
【本】「仕方なく非正規で働く人」は確実に減っている…データが示す「低賃金でこき使う企業」が淘汰される未来 リクルートワークス坂本貴志研究員

- 1
たま・知久寿焼「特殊小型ギターを紛失してしまったのですが!」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 01:16:18.37 ID:uLhbRBMu0 【元「たま」】知久寿焼さん “特殊小型ギター” を紛失も...
- 2
ペヤングのゴキブリ混入事件、無事忘れられる1 : 2025/04/18(金) 05:28:25.33 ID:UxPn/thn0 ぶっちゃけ初動で被害者に圧力掛けてもみ消そうとしなければ もうちょっと早く収まってたよな 2 : 2025/04...
- 3
JCと母親が悩み相談に宗教施設に行く→JCを別室に連れ込み管理者の男(63)にわいせつ行為をされる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 05:58:03.54 ID:GDtJg9X7d 母親と女子中学生が悩み相談で宗教施設を訪問→63歳管理者...
- 4
対魔忍のソシャゲ、メンテが長すぎて炎上 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 06:08:24.37 ID:fmjXM2It0 【メンテナンス再々々延長のお知らせ】 4月16日(水) ...
- 5
【ドラマ】「ちはやふる」當真あみが連ドラ初主演 上白石萌音の続投も決定1 : 2025/04/18(金) 05:15:43.18 ID:ClHSBD2X9 ドラマ「ちはやふる」當真あみが連ドラ初主演 上白石萌音の続投も決定【コメント】 2025.04.18 04:00...
- 6
『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優1 : 2025/04/18(金) 06:01:57.73 ID:ClHSBD2X9 『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優 4...
- 7
【酒】「酒を飲んで運転した…」 自動車学校の指導員の男を酒気帯び運転の疑いで逮捕・福島 (動画あり)1 : 2025/04/18(金) 00:16:07.75 ID:lwk8j0Ge9 https://news.yahoo.co.jp/articles/45c13e649b321561d1ab32...
- 8
モー娘運営「色々あったが12人全員でツアー最後までやる」→北川莉央「すいません、無理です」1 : 2025/04/18(金) 02:18:41.98 ID:yR3AF/ANM 北川莉央がメンバーのことをボロクソに書いてる裏アカ流出 ↓ 運営「12人全員でツアー最後(最終公演でリーダー生田...
- 9
16歳未満の少女さん。 クリスマスの夜に56歳男性の家に行き、帰りにグッタリ動けないほどメチャクチャSEX。 男性「全部オレが悪い」逮捕1 : 2025/04/17(木) 18:04:11.49 【タクシーの車内でグッタリした少女】警察官が事情聴くと「性的暴行を受けた」→SNSで知り合った56歳男を逮捕・クリスマスに自宅に招き暴行「...
- 10
お前らもし娘ができたら、「共学」か「女子校」どっちに通わせたい?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 01:25:04.27 ID:GwWhH0O/0 “女性らしさやこうあるべき”に縛られない 思春期に別学で...
- 11
国民民主、日曜討論担当のNHK女子アナを参院選で擁立へ。東京選挙区に1 : 2025/04/17(木) 23:30:30.52 ID:h6jm64rn0 https://greta.5ch.net/ 国民、NHKの牛田アナ擁立調整 「日曜討論」担当、東京選挙区に h...
- 12
秒速で1億円稼ぐ与沢翼容疑者さん、覚せい剤でタイでタイーホ 炉理もあるよ1 : 2025/04/18(金) 01:40:59.21 ID:iPCa/GWM0 https://tkj.jp/book/?cd=02592201 やばすぎだろ・・・ 3 : 2025/04/1...
- 13
任天堂のチャット欄、終わる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/18(金) 01:04:26.06 ID:bHTh/btT0 Switch2発表以降ずっとこんな感じの模様 pbs.t...
- 14
北川莉央さん、裏垢の存在を認め活動休止1 : 2025/04/17(木) 23:49:38.35 ID:8JoyGw0o0 モー娘。北川莉央、活動休止を発表「ルールに反する事案が発覚」 流出した“SNS投稿”の経緯説明し謝罪【コメント全...
