ローソン新規出店、2割を“過疎地”に…撤退したスーパーの跡地など活用「想定を上回る収益結果」

サムネイル
1 : 2025/01/01(水) 11:13:09.97 ID:qzowdVq09

ローソンは2030年をめどに、年間新規出店数の約2割を山間部などの過疎地とする方針だ。国内のコンビニ店舗数が飽和状態となる中、人口減でスーパーが撤退する過疎地に出店余地があるとにらむ。

竹増貞信社長は読売新聞の取材に「超高齢化先進国の日本が抱える問題にチャレンジしていく」と述べ、過疎地での出店拡大に意欲を示した。

 ローソンの新規出店数は現在、年300店程度だ。コンビニはこれまで、都市部や幹線道路沿いといった多くの集客が見込める立地が出店場所の基本となってきた。

 ただ、国内のコンビニ店舗数が5万5000店を超え、出店に適した立地は限られている。ローソンは都市部への出店と並行して今後、過疎地で撤退したスーパーの跡地などへの出店を強化する。

 24年には和歌山県田辺市の山間部にあるスーパー跡地に出店した。周辺は最寄りのスーパーまで車で30分以上かかる地域で、日常の買い物に利用してもらえるよう冷凍食品や野菜の品ぞろえを充実させた。

 店舗内に広めのイートインコーナーも設けるなど、地域住民の交流の場としての利用も狙っている。採算面についても「想定を上回る収益結果が出ており、過疎地への出店という戦略に光明が見えている」(幹部)という。

 人口が減少している地域での出店加速に向けて、今後は働き手の確保が課題となる。ローソンはAI(人工知能)やデジタル技術の活用を通じ、コスト削減を図っていくことで、出店可能な地域を増やしていきたい考えだ。

[読売新聞]
20251/1(水) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/214ecf6e47b8fcf2f137667296fdd8668883ec72

2 : 2025/01/01(水) 11:13:38.21 ID:N2+Fc3n60
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんで衰退してるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね
90 : 2025/01/01(水) 11:42:10.46 ID:al6kJCT+0
>>2
スク水盆に帰らず
3 : 2025/01/01(水) 11:15:49.89 ID:xHLkdzcc0
ドミナント戦略はやめたの?
4 : 2025/01/01(水) 11:16:20.88 ID:1MtPj2Wt0
断水した被災地で水を売るような感性だね
5 : 2025/01/01(水) 11:16:56.30 ID:6QxVTqNY0
県、市、、町、村から一定の予算もらわないと高い確率で撤退しそーだな。
6 : 2025/01/01(水) 11:17:40.58 ID:tVJlfyOJ0
コンビニはスーパーより割高だし儲かるのは当たり前だよなぁ
29 : 2025/01/01(水) 11:25:12.75 ID:m3p7yXuO0
>>6
コンビニで買うのと生協で配達してもらうのとどっちが高いんだろう
33 : 2025/01/01(水) 11:26:43.95 ID:8yFr175Y0
>>29
生協も過疎地はエリア外な県は多いよ
7 : 2025/01/01(水) 11:17:56.75 ID:RUvbXa6y0
セイコーマートと似たような出店ルールになるかな
8 : 2025/01/01(水) 11:18:01.41 ID:gadl4khg0
そんな店には行きたくない
9 : 2025/01/01(水) 11:18:54.88 ID:4i8MnOsP0
店はフランチャイズチューチューで儲かるだろうけど
店長は厳しいだろうな
特に売れない韓国グッズみたいなの押し付けられたらたまらん
10 : 2025/01/01(水) 11:19:16.07 ID:7zdbaTTA0
田舎行くとスーパーがあんま無くてやたらでかい薬局とコンビニで回してるよな
11 : 2025/01/01(水) 11:19:16.35 ID:0utiN0iZ0
鮮度をそれほど期にしないでいいから冷食
冷凍技術の発展は素晴らしい
12 : 2025/01/01(水) 11:19:48.63 ID:AYm4tUZa0
一人暮らしのおばあさんが来るんだよ(´・ω・`)
13 : 2025/01/01(水) 11:20:29.51 ID:sIzUpM+x0
あいてます、あなたのローソン
26 : 2025/01/01(水) 11:24:36.76 ID:oTTqndhk0
>>13
参ってます、過疎化の農村
14 : 2025/01/01(水) 11:20:35.59 ID:P9AQEE+n0
過疎地だから賃料も人件費も低い。
競合ないからあらゆるジャンルで3次商圏で設定できる。
15 : 2025/01/01(水) 11:20:36.53 ID:JwJ9HV0j0
過疎地はスーパーだと持て余すが、コンビニなら丁度いい規模ってことか
16 : 2025/01/01(水) 11:20:51.37 ID:yc8G0/Qk0
コンビニ価格でも買える人たちならコンビニに頼るのもありだもん
17 : 2025/01/01(水) 11:21:06.14 ID:5WM8JGTm0
多少高くても売れそうだな
18 : 2025/01/01(水) 11:21:07.18 ID:c1F61Ukz0
老村ってか
19 : 2025/01/01(水) 11:21:37.25 ID:dzk1+Fxq0
信号機が1つもないうちの実家の町にできたローソン、早々になくなったけど
20 : 2025/01/01(水) 11:21:42.61 ID:Fw4Jsrly0
フツーにいい試みだと思うぞ
最近のセブンとかに比べりゃ全然マシ
73 : 2025/01/01(水) 11:37:43.54 ID:mx05eSs+0
>>20
近所のお年寄りが便利に利用しそう
21 : 2025/01/01(水) 11:22:34.93 ID:KqjtQSuT0
高齢者は足腰が弱いから1km先のスーパーより50m先のコンビニに通う
多少割高でも近場が正義
少子高齢化社会では良い戦略だと思う
48 : 2025/01/01(水) 11:31:12.31 ID:fQVLmgsP0
>>21
でかいお店も店内で歩かないといけないから小さい店の方が好まれるしな
22 : 2025/01/01(水) 11:23:22.57 ID:sNR3juvM0
コンビニが成り立つならなんでスーパーが潰れたの?
28 : 2025/01/01(水) 11:25:08.74 ID:nnA29U2K0
>>22
仕入れが安定しないからやろ
38 : 2025/01/01(水) 11:28:03.45 ID:sNR3juvM0
>>28
なるほどなら
イオンのマイバスケットが出店したら良いのにね
23 : 2025/01/01(水) 11:23:38.84 ID:uoyJ5slu0
儲からなきゃとっとと撤退すりゃいいしな
24 : 2025/01/01(水) 11:23:45.16 ID:Ahj38HiQ0
昨年能登行ったけど見なかったな
期待してもいいの?
25 : 2025/01/01(水) 11:24:02.16 ID:m7/AiqZQ0
ドラッグストアが店舗増やしてるからどうかな?
27 : 2025/01/01(水) 11:25:03.92 ID:xuv/irq90
スーパーの跡地利用なら安上がりだな
コンビニとしては広いから地元の野菜とかも置ける
30 : 2025/01/01(水) 11:25:16.48 ID:9Y/3m4sv0
またセブンが後出しでかぶせてくるパターン(´・ω・`)
31 : 2025/01/01(水) 11:25:39.74 ID:wOGvyGoM0
一方7-11は何やっても赤字だった
32 : 2025/01/01(水) 11:26:22.98 ID:9paqMZQx0
>>1
撤退したスーパーの跡に定価で売るコンビニか
地域住民は可哀想だな
46 : 2025/01/01(水) 11:30:42.70 ID:1yQgOACr0
>>32
若者が地元定住できない政策を実現した
自治体の政治を無視してた自己責任だよ。
34 : 2025/01/01(水) 11:26:48.00 ID:9EeS+cJr0
薄利多売の大型スーパーよりもほぼ定価販売の小型コンビニ店の方が採算取れそうだな
35 : 2025/01/01(水) 11:26:50.53 ID:M+baNQ3v0
世渡りに特化したチキンDQNだらけのセブンとはえらい違いだ
36 : 2025/01/01(水) 11:27:02.46 ID:Fw4Jsrly0
過疎地はコンビニのコピーFAXやら宅配便やら色々出来る場所がないからコンビニがありがたいんだよ
それがドラッグストアやスーパーにない特典で求められてる
47 : 2025/01/01(水) 11:30:48.62 ID:JwJ9HV0j0
>>36
コンビニって何でもできるもんな
37 : 2025/01/01(水) 11:27:46.17 ID:EtP/cJ3b0
上げ底企業とは違うな
39 : 2025/01/01(水) 11:28:11.45 ID:peeKS+C80
老村かなるほど
40 : 2025/01/01(水) 11:28:13.09 ID:nG2uYcEO0
店舗空白地帯ならありがたいだろ
おやつに大福とかを気軽に買えるのも嬉しいらしいし
42 : 2025/01/01(水) 11:29:22.87 ID:pjt6V2uf0
そこで24時間営業なんてアホな事するの?
爺婆は夜中は来ないよ

あと、レジ袋の有料化も止める事
爺婆は1回で大量に買い込むから
袋用意して自分で袋詰めするのは辛い

50 : 2025/01/01(水) 11:31:42.08 ID:yc8G0/Qk0
>>42
今ですら閉店時間ありコンビニがあるじゃん
郊外店舗とかさ
ローソンも閉店時間あり営業してる店舗あると思うよ
72 : 2025/01/01(水) 11:37:43.29 ID:DKH7IxDj0
>>50
近くにコンビニ5店舗くらいあるけど1店舗だけ6時オープン23時閉店のローソンある
80 : 2025/01/01(水) 11:39:21.58 ID:PXlNk4Uw0
>>50
人口10,000人の山間部の町の中心にひとつだけあるローソンがそれだ
56 : 2025/01/01(水) 11:33:18.75 ID:Fw4Jsrly0
>>42
流石に過疎地出店は24hでやらんでしょ
近年はド田舎じゃなくても少しずつ止める店増えてきてる
43 : 2025/01/01(水) 11:30:03.52 ID:yc8G0/Qk0
今って市町村合併して○○市となった自治体も多いけど旧自治体だった地区は過疎ったりしてタクシー会社も朝9時頃から19時頃までとかって田舎も
自家用車が無いと不便な地区は若者住まないほういいもんな
44 : 2025/01/01(水) 11:30:26.86 ID:qFJBZvJ+0
独占できるからね
クソ田舎はね
45 : 2025/01/01(水) 11:30:30.67 ID:uoyJ5slu0
無人コンビニはやっぱ無理なんかな
59 : 2025/01/01(水) 11:34:02.19 ID:bbx7EZpN0
>>45
結局在庫補充は人の手でやるしかないしな。
そこまで自動化できればいいけど。
49 : 2025/01/01(水) 11:31:33.39 ID:nG2uYcEO0
京都かどこかの過疎地にできたのは営業時間7-23だったはず
54 : 2025/01/01(水) 11:32:50.88 ID:yc8G0/Qk0
>>49
俺が見たことあるのは開店朝六時、閉店夜八時だったか九時だったなぁ
51 : 2025/01/01(水) 11:32:27.79 ID:OXZsSI7a0
過疎地で撤退したんだからきついと思うよ
スーパーよりはいいけど10年もつかどうか
52 : 2025/01/01(水) 11:32:33.36 ID:br2doSDg0
最寄りスーパーまで「車で」30分…
すげーな
53 : 2025/01/01(水) 11:32:38.97 ID:BGqUT8Wy0
御三家負け組ww
55 : 2025/01/01(水) 11:33:18.54 ID:smk53APy0
そんな過疎地でどうやって店員確保してるんやろか
バイトなんかする奴もおらんやろ
58 : 2025/01/01(水) 11:33:46.12 ID:Ds9QQcGz0
24時間営業はいらないよ。オーナーいじめすんなよ。
60 : 2025/01/01(水) 11:34:17.70 ID:gFcBCfxC0
車で30分の距離だと往復40kmくらい?
田舎道で燃費が良くても2リツトルのガソリン400円弱かかる
その経費で弁当一個買えちゃうね
61 : 2025/01/01(水) 11:34:32.72 ID:7f5/Ik3o0
クソ田舎だけど長い事やってたローソン潰れたわ唯一のコンビニだったのにまた戻ってきてくれ
62 : 2025/01/01(水) 11:34:34.67 ID:HLgV+bT60
地域貢献にもなるしええ事や
63 : 2025/01/01(水) 11:34:42.01 ID:0cNtxw180
どうせ直営じゃなくてフランチャイズ店で
本社は儲かるけど、フランチャイズ店オーナーは奴隷状態なんだろ?
83 : 2025/01/01(水) 11:39:46.74 ID:OXZsSI7a0
>>63
そもそもコンビニは直営がほとんどない
2,3%ぐらいだったかと
契約上直営しか許されないところとかオーナーが死んで次のオーナーがいないとかかな?

>街でみるコンビニのほとんどは、直営店ではなくフランチャイズ・システムの加盟店である。

64 : 2025/01/01(水) 11:34:59.65 ID:d6GYb4pW0
競合店舗が存在しないからな
65 : 2025/01/01(水) 11:35:08.12 ID:BGqUT8Wy0
何のために高い家賃払って激戦区に出店してると思ってんだろうな
68 : 2025/01/01(水) 11:36:42.79 ID:kdsQuzmt0
>>65
あれはオーナーが客だろ出店させるまでが本部の商売
67 : 2025/01/01(水) 11:36:00.14 ID:kdsQuzmt0
個人商店の酒屋とか今を乗り切ってオンラインにも対応すれば残存者利益があると思うんだが
ここでもコンビニに取られるのはそう言う個人商店の家に生まれた人間としては悔しいな
69 : 2025/01/01(水) 11:36:58.52 ID:OXZsSI7a0
そもそも田舎には
ヤマザキが結構あったんだよ
それさえも住民の高齢化でつぶれているんだから

田舎にいくと ヤマザキデイリーストア が 増えるのは 何故?
ありがとうデイリーヤマザキ【秘境のコンビニ】

74 : 2025/01/01(水) 11:37:47.60 ID:CO5e6Z9p0
>>69
デイリーより格下のヤマザキショップってのもあるね
81 : 2025/01/01(水) 11:39:38.91 ID:sMW8vOcV0
>>74
ヤマザキショップでさえ潰れた我が地元
71 : 2025/01/01(水) 11:37:39.47 ID:FAsWdJ+a0
直営店ならうまく行くかもな。
75 : 2025/01/01(水) 11:38:33.94 ID:c6EMFvEI0
100円ローソンは100均と激安スーパと
コンビニのいいとこ取りした店も出来るね
76 : 2025/01/01(水) 11:38:43.10 ID:+WD2BQXB0
地方はマジでスーパーなくなってコンビニとドラッグストアがインフラになりつつある
老人の最後の砦なんだよ
89 : 2025/01/01(水) 11:41:30.80 ID:9HkFyrex0
>>76
スーパーの惣菜弁当は容器の蓋ごとレンジできないもの(蓋外してラップ)があったりするけど、コンビニは大抵そのままレンジできるから高齢者にはそういう面でも便利かもな
汁あり麺類にしても汁が冷やせば固まる仕様になってるし
77 : 2025/01/01(水) 11:38:44.84 ID:BGqUT8Wy0
デイリーは仕入れルートとか価格設定とかが
かなりオーナーの自由にできるから
僻地にあるぼったくりブラック会社の社員搾取用の
信じられない価格設定のデイリーとかある
78 : 2025/01/01(水) 11:38:53.35 ID:CWZ8gOnt0
スーパーの規模は採算合わなくてもコンビニの規模なら採算合うんだろな

店員も再雇用で賄えばいいし。

79 : 2025/01/01(水) 11:39:13.75 ID:m6dE+joY0
こないだテレビでやってたよ過疎地のローソン
野菜や肉も置いてあったし、広いイートインスペースが憩いの場になってる
店長が良い人そうだった
85 : 2025/01/01(水) 11:40:15.35 ID:sMW8vOcV0
>>79
そこそこ繁盛してる様子だったね
87 : 2025/01/01(水) 11:40:49.06 ID:m6dE+joY0
>>79
イートインスペースは独立して隣接してる感じ(繋がってはいるけど)
82 : 2025/01/01(水) 11:39:43.81 ID:0Fe8d0Nr0
イオンもねえ、スパーもねえ、セブンはある
おらこんなエンゲル係数嫌だ、おらこんなエンゲル係数嫌だ
東京さいくだ
84 : 2025/01/01(水) 11:40:00.41 ID:osq0FOWS0
過疎地域に出店するといいぞ
昨年三宅島に行ったんだけどコンビニ0件の場所が日本に存在するとは思わんかった
86 : 2025/01/01(水) 11:40:43.54 ID:KM79wGxn0
ドラッグストアの方が安くて薬も買えて年寄は安心なのに
88 : 2025/01/01(水) 11:41:27.30 ID:LrHI1sm20
自治体からの補助を当てにした出店だろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました