なんで農業やらないの? 農民209万人 30年前より60%減少 65歳以上63%高齢化

1 : 2020/05/09(土) 14:39:15.69 ID:yn4EJ0mSp


農業に従事する「農業就業人口」は
2015年に209万人となり、
30年前と比べると6割減った。

一方、主に農業で生計を立てている「基幹的農業従事者」
は175万人と初めて200万人を割り込んだ。
基幹的農業従事者のうち65歳以上の割合は
63.5%となり30年間で3.3倍を超えた。

農業就業人口は542万人だった1985年から、
5年ごとの調査のたびに大幅減を繰り返している。
基幹的農業従事者の減少幅は小さくなっているものの、
担い手不足は深刻で、
農産物の生産基盤の弱体化が進んでいる。

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/05/09(土) 14:40:09.45 ID:qIx0LMve0
野菜なんて工場で作ればいいだろ
いつまで畑でやる気だよ
3 : 2020/05/09(土) 14:40:26.19 ID:2YvX5Eaa0
参入規制が凄い業界やで
22 : 2020/05/09(土) 14:50:26.36 ID:7rU21owQd
>>3
マジで規制なんかないぞ
みんな儲からなくて撤退する
日本の経営者層が経営下手くそだという象徴
高橋がなりからユニクロまでみんな自滅
25 : 2020/05/09(土) 14:52:55.69 ID:2YvX5Eaa0
>>22
儲からないんじゃどうしようもないじゃん
委員会どうにかなっても先行投資は避けられない
30 : 2020/05/09(土) 14:55:11.50 ID:7rU21owQd
>>25
投資がおかしいんよ
慣行大規模栽培すりゃいいだけなのに
何故か先端技術オ●ニーかオサレにこだわる
つまり無能
31 : 2020/05/09(土) 14:56:07.47 ID:2YvX5Eaa0
>>30
大手の被災地水耕栽培か
ありゃひどかったな
49 : 2020/05/09(土) 15:09:16.87 ID:oaWP/rND0
>>30
大学のエリートを使ってるわけだから、目指す収益のレベルが違うし税金も高い
家族総動員で朝から晩まで働いて年収300万ぐらいだろ
大規模と言っても村一つ分の耕作地を集めるぐらいでやっと大規模の初歩位だろうし
56 : 2020/05/09(土) 15:15:08.55 ID:RFPmz0OqM
>>30
慣行大規模つったらマンパワーありきになって
結局安い労働力に頼らざるを得なくなり
実習生を捕まえるか廃業するかになるんやん?
46 : 2020/05/09(土) 15:06:48.49 ID:0oddcmpG0
>>22
はい、嘘
農地法3条許可がなきゃ農地を使えない
新規でやろうとして3条許可申請しても「実績がないなら許可は出せない」
実績作るためには農業を始めなきゃならないのに農地がなけりゃ始められない
4 : 2020/05/09(土) 14:41:05.25 ID:kfK/m44F0
そのうち株式会社が参入して派遣社員がな農業やるようになる
11 : 2020/05/09(土) 14:45:00.56 ID:+pL9q73P0
>>4
すでに農業法人になってハロワに求人大量ですけど
5 : 2020/05/09(土) 14:41:54.10 ID:IlraoNCF0
この記事はどこで読めるの
6 : 2020/05/09(土) 14:41:56.60 ID:wmqcwB940
どうぞ、やって。
7 : 2020/05/09(土) 14:44:21.67 ID:+pL9q73P0
やりたいけど上がつかえてて俺のほうが先に死にそう
8 : 2020/05/09(土) 14:44:27.34 ID:63tKXYXi0
農業や畜産を1から初められるような
職業訓練とかあればいいのにな
9 : 2020/05/09(土) 14:44:42.53 ID:xNuJYUJO0
大前提として独り身じゃ不可能。
体力と社交性が必要
10 : 2020/05/09(土) 14:44:49.33 ID:KjtBiuu/r
未だに農業委員会とかいう悪の組織が牛耳ってるから
12 : 2020/05/09(土) 14:45:06.73 ID:u0ScEYah0
岩手県は7割は農民だから感染者0人
14 : 2020/05/09(土) 14:45:24.91 ID:8Daw2Pfyd
新規参入できないから
15 : 2020/05/09(土) 14:46:17.22 ID:Kk9jM9YJ0
何であんなに重労働なのに儲けが少ないの?
もう半分半分趣味程度にやってる農家しかいないだろ
16 : 2020/05/09(土) 14:46:55.29 ID:1x07LSJN0
やるのはいいんだけど土地貸してくれよ
あと農機具と家も
17 : 2020/05/09(土) 14:47:07.57 ID:LDfPYww00
広大な土地をくれ
猫の額のような土地で手間をかけて高値ブランド商法なんてやりたくない
18 : 2020/05/09(土) 14:47:29.76 ID:2YvX5Eaa0
そりゃ野菜もフルーツもたけえよな
19 : 2020/05/09(土) 14:47:54.41 ID:vpb8yAQVa
割に合わない
20 : 2020/05/09(土) 14:48:01.56 ID:6mjTXx5y0
まあウォーレンバフェットもこれからは農業が来るといってるし流行るだろう
21 : 2020/05/09(土) 14:49:05.09 ID:z/jqKoFT0
日本で大規模農業が発展しなかった理由はGHQが行った農地改革の負の側面らしいが
大分解消されつつあるなw
23 : 2020/05/09(土) 14:51:13.77 ID:KxbbKaPQ0
マジ回答すると興味がある人は多いが農地を買おうとすると審査あるし
農民どもがめっちゃ介入してくるのでほとんどの人は調べた時点で諦める

農業は農民が滅ぼす
パソナみたいな人売りが貧民を低賃金労働させる農園ばかりになるだろう

24 : 2020/05/09(土) 14:52:46.62 ID:MOCodUFJ0
うちの近所は休耕地がめちゃくちゃ多いけど
ここを農地として借りるには農業委員会でいろんな手続きがいるんだろ
最初練習するからとりあえず貸してくれって思うんだけどそれができないんじゃあな
26 : 2020/05/09(土) 14:53:34.67 ID:3tzyuTlnM
クソ暑い時期に毎日畑出て作業して大して儲からないし不作だったら食うのも困るレベルになるからかな
27 : 2020/05/09(土) 14:53:53.62 ID:DUgJAD2w0
農協と農政委員が新規参入させない
28 : 2020/05/09(土) 14:54:14.75 ID:tyt5/eiV0
部落派閥
ジジババ先輩のいいなり
行事強制参加
その他いろいろらしい

企業が介入してサラリーマン化がマシだよ

29 : 2020/05/09(土) 14:54:31.23 ID:faLQNilqa
農業人口半分になっても平均収入二倍になってるからな
やらない手はない
32 : 2020/05/09(土) 14:56:24.95 ID:ZtyEzR5o0
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
33 : 2020/05/09(土) 14:58:05.20 ID:2T1zWjdt0
デカイトラクターやハーベスた動かしてやるならやりたい
35 : 2020/05/09(土) 14:58:40.53 ID:CB26YbXJa
日本は先進国のなかじゃ驚異的なほど政府補助がないから
EU圏は補助率8-9割とほぼ公務員化
アメリカでも半分以上
36 : 2020/05/09(土) 14:59:06.74 ID:pWyxCViIp
農家は儲かる
37 : 2020/05/09(土) 14:59:21.66 ID:zqXThyk7M
無農薬やってるのにカルガモ殺されたり夜中に農薬ドバドバ散布するからな
39 : 2020/05/09(土) 14:59:27.24 ID:YzyXsEx40
食料自給率100%目指せよ
40 : 2020/05/09(土) 15:00:27.21 ID:KOsLlPNoF
新規向けの講習会で
普及員が必ず言う事に
「農業で食っていこうと思うなら
農業だけで食ってないやつを絶対に参考にするな」
という鉄の掟がある
企業郡もこの鉄則を無視して死んでる
55 : 2020/05/09(土) 15:14:20.64 ID:Z3OV/ScQ0
>>40
これは言うよね
ま、実際そうだし
41 : 2020/05/09(土) 15:00:56.80 ID:jjcxwCX5d
農業してみたいんだが入り口がわからん
どうしたらいいんだ?
44 : 2020/05/09(土) 15:05:38.87 ID:CJDPjsQud
>>41
家の農業を継いだ人が圧倒的に多いから、みんな農業の入り口なんて知らないよ
48 : 2020/05/09(土) 15:07:58.65 ID:0oddcmpG0
>>41
閉じられてるから入り口なんてないぞ
やりたいです!っていうと「じゃあ販路見つけてきて」なんて無茶振りされる
42 : 2020/05/09(土) 15:02:45.77 ID:0oddcmpG0
アホみたいな参入障壁あるから無理だよ
農地を買ったり借りたりするのに既に農地を持ってないといけないとか実績がないと許可されないなんて意味不明にもほどがあるわ
43 : 2020/05/09(土) 15:03:43.28 ID:98R/eohw0
小さい農地ばっかりで農業だけでは食っていけないから、子供を後継者にすらしないのが現状だから
45 : 2020/05/09(土) 15:06:13.47 ID:HaHyc/Vs0
年収100万とかゴロゴロいる業界ですよ
47 : 2020/05/09(土) 15:07:12.98 ID:1x07LSJN0
米で食っていくには20町とか田んぼやるんだろ?土地と器具貸せよ
50 : 2020/05/09(土) 15:11:23.74 ID:FsNcp+aC0
いいんだよもう
日本の農業は終わり
日本も終わる
滅びの美学よ
58 : 2020/05/09(土) 15:16:24.25 ID:RFPmz0OqM
>>50
終わるわけはないんだわ
雇用の受け皿なんだから
60 : 2020/05/09(土) 15:17:56.35 ID:0oddcmpG0
>>58
新規で始められないんだから老人が死滅したら終了
51 : 2020/05/09(土) 15:11:30.43 ID:0oddcmpG0
どこの県市町村も農業従事者を増やそうとしてます!ってアピールだけはやってるけど増やす気はゼロ
まさに陰湿ジャップの集大成が地方の農村だよ
52 : 2020/05/09(土) 15:12:30.52 ID:yslYS6Ggd
陰湿な村社会で、農協に逆らえない仕組みだから
53 : 2020/05/09(土) 15:12:47.32 ID:w59pi0mLH
海外から輸入した方が安いし
54 : 2020/05/09(土) 15:13:07.53 ID:ddwvOJoc0
参入障壁えぐいやん
57 : 2020/05/09(土) 15:15:22.20 ID:ToOKHUM00
労働内容を精査すると宅急便や新聞配達の方が割がいいと分かる
農産物以外にもジジババの手伝いあるからね行事とか
自爆営業のゆうメイトの方がマシまである
61 : 2020/05/09(土) 15:18:00.62 ID:45ZtHcCJr
これからリストラの急先鋒。
興亜損保モデルで最低賃金で農奴転籍

コメント

タイトルとURLをコピーしました