- 1 : 2020/05/20(水) 23:35:22.99 ID:rF/kIJUo9
日本の漢方薬のルーツは中医学にあり、中国から伝来した後に日本で独自の発展を遂げたといわれている。中国メディアの網易は13日、「日本の漢方薬」が、中国の中医薬よりも発展しているのはなぜかと問いかける記事を掲載した。
記事は、日本人は漢方薬を「大いに認めている」と紹介し、日本人の約8割が漢方薬は慢性病によく効き、約6割が健康促進と長寿の助けになると考えていると説明。日本に存在する6万店の薬局の8割以上で漢方薬を販売しており、またドラッグストアにおいては目立つ場所に漢方薬コーナーが設置されていることからも、日本での漢方薬の地位が見て取れるとした。
では漢方薬は日本でなぜこれほどまでに発展したのだろうか。この問いの答えとして、最初に「政府の支持」という要因があると指摘。日本政府は漢方薬を医療保険の対象としていると説明した。
続いて「イノベーション重視」という要因もあると指摘し、日本の漢方薬メーカーは新薬の研究に莫大な資金を投じ、人びとの課題解決のために新しい製品の開発を積極的に行っていると指摘した。
また「厳格なクオリティ・コントロール」という要因もあるとし、日本では漢方薬の材料となる植物の栽培方法についてもできるだけ農薬や化学肥料を使用しないように規定されており、農薬残留や重金属含量を可能な限り少なくする努力が払われていると説明。こうした要因によって、中医学にルーツを持つ日本の漢方薬は中医薬より発展を遂げたのだと論じた。(編集担当:村山健二)
2020年5月17日 5時12分
https://news.livedoor.com/article/detail/18271672/
- 2 : 2020/05/20(水) 23:36:16.15 ID:6LrGOOn+0
- 中国は偽物が多いから
- 3 : 2020/05/20(水) 23:36:21.00 ID:55BVppCE0
- 文化大革命でシナ文明は一度終了した
- 54 : 2020/05/20(水) 23:52:49.94 ID:YIoXelws0
- >>3
孔子の教えを引き継いだ日本 - 4 : 2020/05/20(水) 23:36:41.25 ID:c3VMD68S0
- 漢方薬確かに多いな
- 5 : 2020/05/20(水) 23:36:41.60 ID:/ZFV3tL/0
- 有効成分研究してるからだろ
- 6 : 2020/05/20(水) 23:36:42.39 ID:4xmB2olw0
- 人中黄(じんちゅうおう)は、人糞を使った漢方薬[1]。
出典は『日華子諸家本草』とされており、別名として「甘草黄」の名がある。甘草の粉末を人糞に混ぜて(或いは竹筒に入れた甘草の粉末を肥溜めに漬けて)作成する[2]。 - 7 : 2020/05/20(水) 23:36:48.45 ID:opvyBQzi0
- 中国が発展させなかっただけだろ
- 8 : 2020/05/20(水) 23:37:59.63 ID:55BVppCE0
- 「漢方薬」って「消防署の方から来ました」と一緒で、じつは漢から来てないんだよなw。
- 9 : 2020/05/20(水) 23:38:03.47 ID:y5/nwf8o0
- 漢方って言葉中国由来のものじゃないんだな
近代中国は本当に悪政のせいで落ちぶれたな
コロナがよい例 - 10 : 2020/05/20(水) 23:38:33.64 ID:6zrINYE30
- 青は藍より出でて藍より青しってな
- 12 : 2020/05/20(水) 23:39:19.95 ID:55BVppCE0
- >>10
では藍を買収して蒼に混ぜるアル。 - 11 : 2020/05/20(水) 23:38:50.05 ID:l3G3eAad0
- 漢方薬とか飲んだことないな。信頼してないとか以前に実家が病院で薬はあふれてたし
あ、養命酒は飲んだことある
- 13 : 2020/05/20(水) 23:39:26.46 ID:8o6Y7WQf0
- 有効性も安全性もなんも調べられてないやつ
- 14 : 2020/05/20(水) 23:39:30.36 ID:8z8c2pTZ0
- インバウンド狙いの薬屋に勤めてた友人も言ってたが、中国人がまあ沢山漢方薬買って行ったそうだ
あと龍角散、信じられない光景だったそうだw - 33 : 2020/05/20(水) 23:44:25.01 ID:l3G3eAad0
- >>14
龍角散のところは商売うまいな
のど飴とかもバカみたいに売れてるみたいだし、薬を包むゼリー?みたいなのも年寄り向けにすごいらしい
あんな時代遅れみたいな薬がメインなのにすごいわ - 61 : 2020/05/20(水) 23:54:51.43 ID:8z8c2pTZ0
- >>33
そうみたいだね
龍角散ダイレクトが凄い売れたって、今後どうなるのやらw - 15 : 2020/05/20(水) 23:39:44.49 ID:wzXuHxF70
- 文革の時に知識人みんな吊し上げしたから?
- 22 : 2020/05/20(水) 23:41:32.51 ID:55BVppCE0
- >>15
文革の時に知識人みんな漢方薬の材料にしたから。 - 16 : 2020/05/20(水) 23:40:04.41 ID:HZo0yeoo0
- 日本では効くとみたらなんでも使って試す
中国人は理論通りにしか処方しない - 17 : 2020/05/20(水) 23:40:41.57 ID:xqqdj29Q0
- 中国人の体調不良は、電気ショックで大体解決するから。
- 18 : 2020/05/20(水) 23:40:48.52 ID:ZvOIiP3j0
- そんなに発展してる?
脂肪落としに飲む防通散くらいだなぁ
ガチな病気は漢方って役に立たんからな - 19 : 2020/05/20(水) 23:41:10.73 ID:nGhAUGID0
- 葛根湯は効くらしい
- 20 : 2020/05/20(水) 23:41:16.82 ID:c3VMD68S0
- 漢方っつーと特別なものっぽいげど
薬なんて西洋でも始まりは植物を原料に
してるし今でも多くがそう
大麻とか色々あるわな - 21 : 2020/05/20(水) 23:41:24.58 ID:jx3ZowPh0
- 嘘をつかないから。
- 27 : 2020/05/20(水) 23:42:57.66 ID:55BVppCE0
- >>21
ツムラの研究者と話をしたけど、あの会社でバイヤーやると数年で頭ハゲるそうだ。
それぐらい支那からの買い付けは難しいんだと。どんだけプロでも簡単に騙されると。 - 23 : 2020/05/20(水) 23:41:49.73 ID:AE1Izxmw0
- 中医学の方がメジャーだろ
Dlifeで放送されてた「ドクター・オズ・ショー」でも中医学の話題はたまに出てたが、漢方は全く視なかった - 24 : 2020/05/20(水) 23:41:52.88 ID:AQsjrO7T0
- パクるだけとは違うってことだろ
- 25 : 2020/05/20(水) 23:42:40.57 ID:JRA5wRmm0
- シナ文化を継承発展させたのは日本だよ断言しても良い
でシナ大陸を継承した当の中国はそれらの文化が絶滅して何もないけどなw - 26 : 2020/05/20(水) 23:42:45.34 ID:4gXAf94B0
- 中国では痛いところへ鍼治療なんて一切やらない
ジジババが内科の呪いとしてやってる程度
マメな - 28 : 2020/05/20(水) 23:43:22.72 ID:ZAjewvNQ0
- 風邪の時に葛根湯って割と良く効くんだよね。
新ルルと使い分けている。これ、漢方?
- 45 : 2020/05/20(水) 23:50:33.22 ID:ArEMVKHl0
- >>28
葛根湯は漢方薬だろ - 29 : 2020/05/20(水) 23:43:27.97 ID:JUPVi8Yh0
- ネトウヨ「文化大革命がぁ」
中医薬は中国の憲法にも記載されてる中国共産党御用達の医療なんだが
- 37 : 2020/05/20(水) 23:46:04.22 ID:55BVppCE0
- >>29
バカパヨク発見w
国家の肝煎りにした途端に、生産される鉄鋼はクズ鉄になり、漢薬はニセモノだらけになった。 - 40 : 2020/05/20(水) 23:46:43.54 ID:JRA5wRmm0
- >>29
で問題は中国人自体が母国で中医学よりもそれを施す医者を信用してなくて
日本で漢方買って帰るというね - 30 : 2020/05/20(水) 23:43:37.47 ID:M4Uhcq4u0
- 中国人はタツノオトシゴとか鹿の角とかわけのわからんものを、稀少だからという理由だけで珍重する悪癖があるから
- 31 : 2020/05/20(水) 23:43:39.83 ID:rhtSeoUg0
- ウイルスには抗生物質が効かないし
飲みきらないと免疫作られて面倒
市販の風邪薬はただの痛み止め程度だし
漢方とかプロポリスぐらいしか選択肢ない - 32 : 2020/05/20(水) 23:43:57.93 ID:jx3ZowPh0
- カコナール2を葛根湯だと知らずに、
風邪ひいたか?ってときに飲んだら、
3時間後には元気になれるわw - 34 : 2020/05/20(水) 23:44:45.25 ID:Z685xcMH0
- >>1
日本のお茶だって中国から渡来したものだけど、日本の茶畑と中国の茶畑じゃぜんぜん違う。 - 35 : 2020/05/20(水) 23:45:26.62 ID:9lvSnGxt0
- 日本旅行でお土産漢方薬ってのがあるからね
大田胃酸 龍角散 正露丸 だけどこれ 和漢薬ではない 西洋医薬ともちがう
明治時代あたりの気まぐれでできたへんな流派の薬 - 36 : 2020/05/20(水) 23:46:03.42 ID:wcC5818P0
- 田七、熊胆、龍骨ぐらいしか知らないぞ
- 38 : 2020/05/20(水) 23:46:04.32 ID:lnSaMUW60
- 葛根湯はとりあえず飲んじゃうけど、あれなんか科学的な検証みたいなのはされてるのか?
- 41 : 2020/05/20(水) 23:46:59.26 ID:797dw2a/0
- 知識のある人を皆殺しにしたからじゃないの?
- 42 : 2020/05/20(水) 23:47:05.66 ID:9lvSnGxt0
- 和漢薬には抗ウイルス剤も入ってるし
- 43 : 2020/05/20(水) 23:49:20.47 ID:4XRo7MTV0
- 発展しているのか?
昔と同じなだけじゃないか - 55 : 2020/05/20(水) 23:53:00.13 ID:9lvSnGxt0
- >>43
和漢薬は中国のそのままはなく 主の薬と その副作用を抑える薬のペアで作ってる。 - 46 : 2020/05/20(水) 23:50:57.24 ID:Sa7weNrE0
- 日本人がいかに変態か
空港の写真を見ると分かる
日本の空港はスポットに付いてる飛行機のタイヤの跡が
ものすごくクッキリで正確
世界中の空港を見てもこんな国は他に無かった - 47 : 2020/05/20(水) 23:51:18.59 ID:mpl/tzrd0
- 中国の偽物の量を見てわからんのか
- 48 : 2020/05/20(水) 23:51:28.48 ID:5WH8P/H70
- 北京とか怪しい漢方屋だらけだったぞw
- 49 : 2020/05/20(水) 23:51:58.65 ID:TCb3KcPx0
- 中国は野生動物を食うのも漢方だからな
- 50 : 2020/05/20(水) 23:51:58.81 ID:wFuR8Zb20
- 病院で漢方薬処方されて飲んでるわ
- 52 : 2020/05/20(水) 23:52:17.13 ID:0Ifqx1P80
- 葛根湯は常備してるな
コロナも初期は葛根湯効く説あるよね - 53 : 2020/05/20(水) 23:52:46.51 ID:mHgaI73s0
- 中華はもう存在しねえんだよ
今の中華人民共和国はゴキブリが遺伝子に混ざり込んだゴキブリ - 56 : 2020/05/20(水) 23:53:04.23 ID:KIsIdqWY0
- こっち見るな
- 57 : 2020/05/20(水) 23:53:13.10 ID:rGbg9quY0
- 中華人民共和国とかいう紛い物になって途切れたじゃん
- 58 : 2020/05/20(水) 23:53:31.73 ID:CHtg8j9R0
- ただの言い伝えレベルじゃなくて、有効成分を明らかにしてるからね。
それだけ抽出してるからまさに西洋医学の薬と言っても過言じゃない。 - 59 : 2020/05/20(水) 23:54:28.66 ID:/fU8YLST0
- また中国ウィルスの宣伝か
- 60 : 2020/05/20(水) 23:54:43.60 ID:cKl2nXVR0
- 診断の段階での差がでかいんだと思う。
- 62 : 2020/05/20(水) 23:54:59.72 ID:aC3RrdwM0
- 日本には文革と大躍進が無かったからだ
- 63 : 2020/05/20(水) 23:55:10.94 ID:KIsIdqWY0
- 爺婆が葛根湯(処方も含め)買い占めると困るけら、処方されてる分をチマチマ使ってる
後遺症で必要としてる奴もいるんだよ、安易に煽るなよ頼むから - 64 : 2020/05/20(水) 23:55:31.24 ID:6k6AmSe80
- また用日か。
- 65 : 2020/05/20(水) 23:55:42.95 ID:OAjtTMAJ0
- 近所に和漢薬の会社あるわ
地元じゃ知名度低いけど県内屈指の勝ち組ホワイト企業らしい - 66 : 2020/05/20(水) 23:55:53.05 ID:z1TZRR5R0
- そうなの?中国にも良い薬屋はあるのでは?残ってないのか?漢方で?
- 67 : 2020/05/20(水) 23:56:44.25 ID:VoovnnzV0
- 龍角散のど飴まじで効く
速攻で咳が止まる - 68 : 2020/05/20(水) 23:57:05.43 ID:d6eik1KD0
- いや、文明開化の時に西洋医学の基礎(実験と検証)を漢方に導入したからだろ
それがなければ、怪しい効くんだか効かないんだか分かんない薬を有り難がって飲んでるままだぜよ - 69 : 2020/05/20(水) 23:57:40.89 ID:JRA5wRmm0
- でも漢方も明治時代に一時排斥されたんだよな
特に皇室の医療なんてずっと漢方だったから
でこれじゃ駄目だと皇室に西洋医学を取り込んだのが順天堂 - 70 : 2020/05/20(水) 23:57:54.50 ID:5Ja8T1AP0
- ナイシトールも漢方だよな
コメント