- 15
ドラえもん のび太の鉄人兵団見終わったんやが1 : 2025/04/18(金) 00:19:08.25 ID:Atd4rpwg0 震えが止まらねぇ 2 : 2025/04/18(金) 00:19:58.57 ID:Atd4rpwg0 のび太か...
- 16
スーファミのドッジボールのゲームってクソおもろかったよな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 23:00:15.65 ID:ISxy5NgL0 シンプルだけどハマるわ 2 名前:番組の途中ですが翡翠の...
- 17
今ジャパネットたかたの番組見てるんやがウォーターサーバー欲しくなってきた1 : 2025/04/17(木) 23:21:11.93 ID:4DFVmaOs0 水送料、サーバーレンタル料、設置費用、全部無料 かかるのは補充する水代のみ 水は富士山の麓から直接汲んだ天然水 ...
- 18
【驚愕】Fランの教授、ガチで東大京大だらけwwww1 : 2025/04/17(木) 23:09:19.15 ID:VI2JPBuT0 ニッコマの教授調べてみ 高学歴だらけでビビるで 2 : 2025/04/17(木) 23:09:57.75 ID...
- 19
アメリカ人の55%「トランプ氏の暗殺は受け入れられる」と回答1 : 2025/04/17(木) 23:06:46.28 ID:4pr2ljem0 https://5ch.net トランプ政権誕生後、米国で新たな精神疾患が生まれたようだ。 トランプ氏に対す...
- 20
ロシア軍がウクライナ東部ドネツク州南西部で大規模な突撃 ドローンに阻まれ50人死亡 手足を失い失血死していくロシア兵1 : 2025/04/17(木) 22:51:15.71 ID:OJqZd5QI9 https://news.yahoo.co.jp/articles/09887cf9d4f1f36086b7ef...
- 21
小学生妹「おにいちゃん♥ちゅ♥」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 23:00:05.56 ID:kjj/7zb60 妹が僕に抱きついてきて、いっぱいキスしてきた。 だから、...
- 22
【画像】釈迦さん 美容室に行かないお前らを煽りにくる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 22:37:05.25 ID:tHufEVg90 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 22:37:57.54 ...
- 23
【画像】大人気女声優さん、ドチャクソ際どいビキニ姿を披露w1 : 2025/04/17(木) 22:22:51.40 ID:9FbydX3T0 いかんでしょ 2 : 2025/04/17(木) 22:23:07.86 ID:9FbydX3T0 https:...
- 24
AIでエ口画像生成して販売した男女4人がなぜか逮捕される1 : 2025/04/17(木) 22:25:22.72 ID:H4MN+ymU0 <全国初の摘発>AI生成“わいせつ”画像を9000点以上出品、“素人”男女4人が逮捕「原価が安く、稼げた」深刻化...
- 25
小倉優子、声帯炎を発症「急に声が出なくなってしまい」 日テレ系『ヒルナンデス!』生放送を欠席1 : 2025/04/17(木) 21:11:10.39 ID:ws58SLiS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b22123146b04af18f9b8...
- 26
バイク事故の男性、最期に彼女の手を握る1 : 2025/04/17(木) 19:42:24.98 ID:zOFk1xZS0 https://i.imgur.com/oA1dGGB.mp4 https://approach.yahoo.c...
- 27
FF8クリアしたんだけど、なんでラグナとスコールの親子関係はクローズアップされなかったんや?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 20:29:01.91 ID:oA3Ee4Mx0 愛とか絆がテーマなんだからもっとイベント用意しとけよ 2...
- 28
ファミコンの三大クソゲーメーカー「バンダイ」「サン電子」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 20:25:23.51 ID:MfWyQy0P0 あと一つは? 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお...
- 29
小中高の歴代の好きだった子たち全員と大学で再会したらどうする?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 20:33:32.25 ID:vON3Rexv0 https://natalie.mu/comic/new...
- 30
ヒロシのぼっちキャンプ1 : 2025/04/17(木) 20:34:45.71 ID:PEZ9i0290 J:COM 20:30~ 2 : 2025/04/17(木) 20:34:59.43 ID:PEZ9i0290 ...

- 1 : 2024/10/27(日) 14:01:35.79 ID:ph2oWZBr9
「仕方なく非正規で働く人」は確実に減っている…データが示す「低賃金でこき使う企業」が淘汰される未来 大学卒の初任給は19.1万円→21.1万円に上昇 | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/87441?page=12024/10/27 7:00
坂本 貴志
リクルートワークス研究所研究員/アナリスト低賃金かつ不安定な雇用形態で働く非正規社員をどうするかは、日本の長年の課題だ。リクルートワークス研究所研究員の坂本貴志さんは「この10年の傾向を見ていると、自分の意思に反して非正規雇用で働く人の数が急減する一方、女性や高齢者など自らの意思で短い労働時間で働きたい人が増えている」という――。
関連記事
Z世代と高齢者に賃金を奪われるリストラ候補…あまりに不幸な「就職氷河期世代」こそ日本経済復活のカギである
https://president.jp/articles/-/86135目次
1.「正規が無理だから非正規」は過去の話
2.変化が起きたのは2010年代半ば
3.自ら非正規を選んでいるなら問題はない
4.非正規・パートの時給は右肩上がり
5.「大企業ばかりが賃上げしている」の誤解
6.自社都合で働かせる企業は見向きもされない
7.若者たちから雇用の改善が進んでいる
8.初任給もじわじわ増え、2024年は急上昇
9.雇用における主導権が企業から労働者へ
10.「変われない企業」は淘汰されていく※本稿は、坂本貴志『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』(講談社現代新書)の一部を再編集したものです。
(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2024/10/27(日) 14:03:21.34 ID:yu56hAj/0
- 淘汰されてなくなった雇用はどこにいくの?
- 12 : 2024/10/27(日) 14:09:06.23 ID:lmvy7bay0
- >>2
人がいなくなったから淘汰された
要らない枠は消えるのみ - 17 : 2024/10/27(日) 14:10:45.50 ID:gH21SdyU0
- >>2
労働人口が減ってるから雇用ニーズそのものがなくなってその会社も倒産
労働者不足の社会では働き手に選ばれない会社から倒産していく - 3 : 2024/10/27(日) 14:03:30.23 ID:Rork/4CS0
- ナマポおいしいれす
- 4 : 2024/10/27(日) 14:03:59.96 ID:CBLuwW540
- 最近40歳以上のバブル世代がパートやアルバイトに応募してくるのが多すぎるから
書類選考→筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接で厳選してる
賃金も上がりまくってるから誰でもいいってわけじゃない
正社員並みの能力のある非正規が欲しい
20代なら面接一回で合格だが40歳以上のバブル世代は数が多すぎるわ - 57 : 2024/10/27(日) 14:24:08.21 ID:EsmWFii70
- >>4
40歳以上のバブル世代なんのこっちゃw - 69 : 2024/10/27(日) 14:30:42.66 ID:qAVS5znT0
- >>4
え?氷河期ですか?wまぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?
結局若い頃から努力が足りないから今になって苦労しているというだけでは?w - 5 : 2024/10/27(日) 14:04:16.27 ID:UqgbvdUV0
- 人手不足倒産だな
さっさと潰れろ - 6 : 2024/10/27(日) 14:04:29.90 ID:xEZPoj5s0
- 正規の定義から派遣会社から派遣されている人を除外したらどうなるのっと
- 7 : 2024/10/27(日) 14:05:57.53 ID:LwtK3uE+0
- 新卒年収平均は上がってても
氷河期世代は減ってるデータ見た気がするんだが - 8 : 2024/10/27(日) 14:06:33.53 ID:Kyes9ejw0
- 非正規より正社員の方がコキ使えることに気付いたんだろ
- 38 : 2024/10/27(日) 14:19:24.41 ID:rfuMQqN20
- >>8
今は非正規めっちゃ守られててるからね
早出残業無し土日祝完全休み8月はまるっと完全リモート盆正月完全休み転勤無し
それで月32万ボーナス無いけど
土日祝の仕事や残業は正規だけ - 9 : 2024/10/27(日) 14:06:42.05 ID:gH21SdyU0
- 頭の悪い氷河期貧困賃貸アパート暮らし独身おじさん「イヤイヤ非正規で働いてる俺が現実にいるんだが」
リクルート「減ってるの意味わかる?」
- 10 : 2024/10/27(日) 14:07:28.46 ID:MS9fW6IW0
- 死ぬ直前まで働かなきゃならん世の中なので
賃金だけじゃなくて無期限雇用されたいと言うのもあるだろ
終身雇用ってのは社会福祉の面もあるんじゃないのかな? - 20 : 2024/10/27(日) 14:11:32.16 ID:tq3ks+eP0
- >>10
終身雇用と言われてた時代は55歳定年とかだぞ
ちっとも終身じゃねーのよ - 11 : 2024/10/27(日) 14:08:45.85 ID:wWlTUNdh0
- アベノミクスのおかけじゃん
- 13 : 2024/10/27(日) 14:09:46.24 ID:8z2TUkS+0
- ブラック企業の正社員とどっちがマシかな
- 14 : 2024/10/27(日) 14:10:09.74 ID:Kyes9ejw0
- なくなった雇用はナマポにいく
- 15 : 2024/10/27(日) 14:10:26.94 ID:tq3ks+eP0
- はあ
非正規はイヤだからもう働かないわー
歳だし - 16 : 2024/10/27(日) 14:10:43.83 ID:Ig1R8X2j0
- >4.非正規・パートの時給は右肩上がり
物価が右肩上がりだからな
- 22 : 2024/10/27(日) 14:12:40.79 ID:tq3ks+eP0
- >>16
最低賃金がすごい勢いで上がってる
つい10年ほど前は800円ぐらいで働いてた - 25 : 2024/10/27(日) 14:13:26.58 ID:Ig1R8X2j0
- >>22
>最低賃金がすごい勢いで上がってる最低賃金w
- 28 : 2024/10/27(日) 14:14:07.35 ID:8z2TUkS+0
- >>16
パートとかセカンドワークは月に稼げる金額決まってるから
時給上がっても勤務時間減らさないといけないからどのみち手取りは若干減る - 18 : 2024/10/27(日) 14:11:07.37 ID:V5ZEZmWc0
- そもそも社畜なんかより希望して非正規だったからな
- 19 : 2024/10/27(日) 14:11:08.70 ID:Il+KcGMC0
- 派遣会社も変な人を採用しなくなったしな
だから派遣社員の質がものすごく高くなってる逆に言えば社会不適合者の受け皿が無くなった
- 23 : 2024/10/27(日) 14:12:48.06 ID:Ig1R8X2j0
- >>19
>派遣会社も変な人を採用しなくなったしなそこのグループは外国人に切り替わったんだろうな
- 21 : 2024/10/27(日) 14:11:49.08 ID:ANqW9POo0
- 低賃金の名ばかり正社員が増えただけ
- 24 : 2024/10/27(日) 14:13:07.00 ID:S95ZSQ/J0
- ノースキル、ノー経験の非正規は採用しなくなってるな
新卒並とは言わんが、5年、10年とか正規雇用経験のある人が非正規で採用されてる - 26 : 2024/10/27(日) 14:13:39.10 ID:dhgYeUvf0
- 失業率的に見た目が相当やばいとかじゃなきゃ就職できる世の中やろ
- 27 : 2024/10/27(日) 14:13:53.14 ID:ozAQJLQl0
- そりゃけっこうだが、その割には
非正規が文句を言うニュースが多いな - 31 : 2024/10/27(日) 14:15:48.01 ID:Ig1R8X2j0
- >>27
減っている!って言っても数%だからな - 77 : 2024/10/27(日) 14:38:23.34 ID:Jqld7NH+0
- >>27
それがSNS社会 - 29 : 2024/10/27(日) 14:14:34.64 ID:wWlTUNdh0
- 最低賃金が全く上がらなかったのが小泉政権。5年で50円しか上がってないだろ
- 30 : 2024/10/27(日) 14:15:04.38 ID:k5q/OGuw0
- 俺のタイミーはコラしか採用されないからなんですけど
- 32 : 2024/10/27(日) 14:17:01.62 ID:J0d7ZZAR0
- 正社員の方が安くこき使われているんだが
- 33 : 2024/10/27(日) 14:17:07.37 ID:9sK6Vjrq0
- おれの知ってる氷河期時代にやむなく非正規になってた人も
だいたい転職とかして正社員になってるなネットとかでいまだに竹中あたりに文句言ってる人って
それすらも上手くできなかった単なる人生の落ちこぼれでしかないんだよな - 35 : 2024/10/27(日) 14:18:14.72 ID:Ig1R8X2j0
- >>33
>おれの知ってる氷河期時代にやむなく非正規になってた人何万人くらい知ってるの?
- 53 : 2024/10/27(日) 14:23:16.39 ID:9sK6Vjrq0
- >>35
20万人ぐらい - 39 : 2024/10/27(日) 14:19:51.62 ID:gH21SdyU0
- >>33
まだ大学入試の競争倍率が高かった氷河期世代で就職上手く行かなかったのは中途半端にお勉強が出来るマーチニッコマレベルだから
「誰よりも勉強を頑張ってきた」という無駄なプライドが賃金の低い正社員になることを邪魔して非正規のままズルズルいっちゃった低学歴プライドだけおじさんが多い - 34 : 2024/10/27(日) 14:17:36.34 ID:6H7XT3LF0
- 最賃あげても収入の壁変えないことには意味がない
- 36 : 2024/10/27(日) 14:19:00.96 ID:kB8NEpNp0
- どうせ非正規なら地味で低賃金な仕事なんかしないだろ?
- 37 : 2024/10/27(日) 14:19:18.82 ID:G2r2KVKt0
- 岸田好況だからなあ
- 40 : 2024/10/27(日) 14:20:05.78 ID:F55ghkwq0
- じゃあなんで労働者所得中央値が下がり続けているのかね
- 45 : 2024/10/27(日) 14:21:42.79 ID:gH21SdyU0
- >>40
老人労働者人口が増えてるから - 68 : 2024/10/27(日) 14:29:58.18 ID:LwtK3uE+0
- >>45
平均、中央、最頻を世代別で過去30年分グラフ化とか
どっかにないんかね
誰が正しいのか一目瞭然だろうにな… - 41 : 2024/10/27(日) 14:20:29.04 ID:Rork/4CS0
- ナマポ無理でも刑務所があるからな
無職さいこおおおおお - 42 : 2024/10/27(日) 14:21:11.26 ID:GfMX1Tb/0
- >>41
本当にこう考える輩ばっかりだからな
56すべきだわ、犯罪者は - 82 : 2024/10/27(日) 14:41:15.22 ID:kSe2JMdw0
- >>42
その前にお前が犯罪者に殺されるだろうがな - 43 : 2024/10/27(日) 14:21:23.93 ID:stjdZGI80
- ブラック企業なんぞどれだけ淘汰されても誰も困らんよ
代わりの企業はいくらでもある - 46 : 2024/10/27(日) 14:21:42.80 ID:RJdSPOuq0
- また、リクルートの決めつけか
- 47 : 2024/10/27(日) 14:22:02.17 ID:gH21SdyU0
- >>46
お前より1万倍ぐらい正確よ - 56 : 2024/10/27(日) 14:23:34.69 ID:RJdSPOuq0
- >>47
お前の感想は要らないんだなぁ - 59 : 2024/10/27(日) 14:25:18.77 ID:gH21SdyU0
- >>56
リクルート「労働に関してどうのこうの」
お前「労働に関してどうのこうの」日本人100万人中99万9996人ぐらい「リクルートのほうが正しいと思う」
- 61 : 2024/10/27(日) 14:26:47.62 ID:RJdSPOuq0
- >>59
過去にフリーターを称賛プロパガンダをやって日本は酷い目にあったんだが? - 65 : 2024/10/27(日) 14:29:11.78 ID:wWlTUNdh0
- >>61
マスゴミが会社に縛られない新しい生き方とフリーターを持ち上げてたの忘れない。ボーナスゼロで社会保険料沢山取られる正社員より、働きまくるフリーターの方が手取り良かったりしたからな。 - 75 : 2024/10/27(日) 14:36:06.20 ID:gH21SdyU0
- >>61
× 日本は酷い目にあった
○ 80年代~90年代の「組織に縛られない」アルバイトという自由な働き方を勝手に永遠だと勘違いしたバブル馬鹿「個人」がそのままズルズル非正規おじさんになったその馬鹿がお前
- 63 : 2024/10/27(日) 14:27:26.52 ID:0FsKQDsV0
- >>59
普通に働いていれば実感と違うってヤツは多いだろ
ワシもその一人
(・∀・) - 60 : 2024/10/27(日) 14:25:31.98 ID:0FsKQDsV0
- >>47
え!
(・∀・) - 48 : 2024/10/27(日) 14:22:25.46 ID:g3/o9zja0
- どうせ仕方なくって言葉にからくり入れてんでしょ
タイミーおじさんは自発的とか - 49 : 2024/10/27(日) 14:22:33.56 ID:VQZzlYL20
- んじゃ派遣制度廃止にしてみ?
- 50 : 2024/10/27(日) 14:22:38.37 ID:xmN577PJ0
- 氷河期で20代からナマポだし今更働きとうない(´・ω・`)
- 51 : 2024/10/27(日) 14:22:40.27 ID:pFuH6tX20
- 今は低賃金でこき使う企業、ではなくて業界ごと敬遠されてるよね
転職先が低賃金のとこしかないから - 52 : 2024/10/27(日) 14:22:52.91 ID:CRHN1vnI0
- 働いたら負けの奴って20年前なんか
- 54 : 2024/10/27(日) 14:23:18.39 ID:dYGdOrqa0
- 仕方なく闇バイト
- 55 : 2024/10/27(日) 14:23:32.33 ID:BmplxthI0
- 誰にとっても一日は24時間
お金より時間が希少な時代 - 58 : 2024/10/27(日) 14:24:44.19 ID:0FsKQDsV0
- 待遇が非正規の正規社員は透明人間ですかそうですか
(・∀・) - 62 : 2024/10/27(日) 14:27:15.35 ID:9GKhyRjq0
- 5ちゃんのジジイの頭の中では未だに仕方なく非正規で働く人がいっぱいいることになってるがな
- 66 : 2024/10/27(日) 14:29:18.87 ID:WBas/VTn0
- そう 企業じゃなくて業界ごと敬遠されてるから
分かりやすく建設業がまるごと若い子いなくなったよな - 67 : 2024/10/27(日) 14:29:21.31 ID:7l8n3CVI0
- >変化が起きたのは2010年代半ば
いけないその時代は - 70 : 2024/10/27(日) 14:31:06.40 ID:vWpXWxBk0
- 研究員の仕事こそいらんやろ
- 71 : 2024/10/27(日) 14:31:18.88 ID:1NLKU2ls0
- 自分はなんだかんだで非正規続けてる
同年代で派遣やってた知合いは、就職より個人事業主として元派遣先の契約社員になった人が多いな
どっちが良いのかわからないけど - 79 : 2024/10/27(日) 14:39:08.93 ID:VdO522ow0
- >>71
オレは派遣から契約社員になって喜んでたら1年で契約切られてただの無職になった
三年未満だからと退職金すらなかった
社員を目指せと夢を見せてこき使われただけの気がしてならない…
派遣だったら別の所を直ぐに紹介してもらえるけど面倒くさいことになっただけだわ
40過ぎたら夢を見てはいけないみたい - 72 : 2024/10/27(日) 14:34:09.90 ID:ju9Sd8OY0
- 実質賃金が低下してるから
何言っても無意味とこの研究結果一瞬で論破できる - 73 : 2024/10/27(日) 14:34:18.35 ID:1MFl3sB40
- なら安く使える外国人労働者なんかいらないよね
でも、政府はこれからもガンガン入れまくるつもりらしいけど、一体何でよ? - 76 : 2024/10/27(日) 14:36:39.67 ID:/qmcDfRc0
- なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
- 78 : 2024/10/27(日) 14:38:41.61 ID:gH21SdyU0
- >>76
今の40代(氷河期)の平均年収が30代よりも低いのはフリーランスの割合が多いからなんだよ笑 - 80 : 2024/10/27(日) 14:40:06.81 ID:hGDllZKh0
- そりゃあ圧倒的に労働者が減ってんだからさあ
でも正規ではなく非正規が増えてるわけじゃん
なんていうか大企業や経済界の屁理屈なんじゃねーのこの統計 - 81 : 2024/10/27(日) 14:40:46.24 ID:J0d7ZZAR0
- 正社員なら大丈夫という誤った認識のもとで書かれているのでは
- 83 : 2024/10/27(日) 14:41:36.94 ID:Jqld7NH+0
- 結局、国民経済のキモは
どれくらいのマネーが必要かを見極め
過不足ないマネーを社会に供給することだ
アベノミクスはそれをやったってこと
コメント