたい」とする回答が6割を超えたという。

 専門家は「日本人の働き方が時間の量を重視するスタイルから成果重視に転換する」と期待を寄せているが、はたしてそうだろうか。

 日本で働き方改革に取り組んできた代表的な企業の一つにグループウェア開発会社のサイボウズ(株)がある。
副業OKで働き方も自由、テレワークを希望する人には必要機器を提供するなど環境の整備に努めてきた。

 同社のトップである青野慶久氏は、5月7日のNHKニュースウオッチ9に出演したが、自社のテレワークの現状について、
「大反省している」と意外なコメントを漏らした。自分と社員との間に想像以上の情報格差があったことに気づいたことがその理由である。
青野氏はその上で「社内のコミュケーションがとれていない会社ではテレワークは絶対に成功しない」と語った。どういうことだろうか。

テレワークは悪影響の方が大きい? 日本企業の“不都合な真実”がアキレス腱 
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/business/dailyshincho-631473.html

2 : 2020/05/31(日) 10:50:44.35 ID:etu+K3hG0

>>1つづき

日本ではあまり知られていないが、欧米の企業関係者の間で関心が高い経営指標にエンゲージメントという概念がある。

 経営学におけるエンゲージメントとは、「組織や職務との関係性に基づく自主的貢献意欲」ということだが、
平たく言えば、社員の現在の仕事に対するやりがいや組織に対する忠誠心の高さのことである。

 エンゲージメントの高い社員は、仕事に対してポジティブであり、企業に対する貢献度が高いとされている。
それを測るためにコンサルタント会社を始め様々な機関が国際比較を実施するようになったが、
各種調査で明らかになったのは、日本の社員のエンゲージメントが世界最低レベルであるということである。

 1例を挙げよう。米ギャラップは2017年5月、139カ国の企業を対象にアンケート調査を行ったところ、
日本の企業においては「熱意あふれる社員」が6%しかいないことがわかった。
この数字は米国の32%と比べて大幅に低く、ランキングも132位だった。
会社と上司に対する信頼度についても、日本は他の先進国に比べて低いという調査結果がある。まさに「不都合な真実」である。

 「サービス残業」という言葉が示すとおり、日本の社員は今でも真面目で勤勉との印象が強いが、
その反面、仕事に対する姿勢が受け身的で、上司が決めたことに従うという傾向が残っている。

各種調査からエンゲージメントに最も重要な要素とされているのは「心理的安全性」である。
「不安や恥ずかしさを感じることなくリスクある行動をとることができること」がエンゲージメントの上昇に大きく寄与するわけだが、
日本では「自分の会社がどこに向かおうとしているのか」「その中で自分はどんな仕事をすべきか」を
社員が気軽に考え提案できるような風土になっている企業は少数派だろう。

 経営陣が、自社の将来像をどう捉え、それを実現するためにどんな目標やミッションを設定しているのかをしっかりと伝える地道な努力も欠けているとされている。

 組織の状態を測るための定量的な指標が少ない上に、社員のエンゲージメントの向上は、息の長い地道な取り組みである。
エンゲージメントを意識している経営者は少ないことが災いして、
日本企業の多くが、現場の効率化が競争力の源泉だった高度成長期のモデルを引きずったままだとしたら大問題である。

 仕事の中で創造性がますます求められるようになった昨今、エンゲージメントの低さは今後の企業活動にとって致命傷になりかねないからである。

 このような現状を放置したままでテレワークの導入を進めれば、「仏をつくって魂を入れず」、いや、むしろ悪影響の方が大きいのではないだろうか。

3 : 2020/05/31(日) 10:52:13.06 ID:lx300oOd0
3人以上で画面見ながら会話して進めていくタイプの仕事はやりにくかった
4 : 2020/05/31(日) 10:52:35.68 ID:nNMoOtJi0
関「みんな思考停止してる、わかるね」
5 : 2020/05/31(日) 10:54:30.44 ID:oNnRSaOg0
年寄りに合わせるから無理
6 : 2020/05/31(日) 10:54:57.97 ID:rg6+zeGf0
日本ではも何もアメリカのIT企業ですら今回を機にテレワークを本格導入するって言ってんのに
欧米基準でもの語っても仕方なくね?
7 : 2020/05/31(日) 10:56:38.38 ID:IfcnEvgk0
経営者自身にビジョンが無いんだもん
8 : 2020/05/31(日) 10:56:38.67 ID:drr699lO0
個人のパソコンでリモートデスクトップ環境を使うの禁止されてるから無理
9 : 2020/05/31(日) 10:57:07.99 ID:q6ge6dyK0
てゆーか、もうやってるし
10 : 2020/05/31(日) 10:57:32.50 ID:b0TlakPW0
アメリカ人も全員がエリートではないぞ
流れ作業で仕事やってるやつが大半
11 : 2020/05/31(日) 10:58:17.18 ID:pZjzyrL/0
アウトプットがキッチリ出せるなら、場所なんてどこでもいい
12 : 2020/05/31(日) 10:58:26.38 ID:8B2ospi+0
会社行って会議してクライアントとメールや電話で打ち合わせして、クライアントから紹介された新規客に挨拶のアポを取る
コレを家でやるだけ何の問題もない
13 : 2020/05/31(日) 10:58:46.03 ID:W8zEsFIk0
テレワークがうまくいく会社は成長するだろうな
駄目なところはいずれ潰れる

人間と技術だよ

15 : 2020/05/31(日) 10:59:42.92 ID:k7CK5ny2O
経営サイドの問題
17 : 2020/05/31(日) 11:00:18.63 ID:EhdJH1kQ0
今回から出来るようにしていこうぜ
18 : 2020/05/31(日) 11:00:29.60 ID:5eORGkgP0
戦争で焼け野原になっても
大震災で原発が吹っ飛んでも何も変わらない日本
9月入学もちょっと解除されれば時期尚早と即終了
テレワークも出てて来れるなら出て来いと
すぐ終わるのは容易に想像が付く、それが日本
24 : 2020/05/31(日) 11:03:21.84 ID:455jbWj00
>>18
それがいいところだよな
19 : 2020/05/31(日) 11:01:08.33 ID:v2eXfpYm0
自分の思った通りに動かないと気に入らない老害ジジイのせいだろw
20 : 2020/05/31(日) 11:01:45.38 ID:6VIwUs8Q0
エンゲージリングがエンゲル係数を上げると
21 : 2020/05/31(日) 11:02:33.33 ID:oGQxfZbJ0
台風のときの出社が自己判断だったら
文句言うやつが大半だもんなあ

台風でも来い、じゃなくて自己判断だぞ
それに文句言うのはさすがに
基地外レベルの思考停止だわ

30 : 2020/05/31(日) 11:06:29.31 ID:K5fXOHck0
>>21
そういうケースは
自己判断と言いつつ根性で出てくるのが当然、といわれる雰囲気を
感じ取ってるからじゃないの。
32 : 2020/05/31(日) 11:06:42.34 ID:T3fg7QV20
>>21
リモートワーク云々はまあ置いといて、
そのツイートが話題になった時は俺も唖然としたわw

個々で判断していいっつってんのに
「休めと言え!」ってw

41 : 2020/05/31(日) 11:10:31.36 ID:xvdnQebN0
>>32
上司がはっきり来るなと言わなければ出社した連中が不平不満吐きまくって
来なかった奴をボコボコにするやん
22 : 2020/05/31(日) 11:03:14.21 ID:6VIwUs8Q0
トゥギャザーしようぜ。
23 : 2020/05/31(日) 11:03:21.64 ID:vsrnXNOi0
管理職の能力が恐ろしく低いからなぁ
というか管理職が何のためにあるのかすら理解してない者が多い
それでエンゲージメントが低いって言ってもアタリマエだろと
25 : 2020/05/31(日) 11:03:29.27 ID:xseJ+fsi0
そろそろリモートワーク専用の規格作れよ。個体差ありすぎなんだよ
26 : 2020/05/31(日) 11:03:45.66 ID:ALDitMkV0
いや、日本とか関係なくmsもgoogleもアメリカで縮小してるだろ。
27 : 2020/05/31(日) 11:03:46.80 ID:5YO2Up1X0
頭が硬い老害の思考
28 : 2020/05/31(日) 11:04:40.45 ID:WwuLsRkN0
それでもこの2ヶ月ちゃんとお給料がもらえる幸せ
29 : 2020/05/31(日) 11:05:07.38 ID:oNnRSaOg0
今後はテレワーク導入してるかが企業の一つのステータスになるな
通勤から解放されるだけでホント楽
31 : 2020/05/31(日) 11:06:41.36 ID:xvdnQebN0
お前の代わりはいくらでも居るならな
33 : 2020/05/31(日) 11:06:46.45 ID:SlhUbZ4o0
成果物の判定を、現状のルーチンワークをきっちりこなしたら100点とするか
新しいことにチャレンジしたり、改革改善をしないと高い評価つかないかで変わるよね
日本は現状維持しても高い評価つかないからテレワークダメだろ
34 : 2020/05/31(日) 11:07:20.31 ID:DmNre2Wf0
今の日本のIT力じゃな
アジアでも下から数えた方が早いだろ
おまけに日本の社会構造はなんちゃって資本主義の実質共産主義
テレワークなんて夢のまた夢、中国朝鮮に間隙突かれて色々流出させるのがオチだよ
35 : 2020/05/31(日) 11:07:42.86 ID:U4oGaX5n0
いつもの自分以外は全部バカ論調?
36 : 2020/05/31(日) 11:07:51.19 ID:uny9UUam0
テレワークって使うツールの問題だけで、別にやることは変わらんだろ
37 : 2020/05/31(日) 11:08:02.45 ID:2oouUIog0
テレワークの効率じゃなくて社員の安全性とか密を防いでクラスター起こさないためだろ
38 : 2020/05/31(日) 11:08:36.14 ID:hEV2foLj0
>>1
奴隷に意欲を請うようなもの。
関係が対等でないから。
39 : 2020/05/31(日) 11:08:37.47 ID:S/UNSh5U0
僕のおちんちんは自ら考え行動します。
セクキャバに行くのは僕のおちんちんであって僕がセクキャバに行くのではありません。
40 : 2020/05/31(日) 11:09:36.80 ID:mz5ni1FH0
2020年発売車両の情報とか持ってるんでテレワーク不可だけど、クライアントが電話会議に慣れてきたため、これほど嬉しい事はない。

何せクライアント(某巨大車メーカー)が遠く、打ち合わせに呼ばれると1日仕事だった。

42 : 2020/05/31(日) 11:10:55.98 ID:TvcJICOH0
そんな大した給料払ってるか?
43 : 2020/05/31(日) 11:11:33.26 ID:I3eZg6Xa0
社員のマネージメント方法を少し変えないと駄目だとは思う
55 : 2020/05/31(日) 11:15:38.70 ID:UbtzIQIY0
>>43
リモートワークはそのマネージャーが育たなくなるんだよな
44 : 2020/05/31(日) 11:12:02.36 ID:PYqXRHqM0
自らの考えが稚拙だったり、例え先進的でも上層部が認めない
というか上層部はついてこれない
45 : 2020/05/31(日) 11:12:14.56 ID:K5fXOHck0
> 青野氏はその上で「社内のコミュケーションがとれていない会社ではテレワークは絶対に成功しない」と語った。どういうことだろうか。

青野氏の言っている意味と
その後に続く説明は
別物だろ、これ。
ややこしい記事かくなや。

46 : 2020/05/31(日) 11:12:15.90 ID:SMIejMtQ0
始まったばかりのものを否定
48 : 2020/05/31(日) 11:14:27.83 ID:UbtzIQIY0
アメリカなんかでも何年も前に失敗してるのにね
49 : 2020/05/31(日) 11:14:43.40 ID:iA8VmwnT0
成功することより失敗しないことを求められるんだからチャレンジなんかしなくなるわな
50 : 2020/05/31(日) 11:15:03.56 ID:wlPtudo80
会社からあなたはエンゲージメント高いからと
派遣から正社員になった
会社はすき
所属の部はきらい
自分も含めてうちの部はレベルひくい
東大とかでたようなひとが沢山いる会社なのにうちの部だけ違う…
51 : 2020/05/31(日) 11:15:05.46 ID:OOPgNn/D0
明日から出勤だよ
テレワークで十分なのに行きたくねえなあ
そんな人ばかりで満員電車になるんかな?
52 : 2020/05/31(日) 11:15:26.80 ID:l5kB7ev/0
一流な仕事を全く知らないけど
重要なものを家でやらせるとか無いだろうしな
53 : 2020/05/31(日) 11:15:34.48 ID:yQE4TQGA0
日本の会社は社員を信用してないからね。しょうがないね。
56 : 2020/05/31(日) 11:16:08.84 ID:6JcEEFJD0
まあ合ってる
指示待ち人間は指示が無いとテレワークでは何もしないし
日本は指示待ち人間が多い
57 : 2020/05/31(日) 11:16:24.32 ID:+Zze3mo30
馬鹿な上が余計な仕事を作らずに済む
それだけでもテレワークは成功
困るのはオフィススペース縮小で収益が悪化する不動産業だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました