- 1 : 2020/05/16(土) 13:01:21.40 ID:Kl9W7+k69
https://news.yahoo.co.jp/articles/303c1bd33d5cd390ee0625b747e821a0228f020e
自動販売機やコンビニの定番商品として、多くのラインアップがあるお茶飲料。
緑茶やウーロン茶、紅茶、麦茶、健康茶など、今では数多くの商品が店頭に並んでいます。しかしそうした商品が出始めた当初、
「お茶を買って飲むなんて……」
「自分で沸かせばいいのに」と、ためらっていた人も多いのではないでしょうか。
お茶や水を自動販売機で買う――その始まりは、ウーロン茶からでした。
日本でウーロン茶の専門店が見られるようになったのは大正時代で、長らくの間、粋人独特の茶器を使って楽しむものでした。
やがて1970年代になり、アイドルデュオ「ピンク・レディー」が飲んでいるとして、ウーロン茶は美容や健康に効果があるお茶として話題になります。これを受けて、各飲料メーカーは缶入りウーロン茶の開発を始めます。1981(昭和56)年2月に、伊藤園(渋谷区本町)が
世界初の缶入りウーロン茶を発売。続いて12月に、サントリー(現・サントリー食品インターナショナル。中央区京橋)も参入します。世間の逆風を勝機とした飲料メーカー
しかし、すぐに売れたわけではありませんでした。
実はウーロン茶より早く、缶入り紅茶が1974(昭和49)年から発売されていたのですが、人気を得ることはできませんでした。
冒頭に述べたように、「お茶は自分で入れて飲むもの」という意識が根強かったからです。会社では給湯室に巨大なヤカンが置かれていて、会議のときにそれでお茶を注ぐというのが定番の風景でした。
ところが飲料メーカー各社はお茶に勝機を感じ、次々と商品を開発していきます。1983年にはポッカコーポレーション(現・ポッカサッポロフード&ビバレッジ。名古屋市)が、缶入りの玉露とほうじ茶を市場に投入しています。
缶入りウーロン茶が人気を得た理由
こうして市場で存在感を増していった缶入りのお茶飲料が急成長したのは、1986(昭和61)年頃からです。
缶入りウーロン茶(当時は250cc)は、1982年に出荷数40万ケース(1ケース30本入り)だったものが、1985年には1450万ケース、
1986年には2300万ケース、1987年にはついに3000万ケースに達します。
1988年の時点で、ウーロン茶は約200社が参入する市場にまで成長していました(『朝日新聞』1988年8月18日付朝刊)。
1988年の夏は天候不順で清涼飲料の売り上げは伸び悩んでいましたが、お茶飲料の売り上げだけは前年度比20~30%増でした。家庭でも手軽に入れられるはずなのに、缶入りウーロン茶が人気を得た理由――それは、イメージの変化と技術開発によるものでした。
各メーカーは、自宅で入れるウーロン茶と遜色のない味を追求。結果として、ウーロン茶は無糖で健康にも最適という情報が広く知られるようになりました。
またウーロンハイのような、新たなお酒の楽しみ方が普及したことも人気上昇の要素と言えます。ウーロン茶に続いた紅茶
ウーロン茶に続いて市場を席巻するようになったのが、紅茶です。
こちらは、各社が若者層を意識したイメージ戦略で普及を加速させました。具体的には、商品名を一度聞いたら忘れられないインパクトのあるものにしたのです。
「ジャワティー・ストレート(大塚製薬)」「午後の紅茶(キリンビール)」などは、その成功例です。
さらに各社はストレート・レモン・ミルクの3種類を基本の味とし、差別化を図るために、茶葉の質にこだわったことも見逃せません。
ウーロン茶も紅茶も、家で自分で入れて飲むものとは「ひと味違う」ということを知らしめ、定番として定着させたというわけです。最後に人気となった緑茶
ここでちょっと後れを取っていたのが、緑茶です。
1980年代半ば以降、缶からペットボトルに容器が変わっていく中で、緑茶も販売されていましたが、メジャーではありませんでした。
緑茶は日本人にとってもっとも定番な飲み物です。そのため、味に厳しかったのです。
「宵越しの茶は飲むな」という言い伝えがあります。これは、一晩置いたお茶が身体に悪いから飲んではいけないという意味です。実際に一晩置いたお茶は渋みの成分であるタンニンが酸化するため、とてもまずくなります。
そのため、自動販売機やコンビニで売られているお茶がおいしいはずはないと思っている人が多かったのです。
しかし、酸化を防ぐための窒素充填(じゅうてん)などの技術開発で、味は瞬く間に向上していきます。
使う茶葉も、香りや味が深いものが選ばれました。- 3 : 2020/05/16(土) 13:02:39.61 ID:x3wUK2AT0
- 普段から飲まない人が増えたから
おわり - 4 : 2020/05/16(土) 13:03:00.03 ID:/8TssNlD0
- 緑茶成分がコロナをやっつけるという
このおかげで感染拡大や重症化を防げてるのかもな - 5 : 2020/05/16(土) 13:03:08.18 ID:cK9UdFZk0
- おれの周りの派遣のおっさんとかいまだに水のペットCOWの抵抗あるって話で盛り上がるぞ
- 6 : 2020/05/16(土) 13:03:08.55 ID:dNHXVWQX0
- 自動販売機で安全な飲み物は「砂糖」の入ってないお茶だけです
- 12 : 2020/05/16(土) 13:06:11.45 ID:3y63teOz0
- >>6
今時、飲料で砂糖が入ってる飲み物なんか滅多にねえよw - 31 : 2020/05/16(土) 13:08:46.40 ID:dNHXVWQX0
- >>12
原材料名をちゃんと見よう - 40 : 2020/05/16(土) 13:10:29.61 ID:Ka5eD6Na0
- >>31
お前がちゃんと見た方がええで - 44 : 2020/05/16(土) 13:11:51.61 ID:BLVf0mbv0
- >>31
ブドウ糖加糖液糖
アスパルテーム
アセスルファム?k
とかばっかじゃね?
砂糖なら良いよまだ - 64 : 2020/05/16(土) 13:14:58.25 ID:1fVD75TU0
- >>12
今日買ったアーモンドミルクがまさにトップが砂糖だったぞ - 7 : 2020/05/16(土) 13:03:47.28 ID:+CeDNAD/0
- ベットボトルが普及してから
もっというと90年代後半に500ml以下のペットボトルが解禁されてから - 8 : 2020/05/16(土) 13:04:41.26 ID:Kl9W7+k60
- 俺が子供の頃には、「外国ってただの水が売ってるんだぜー」「えーマジでー」と云う会話がなされていたな。
- 9 : 2020/05/16(土) 13:04:43.48 ID:QY89ueKb0
- ほかほか弁当などのお弁当屋さんが増えてからかな?
- 10 : 2020/05/16(土) 13:04:50.72 ID:dNHXVWQX0
- 白血病、すい臓がんの原因
・上白糖
・ガムシロップ
・グラニュー糖 - 11 : 2020/05/16(土) 13:05:13.84 ID:iVq0MKfp0
- おーい伊右衛門
- 13 : 2020/05/16(土) 13:06:19.55 ID:aLTPFixD0
- 水道水で作る麦茶うめぇ
- 14 : 2020/05/16(土) 13:06:26.19 ID:vl4vmbAU0
- >>1
缶紅茶やミルクティーは子供に人気があっただろうに - 15 : 2020/05/16(土) 13:06:56.70 ID:AZp4KD3H0
- コンビニの弁当やおにぎりの影響だと思う。80年代後半くらいからじゃない
- 16 : 2020/05/16(土) 13:06:57.75 ID:/40MyIxk0
- 「オニギリを買って食べる」も
かつての日本人からしたらありえないだろ - 23 : 2020/05/16(土) 13:07:48.77 ID:91IP/Pru0
- >>16
最初の駅弁はおにぎりだったそうだが - 17 : 2020/05/16(土) 13:07:00.12 ID:BofF4+WL0
- 駅弁のお茶「」
- 18 : 2020/05/16(土) 13:07:15.53 ID:n1kaEhYT0
- 1995年ぐらいに町中で水が売られるようになった
バカかと思ってたら、エビアンを首からぶら下げる意識高い女まで現れた今や金が無いという若者までコンビニで水を買う時代になった
- 19 : 2020/05/16(土) 13:07:29.62 ID:BLVf0mbv0
- ペットボトルの500mlとかのが認可されてから。
- 20 : 2020/05/16(土) 13:07:32.32 ID:uqP9vFqn0
- >>1
昔からの電車の臭いお茶あるやんけ - 32 : 2020/05/16(土) 13:09:06.66 ID:BLVf0mbv0
- >>20-21
電車で遠出の特別な日の食い物だったわな(´・ω・`) - 33 : 2020/05/16(土) 13:09:21.87 ID:Zg7NOgue0
- >>20
あれは旅行気分を盛り上げるという非日常の付加価値があるから
特別な存在 - 21 : 2020/05/16(土) 13:07:33.14 ID:NPzqCyWa0
- 駅弁と一緒にお茶を買う文化は明治時代からあった気がする
- 22 : 2020/05/16(土) 13:07:35.20 ID:k0X05QAx0
- ウーロン茶といえばキッコーマン
- 24 : 2020/05/16(土) 13:08:19.09 ID:BLVf0mbv0
- 昔は1.5リットルとかのペットボトルジュースしかなくて、あとは缶と瓶
規制があっただろ - 25 : 2020/05/16(土) 13:08:20.70 ID:pjjYPrKw0
- それ言ったら水を金出して買うんだから
- 26 : 2020/05/16(土) 13:08:25.04 ID:kOp/X3Rg0
- 俺が子どもの頃はすでにお茶については言われなかったが、ミネラルウォーターに関しては言われてた
- 27 : 2020/05/16(土) 13:08:27.63 ID:gB/XXnYK0
- 昔の自販機はお茶売ってなかったから外でお茶飲みたい時は家から持参しないと
- 28 : 2020/05/16(土) 13:08:30.66 ID:+B0gMzMa0
- 緑茶だけは急須で淹れないとなんか嫌だ
料理動画見ててペットボトルのお茶を湯呑みに注いでると残念な気分になる
多分静岡出身だから - 29 : 2020/05/16(土) 13:08:34.29 ID:J96g7oTB0
- 日本に烏龍茶を飲む文化なんて全くなかったのに
ここまで当たり前に普及するとはな - 37 : 2020/05/16(土) 13:10:12.77 ID:BLVf0mbv0
- >>29
ピンクレディーが鉄観音でヤセタって、夜ヒットで売り込んだんだそうな
当時知らんかったが - 47 : 2020/05/16(土) 13:12:29.39 ID:n1kaEhYT0
- >>29
サントリーのテレビCMのおかげだと思う - 30 : 2020/05/16(土) 13:08:40.28 ID:9E/xF+ZG0
- 500ペットなら尻穴に入れれるから自分で温めることも可能だぞ。
皆、知恵を使わなすぎ。 - 34 : 2020/05/16(土) 13:09:43.05 ID:CKL2k8xI0
- 水を買って飲む時代だから
グローバル企業が世界に押し付ける水ビジネス - 35 : 2020/05/16(土) 13:09:49.87 ID:ofG5t2qA0
- 売られてるお茶には色々な物質が混ぜられてるから気持ち悪い。
飲むものではない。 - 36 : 2020/05/16(土) 13:09:51.57 ID:0TKWuplY0
- ホットはともかく冷茶は買った方が早い
- 38 : 2020/05/16(土) 13:10:20.19 ID:RshOP3Bm0
- 今は簡易水筒が普及して会社の人は皆水筒だが。お茶汲みなんていない。水がなくなったら水道水入れとけと言う
- 39 : 2020/05/16(土) 13:10:28.54 ID:mYYDXxEV0
- おーい!🙋
- 41 : 2020/05/16(土) 13:10:54.68 ID:eHGBxWFQ0
- ひとつき前の🍵緑茶が飲めるわけが無い
- 43 : 2020/05/16(土) 13:11:33.30 ID:XOMmUB9O0
- 人との繋がりがり薄くなったからだな
当然急須でお茶を出すような事もなくなりお茶自体家に置かなくなった
茶葉も高くなったし
それにあわせて飲みたいときはペットボトルでいいやってなったのもある - 48 : 2020/05/16(土) 13:13:02.38 ID:BLVf0mbv0
- >>43
昨今のSNS、十年前の若者のメール文化 は人と人との繋がりだ - 45 : 2020/05/16(土) 13:12:16.83 ID:+oRyRlsD0
- 昔は味噌を店で買うなんてー、とか漬物を店で買うなんてー、
なんて時代もあったろうね。 - 54 : 2020/05/16(土) 13:13:57.07 ID:BLVf0mbv0
- >>45
惣菜、できあいのオカズ
冷凍食品とかな
まだ離乳食は言われそうな感じ - 46 : 2020/05/16(土) 13:12:17.56 ID:Hus3A8UZ0
- 特急で旅してた頃から買ってねえか
- 49 : 2020/05/16(土) 13:13:14.11 ID:uqFD/hrE0
- いや、お茶以上に水だよ、水
ジュースと同じ値段で水なんかを買うような習慣がいつの間にか出来上がっちまったのが驚きだわ
こういうこと書くと欧米では普通だからどうたらこうたら言う薄っぺらい奴が必ず出てくるけど、
そんなことまでわざわざマネする必要なんかないんだってのに - 61 : 2020/05/16(土) 13:14:46.84 ID:BLVf0mbv0
- >>49
水道水は安全で安い!
とNhk講座で言われてた - 50 : 2020/05/16(土) 13:13:29.23 ID:0HgGjR+c0
- 未だに50歳以上の老害はそう思ってるよね
- 51 : 2020/05/16(土) 13:13:46.58 ID:Zg7NOgue0
- ウーロン茶って、胃に悪いような気がするんだよな
飲むとだいたい胃がムカムカする - 52 : 2020/05/16(土) 13:13:54.24 ID:gB/XXnYK0
- 家で飲む時はお茶の葉からだが人が来る時はペットボトルで買う
- 53 : 2020/05/16(土) 13:13:56.00 ID:l07edqTu0
- 自販機のペットボトルを買ってすぐに口を付けるのは抵抗あるな
- 55 : 2020/05/16(土) 13:13:57.16 ID:WX2ZGKkf0
- ジャガー横田がパワハラで指名買いしてたっていう国産原料の烏龍茶は中国産と違って優しい味だった
- 56 : 2020/05/16(土) 13:14:18.67 ID:WX2ZGKkf0
- >>55
訂正ジャガー横田の夫
- 57 : 2020/05/16(土) 13:14:23.84 ID:odZ49wlA0
- 水を買うなんてと思ってた時期が僕にもありました
- 58 : 2020/05/16(土) 13:14:31.37 ID:OlGgxXbI0
- いつからと聞かれたら約30年程前の、もう四半世紀以上前からだろ
現在45歳、最初の緑茶ブームが来たのが阪神大震災の年で、緑茶を飲めば癌に効果があるとかどうこうの必殺のアレ、つまり25年前
烏龍茶はそれより少し前から、焼き肉や中華といった脂料理を出す店では出てたなむしろ、井戸水もあったりで、水はタダだと思ってた日本人が、水を買うようになった方が驚きだろ
個人的には早い段階から水を買ってたけど、最初の頃は水道あるのにアホだ馬鹿だと散々言われたな - 59 : 2020/05/16(土) 13:14:43.41 ID:xdcAxVIh0
- 烏龍茶を最初飲んだときはあまりにも苦くて人間の飲むものじゃないと思ってすぐ捨てたな
今では薄すぎて水かと思うくらいだが - 60 : 2020/05/16(土) 13:14:46.63 ID:A3er1hic0
- 水は思うけどお茶はとくに昔から抵抗なかったけどな
- 62 : 2020/05/16(土) 13:14:47.61 ID:E8O+dUpY0
- 総論としてはぎりぎり良いけど、細かい部分でツッコミしたくなる記事だなこれ
紅茶は言うほど成功してるようには思えないし(特にジャワティとか)スレタイにしても自販機で買うようになったというよりは
お店で買うようになったか、といった方が妥当に思うけどね。自販より店売のがずっと多いだろ大きいのは基本ないし - 79 : 2020/05/16(土) 13:16:54.69 ID:1fVD75TU0
- >>62
ジャワティは滅茶苦茶評価高いぞ
とくに今はやっている午後ティーおいしい無糖みたいなインチキ紅茶に対してちゃんとした紅茶としてな
ただ売ってるところが少ないんだよ、バーキンみたいだな - 63 : 2020/05/16(土) 13:14:54.84 ID:RUS11V/v0
- 初期のサントリーウーロン茶は苦くて食事には不向きな代物だった。
- 90 : 2020/05/16(土) 13:17:58.04 ID:xdcAxVIh0
- >>63
やっぱ慣れた訳じゃなく最初は苦かったのか
今ちょっとそれ飲んでみたいな - 65 : 2020/05/16(土) 13:15:26.56 ID:CThX2dFz0
- いろはすは普通の水じゃないだろ
美味すぎる - 66 : 2020/05/16(土) 13:15:27.78 ID:kBZYX3V10
- 昔の人って自販機で何買ってたの?
ジュース? - 69 : 2020/05/16(土) 13:15:56.44 ID:FmXmx65r0
- >>66
ジュースだな
缶コーヒーもかな? - 71 : 2020/05/16(土) 13:15:59.74 ID:Zg7NOgue0
- >>66
コカ・コーラが人気だっただろ - 76 : 2020/05/16(土) 13:16:32.43 ID:BLVf0mbv0
- >>66
ファンタ
コーラ
サイダー
UCCコーヒー
を、たまに買うの - 82 : 2020/05/16(土) 13:17:08.37 ID:XOMmUB9O0
- >>66
レシチン入り牛乳とかミルクセーキとか - 67 : 2020/05/16(土) 13:15:35.05 ID:4RVUc5fa0
- 駅弁のお供の日本茶は、半透明のプラにハリガネの取っ手が付いて
フタに注いで呑むタイプ。ティーバッグ入りにでお湯が入ってた
もちろん冷め放題だったけどなんか風情あったな - 68 : 2020/05/16(土) 13:15:35.22 ID:XOMmUB9O0
- 田舎出の自分にはあの消毒水は臭すぎて馴染めんし水が売れるのは理解出来る
- 72 : 2020/05/16(土) 13:16:07.45 ID:Yw+1lo6G0
- やっぱりサントリーが缶のウーロン茶を出したのがきっかけだろ
それ以前はお茶と言えば熱い飲み物と相場は決まっていたが
アレで概念が壊されて冷やして飲むのもありじゃね?ってなったもんな - 73 : 2020/05/16(土) 13:16:21.71 ID:cNo/bscd0
- 今、緑茶は体内滅菌消毒に一番安くて効果的な飲み物だからね。
一口二口ずつ、ちょこちょこ飲んで健康を維持しようと。 - 74 : 2020/05/16(土) 13:16:22.70 ID:o1oGqzRl0
- 湧水や井戸水飲むとピロリが怖い
- 75 : 2020/05/16(土) 13:16:29.81 ID:P91F5fM40
- 初期の、お茶が売れなかったのは酸化して変色しちゃうからだよ。
その欠点を改良したものが発売されたことで大ヒットになってる。 - 78 : 2020/05/16(土) 13:16:52.71 ID:Hus3A8UZ0
- 松島トモ子のおかげでお茶は家で作るものだったしな
- 80 : 2020/05/16(土) 13:17:01.54 ID:K0mAq9La0
- お茶の葉って無料なの?
- 81 : 2020/05/16(土) 13:17:03.10 ID:A3er1hic0
- 地域によって違うんだろうけど俺はミネラルウォーターより水道水の方が好きだわ
冷やして飲んでる - 83 : 2020/05/16(土) 13:17:14.15 ID:/jb+pe1s0
- 昔烏龍茶飲みすぎると胃を悪くするとと言われたけど本当?
- 84 : 2020/05/16(土) 13:17:16.83 ID:g0TK9csu0
- >>1
少なくとも自販機なんかで買わないな
スーパーやコンビニで買うよ - 85 : 2020/05/16(土) 13:17:18.97 ID:x4dgclre0
- コンビニでお茶選んでって曲あったよね
- 86 : 2020/05/16(土) 13:17:47.60 ID:MGN2Q9GD0
- むかしウーロン茶は ガンも治る奇跡のお茶として売ってた
霊芝みたいな立ち位置だったな - 87 : 2020/05/16(土) 13:17:54.74 ID:Hus3A8UZ0
- むしろ炭酸水とやらを飲んでる層が何なのかと思う
- 91 : 2020/05/16(土) 13:18:00.05 ID:u8FR1vBa0
- は?お茶を買う?家で淹れればいいだろ?って感じだったからな
家では飲まないウーロン茶なら買うってわけ
コメント