生活費切り詰めてNISAでナスダック買ってるけどマジで気が狂いそうになるな

サムネイル
1 : 2025/03/08(土) 15:54:46.24 ID:AjQ6IAfi0
勘弁してくれや
もう少しで家賃の更新料の10万円も払わなきゃいけないのに
2 : 2025/03/08(土) 15:55:51.84 ID:K5wgFE6/0
まあいいじゃんそういうの
3 : 2025/03/08(土) 15:57:04.88 ID:BZWaWKAm0
現金は最低でも300万は置いとけよ
4 : 2025/03/08(土) 15:57:13.56 ID:H2Z4xs8f0
独身なら死んで国庫に納めることになる
愛国者やね
5 : 2025/03/08(土) 15:58:26.41 ID:0Tc5p+mp0
預金しとくくらいなら投信に入れたらエエやんくらいのやつなんだから生活費切り詰めてやるようなことじゃないやろ
6 : 2025/03/08(土) 15:58:58.82 ID:3iLCsPmP0
NISAって余ったお金でやるんだよ?
7 : 2025/03/08(土) 16:00:11.44 ID:77O26vyr0
まだNISA損切りしてない奴おるんか?
急いで損切りしろ
8 : 2025/03/08(土) 16:01:17.76 ID:BZWaWKAm0
現金を300万置いとける奴だけが残りの預金で投資しろ
貯金300万未満の奴はそもそも投資するな
11 : 2025/03/08(土) 16:07:49.88 ID:AjQ6IAfi0
>>8
貯金300なんかあるわけないやん
18 : 2025/03/08(土) 16:14:18.34 ID:BZWaWKAm0
>>11
そんなん貯金が先や
9 : 2025/03/08(土) 16:03:59.47 ID:Y2EidsF60
お前みたいなのは配当金出るタイプのに切り替えたほうがええで
この程度でダメージくらってる奴が本当の『リセッション』きた時耐えられるとおもえんで
10 : 2025/03/08(土) 16:04:12.10 ID:qQNUOjPk0
住宅ローン組んでたら笑うわ
12 : 2025/03/08(土) 16:09:56.75 ID:LBW9kI3m0
ドンドン買ってアメリカの株価支えてね
13 : 2025/03/08(土) 16:10:37.91 ID:AjQ6IAfi0
ノーリスクで年利3%くらい儲かる金融商品ないか?
もうそっちでええわ
20 : 2025/03/08(土) 16:16:15.96 ID:22ZFclUo0
>>13
あるわけないだろバーカ
23 : 2025/03/08(土) 16:17:50.71 ID:AjQ6IAfi0
>>20
物価が3%上がるなら銀行の金利も3%ないとおかしいやろが!
14 : 2025/03/08(土) 16:10:42.50 ID:+D7G8Sq/0
ワイ年収350万
60万くらいしか余らなそうなのでニーサを諦める
17 : 2025/03/08(土) 16:13:56.13 ID:AjQ6IAfi0
>>14
ワイも年収350万都内一人暮らしや
15 : 2025/03/08(土) 16:11:15.30 ID:fUJEAexO0
先月損切りした
16 : 2025/03/08(土) 16:12:22.37 ID:gmiRCIUy0
今年は損切りしてリボ祭りよ
ガンガン借りてこい
19 : 2025/03/08(土) 16:16:08.61 ID:tP3/gBiF0
トランプが好き勝手しまくってるからどんどんどんどん下がる一方だぞ
21 : 2025/03/08(土) 16:16:17.13 ID:gmiRCIUy0
300マンあればセゾン20枚で60万やったな
一括組と同じ分稼げた
やばすぎた
26 : 2025/03/08(土) 16:21:23.16 ID:AjQ6IAfi0
>>21
なんの話や
22 : 2025/03/08(土) 16:17:19.05 ID:Uy0TXPsv0
トランプ政策でまだまだ下げそうやけど
本人曰く株価は気にしていないって記事どっかでみたで
24 : 2025/03/08(土) 16:18:07.19 ID:gmiRCIUy0
珍しくGSの予想当たったからな
今年は気絶か絞る方がええやろな
25 : 2025/03/08(土) 16:19:54.59 ID:0fp1QQxV0
世の中にはレバナス全力勢という"上"がいるで
28 : 2025/03/08(土) 16:25:55.42 ID:zKXjrWw80
普通のひとは生活費30万貯金10万投資10万やろ
32 : 2025/03/08(土) 16:38:22.69 ID:3KtGb+cP0
>>28
普通の人は手取り50もないんですがそれは
29 : 2025/03/08(土) 16:34:43.10 ID:EatH9KLB0
余ってる金と切り詰めた金だとコストが違うからな
それでリターン同じなんだから切り詰めて入れるのは損やぞ
30 : 2025/03/08(土) 16:37:29.64 ID:HVwtOPgR0
今年は年金の2年前納はないんか?
それももう少しやぞ
31 : 2025/03/08(土) 16:38:10.44 ID:9QmVkALP0
一生賃貸なの?
33 : 2025/03/08(土) 16:39:10.89 ID:JwP99ajM0
ハイテク株は十分の一になってもおかしくない
追証発生したら終わりだから損切りしとけ
34 : 2025/03/08(土) 16:41:13.74 ID:NcpKGxqX0
ワイも吐きそうやわ
なんでこんな思いせなアカンのや?
売れば吐き気は止まるんか?
35 : 2025/03/08(土) 16:43:37.61 ID:riuvmaEI0
こうやって投資家のほとんどは株の保有に耐えられなくなり逃げ出す
わずかに残るガチホ勢のみ莫大なリターンを得る

コメント

タイトルとURLをコピーしました