ダムの水面を覆いつくすウオーターレタス「ウキクサ」が80ヘクタールに大繁殖 除去費用2億円超

サムネイル
1 : 2025/01/07(火) 21:28:28.56 ID:Bz408JAk0


https://news.yahoo.co.jp/articles/8d9e4d81ab2483aefa262b5d351c939a09adada6

2024年8月、宮崎県小林市の岩瀬ダムで大繁殖していたのは外来植物となるウキクサ。現場では信じられない光景が広がっていた。

このウキクサが12月になっても 大繁殖しているという。

「岩瀬ダム」は小林市を流れる岩瀬川と大淀川の合流点付近に位置する宮崎県営のダム。

2024年8月、上空から岩瀬ダムを見ると鮮やかな黄緑色が際立って見えていた。

ウキクサのそのほとんどは、ウオーターレタスと呼ばれる「ボタンウキクサ」だ。

(垣内記者)
「根の長さ80センチぐらいあるんじゃないでしょうか?横幅も30センチぐらいはありそうです。葉っぱは結構丈夫で、周りに小さな毛が生えているので、ふわふわしていてすごい触り心地はいいです」  

    
もともと「ボタンウキクサ」は、観賞用として輸入された熱帯原産のサトイモ科の植物で「特定外来生物」に指定されている。

岩瀬ダムでは2023年10月にウキクサが確認され、11月には約11ヘクタールに繁殖。

宮崎県では、2024年2月から4月にかけて除去作業を行い1ヘクタールまで減らした。
その直後の写真がこれだ。

■2キロ以上 東京ドーム9個分にあたる面積に

しかし・・・

(都城土木事務所・鏡園義幸課長)
「5月の連休明け以降に、爆発的に増殖して現在に至っているところです」  

             

およそ1か月後、ウキクサは再び大繁殖してしまった。
8月、小林市の上空から岩瀬ダムを見てみると・・・

水面を覆いつくすウキクサは、2キロ以上にわたって続いているのが確認できた。

その広さは40ヘクタール、東京ドーム9個分にあたる面積だ。
ここ数か月でその生息域が40倍に拡大したことになる。

県によると、岩瀬ダムでは2010年以降、数回、ウキクサの発生が確認されているそうだが、ここまで繁殖するのは初めてだという。

(都城土木事務所・鏡園義幸課長)
「このように爆発的に増えたのは今回が初めてというような経験になってます。声にならないというかびっくりするの一言ですね」 

2 : 2025/01/07(火) 21:28:49.85 ID:HCjED1zq0
食おうや
4 : 2025/01/07(火) 21:29:20.88 ID:Bz408JAk0

■クローンとして繁殖             

なぜ、ボタンウキクサが爆発的に増えてしまったのか。
南九州大学環境園芸学部の山口健一教授に8月に現場を見てもらうと・・・

(南九州大学環境園芸学部・山口健一教授)
「ここの特徴というのは一つ一つの個体がかなり大きいので、もしかしたら窒素とか、リン、この雑草が増える栄養素というのがいっぱいあるのかもしれないですね」

ボタンウキクサの最大の特徴はその繁殖力の強さ。

花を咲かせて種をつけるため、風や水、動物、人間などによって拡散されるほか、
水の中で横に茎を伸ばし、その先に新たな株をつけて増殖するという。

(南九州大学環境園芸学部・山口健一教授)
「水平方向にね、次々クローンとして繁殖をします。ですから、あっという間にこのように水面全体がボタンウキクサによって覆われてしまいます」  

   

そして大繁殖の要因のひとつとして、水の温度も関係しているという。

(南九州大学環境園芸学部・山口健一教授)
「基本的には、ボタンウキクサの場合は10℃を超えるとストロン(水平方向の茎)を形成して増殖をするということなんですけども10℃を下回ればいいかというと必ずしもそうではなくて10℃を下回ったとしても、どこかで数株は冬越しをしてしまう個体が出てしまいます。そうすると、彼らの生き残り戦略で次の年はこのような状況になってしまいます」          

さらに、ボタンウキクサの間から縦に伸び、紫色の花を咲かせているホテイアオイも同様に繁殖力が強い植物だ。

■大繁殖したウキクサは現在どうなっているのか

2024年12月、調査班は 再び岩瀬ダムの上空に向かった。

(垣内記者)
「小林市の岩瀬ダム上空に到着しました。夏に確認したときは、青々とした緑色だったウキクサですが、現在は、茶色く変化しています。そして、その繁殖の範囲ですが、上流側にかなり広がっているように見えます」  

 さらに・・・

(垣内記者)
「支流にも広範囲にウキクサが広がっています。こちらは、青々とした緑が健在です」 

5 : 2025/01/07(火) 21:30:06.49 ID:bJ++Ue+b0
これガチで上手いんだよ
焼き肉くるむと最高
6 : 2025/01/07(火) 21:30:06.61 ID:UFiwwCb10
ひたすら浮草を除去する仕事やりたい
7 : 2025/01/07(火) 21:30:07.71 ID:Bz408JAk0

■80ヘクタールにまで拡大

県によると、7月に、40ヘクタールだったウキクサの繁殖範囲は、現在、その2倍となるおよそ80ヘクタールにまで拡大しているという。

(都城土木事務所・鏡園義幸課長)
「外来種の繁殖力の強さにびっくりしているところ。今年の夏が非常に暑かったということ、それと岩瀬ダムの貯水池の位置、周辺の環境が水質に与える影響などが相まって(繁殖した)」

    
岩瀬ダムの周辺では、現在、重機を使った作業が行われている。

(都城土木事務所・鏡園義幸課長)
「(ウキクサを)陸揚げをするための事前の準備として現地にヤード(広場)の確保をしているところ」 

県では、1月から、専用の船を使ってウキクサの除去を始めることにしている。

その費用として2億1600万円の補正予算が組まれたが…

(都城土木事務所・鏡園義幸課長)
「私達も想定する以上に繁殖力が強くて広がってしまったということで予算が足りないのではないかっていうところも懸念されるところですけれども、まずはコスト削減ということも考えていて、ウキクサを一時仮置きする場所を近くに確保するということを考えていて、最終的に搬出するのは後ほど検討していく」             

県ではウキクサの繁殖が再び始まる4月から5月までには、作業を完了させたいとしている。

ただ、他県の例を踏まえると、根絶は難しいのが現状で、専門家は、こうした植物は根絶させるのではなく、人や野生生物、産業に影響を及ぼさない程度に、低い密度でコントロールすることが重要だとしている。

県では、ウキクサ撤去完了後の対策として、
(1)早期に発見し、早期に回収するため、特に夏場は巡視頻度を増やすほか、漁協などにも協力してもらう。
(2)ダム周辺に看板を設置し、外来種のウキクサを持ち帰ったり捨てたりしないよう
呼びかけている。

また、ボタンウキクサを持ち帰ったり、育てたり販売することは法律で禁止されている。

※2024年8月公開の 増殖しすぎてドローンで全体を映せない 数ヶ月でダムの水面を覆いつくした緑の正体は「特定外来生物」に追加取材したものを加えて再構成しました。

8 : 2025/01/07(火) 21:30:21.32 ID:mQMqKaPJ0
食べれないのかな
15 : 2025/01/07(火) 21:34:24.03 ID:ulT4691S0
>>8
キャベツだったらよかったのにね
47 : 2025/01/07(火) 21:56:25.04 ID:UISpL3Tf0
>>8
サトイモ科だからやめた方がいいと思う
9 : 2025/01/07(火) 21:31:18.86 ID:qJ6iAfEw0
ウォーターレタスのシーザーサラダ
10 : 2025/01/07(火) 21:32:17.97 ID:4gshTUpi0
家畜の肥料にならんのか
24 : 2025/01/07(火) 21:37:33.14 ID:6+o9Assj0
>>10
飼料な
まあ、畑の肥料とかにもなるとええんやが
11 : 2025/01/07(火) 21:33:02.25 ID:mmtYxVww0
どーせ除去したとて
また1年後には同じ状況になるなら
ほっとけよ
(´・_・`)
12 : 2025/01/07(火) 21:33:28.87 ID:Gcgfof1M0
ダムにレタス捨てた馬鹿がいたんやろ(適当)
13 : 2025/01/07(火) 21:33:31.39 ID:BvuA3BR+0
食べて応援
14 : 2025/01/07(火) 21:34:15.18 ID:UNqwS6CQ0
キャベツの代わりにはならないん?
16 : 2025/01/07(火) 21:34:27.13 ID:n3vtgyK+0
ホテイアオイも家畜の飼料に出来るんだから消費サイクル作るだけよ
17 : 2025/01/07(火) 21:35:06.54 ID:J6yKPXN/0
食えないの?
18 : 2025/01/07(火) 21:35:08.70 ID:6gKuYiJK0
脇クサは?
19 : 2025/01/07(火) 21:35:39.32 ID:zo/Lyn890
ダムがこんななったら魚はほとんど死ぬし
下流の川も時間の問題で全滅なの?
34 : 2025/01/07(火) 21:43:55.10 ID:mmtYxVww0
>>19
むしろ在来種小魚天国になるのでは❓
ブラックバスから逃れるし
卵も産みつけやすいし
(´・_・`)
20 : 2025/01/07(火) 21:36:03.55 ID:RT7ECtml0
二億なら俺がやるわ
21 : 2025/01/07(火) 21:36:17.27 ID:mSG13C720
特定外来生物のほとんどが商売目的で持ち込まれたもの
22 : 2025/01/07(火) 21:36:29.58 ID:mQMqKaPJ0
おいしそうな名前がいけない
25 : 2025/01/07(火) 21:38:22.00 ID:ODqy/ls90
美味い調理方法考えたら有名になれるぞ
26 : 2025/01/07(火) 21:38:28.79 ID:glOIc4EH0
肥料に使えそうだな
畑に捨てて鋤き込んで様子を見てみたい
27 : 2025/01/07(火) 21:38:29.07 ID:uyVbi/QL0
水草は生で食ったらぽんぽんいたくなりそうだから捨てるしかないだろうな
28 : 2025/01/07(火) 21:38:53.36 ID:IxdrvGfQ0
こういうのをゼロカーボンに使えばいい
29 : 2025/01/07(火) 21:39:39.01 ID:Q+t3D/TU0
自民の不作為
30 : 2025/01/07(火) 21:40:23.91 ID:Apk4owL/0
ソウギョ入れたら🥺
31 : 2025/01/07(火) 21:41:49.98 ID:f0Mu7Mji0
シナチクに食わせろよ
アホだろ無能公僕は
32 : 2025/01/07(火) 21:41:55.43 ID:ZmrE/0QU0
ウオーターヤギで駆除できる
33 : 2025/01/07(火) 21:43:23.71 ID:pas2lnSI0
2億くれたら除草してやんよ
35 : 2025/01/07(火) 21:46:24.22 ID:tpuCsNdZ0
お前ら野菜取れるぞ食え!
36 : 2025/01/07(火) 21:48:35.61 ID:o689Qde80
キャベツの代わりに食おうぜ
37 : 2025/01/07(火) 21:49:04.48 ID:u2vYPtlU0
なんでそんなに増えるまで放っておいたんだ?
少ない内に刈っておけばこんなに苦労しなかっただろうに手間を惜しんだから大変なことになった。
38 : 2025/01/07(火) 21:49:17.19 ID:KIZPgu5G0
水が腐るらしい
39 : 2025/01/07(火) 21:49:36.89 ID:NVzMq7nd0
毒があるから食うなよ
40 : 2025/01/07(火) 21:49:45.13 ID:lE31KOk00
中国人に取り放題の野菜と言えば好きなだけ持って行ってくれるぞ
42 : 2025/01/07(火) 21:50:51.49 ID:m9YAtRQV0
ムラサキウニの餌にしたらどうだろうか
43 : 2025/01/07(火) 21:51:56.81 ID:cIBfakgz0
CO2吸収!

有効利用したいね

44 : 2025/01/07(火) 21:53:59.31 ID:faI+g+6c0
そして馬鹿が「ソウギョ」を放流
んで、在来種が絶滅して終わり

各地にソウギョを放流した馬鹿は責任とれよ

45 : 2025/01/07(火) 21:54:05.66 ID:R+6kewIG0
土の上だと映えないんだろ?
肥料代わりに畑に放って漉き込んじゃいなよww多分カリウムとかリンとかたくさん入ってるよwww
46 : 2025/01/07(火) 21:55:25.40 ID:dJ6BzEt+0
ウニに食わせろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました