
コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ

- 1
FF9の戦闘のロードが長いって言うヤツってFF9を語る資格ないよな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 01:50:49.47 ID:ySDYSYOs0 戦闘に入る時に BGMが流れてきて周りの風景が出てラスト...
- 2
永野芽郁と不倫報道の田中圭 泥酔し警察に保護、合コンでグラドルを猛口説き… よきパパイメージと真逆な“ヤンチャ素顔”1 : 2025/04/26(土) 01:46:10.72 ID:N5Ls74yb9 https://news.yahoo.co.jp/articles/82d81f740eaf1104546808...
- 3
うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声1 : 2025/04/26(土) 02:22:48.50 ID:jOeFwiVm9 https://news.yahoo.co.jp/articles/159679cb449e7e66dfcab4...
- 4
Switch2、全然買えなさそうな雰囲気が漂いはじめる… 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 01:16:30.16 ID:rvE8s+VX0 抽選ばっかやん… 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無し...
- 5
株式会社ポケモン、またスケベなぬいぐるみを販売してしまう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 00:45:05.32 ID:oqgk9gyv0 ポケモンセンターオンラインにて、 「イーブイフレンズ 等...
- 6
【訃報朗報悲報】1ドル144円戻る1 : 2025/04/26(土) 00:31:12.26 ID:+GUuboea0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745594223/ ...
- 7
(ヽ´ん`)「JKちゃん!こんなことよくないよ…」 「ふぅん、なかなかいいチ●コしてるじゃん!先生とセ●クスしてやる」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 00:11:58.33 ID:EuDPPsQl0 https://greta.5ch.net/povert...
- 8
広瀬すずって顔の可愛さがSSSランクだよな1 : 2025/04/26(土) 00:07:18.88 ID:+lOQhcOC0 かわいすぎゆ 2 : 2025/04/26(土) 00:07:31.92 ID:tRLoGH1y0 わかる 3 ...
- 9
【セクシーDJ】『日本のDJ SODA』みたいな人が発見される1 : 2025/04/25(金) 22:42:29.55 ID:kQYQ0jrp0 https://sportsbull.jp/p/1900520/ 3 : 2025/04/25(金) 22:43...
- 10
泥タブの結論て何インチなの?ゲームはしない1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 00:32:22.91 ID:d1P0vuzx0 読書と動画見るくらいにしか使わない予定なんだけど htt...
- 11
勝地涼&ベッキー 学生時代の超豪華芸能人の仲良しグループ公開「元カノだらけ」でプリクラ帳は封印1 : 2025/04/25(金) 23:37:25.31 ID:8xb4mxxb9 勝地涼&ベッキー 学生時代の〝超豪華芸能人グループ〟公開「元カノだらけ」でプリクラ帳は封印 俳優の勝地涼とタレン...
- 12
【画像】人気イケメン声優さん、彼女とのツーショット写真が流出かwwwwww1 : 2025/04/26(土) 00:05:13.38 ID:CoUvckZt0 95 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/25(金) 23:19:05.57 オタクくん見てる~? 10...
- 13
芸能人の『Switch2』当落結果 「マジ忖度なし」「公平な抽選だ」 Ado、松山ケンイチら芸能人の落選相次ぐ… 当選した意外な芸能人は?1 : 2025/04/25(金) 23:15:57.75 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/db5094eea31b452c74e40c...
- 14
【ラブライブ!】蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 4th Live Dream ~Bloom, The Dream Believers~石川公演1 : 2025/04/25(金) 17:02:20.83 ID:NPH3DtSN0 『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』より、日野下花帆、乙宗 梢が1/7スケールフィギュアで登場!...
- 15
声優・小岩井ことりさんの最新画像、お前らの想像の10倍ヤバい1 : 2025/04/25(金) 22:52:33.37 ID:ANmhJVJv0 2 : 2025/04/25(金) 22:53:29.87 ID:ANmhJVJv0 https://x.com...
- 16
【爽快】ドランクドラゴン鈴木、田中みなみをフルボッコにしてしまうwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/25(金) 18:48:08.74 ID:JxDwxok60 Rちゃんや永野芽郁など、美人で男を選びたい放題にも関わらず、クズ男を捕まえたり不倫をしてしまうのが不思議な方も多...
- 17
NTTドコモ「docomo with」終了。ローエンドスマホを値引き無しで買った人はずっと月額1650JPY引きだった1 : 2025/04/25(金) 20:31:29.75 ID:t90ZmbHV0 https://ascii.jp/elem/000/004/265/4265825/ 2 : 2025/04/2...
- 18
【祝】元ジャンポケ斎藤被告さん、群馬でバームクーヘン屋をグランドオープンwwwww1 : 2025/04/25(金) 22:02:10.05 ID:haRpJG1N0 穴が大好きなんやね https://x.com/chsaito/status/19157000752314208...
- 19
元子役「女優を辞めてからもブス、デブと言われた。杉本彩だけ庇ってくれて救われた」1 : 2025/04/25(金) 22:15:29.97 ID:nhJU4pOi0 ブス、消えろ」子役ブレイク後に経験した壮絶ないじめで十二指腸潰瘍になった斉藤こず恵「ダイエットは60回リバウンド...
- 20
「咲-Saki-」26巻発売 淡のおぱーいがガチのマジでヤバ過ぎるぞ!!!1 : 2025/04/25(金) 21:45:45.43 ID:pwSODkGA0 https://akibablog.blog.jp/archives/51651375.html 5 : 202...
- 21
【画像】19歳巨乳女子大生、外でおぱーい出してあたシコ全開 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 21:56:41.50 ID:sDsPut+a0 https://i.imgur.com 2 名前:番組の...
- 22
岡くんが覚えそうなポケモンの技1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 19:38:01.78 ID:oYpqCDRP0 なきごえ https://5ch.net/ 2 名前:番...
- 23
在日米軍兵士(31)、通行人4人にぶつかり重軽傷を負わせるも在日特権で逮捕されず1600万円の賠償命令が下るも判決前に帰国1 : 2025/04/25(金) 21:09:06.95 ID:C9pZ+ZLT0 【独自】上半身裸で警察官に囲まれ…在日米軍兵士が通行人に体当たり 4人が重軽傷負うが逮捕されず 1600万円余り...
- 24
【長野】飯田の水門衝突事故、道路が一部盛り上がり「スピード出すと一瞬ふわりと浮く場所」1 : 2025/04/25(金) 21:13:52.22 ID:2NfIUIbx9 ※2025/04/25 17:50 読売新聞 長野県飯田市松尾清水の水神橋付近の堤防道路にある水門に24日、近...
- 25
お好み焼き店に侵入「ゴルゴ13」20冊盗んだ疑い 現金3万500円も被害、74歳男逮捕 神戸1 : 2025/04/25(金) 18:14:25.74 ID:RfxG2fn00 深夜の飲食店に侵入し、現金約3万円と人気漫画「ゴルゴ13」を持ち去ったとして、兵庫県警捜査3課と灘署などは25日...
- 26
JR福知山線脱線事故20年、未曽有の事故はどのようにして起きたのか【全員股尾前科】1 : 2025/04/25(金) 20:56:34.94 ID:712p5wF90 https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250425-OYO...
- 27
PS信者だがXbox Series Sに興味を持ってる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 20:46:11.96 ID:8eCaGsn00 どうなん? 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送...
- 28
【学歴】栃木県民の俺が知っている有名私立大学の格付けランキングを作ったぞ!1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 20:55:54.59 ID:rMWTVkKv0 SSS 慶応義塾(医学科) 自治医科(医学科) SS 私立医学科上位(慈恵、日本医科、...
- 29
世間「30歳過ぎて独身だと発狂だゾッ!イカれるゾッ! 」(ヽ´ん`)「え…なんともないケド…?(キョトン」 この強靭さの秘訣1 : 2025/04/25(金) 20:04:56.73 ID:9B3IZYKmd 何 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/25(金) 20:05...
- 30
世界中で麻疹が謎の大流行 感染者を調べてみると全ての免疫がゼロという不可解な共通点も1 : 2025/04/25(金) 19:12:37.72 ID:daUH82k/0 今、世界中で麻疹が流行している。小児科医の森戸やすみさんは「麻疹は感染力が高く、治療法がなく、免疫をリセットして...

- 1 : 2025/04/12(土) 10:10:15.58 ID:0pu/lx2s9
「キャッシュレス決済は店舗手数料負担が極めて大きくなっております。現金かファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」
ファミリーマートのレジ横に貼られたステッカーが話題をよんでいる。
ここ数年、急速にキャッシュレス化が進む中、いち早く対応していたコンビニのまさかのお願いに驚いた。
ファミリーマート本部は取材に対し、
「決済におけるキャッシュレス比率の高まりにより、決済手数料の増加が店舗運営における課題となっており、ファミリーマート本部として、決済手数料負担の軽減のため、お支払いを現金もしくは決済手数料が少額なファミペイのご利用をご案内しております」としながらも、
「現金やファミペイに決済手段を限定するものではない」とコメントした。続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa95d9a9c8aa8feb29ad8e95386de21f7875de6e[カンテレ]
2025/4/12(土) 8:00- 2 : 2025/04/12(土) 10:11:07.11 ID:BLlmudFd0
- 中抜き国家の末路
- 81 : 2025/04/12(土) 10:19:12.04 ID:SYq1XYRg0
- >>2
100菌でさえお客のために作ってる袋詰め台さえ作らないで、
お金取り出してる時に袋詰めさえせずにボーっとみてる
そんな昨今のコンビニの都合聞く必要ある? - 3 : 2025/04/12(土) 10:11:24.24 ID:x2sKdboD0
- >>1
利益でなく売上の3%とかはマジでキツいからなぁ - 30 : 2025/04/12(土) 10:15:03.99 ID:hNTV5USM0
- >>3
5%引きでセール扱いできるわけやしな - 140 : 2025/04/12(土) 10:23:33.06 ID:A4biRxkA0
- >>3
そんな抜かれてんの? - 4 : 2025/04/12(土) 10:11:33.82 ID:T4BMSgO/0
- 政府が電子マネーやれよ
- 5 : 2025/04/12(土) 10:11:34.94 ID:lIolmTWd0
- パイパイでいいかしら?
- 84 : 2025/04/12(土) 10:19:30.44 ID:Qe1Ae13F0
- >>5
一回払いで - 373 : 2025/04/12(土) 10:41:08.19 ID:0C1kSp890
- >>84
そもそもパイパイで分割てどうやるんだよ - 380 : 2025/04/12(土) 10:41:52.59 ID:1yR5bY8M0
- >>373
右と左だろ - 6 : 2025/04/12(土) 10:11:49.60 ID:JyvqxjZ20
- やめればいいのに
- 7 : 2025/04/12(土) 10:12:13.56 ID:64PcxTPI0
- 日本だけ自公でどんどん衰退ビンボー
- 8 : 2025/04/12(土) 10:12:17.17 ID:FP3UmFK20
- よく分からないわ。コンビニなんてもともと高いんだし
手数料を全て商品に乗せれば良いだろ - 44 : 2025/04/12(土) 10:16:33.54 ID:HZ00jjNa0
- >>8
廃棄食品の値下げ販売ですら何年も議論重ねてようやく本部が認めたのに?フランチャイズオーナーから搾り取ることしか興味ないよ?コンビニ業界
- 46 : 2025/04/12(土) 10:16:37.82 ID:m04VR3lj0
- >>8
ただでさえ割高なのにこんな事をしたら客がいなくなるわ。 - 229 : 2025/04/12(土) 10:29:11.18 ID:ZroDs/VI0
- >>46
いなくなればいいじゃん
そして潰れればいい
経済状況に見合わないものは淘汰されていくの - 209 : 2025/04/12(土) 10:27:49.48 ID:3eAF/9tI0
- >>8
コンビニは儲からない - 9 : 2025/04/12(土) 10:12:20.56 ID:5cXEPEn50
- キャッシュレス主体にして経費下げろよ
- 10 : 2025/04/12(土) 10:12:31.61 ID:YFTAF7dt0
- 新1万円札が安っぽく見える
- 250 : 2025/04/12(土) 10:30:42.04 ID:zAKbO81L0
- >>10
旧と新のお札があったら新から使うようにしてる - 279 : 2025/04/12(土) 10:32:07.50 ID:rtbNM2/c0
- >>10
おもちゃにしか見えない
あのデザインで通した人マジで首でいい - 11 : 2025/04/12(土) 10:12:38.83 ID:5VFE8uQN0
- フランチャイズオーナー
が手数料分を被るんだろうか - 286 : 2025/04/12(土) 10:32:29.39 ID:TuSEpLR40
- >>11
悲鳴をあげるってことならそうなのかもね - 321 : 2025/04/12(土) 10:35:28.52 ID:EznfBYk40
- >>11
それは可哀想 - 12 : 2025/04/12(土) 10:12:40.64 ID:XtGK9YdI0
- 現金の扱い増やしたら
これからは外国人によるコンビニ強盗増えるぞ
- 13 : 2025/04/12(土) 10:12:43.84 ID:vH+HuMHV0
- コスモスの勝利
- 26 : 2025/04/12(土) 10:14:26.88 ID:64PcxTPI0
- >>13
あそこ大して安くないラムーも一部除いたらそんなにイオンあたりと変わらない - 74 : 2025/04/12(土) 10:18:49.47 ID:L8A1nWGq0
- >>26
内税なんで計算が楽 - 14 : 2025/04/12(土) 10:12:44.94 ID:AquWBVbH0
- キャッシュレス手数料に国から補助金出して
- 15 : 2025/04/12(土) 10:12:45.99 ID:uiTCyf+V0
- kpopアイドルなんて起用しなければ手数料ぐらいよゆうだろ
- 16 : 2025/04/12(土) 10:12:51.15 ID:uxS8Y12A0
- セブンみたいに溜まった小銭を全投入できる支払い機なら現金決済も全くわずらわしくない
- 17 : 2025/04/12(土) 10:12:54.07 ID:UqxUfhF/0
- いや、国がキャッシュレス比率上げる努力してるんだが?
- 19 : 2025/04/12(土) 10:13:41.57 ID:vcalXFhn0
- >>17
だから、この国の政府は売国奴だっていうんよw - 25 : 2025/04/12(土) 10:14:20.36 ID:gTc0hHEl0
- >>17
民間丸投げのくせによくいうよと思うが - 205 : 2025/04/12(土) 10:27:36.61 ID:zhTIcK4h0
- >>17
手数料利権づくりのためだけどね
俺は便利だから使ってるけど、その負担は国民が被るのは動かしようのない事実なんよ - 18 : 2025/04/12(土) 10:13:27.58 ID:Soi4kus70
- 熊本のバスで起きたことは全国で起きる
- 212 : 2025/04/12(土) 10:28:03.27 ID:z9D/wDTi0
- >>18
あれはスイカ機械の更新費な - 21 : 2025/04/12(土) 10:13:51.15 ID:oGDwT/dI0
- ステッカー貼るくらいなら限定しろよと
- 22 : 2025/04/12(土) 10:13:56.63 ID:2hUjK/Tn0
- わかったファミマは現金で払う
でもファミペイは無理 - 23 : 2025/04/12(土) 10:13:58.62 ID:Ort3hAYI0
- 単純に手数料がバカにならないんだろうな
- 24 : 2025/04/12(土) 10:14:15.34 ID:V8q97bvn0
- その分値下げしろ!
クソが! - 27 : 2025/04/12(土) 10:14:31.51 ID:PQduRR+R0
- >>1
うぜーコンビニのボッタクリ価格でキャッシュレス手数料がなんて言ってるのはおかしい
本当にそうならキャッシュレスやめればいい
- 28 : 2025/04/12(土) 10:14:43.20 ID:DpyQ+7tC0
- 現金だと手数料分上乗せでもうけてるだけだろう
- 29 : 2025/04/12(土) 10:14:59.13 ID:hppeBrK/0
- レジ袋なくなったしペイだろ
- 31 : 2025/04/12(土) 10:15:22.85 ID:4le4WB/U0
- タクシーで終電の時間に大荷物でワンメーターだけのって障碍者割引利用してクレカで払ったら運転手の機嫌どんどん悪くなっていったわ
- 172 : 2025/04/12(土) 10:25:23.17 ID:RP0jNmtE0
- >>31
タクシーにクレカは別にいいんじゃねえの?
ワンメーターでマン札出すほうが切れられそう - 221 : 2025/04/12(土) 10:28:44.03 ID:3dwSTlly0
- >>31
それクレカ関係ない
客の人間性やね - 266 : 2025/04/12(土) 10:31:33.17 ID:zAKbO81L0
- >>31
障碍者って厚かましいからね - 347 : 2025/04/12(土) 10:38:49.09 ID:Rm8+ug5x0
- >>31
障碍者って性格も悪いよね(´・ω・`) - 32 : 2025/04/12(土) 10:15:23.89 ID:0MBDF4SY0
- 国もキャッシュレス進めたいなら手数料問題は何とかしなきゃいかんね
- 85 : 2025/04/12(土) 10:19:39.05 ID:vqkGPMAV0
- >>32
マイナンバーカードで買える様にして - 33 : 2025/04/12(土) 10:15:31.30 ID:vHMpbJqJ0
- うるせー
- 34 : 2025/04/12(土) 10:15:33.14 ID:PQduRR+R0
- 伊藤忠商事は信じられない
- 35 : 2025/04/12(土) 10:15:33.31 ID:x4btuLJU0
- 現金払い馬鹿にして電子マネーを異様に押してた勢力がいたけどやっぱ利権だったね
- 36 : 2025/04/12(土) 10:15:38.02 ID:fycAOiND0
- >>1
まぁ、外国人労働者が日本の金を覚えなくてもいいように
外国人観光客が買物しやすくするためのキャッシュレス政策だからなぁ日本人利用者や経営者のためでなく「外国人のため」であってw
- 37 : 2025/04/12(土) 10:15:44.13 ID:7ZBRrhdg0
- むしろ電子マネー専用化に全振りしたほうがいい
現金客お断りにしても問題ない
現金扱うことによるリスクや手間を全て排除できる - 43 : 2025/04/12(土) 10:16:32.22 ID:DpyQ+7tC0
- >>37
コンビニはATMがあるからな
現金扱うコスト低いんだよな - 60 : 2025/04/12(土) 10:17:50.41 ID:OEj73fsw0
- >>37
神社へのお賽銭1円を認めること。
(一定額以下は手数料免除)これが、完全キャッシュレスに絶対必要な条件
- 109 : 2025/04/12(土) 10:21:17.31 ID:9JRYrFBD0
- >>37
システム障害とか震災の時に買えなくなる - 38 : 2025/04/12(土) 10:15:49.28 ID:sQpuXUKO0
- え、ファミペイて
- 39 : 2025/04/12(土) 10:16:20.09 ID:OEj73fsw0
- 現金で払ってやるから、
「ただいま百円玉が不足しております」
とか二度と抜かすんじゃねーそ!! - 40 : 2025/04/12(土) 10:16:25.67 ID:1ip4fxtw0
- 一方的に利用者側に手数料負担を押し付けるものだ。容認できない。自分の銀行口座から1万円引き出すのに手数料200円取られるんだぞ。2%だぞ。ペイペイで払わせろや、ボケめ。
- 41 : 2025/04/12(土) 10:16:27.87 ID:9YC3QtWN0
- 海外では手数料で揉めてないのかしら
- 381 : 2025/04/12(土) 10:41:55.46 ID:A+sq8chM0
- >>41
海外は手数料はお客持ちとか
法規制で0,2%以上は取ったらダメとか色々日本のクレカや電子マネーの手数料は
海外に比べて極端に割高 - 389 : 2025/04/12(土) 10:42:40.68 ID:99csOo7r0
- >>381
その分リボ払いとかなんでしょ - 42 : 2025/04/12(土) 10:16:31.52 ID:ulrCHAwS0
- 有人レジ無くせばバイト1人減らして運用できる
- 45 : 2025/04/12(土) 10:16:33.74 ID:MykaNHg90
- 親戚がファミマで働いてるけど現金よりキャッシュレスが楽でいいといってるよ
- 56 : 2025/04/12(土) 10:17:32.14 ID:d94kPWos0
- >>45
スタッフが楽かどうかの話じゃないからなw - 61 : 2025/04/12(土) 10:17:57.41 ID:MykaNHg90
- >>56
店長やで - 91 : 2025/04/12(土) 10:19:49.73 ID:+CaJd/kU0
- >>61
経営者なん? - 79 : 2025/04/12(土) 10:19:07.69 ID:Q/HeyNYH0
- >>45
現金だとミスが発生する可能性があるからな
これからはキャッシュレスにするわ - 102 : 2025/04/12(土) 10:20:59.55 ID:MykaNHg90
- >>79
あと混雑時メッチャ混むんで現金じゃない方がレジの時間に差が出る - 47 : 2025/04/12(土) 10:16:40.43 ID:Ort3hAYI0
- 手数料を商品に上乗せすれば良いじゃんダメなのかー
- 48 : 2025/04/12(土) 10:16:48.08 ID:GctxezKZ0
- キャッシュレスの手数料は店舗ではなく本部が払えよ
キャンペーンとかやってるの本部だろ - 49 : 2025/04/12(土) 10:16:48.50 ID:XoJuXe5v0
- >>1
情けねえなw - 50 : 2025/04/12(土) 10:16:53.27 ID:SgXYgO6v0
- ペイペイの戦略が成功すぎた
すべて計算通りだったな - 51 : 2025/04/12(土) 10:16:53.71 ID:PuStbetG0
- 相手は大手だらけなんだから、コンビニで連合組んで決済作るとかしないと
- 52 : 2025/04/12(土) 10:16:57.47 ID:TiI+3i170
- 国がキャッシュレス手数料の上限1%までに規制しろよ
- 54 : 2025/04/12(土) 10:17:13.26 ID:lnI+pDIK0
- 結局こうなるわな
政府が推し進める政策は裏があるよな - 55 : 2025/04/12(土) 10:17:20.57 ID:tFwXFXcC0
- ファミマ単独のファミペイじゃさすがに使い勝手が悪いだろう
コンビニ業界全体でコンビペイくらい作ればええのにな
(´・ω・`) - 57 : 2025/04/12(土) 10:17:43.24 ID:Ort3hAYI0
- 田舎のコンビニは現金客が結構いるけどな
- 75 : 2025/04/12(土) 10:18:55.76 ID:fycAOiND0
- >>57
外国人労働者や外国人観光客が少ないから現金客が多いんだろうなぁ都市部のコンビニは外国人バイトが多いし
- 58 : 2025/04/12(土) 10:17:44.16 ID:PQduRR+R0
- 伊藤忠商事のファミペイ誘導の戦略だから真に受けるなよ
スーパーの1.5倍から2倍の商品価格取ってるんだぞ
- 59 : 2025/04/12(土) 10:17:49.98 ID:qLTr90oN0
- ファミペイも少なからず店に手数料かかるのか…
- 62 : 2025/04/12(土) 10:18:07.45 ID:3sxPSuZ90
- 現金かファミペイならレジ袋無料にしろ
- 63 : 2025/04/12(土) 10:18:07.89 ID:hL6Ud96l0
- >>1
ファミペイは運営自前だから手数料ないのか? - 64 : 2025/04/12(土) 10:18:10.77 ID:AchCF53u0
- 当たり前だな
手数料問題は店でなくキャッシュレス派が手数料を負担すれば全て解決する話だからな
全国大手のファミマでも苦しいんだから個人店なんて中抜きされる金を捻出するのにどれだけ苦労してるのか想像に難くないわ - 65 : 2025/04/12(土) 10:18:14.51 ID:Dz9YpWw/0
- だろう?現金最強
- 66 : 2025/04/12(土) 10:18:20.12 ID:9viYfZVy0
- 企業レベルで言うようになったのか
- 67 : 2025/04/12(土) 10:18:21.18 ID:7ZBRrhdg0
- 汎用性のないファミペイなんて誰も使ってないだろ
- 68 : 2025/04/12(土) 10:18:26.97 ID:NMwyyRno0
- 客に泣き入れるとかコンビニオーナー向いてないだろ
- 69 : 2025/04/12(土) 10:18:28.17 ID:zPGRXtdt0
- キャッシュレス派息してる?
- 70 : 2025/04/12(土) 10:18:29.01 ID:l/o5aodK0
- (; ゚Д゚)だから本部が負担しろよ
アホか - 71 : 2025/04/12(土) 10:18:31.98 ID:ZZXnhzZ40
- オーナーは負担金より親会社から「今月の売り上げガー」とかネチネチ言われるのが嫌なんじゃないの
- 72 : 2025/04/12(土) 10:18:42.58 ID:uUwAeIpt0
- ファミペイ払いでも楽天ポイントつくけど
アレ何処負担なんだろな?まあ巡り巡って結局は現金払い客が持ってくれてるようなもんなんだろうけどさ
- 73 : 2025/04/12(土) 10:18:46.03 ID:9JRYrFBD0
- 外国人はカードで支払い、日本人は現金払いか
虚し過ぎる - 95 : 2025/04/12(土) 10:20:15.13 ID:fycAOiND0
- >>73
日本人がアメリカやヨーロッパ行っても最低限の現金で
ほとんどカードやキャッシュレスじゃないかなぁレジでトロトロしてると怒られそうだしw
- 126 : 2025/04/12(土) 10:22:23.30 ID:9JRYrFBD0
- >>95
いや、こういうお願いをされて現金払いに協力するのは日本人だけだということ - 76 : 2025/04/12(土) 10:19:03.76 ID:SCjzgM7h0
- クレカ決済がもっと使いやすくなりゃそっちでいいんだがなあ
不正利用が増えたせいか良くなるどころか勝手悪くなっとる
そうでなくとも長ったらしいレシート渡されて煩わしいというのに - 77 : 2025/04/12(土) 10:19:04.14 ID:JQdD+Fg+0
- 人が嫌がることを進んでやります
- 78 : 2025/04/12(土) 10:19:06.60 ID:yNqHpZDc0
- ぼったくり価格のコンビニが何を言う
先を見据えると、人件費を減らすしかないだろうな - 80 : 2025/04/12(土) 10:19:11.99 ID:1ip4fxtw0
- コンビニが自店に設置したATMで現金を降ろさせ手数料を稼ぐ狙いだな。ズルすぎる。
- 83 : 2025/04/12(土) 10:19:30.38 ID:bOeQ+3k/0
- 現金は店員がネコババするぞ
- 86 : 2025/04/12(土) 10:19:39.43 ID:5cXEPEn50
- まあ、ロイヤリティ1%下げれば解決する話
加盟店減れば対応するでしょ - 87 : 2025/04/12(土) 10:19:42.31 ID:JASU1yyL0
- クレジットカードさえ使えないのに
Suicaもダメとか
殿様商売だよなコンビニ - 88 : 2025/04/12(土) 10:19:47.08 ID:k0OqHI6m0
- バイトからするとタッチ決済が楽なんだと思う
- 89 : 2025/04/12(土) 10:19:47.46 ID:Dz9YpWw/0
- 全ては手数料屋の罠
- 90 : 2025/04/12(土) 10:19:49.34 ID:9JRYrFBD0
- ランチは現金で払うようにしてるけどな
個人店では - 92 : 2025/04/12(土) 10:19:56.28 ID:7ZBRrhdg0
- 未だにコンビニで現金払いしてる奴見ると
こいつバカで共用ないんだなと思う - 147 : 2025/04/12(土) 10:24:03.02 ID:w85PlJSa0
- >>92
馬鹿はお前ww
教養だぞ中卒君 - 175 : 2025/04/12(土) 10:25:41.19 ID:O3bEjhwp0
- >>92
共用wwwwww
これは恥ずかしいぞww - 93 : 2025/04/12(土) 10:20:03.53 ID:+M+L3sCr0
- 中間業者が入るんだからそりゃこうなるわな
- 94 : 2025/04/12(土) 10:20:07.67 ID:mxT4aCVI0
- 国は手数料ゼロのマイナPAYでも作れよ
- 96 : 2025/04/12(土) 10:20:21.49 ID:+RwBgg9Y0
- ねーよ
現金決済限定の個人飲食店も全部切った - 97 : 2025/04/12(土) 10:20:24.44 ID:otizh8090
- じゃあ他の店行くのでいいですぅぅぅ
- 98 : 2025/04/12(土) 10:20:27.18 ID:NL6W/mUk0
- クレカだけでいいのだ
- 119 : 2025/04/12(土) 10:21:50.46 ID:gJiqgC2F0
- >>98
クレカのほうがコード決済よりも手数料高いのに? - 99 : 2025/04/12(土) 10:20:31.67 ID:I0LjRDyM0
- 乱立させるの止めて統合しろ
- 100 : 2025/04/12(土) 10:20:39.69 ID:iii/11uS0
- ファミマはセルフレジあるのにキャッシュレス専用なのがな
- 240 : 2025/04/12(土) 10:30:04.42 ID:CiHzG0pO0
- >>100
コレ
セブンや一部のローソンは現金使えるのにファミマだけキャッシュレス専用 - 101 : 2025/04/12(土) 10:20:52.89 ID:0OOmhKuM0
- 例えおかしくない?
利益100円で手数料の3%が差し引かれると利益から3割を持っていかれるの?30%に跳ね上がってない?
- 129 : 2025/04/12(土) 10:22:37.36 ID:5cXEPEn50
- >>101
管理会計を勉強すれば理解出来るようになるよ - 280 : 2025/04/12(土) 10:32:18.03 ID:oHxPHnjO0
- >>101
そもそも利益に手数料が乗ってるわけではない - 315 : 2025/04/12(土) 10:34:34.83 ID:0OOmhKuM0
- >>280
ありがとう!
そういう事だったのね - 103 : 2025/04/12(土) 10:21:02.64 ID:Vf2lBrvn0
- キャッシュレス決済がないからその店行かないなんてことねえだろ
逆は間違いなくあるぞ - 118 : 2025/04/12(土) 10:21:47.60 ID:qwwQmCw00
- >>103
???
普通にあるよ
むしろ逆はない - 155 : 2025/04/12(土) 10:24:41.83 ID:7u7kvF5i0
- >>103
ここ3年、現金で支払ったことないよ
あ、ラーメン店の食券機が現金オンリーだったな
彼女に文句言いながら臭そうな札いれたがw - 104 : 2025/04/12(土) 10:21:05.41 ID:7u7kvF5i0
- >>1
キャッシュレスは現金流通をさせるコストが減るんだから
その分を民間に還元してやれ - 105 : 2025/04/12(土) 10:21:06.02 ID:h8JRsOVU0
- 客(ファミチキください)
店員(現金でおねがい) - 106 : 2025/04/12(土) 10:21:07.27 ID:bMk6t8LI0
- 今時現金て・・・w
- 107 : 2025/04/12(土) 10:21:07.89 ID:rDwImFPD0
- デジタル円の導入を急ぐ必要あるね
- 108 : 2025/04/12(土) 10:21:13.21 ID:6+2YX7ST0
- キャッシュレスの手数料が問題になって普及が進まないが3パーセント以下に出来ないの?
一回の買い物で3パーセントが障害なら競争の原理が働きそうだが
公取の出番か? - 110 : 2025/04/12(土) 10:21:19.24 ID:t3I+ksS70
- キャッシュレスで効率化するのに
なんでコストが上がるのか。 - 123 : 2025/04/12(土) 10:22:08.16 ID:L8A1nWGq0
- >>110
中抜きっていうかシステム負担料 - 148 : 2025/04/12(土) 10:24:06.85 ID:6JNhAUsf0
- >>110
そりゃキャッシュレスとかクレジットなんてのはその後ろに大勢の高給取り社員がいてそれらの人の給料をみんなで払ってるわけだからな - 154 : 2025/04/12(土) 10:24:37.49 ID:t3I+ksS70
- >>148
じゃあキャッシュレスにしない方が良いじゃん。 - 111 : 2025/04/12(土) 10:21:19.36 ID:64PcxTPI0
- ビンボー創価は来るな
- 112 : 2025/04/12(土) 10:21:28.96 ID:Vwp4yR6X0
- 田舎の個人店とかいまでも現金のみの店は多い
俺ももし自分で店やるなら絶対現金のみにすると思う - 113 : 2025/04/12(土) 10:21:32.11 ID:NBIyy3/t0
- こうやってどんどん○○ペイが無くなっていくのかねえ
- 114 : 2025/04/12(土) 10:21:33.06 ID:e2WkfO2X0
- やめればよくねお願いとかやめて
- 122 : 2025/04/12(土) 10:22:06.61 ID:EjIaQBBA0
- >>114
日本人はお願いには弱いよねw
(´;ω;`) - 151 : 2025/04/12(土) 10:24:22.77 ID:e2WkfO2X0
- >>122
お断り。 - 115 : 2025/04/12(土) 10:21:35.19 ID:RdD5hAFQ0
- 商品代金に上乗せしたらいいだけ
- 116 : 2025/04/12(土) 10:21:36.83 ID:1higFlTh0
- カード会社と交渉して下げてもらうほうがよくないか
- 117 : 2025/04/12(土) 10:21:45.35 ID:boxZitK00
- こんなん無視するやろ
- 120 : 2025/04/12(土) 10:22:00.04 ID:DXYVq5g30
- じゃあ導入すんなよとしか言いようがない
- 121 : 2025/04/12(土) 10:22:03.63 ID:KLH8F24k0
- 日本は欧米に比べて手数料が高いんじゃなかったっけ
- 124 : 2025/04/12(土) 10:22:09.22 ID:dH9KxmbK0
- まじでこんな基本インフラを国が管理しないのは異常
- 139 : 2025/04/12(土) 10:23:29.63 ID:L8A1nWGq0
- >>124
キャッシュレス決済が基本インフラとは、もう少し詳しく - 125 : 2025/04/12(土) 10:22:22.64 ID:p+M6aYqJ
- Suicaが最速やぺいぺいとか馬鹿みたいな音立ててる奴遅いねん
- 127 : 2025/04/12(土) 10:22:34.84 ID:ySQYBzRk0
- そもそもキャッシュレスが乞食臭いやり方なんで広がらない
- 128 : 2025/04/12(土) 10:22:36.22 ID:Y/o2EJl+0
- みんなキャッシュレスしか使わないよ
現金の店は淘汰されて消えて無くなるだけの自業自得なんだよなあ - 130 : 2025/04/12(土) 10:22:42.94 ID:w85PlJSa0
- 現金が一番
他国と比べることがそもそもの間違い
カード会社なんて全部つぶれればいい - 131 : 2025/04/12(土) 10:22:44.99 ID:llrfVDWe0
- わけわからん
〇〇payは使えません、と
お前らが言えばいいだけ - 132 : 2025/04/12(土) 10:22:46.26 ID:SeJndqki0
- 具体的には一回キャッシュレスで買うとどのくらい店が損するんだろ
- 171 : 2025/04/12(土) 10:25:21.98 ID:k0OqHI6m0
- >>132
店によって契約が違うので大体
クレジットカード3~7%
電子マネー(交通系・流通系)3~4%
QRコード、バーコード決済1~3%
積み重ねればちょっとずつ損してるのだと思われる - 199 : 2025/04/12(土) 10:27:15.76 ID:OEj73fsw0
- >>171
それは損しているとは言わない。そもそも、それだけ払わないと絶対に来なかった客たちに来てもらっているのだから。
- 224 : 2025/04/12(土) 10:28:59.19 ID:QuE3sjFV0
- >>171
決済代行サービス使って3.4%一律じゃん?
なに7%ってw - 133 : 2025/04/12(土) 10:22:48.72 ID:qCRZ+UtQ0
- ハチペイ使えますか?
- 134 : 2025/04/12(土) 10:22:54.91 ID:lOKW+jzp0
- イオン系列のスーパーが多いところなので食料品はほぼWAON
コンビニはd払いで最近できたドンキではマジカ
ほぼ使わまいけどナナコカードも持ってる
絞ってもこんなにあるのにこれ以上キャッシュレス決済の種類増やしたくない - 135 : 2025/04/12(土) 10:23:02.04 ID:+RwBgg9Y0
- 逆に現金を扱い無しにして精算作業分の人件費を節約しろ
- 152 : 2025/04/12(土) 10:24:28.50 ID:0fOHs+Yg0
- >>135
それは法律違反になる可能性が高い - 136 : 2025/04/12(土) 10:23:03.26 ID:/ITCBbNp0
- クレカ噛ませたキャッシュレス決済の楽チンぶり慣れたら現金には戻れない
- 137 : 2025/04/12(土) 10:23:10.99 ID:Dz9YpWw/0
- キャッシュレスで誰が得するのか考えれば至極当然
- 142 : 2025/04/12(土) 10:23:33.58 ID:xa9iI/cC0
- >>137
ユーザーですな - 138 : 2025/04/12(土) 10:23:11.87 ID:xa9iI/cC0
- 嫌だね
- 143 : 2025/04/12(土) 10:23:40.55 ID:RP0jNmtE0
- チェーンとしてその決済をやめればいいじゃん
対応しておいて、使わないで欲しいって意味不明なんだが - 144 : 2025/04/12(土) 10:23:56.34 ID:OXERDNI60
- 政治家と特に役人が
キャッシュレス勧めてた理由がわかったかな?
中抜き利権のにほんだよ - 146 : 2025/04/12(土) 10:23:57.65 ID:1ip4fxtw0
- キャッスレスの方が偽札掴まされないからお得だと思う。精巧な北朝鮮製1万円札がお釣りもらう奴が増えそう。
- 168 : 2025/04/12(土) 10:25:11.80 ID:kCmJPK8u0
- >>146
日本で偽札てwwwww
どんなに巧妙でも即バレしとるやん - 149 : 2025/04/12(土) 10:24:13.43 ID:iW2ncw/00
- 横並びのレジだとコード決済のトロさがよくわかる
現金をすぐ出す方が早い - 150 : 2025/04/12(土) 10:24:16.07 ID:QrfMrKr20
- 現金決済よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 153 : 2025/04/12(土) 10:24:31.31 ID:a94xQzPZ0
- 現金投入なんてめんどいし他の客に迷惑かけるから嫌だ
- 156 : 2025/04/12(土) 10:24:42.84 ID:56XaDAv10
- 手数料てペイペイとかの手数料のことか?
- 157 : 2025/04/12(土) 10:24:44.31 ID:0StnCL1l0
- 中国がデジタル大国と誇ってるけど
あれはニセ札対策なだけだからw - 312 : 2025/04/12(土) 10:34:25.86 ID:fycAOiND0
- >>157
それと中国の最高紙幣な100元札の日本円で2000円だからねぇ
日本は1万円札があるからある程度の物は紙幣で買えるからね - 158 : 2025/04/12(土) 10:24:45.04 ID:PuStbetG0
- 電子マネーやPayは強気で交渉の余地なしのとこが多いけど、クレカは1%台に負けてくれるし、それに統一すればいいんだよ。今は非接触でも決済できるし利便性は変わらないだろ。
ユーザーがあほみたいな還元キャンペーンに乗せられてPay使うたびにそのしわ寄せは店側に - 217 : 2025/04/12(土) 10:28:23.15 ID:nlaukawk0
- >>158
> クレカは1%台1%ならいいとでもほざくつもりかな
- 159 : 2025/04/12(土) 10:24:47.81 ID:muhu0Ahv0
- その分価格に上乗せしてもいいからキャッシュレスは継続してほしい
もう現金払いには戻れないよ - 160 : 2025/04/12(土) 10:24:48.49 ID:Ort3hAYI0
- 今は現金決済でも店員さんの手間は変わらないでしょう
釣銭は自動で出るんだし - 183 : 2025/04/12(土) 10:26:20.80 ID:OEj73fsw0
- >>160
ときどき、
「百円玉が足りません」
とか言い出すバカな現金決済店舗が存在する。だったらキャッシュレスにしとけやボケ!!!
- 161 : 2025/04/12(土) 10:24:49.78 ID:F/y7kc5i0
- 良い天気だし皆でチ●コ出そうぜ
たまには干さないとな - 162 : 2025/04/12(土) 10:24:52.60 ID:0kTjclJr0
- 価格に上乗せすればいいじゃん
- 163 : 2025/04/12(土) 10:24:53.20 ID:KLH8F24k0
- 加藤綾子が結婚した相手が経営するスーパーマーケットチェーンは現金 オンリー だな
- 206 : 2025/04/12(土) 10:27:37.24 ID:giWSW83Y0
- >>163
某ショッピングモール内にあるそのスーパーではカード決済できたぞ
オーケーは現金じゃないと3/103割引しないから現金決済だけど - 164 : 2025/04/12(土) 10:24:54.71 ID:o7WMZzYG0
- もう無理だよなあ
給料日に財布に2万入れるけど月末までに5千円くらいしか使わねえもん - 196 : 2025/04/12(土) 10:26:59.24 ID:QuE3sjFV0
- >>164
給料日が25日ってオチかな? - 165 : 2025/04/12(土) 10:24:55.83 ID:6c2lHmCB0
- 買い物は基本Amazon、実店舗ではいつもニコニコ現金払い。
スマホアプリを介したキャッシュレス決済とセルフレジを一度もやったことがない時代遅れさ - 166 : 2025/04/12(土) 10:25:02.68 ID:9IQri5Na0
- 現金決済のみの店は税務署にゴリゴリに絞られればいいね
- 167 : 2025/04/12(土) 10:25:04.84 ID:OJ9HSZJ50
- キャッシュレスのシステムって
ただの「中抜き」だもんな中抜き業者以外だれも得しない
- 169 : 2025/04/12(土) 10:25:12.63 ID:giWSW83Y0
- セルフレジでキャッシュレス決済にして人員減らしたところで
手数料を取られるから利益増えてないってことか - 170 : 2025/04/12(土) 10:25:18.46 ID:xa9iI/cC0
- 現金なんてマジで使わん。病院ですら使わねえ
今せたペイとか20%還元やで?現金払いは馬鹿 - 173 : 2025/04/12(土) 10:25:34.98 ID:dMYILieQ0
- こういうのは税金と同じで大金からは多めに、小金からは少なめか免除を徹底しないから滞るんだよ
どんな社会でも経済ピラミッドを支えるのは大多数の下層なのにさ
いい加減決済手数料を規制してくれ - 176 : 2025/04/12(土) 10:25:41.82 ID:otizh8090
- オイ、食券機に新千円札入らないぞどうなってんだゴラ
- 189 : 2025/04/12(土) 10:26:36.39 ID:9JRYrFBD0
- >>176
新大阪駅なんて未だに新札が使えねえ券売機があるんだぞw - 215 : 2025/04/12(土) 10:28:08.33 ID:L8A1nWGq0
- >>189
それを言ったら、未だに新500円玉に対応してない自販機の多さよw - 227 : 2025/04/12(土) 10:29:10.21 ID:o7WMZzYG0
- >>215
コインパーキングで現金のみで新500円使えないとこはマジで腹立つ
しかもお釣りでは新500円出てきて呆れる - 298 : 2025/04/12(土) 10:33:27.67 ID:L8A1nWGq0
- >>227
意地でも釣り銭に500円玉を混ぜない自販機も切れそうになるw
百円玉5枚も吐き出しやがって - 177 : 2025/04/12(土) 10:25:45.03 ID:w85PlJSa0
- キャッシュレスをよろこぶ低能君は先祖の中国でも韓国でも帰化しとけ
- 216 : 2025/04/12(土) 10:28:09.52 ID:RP0jNmtE0
- >>177
心底所得ひくくて無能そうw - 178 : 2025/04/12(土) 10:25:56.32 ID:j5kEiYzc0
- 現金決済の客だけレジ袋無料くらいやればいいのに
- 197 : 2025/04/12(土) 10:27:00.18 ID:OXERDNI60
- >>178
レジ袋も進次郎だったろ?
利権 - 179 : 2025/04/12(土) 10:26:02.41 ID:ur7ixnho0
- 対応止めればいいだろ
こういう事言われるとうざい - 181 : 2025/04/12(土) 10:26:09.19 ID:qpmNP11U0
- 伊藤忠の戯言
- 182 : 2025/04/12(土) 10:26:12.95 ID:z9D/wDTi0
- セブンみたいに小銭ジャラジャラ機械投入出来るならたまに買い物してあげる
- 184 : 2025/04/12(土) 10:26:25.63 ID:1ip4fxtw0
- ファミマATMでの現金引き出し手数料を先に無料にすべきやろ。自分勝手すぎるわ。
- 185 : 2025/04/12(土) 10:26:32.95 ID:Ort3hAYI0
- 現金決済で商品安くしてますのスーパーを利用してる
- 186 : 2025/04/12(土) 10:26:34.00 ID:sirh4M+U0
- 搾取経済で総奴隷化する人間
- 187 : 2025/04/12(土) 10:26:34.45 ID:DNDcVWrO0
- なんで真っ当な仕事に付いてない奴らってキャッシュレスが大好きなんだろうなw
- 188 : 2025/04/12(土) 10:26:34.43 ID:rDwImFPD0
- まだ現金使ってる情弱は
一方的に損してるって分かってないからな。
情弱相手にするしかないキャッシュレスは特だから
利用者は使えるならキャッシュレス使う - 190 : 2025/04/12(土) 10:26:38.16 ID:cVy2baGQ0
- 中国みたいに手数料を国が負担してくれたらいいのに
- 191 : 2025/04/12(土) 10:26:44.31 ID:otizh8090
- バイト側からすればキャッシュレスの方が助かるだろ
- 192 : 2025/04/12(土) 10:26:47.05 ID:cXK0n0cU0
- コンビニで売ってる時点で手数料を上乗せしてるようなもんなのに更に利益を貪るか
現金で買って欲しいならドラッグストアくらいの値下げはしてくれるんだろうな? - 193 : 2025/04/12(土) 10:26:54.63 ID:sdch2hon0
- ぼったくり手数料で儲けすぎ
ポイント還元が大きいところほど手数料で儲けてる - 194 : 2025/04/12(土) 10:26:57.03 ID:9IQri5Na0
- 現金しか扱わないような店はどうせ脱税し放題だから税務署に狙われればいいよ
- 214 : 2025/04/12(土) 10:28:07.94 ID:OEj73fsw0
- >>194
レシートを渡さない店は確実に脱税している。いつも要求するようにした方が良い
- 195 : 2025/04/12(土) 10:26:57.67 ID:EzKJabul0
- このキャッシュレスの手数料ってコンビニオーナー負担なの?
- 198 : 2025/04/12(土) 10:27:03.08 ID:ATmiG2gT0
- そんなに困ってるならお願いなんて生ぬるいこと言わないで
現金とファミペイ以外禁止にすれば良いじゃん - 200 : 2025/04/12(土) 10:27:20.53 ID:IM9oPxgY0
- 手数料高すぎ問題
クレカだって全員がつかったら
実店舗はやってけないしな - 220 : 2025/04/12(土) 10:28:42.33 ID:vcalXFhn0
- >>200
それはないwクレカの手数料は値段に織り込んでるからw
- 259 : 2025/04/12(土) 10:31:15.80 ID:0lefPY7E0
- >>220
価格設定時の利用比率で織り込んでるから、使用者が増えれば、店の負担が増えるんじゃね? - 201 : 2025/04/12(土) 10:27:23.75 ID:RkMtxcLZ0
- 現金のほうがいいのか
コンビニ側は現金は面倒で
嫌ってると思ってた - 365 : 2025/04/12(土) 10:40:17.06 ID:9N1HziU60
- >>201
ゆっくり動作で現金払いの年寄りよりもたついてる謎の電子決済の奴がたまにいるけどそういうの以外はキャッシュレスの方がバイトは楽だと思う
が、経営側がしんどいとう話やろな - 387 : 2025/04/12(土) 10:42:20.26 ID:z2XGx6iN0
- >>365
レジの自動計算進んてるから別にそんなことないよ - 202 : 2025/04/12(土) 10:27:28.13 ID:SBwboIYI0
- ファミマは以前からペイペイのキャンペーンやスクラッチクジは対象外
- 203 : 2025/04/12(土) 10:27:32.53 ID:LUX9t1iT0
- コンビニ止めるしかない
- 204 : 2025/04/12(土) 10:27:35.06 ID:4w/Us+UX0
- なんで日本だけ手数料そんな高いんだ?インドなんか0%なんだろ?
- 219 : 2025/04/12(土) 10:28:41.82 ID:IM9oPxgY0
- >>204
中抜きが大好きな国だからとしか・・・
EUみたいに規制作ればいいのにな - 207 : 2025/04/12(土) 10:27:44.05 ID:bDPvm6Su0
- >>1
せめてカードポイント分は値引きしてよ - 210 : 2025/04/12(土) 10:27:56.17 ID:0lefPY7E0
- 手数料をコンビニが負担するということは、客としてはキャッシュレスを使えば使うほどお得ってことじゃん
教えてくれてありがとう
今後、より積極的に使うわ w - 246 : 2025/04/12(土) 10:30:33.27 ID:t0TJBuMM0
- >>210
どうお得なんだ?
客が払う金は変わらないのに、コンビニが疲弊するだけじゃないか
次に来るのは、値上げかコンビニの倒産であって、いずれにしろ客は損するだけだぞ? - 275 : 2025/04/12(土) 10:32:03.03 ID:0lefPY7E0
- >>246
客の払う金は同じではないだろ
キャッシュレス使えばポイントやキャッシュバックなどの還元があるんだから - 211 : 2025/04/12(土) 10:27:56.32 ID:oxymVtlt0
- お前らの大好きな中抜き
- 213 : 2025/04/12(土) 10:28:03.37 ID:Ort3hAYI0
- 田舎は現金決済が多いんだぜ若い人でも現金使ってる
- 218 : 2025/04/12(土) 10:28:35.59 ID:0SKo4aJ10
- キャッシュレス使った客から手数料貰うようにすればいいんじゃね
- 237 : 2025/04/12(土) 10:29:51.31 ID:xa9iI/cC0
- >>218
現金払いの客から手数料取れば良い
最終的に完全キャッシュレスにすれば現金管理しなくて済むし - 307 : 2025/04/12(土) 10:34:10.43 ID:0SKo4aJ10
- >>237
キャッシュレスに手数料かかってんだろうが - 319 : 2025/04/12(土) 10:35:00.40 ID:xa9iI/cC0
- >>307
現金管理のコストの方が高い
経理も簡単に電子化出来て良いことだらけ - 334 : 2025/04/12(土) 10:37:37.23 ID:0SKo4aJ10
- >>319
キャッシュレスに手数料がかからなくなるようになってから言ってくれ
売上の3%とかぼったくりだろ - 337 : 2025/04/12(土) 10:37:48.51 ID:IM9oPxgY0
- >>319
現金のコストのがどう考えても安いからこうなってる
3000万の売り上げで300万が利益としたら
60万もってかれるんだからw
現金のコストなんて10万もかからん - 358 : 2025/04/12(土) 10:39:47.41 ID:YN8ceOde0
- >>319
完全キャッスレスの店でもない限り
結局は現金取り扱うコストかかるんじゃないの - 222 : 2025/04/12(土) 10:28:44.67 ID:+keaQzRJ0
- >>1
現金はキャッシュバックないからキャッシュレス使うよー - 223 : 2025/04/12(土) 10:28:56.24 ID:lO4FtqZJ0
- 他のコンビニも追随しないとなかなかこの流れにはならないだろうな
- 225 : 2025/04/12(土) 10:29:00.80 ID:OUrupafr0
- 小銭が重い
意識高いからきゃっしゅれすぅ現金扱うと困るぅ
まーた梯子外されちゃったん?
- 226 : 2025/04/12(土) 10:29:07.02 ID:yTF59PSc0
- なんでこういう小口決済連合でキャッシュレス手段作らんのかわからんわ。
サーバーレスでできるだろ - 228 : 2025/04/12(土) 10:29:11.24 ID:jXxWZS5E0
- 現金使ってるだけで見下そうとするマウント界隈を何とかするのが先
- 242 : 2025/04/12(土) 10:30:14.73 ID:rtbNM2/c0
- >>228
ほんとそれ
自分も普段キャッシュレスよく使うけど現金払い下げる人ほんとに嫌いだわ
災害時に困るの自分なのに - 265 : 2025/04/12(土) 10:31:30.20 ID:QuE3sjFV0
- >>242
災害時に困るは毎回わらうんだよなあ - 289 : 2025/04/12(土) 10:32:40.19 ID:xa9iI/cC0
- >>265
ほんまね - 318 : 2025/04/12(土) 10:34:47.84 ID:QuE3sjFV0
- >>289
買いもんせずに避難所に行こうね
と教えてあげてるんだけどなあ - 335 : 2025/04/12(土) 10:37:40.77 ID:6wKxhYM70
- >>318
備蓄の必要性も追加してあげて - 287 : 2025/04/12(土) 10:32:32.53 ID:n3Wo3nyZ0
- >>228
現金払いは基本貧乏人だろ
蔑んでいいよ
効率考え無いから馬鹿そうだし - 230 : 2025/04/12(土) 10:29:21.11 ID:/Oro09GG0
- 最近、プラチナドンキー、メガドンキー、ドンキー流行ってるね?
- 232 : 2025/04/12(土) 10:29:24.36 ID:qSSAhKMk0
- インドやブラジルみたいに国主導で激安手数料PAYを普及させるくらいしか手はないんじゃ
- 263 : 2025/04/12(土) 10:31:27.85 ID:/jJm7pnU0
- >>232
民業圧迫とかいって経団連様が許さないだろうな猫の国
- 233 : 2025/04/12(土) 10:29:24.88 ID:kbWR0lee0
- ファミマに言われると心が痛む
セブンならどうでもいいが - 244 : 2025/04/12(土) 10:30:24.10 ID:QuE3sjFV0
- >>233
ハミマは独自決済ごり押ししたいだけだから同情いらんだろ - 234 : 2025/04/12(土) 10:29:31.00 ID:dS+8QxAm0
- キャッシュレスは外国人用の決済だったのに便利だから日本人も使いだして歯車が狂った
- 245 : 2025/04/12(土) 10:30:30.56 ID:H2PQAKct0
- >>234
一時期遅れてる遅れてるの大合唱だったし仕方ない - 235 : 2025/04/12(土) 10:29:37.35 ID:NbeJ+LQ50
- オレはQUOカードを使うよ、いいだろ!
- 236 : 2025/04/12(土) 10:29:44.95 ID:DNDcVWrO0
- 土曜日の午前中からこんな所でキャッシュレスを推奨している奴らの購買力なんてたかだか知れてるだろうに
- 238 : 2025/04/12(土) 10:29:57.30 ID:/xanJcws0
- ファミマって伊藤忠だろ?
金満商社がせこいこと言ってんのな - 239 : 2025/04/12(土) 10:29:57.31 ID:Dnj6v/wi0
- 客に言うなよ
電子決済会社やクレジット会社に言え - 241 : 2025/04/12(土) 10:30:09.81 ID:wb+Rt51w0
- 「金を出せ!」
店側が言うとはな。 - 243 : 2025/04/12(土) 10:30:21.06 ID:Fg1MkSq/0
- 財布の紐が緩む代なんだよなぁ
キャッシュレス使えないならヨソ行くし - 247 : 2025/04/12(土) 10:30:33.69 ID:cnYlgrEK0
- 利益からロイヤリティ70%抜くコンビニ業界「手数料(3%)が辛いですー」
やかましいわ
本部に言えボケ - 248 : 2025/04/12(土) 10:30:35.68 ID:HpUkNjVo0
- >>1
うちの近所の床屋が現金オンリーだが
釣り無いようにピッタリ渡すと
レジ打たないでまたよろしくお願いします
って帰るの待つからな
HPではコスト高を言い訳に現金協力を謳ってるが脱税しほうだいだよな - 249 : 2025/04/12(土) 10:30:41.93 ID:HpQt0pp30
- 国が作れば良いのに
良い財源にならない? - 251 : 2025/04/12(土) 10:30:50.00 ID:yNqHpZDc0
- キャッシュレス社会は脱税者にとってお手上げ
- 252 : 2025/04/12(土) 10:30:55.66 ID:rwQcXi9z0
- ペイペイが値上げしてきてるのに手数料安いとかほざく奴ら工作員だよな
ほんと許せんわ
逮捕されろ - 290 : 2025/04/12(土) 10:32:47.06 ID:IM9oPxgY0
- >>252
そりゃものすごい工作員はやとってるだろうよ
莫大な利益を生むシステムだからなw - 253 : 2025/04/12(土) 10:30:58.08 ID:6wrfWKX40
- もとから手数料が高いのが分かっていたのに、政府のゴリ押しがあったからなあ
それまでの現金支払いを否定して、電子マネー決済ばかり勧めた。
政府が電子マネーの大元になって、手数料ゼロでやれば良いのにやらない - 254 : 2025/04/12(土) 10:31:05.54 ID:+ysTOv3x0
- 本部のロイヤリティ3%くらいさげてあげて
- 255 : 2025/04/12(土) 10:31:11.18 ID:z5hajwPx0
- まあ、本来はキャッシュレス決済使う側が手数料払うべきだからな
現金とキャッシュレスで金額差つければ解決する問題 - 256 : 2025/04/12(土) 10:31:13.12 ID:+RwBgg9Y0
- 釣りを整えるために1円探してもたつくガ●ジ
小銭をぶち撒けるガ●ジ
周りの迷惑を顧みず現金決済してるカスを見るとドス黒い感情が湧き上がるよね - 282 : 2025/04/12(土) 10:32:19.32 ID:OJ9HSZJ50
- >>256
スマホ操作でもたついてるヤツを見ても殺意湧くよな
カードにしとけよ - 288 : 2025/04/12(土) 10:32:40.08 ID:dS+8QxAm0
- >>256
お前から殺してやろうか? - 308 : 2025/04/12(土) 10:34:14.92 ID:+RwBgg9Y0
- >>288
強い言葉を使うなよ弱く見えるぞ - 257 : 2025/04/12(土) 10:31:14.87 ID:ULD0PiyB0
- このまま紙幣を使わなくなると新紙幣発行したのに旧紙幣の回収に相当の年月がかかりそう
- 258 : 2025/04/12(土) 10:31:15.14 ID:HHf0lsww0
- やはりどの店も現金のほうがいいんだな
できるだけ現金払いするわ - 260 : 2025/04/12(土) 10:31:24.55 ID:OUrupafr0
- 1000戦やって1000勝するのが俺とステマザコの関係
なぜって嘘が分かってるから蹴りまくるんだから勝つに決まってるわなwwwwwwwwwww闇バイトのクズレベルの舐めたゴミがデマこいてんだから
裸で空飛べるぐらいの突飛なことほざいてんだしなステマカスwww - 261 : 2025/04/12(土) 10:31:27.37 ID:qG4ircgt0
- キャッシュレスは
手数料を
取ればいいだけアホなの?
- 262 : 2025/04/12(土) 10:31:27.59 ID:kxok8Ir+0
- ヤフオク等ネット上での決済はクレカだけど、実店舗では常に現金払いだな
現金払いが楽 - 281 : 2025/04/12(土) 10:32:18.72 ID:2SnAP3Hl0
- >>262
現金払いして
ポイント丸損してるだけじゃんw - 296 : 2025/04/12(土) 10:33:12.10 ID:kxok8Ir+0
- >>281
ポイントなんてどうでもいい
貧乏くさい奴 - 314 : 2025/04/12(土) 10:34:33.18 ID:YZgNurS40
- >>296
ポイントと引き換えに囲い込まれて購買履歴を握られて喜んでるのは貧乏人だけだよね - 323 : 2025/04/12(土) 10:36:18.92 ID:2SnAP3Hl0
- >>296
でも年に1回必ず3万円落として無くす奴いたらバカだと思うだろ?現金払いするってことは
そう言う事 - 344 : 2025/04/12(土) 10:38:34.54 ID:kxok8Ir+0
- >>323
意味わからん
頭大丈夫??? - 332 : 2025/04/12(土) 10:36:55.87 ID:tqsQPNLj0
- >>296
お前みたいな貧困層は支出が少ないから気にせんでいいw - 361 : 2025/04/12(土) 10:39:54.32 ID:kxok8Ir+0
- >>332
意味わからん
頭大丈夫??? - 264 : 2025/04/12(土) 10:31:29.84 ID:xXoy1x/A0
- 欧米並みに下げないとあかんやろ
- 267 : 2025/04/12(土) 10:31:33.85 ID:oEsbHCmN0
- うわぁ現金使おう
- 268 : 2025/04/12(土) 10:31:43.34 ID:fqJIvw4/0
- 現金払いしてる奴がキャッシュレス決済してる野郎の費用を負担させられてる
- 269 : 2025/04/12(土) 10:31:44.64 ID:wFiUfuUh0
- これからはコンビニでキャッシュレス決済してるやつは自分のことしか考えてない自己チュー野郎ってことでいいな
- 270 : 2025/04/12(土) 10:31:48.33 ID:xa9iI/cC0
- 災害時に〜とかいうやつの無能さ
モノがある状態なら国が保証して無料配布すりゃいいだけ
モノがないほど流通がぐちゃぐちゃなら現金あってもどうせ使えない - 341 : 2025/04/12(土) 10:38:13.77 ID:z+aNYaEx0
- >>270
北海道ブラックアウトの時には現金のみでコンビニで残った商品売ったり弁当屋が簡単な弁当作ったりしてた
ガソリンスタンドも行列に並んだ末に現金のみで入れられずにそのまま出て行った車を何台も見たな - 360 : 2025/04/12(土) 10:39:51.76 ID:hMPRMb130
- >>341
出たよ
全か無かの
イチゼロ思考のやつ - 271 : 2025/04/12(土) 10:31:49.21 ID:NH/2NW170
- 3万円以上買ったら お財布プレゼントとかやるといい
- 272 : 2025/04/12(土) 10:31:49.82 ID:RhjUg1Qq0
- 利益率みたら如何にキャッシュレスが酷いシステムかわかる
病院も現金決済しか認めないとこ出てきたし負担がやばい - 302 : 2025/04/12(土) 10:33:43.43 ID:rtbNM2/c0
- >>272
病院はキャッシュレス対応すべきじゃないと思うわ
ただでさえ経営やばいとこ多いのに - 273 : 2025/04/12(土) 10:31:59.50 ID:bFlv+hNx0
- 手数料取ればいいだろ
- 274 : 2025/04/12(土) 10:32:02.05 ID:ZRWZ95/j0
- 俺は、いつもニコニコ現金払い
店員 「袋はどうしますか?」
俺 「一番大きいヤツ下さい」
店員 「箸は何本つけますか?」
俺 「3本下さい」
これがセブンでの定番だな - 276 : 2025/04/12(土) 10:32:03.71 ID:k7AYuyTS0
- 手数料の額を規制した欧州じゃなくて中国の3%を見習うあたり日本もレッドチームだと改めて感じるねw
- 277 : 2025/04/12(土) 10:32:04.07 ID:iOJ6QtGn0
- ファミマあかんやろ
このくらいの規模があってこんな事言うの
何かしらんけど気の利いた企業は
自動発注システムとかそっちの方に舵切ってるんじゃ?
全然同情出来ない - 306 : 2025/04/12(土) 10:33:52.87 ID:y6hTmFm70
- >>277
セブンやローソンは手数料が外に流れるのが嫌なのか、自前で銀行立ち上げてるからなあ - 278 : 2025/04/12(土) 10:32:04.37 ID:Z3waMLPd0
- 嫌ならキャッシュレス決済やめれば良いのに
認めておいて使うなとか言われると腹立つわ - 284 : 2025/04/12(土) 10:32:25.23 ID:6oq9QsSL0
- ファミマのセルフレジ現金使えねえじゃん
言ってることとやってることちがう - 285 : 2025/04/12(土) 10:32:26.46 ID:mXEbPP0W0
- 自分で数えたあとに店員も数えるのが時間の無駄
セブンみたいなレジでできる支払機があれば現金でもいいけどな - 291 : 2025/04/12(土) 10:32:57.23 ID:1ip4fxtw0
- 銀行から自分のお金を引き出す手数料を先に無料にしないと話は進まない。
- 292 : 2025/04/12(土) 10:32:59.86 ID:fFKrrFcZ0
- まぁ大抵の店はしんどいと思うよ
ガチの個人店なんかは仕入れもきついと聞く
仕入れは現金払いなのにキャッシュレス決済だとすぐ現金化できないから
潰れて欲しくない店だけは現金払いしといた方がいいぞ - 293 : 2025/04/12(土) 10:33:00.40 ID:Ort3hAYI0
- 現金が好きな人が田舎には多いよ俺も現金を使ってるわ
キャッシュレスにしようとは思わない - 294 : 2025/04/12(土) 10:33:05.45 ID:2WzAKufv0
- 現金+電子マネーだから負担
電子マネーオンリーが良い
日本全国コンビニカードをマイナンバーに付けろよ - 295 : 2025/04/12(土) 10:33:06.17 ID:YN8ceOde0
- 物価上昇で節約してたら現金のみの店しか利用しなくなったわ
クレカはダイソーとネットで使うくらい - 297 : 2025/04/12(土) 10:33:27.15 ID:Rm8+ug5x0
- 定価販売のコンビニでこれは甘え
- 299 : 2025/04/12(土) 10:33:28.88 ID:Ks8GxKkC0
- 自分たちの給料を減らすべきなのに何でもかんでも客に負担させるとか
ふざけすぎでしょ - 367 : 2025/04/12(土) 10:40:22.77 ID:ebCrq2NI0
- >>299
ほんとこれ
今は人件費上げて価格に転嫁しまくりだから腹立つわ - 300 : 2025/04/12(土) 10:33:30.37 ID:UGe5PIrY0
- 何か無駄に色んなペイに対応しすぎ
クレジットとSuicaくらいでいいだろ - 301 : 2025/04/12(土) 10:33:40.11 ID:iS1fIWfg0
- ペイペイ払いでどうかしら
- 303 : 2025/04/12(土) 10:33:43.76 ID:dS+8QxAm0
- 現金下げ民はキャッシュレス普及させたい工作民だろ
どこの会社か言わんし、業務委託受けてるやつかもしれないけど - 304 : 2025/04/12(土) 10:33:44.85 ID:rDwImFPD0
- 現金払いしてる人は
勝手に損してるだけだから
まぁ自業自得と言えなくもない - 305 : 2025/04/12(土) 10:33:46.09 ID:vcalXFhn0
- だから、キャッシュレス推進政策は、銀行救済策なんだよwww
しかたないだろ、こんな利率じゃ、銀行は本来の業務である「融資」じゃ儲けるどころか、
維持だって覚束ないものwww - 309 : 2025/04/12(土) 10:34:17.82 ID:qG4ircgt0
- いつもニコニコ現金払い
- 310 : 2025/04/12(土) 10:34:21.51 ID:k7AYuyTS0
- ネット工作員がキャッシュレスを推す理由がようやく周知されたというか破綻してきたねw
- 311 : 2025/04/12(土) 10:34:23.70 ID:iRx5V9ub0
- 店側だとその分も値上げするんだろ?
とんだ悪循環じゃん - 313 : 2025/04/12(土) 10:34:30.40 ID:Lov9bgT10
- 俺は、Tポイントが普及していた頃、Tポイントは手数料を取られるから現金のほうが良いと学習したぞ
- 316 : 2025/04/12(土) 10:34:35.91 ID:HiyouCiR0
- もしかして手数料を各店舗に払わせている?
- 322 : 2025/04/12(土) 10:35:34.03 ID:vcalXFhn0
- >>316
あたりまえでしょうwwwほかの誰が払うのよ?www
- 317 : 2025/04/12(土) 10:34:46.24 ID:WJedc8cR0
- コンビニなんかほとんど使わんなぁ
- 320 : 2025/04/12(土) 10:35:02.15 ID:lEM7YuAi0
- どこでもクレカw
- 324 : 2025/04/12(土) 10:36:26.32 ID:gHBssJnD0
- だったら現金オンリーにすればいいだけじゃないの
わざわざ記事にする必要あるのかな - 325 : 2025/04/12(土) 10:36:29.50 ID:BsquwawN0
- 現金払いの手数料負担は税金及び銀行がしてるんだけどね
造幣コストとかATM維持管理コスト両替コストが無いと思ってる現金払い信者の傲慢さには負けるわ - 326 : 2025/04/12(土) 10:36:33.63 ID:BC9AI9940
- ファミペイ、使わせたいだけだろw
- 327 : 2025/04/12(土) 10:36:38.39 ID:mx+Gj1Xi0
- 欧米ではリボ払いが当たり前なのに
日本だって、これからはインフレ定着するから一括払いとか損するだけなのに時代の変化についていけてない人が多すぎるは - 328 : 2025/04/12(土) 10:36:38.50 ID:fOf7zIqd0
- 現金をATMからおろしたり、お財布出すのが面倒くさくなってしまったよ
キャッシュレスだとポイントが貯まるし使えるし
大きい会社で買うなら現金使わないなぁ(´・ω・`) - 329 : 2025/04/12(土) 10:36:41.87 ID:EKucmfCf0
- 現金決済のみの店に変えれば解決
- 331 : 2025/04/12(土) 10:36:55.25 ID:YZgNurS40
- そもそもポイントなんかで個人情報や行動履歴を売りたくないけど
貧乏人が貧乏人な理由って目先の小銭に釣られるからだよ
- 333 : 2025/04/12(土) 10:37:25.23 ID:zwYwpkbC0
- うざいこと言う店には行かない
- 338 : 2025/04/12(土) 10:37:52.33 ID:hMPRMb130
- 黒字経営なら
手数料とか痛くないんだけどね
現金の管理の方がよっぽどめんどくさいよ - 339 : 2025/04/12(土) 10:37:55.25 ID:OS/5vTwl0
- 電子決済会社が乱立しているのも良くないな
- 351 : 2025/04/12(土) 10:39:09.69 ID:o7WMZzYG0
- >>339
一つに利益を独占させろと
そのほうがよっぽどやばい - 340 : 2025/04/12(土) 10:38:03.31 ID:pMBdfY1k0
- 対応してたらpaypayを使うけど
してないなら使えないから対応をやめろよ。。 - 342 : 2025/04/12(土) 10:38:18.82 ID:nVBYU+Qs0
- クレジットカードも分散させるとポイントも分散してわけわからんからなあ
1%還元だけでいいやってなった - 345 : 2025/04/12(土) 10:38:39.84 ID:qp8SnXnQ0
- 少しでも利益欲しいなら現金だからな
日本のは手数料高すぎるわ - 346 : 2025/04/12(土) 10:38:40.91 ID:+puAPeeS0
- いつもニコニコぺいぺい払い
- 348 : 2025/04/12(土) 10:38:53.34 ID:ItcXzAH70
- なら現金払いを安くしろ
- 349 : 2025/04/12(土) 10:39:04.05 ID:fxCmqLkI0
- >>1
また営業のキツいPayPayや楽天Payの営業兵隊達がキャッシュレス最高!と言うスレかw - 350 : 2025/04/12(土) 10:39:07.41 ID:S+vTG6ho0
- 現金派の方が将来ボケなさそう
- 352 : 2025/04/12(土) 10:39:17.26 ID:z2XGx6iN0
- 小売で売り上げの3%を取られるのは辛いと思うぞ?
なんだこの記事は - 353 : 2025/04/12(土) 10:39:29.68 ID:BC9AI9940
- ま、ファミリーマート行かなきゃ解決だよな
- 354 : 2025/04/12(土) 10:39:29.78 ID:T0nIuSEX0
- 手数料は本部の負担なの?店舗の負担なの?
- 355 : 2025/04/12(土) 10:39:34.83 ID:g4dvpyg80
- サクサク進むから良かれと思ってピッで支払いしてるのに悲しまれてて草
- 356 : 2025/04/12(土) 10:39:43.71 ID:ccAjVGeB0
- はい、加盟店違反
- 359 : 2025/04/12(土) 10:39:47.99 ID:14tIyalW0
- 手数料オーナー負担なのかな
- 362 : 2025/04/12(土) 10:39:57.48 ID:kD6lCRT10
- お前ら現金煽りしてたやんけ
- 364 : 2025/04/12(土) 10:40:10.37 ID:99csOo7r0
- 現金払いをやめればいいだけだろ
- 366 : 2025/04/12(土) 10:40:19.27 ID:1ZYe/EYe0
- 歪みが出てきてるな
- 390 : 2025/04/12(土) 10:42:49.68 ID:tlmOKx7X0
- >>366
竹田は最終的にはアメリカの会社が儲かるだけだから
クレジットカードは使わないと言ってたな - 368 : 2025/04/12(土) 10:40:26.35 ID:Zlb81Mrh0
- その割にセルフレジがクソ
- 369 : 2025/04/12(土) 10:40:37.95 ID:ixhrY5aq0
- 現金が最強
- 370 : 2025/04/12(土) 10:40:54.17 ID:AchCF53u0
- 米も買えないポイント乞食のキャッシュレス派が決済時に自分達が数%上乗せしなけれはならないなら、殆どの乞食が現金に戻るからなw
大抵の人間は損得だけで行動するんだから手数料問題で本腰を入れない政府は中抜き業者とズブズブと思われても仕方がない - 371 : 2025/04/12(土) 10:40:54.96 ID:qSpm/lH80
- 手数料のことなんか一般庶民は知らないし
コンビニはキャッシュレス推進派だと思ってたわ
ポイントも付くし - 372 : 2025/04/12(土) 10:41:07.70 ID:fxCmqLkI0
- キャッシュレス営業部隊は「キャッシュレス最高!現金最悪!」のイメージ植え付けで大忙しw
- 374 : 2025/04/12(土) 10:41:09.40 ID:fqJIvw4/0
- キャッシュレス払いが可能ならわざわざ現金使わんわな
- 375 : 2025/04/12(土) 10:41:09.54 ID:ybus5Cca0
- これ客に求めるんじゃなく手数料取ってる方に言うのが筋では?
- 376 : 2025/04/12(土) 10:41:22.86 ID:hOMBwA9Y0
- ツライなら止めればいいじゃん、ドMかな?
- 377 : 2025/04/12(土) 10:41:33.59 ID:/Oro09GG0
- >>1
多分、手数料だと思う。どこもかしこも格安店ばかり混んでる。
>おもろな店とかグルメ紹介番組増えて
居酒屋やらーめん店とか洋食屋や喫茶店がバリ混んでる。 - 378 : 2025/04/12(土) 10:41:39.01 ID:S+vTG6ho0
- 現金で払えばいいだけの事やん
- 379 : 2025/04/12(土) 10:41:40.21 ID:Ay6fnOvV0
- キャッシュレスでクーポンだ
何やらでめちゃくちゃもたついてる奴何なの? - 382 : 2025/04/12(土) 10:42:04.74 ID:yU47LwTL0
- 手数料をフランチャイズオーナーの負担にしてるのが悪いだろ。
全額本部が負担しろよ。 - 383 : 2025/04/12(土) 10:42:05.12 ID:PQduRR+R0
- 手数料を安くするって事はポイント還元もチャージも無くなるか限定されるんだぞ
やってる企業のキャンペーンにも影響を与えるキャッシュレスの手数料が嫌なら使うなっての
ファミマまじうざい
- 385 : 2025/04/12(土) 10:42:06.58 ID:fxCmqLkI0
- キャッシュレス営業部隊「今や世の中は現金じゃなく、キャッシュレスですよ!だからうちのこれ導入して!」
- 388 : 2025/04/12(土) 10:42:26.09 ID:BvSakM+m0
- 現金派だけ相手にニッチな商売してればいいじゃない
コメント