ぎっくり腰になって整形外科に行ったんだけど

サムネイル
1 : 2025/01/31(金) 01:45:33.86 ID:+KI3hfSC0
内服薬が効くのは理解できるけど、なんで湿布が効くん?
2 : 2025/01/31(金) 01:45:58.16 ID:+KI3hfSC0
湿布なんて絆創膏みたいなもんなのに
3 : 2025/01/31(金) 01:46:13.42 ID:+p/zdXZD0
>>1
先生に聞けよ

思考停止しすぎなんだわお前

5 : 2025/01/31(金) 01:48:41.98 ID:+KI3hfSC0
>>3
あまりの痛さに痛み止めが欲しくて思考停止してたんや
4 : 2025/01/31(金) 01:48:26.47 ID:p6PD/kIl0
>>1
ぎっくり腰って捻挫だもん
6 : 2025/01/31(金) 01:50:50.79 ID:+KI3hfSC0
湿布の成分が肉に浸透していくんか?
7 : 2025/01/31(金) 01:52:56.73 ID:fD3bo1BC0
医者に聞けば良くね?
8 : 2025/01/31(金) 01:53:39.20 ID:ZaACd7l90
内服と同じ成分を経皮吸収しとるんや
9 : 2025/01/31(金) 01:56:45.77 ID:+KI3hfSC0
あまりの痛さに早く帰りたくて医者の話聞いてなかっんだなこれが
10 : 2025/01/31(金) 01:59:57.49 ID:+KI3hfSC0
眠りにつけないんだなこれが
11 : 2025/01/31(金) 02:02:15.32 ID:+KI3hfSC0
違和感あるから湿布はずした
12 : 2025/01/31(金) 02:04:21.45 ID:+KI3hfSC0
医者に聞けばいいとかそんな冷静な思考できないぞ
13 : 2025/01/31(金) 02:04:24.46 ID:3NSL46S60
トピ主何歳?
15 : 2025/01/31(金) 02:05:08.81 ID:+KI3hfSC0
>>13
38歳
14 : 2025/01/31(金) 02:04:47.80 ID:+KI3hfSC0
一歩間違ったら死ぬぞ?
16 : 2025/01/31(金) 02:06:29.20 ID:3NSL46S60
何でぎっくり腰になったの
19 : 2025/01/31(金) 02:09:34.93 ID:+KI3hfSC0
>>16
夜中に腰が痛くて目が覚めたらこうなったから
何が原因か分からないんや
17 : 2025/01/31(金) 02:06:51.19 ID:+KI3hfSC0
二日はスマホもいじれないくらい悶絶してたわ
36 : 2025/01/31(金) 02:39:22.21 ID:39Rw4rg50
>>17
2日ギックリ腰とかあるか?
何か他の病気じゃね?
18 : 2025/01/31(金) 02:08:57.38 ID:yK9xhYN/0
ボルタレン座薬の方がいいよ
20 : 2025/01/31(金) 02:12:00.17 ID:+KI3hfSC0
同僚におにぎりとかサンドイッチ買ってきてもらったよ
21 : 2025/01/31(金) 02:13:51.82 ID:+KI3hfSC0
トイレの入口の3cmくらいの段差が富士山くらいに感じるぜ
22 : 2025/01/31(金) 02:15:57.35 ID:/CGIeh440
昔酷いのやった時は這ってトイレ行ったっけなぁ
23 : 2025/01/31(金) 02:15:58.18 ID:+KI3hfSC0
ポカリスエットが美味しすぎてゴクゴク飲んだ
24 : 2025/01/31(金) 02:16:25.51 ID:pZwQFqDV0
コルセット巻くだけで相当楽になるで
マジで想像絶するレベルの痛みよな
26 : 2025/01/31(金) 02:22:04.16 ID:+KI3hfSC0
>>24
骨やヘルニアに異常はないからとりあえず薬飲んでまた1週間後に来てください。
その時にコルセットとか聞いてみるかな
25 : 2025/01/31(金) 02:19:04.26 ID:+KI3hfSC0
この時代に二日間もテレビもスマホもパソコンも見れないくらいの激痛
27 : 2025/01/31(金) 02:24:57.44 ID:+KI3hfSC0
病院探すためにスマホ触れるようになるのに2時間くらいかかったぞ
身動きできないとはこのことだ
28 : 2025/01/31(金) 02:26:51.23 ID:VFx2Y5B60
外用鎮痛消炎薬て知ってるか
30 : 2025/01/31(金) 02:30:41.01 ID:+KI3hfSC0
>>28
知らんけど、外用ってことは今回もらった湿布のことだろ
29 : 2025/01/31(金) 02:28:20.22 ID:uXODPWyW0
いや椎間板ヘルニアやろそれ
31 : 2025/01/31(金) 02:31:16.30 ID:+KI3hfSC0
>>29
レントゲン撮ったけど大丈夫だったで
34 : 2025/01/31(金) 02:38:19.47 ID:7Ke3aPyv0
>>31
ヘルニアはレントゲンじゃわからんぞ
32 : 2025/01/31(金) 02:34:04.88 ID:+KI3hfSC0
救急車呼ぼうかと思ったけど、玄関の鍵を開けて向かえ入れることすらできないんやで
33 : 2025/01/31(金) 02:36:49.43 ID:TFDv3rVK0
湿布って鎮痛作用あるからだろ
35 : 2025/01/31(金) 02:38:25.46 ID:Vi5imT+YM
ワイはギックリ腰なった時に布団からトイレまでの数メートルに1時間近くかかったわw
ちょっと体勢変えると激痛はしるし力入らんしでまず起き上がるのが凄まじく難しい
37 : 2025/01/31(金) 02:40:49.54 ID:39Rw4rg50
ギックリ腰は長くて1時間だと記憶してる
38 : 2025/01/31(金) 02:40:58.14 ID:1d5QYFx/0
湿布ってなんの病気にもきかんやろ
ただの痛み止めや
39 : 2025/01/31(金) 02:45:01.68 ID:rofd7cfi0
酷いのだと途中でまたぶり返したりして完全に治るの一ヶ月くらいかかるよ
最初の三日くらいはあまりにへっぴり腰になって家から出ることすらできない
40 : 2025/01/31(金) 02:45:35.45 ID:27/4GC3G0
ぎっくり腰かなにかわからんが1度だけ腰抜けて立てなかったことがある
痛みは無し 一晩寝たら治った
一体なんやったんやろ 妖怪のイタズラかな
41 : 2025/01/31(金) 02:46:48.07 ID:27/4GC3G0
湿布と言うかアンメルツは肩凝り酷い時に使ってる 楽になるわ
42 : 2025/01/31(金) 02:48:51.05 ID:nxISfyGu0
ヘルニアってさただ腰の神経にヘルニアが触れてるだけなんだよねぇ
だから頭でそれを理解すれば気合いで痛み我慢できるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました