- 1 : 2024/03/07(木) 09:34:54.78 ID:oNt84mP20
- 2 : 2024/03/07(木) 09:35:12.31 ID:oNt84mP20
- スゲー
- 3 : 2024/03/07(木) 09:35:24.85 ID:Y0DbMokF0
- タピオカはまだかのう……
- 4 : 2024/03/07(木) 09:35:24.83 ID:oNt84mP20
- やったぜ
- 5 : 2024/03/07(木) 09:35:25.50 ID:sEcKc8Wb0
- 次はおにぎり屋
- 6 : 2024/03/07(木) 09:36:26.26 ID:1KIi1jE80
- 全部反社のシノギやんw
- 7 : 2024/03/07(木) 09:36:31.17 ID:16G/pjWB0
- 白たい焼きは最近見た
- 9 : 2024/03/07(木) 09:37:38.26 ID:m4ptz7b50
- 次はコーヒーだっけ?鯛焼き?
- 21 : 2024/03/07(木) 09:43:54.61 ID:HawM+0sK0
- >>9
生ドーナツ - 33 : 2024/03/07(木) 09:54:10.18 ID:m4ptz7b50
- >>21
なんだそれは(゚A゚;)ゴクリ - 38 : 2024/03/07(木) 09:59:11.89 ID:CVAf3k4h0
- >>21
小麦粉の生は危ない!
Yahooニュースに出てた - 46 : 2024/03/07(木) 10:05:27.37 ID:HawM+0sK0
- >>38
かぼちゃを練り込んで生っぽくしてるだけらしい - 10 : 2024/03/07(木) 09:37:42.20 ID:cse+r9lJ0
- タピオカ「わすれ・・ない・・で・・
- 11 : 2024/03/07(木) 09:38:23.94 ID:oixG60IF0
- × 廃れる
〇 収束
市場に認められたものは残る - 12 : 2024/03/07(木) 09:39:08.92 ID:THAGMDCZ0
- 唐揚げ専門店:60年前からある
高級食パン店:20年前からある
マリットツォ:見たことない
24時間餃子:そんなものはない - 36 : 2024/03/07(木) 09:58:01.50 ID:nIuZ+wE60
- >>12
愛媛でマリトッツォ屋と冷凍餃子屋やったら一儲けできるってことか - 42 : 2024/03/07(木) 10:03:12.44 ID:THAGMDCZ0
- >>36
正確にはいくつかあったけど、1ヶ月もたずに消えた
マリはともかく24時間餃子は需要が無いからな - 50 : 2024/03/07(木) 10:09:00.00 ID:sdEy/jcl0
- >>42
エミフル近くに餃子まだあるだろ - 16 : 2024/03/07(木) 09:40:39.98 ID:XaxQIW3D0
- 挑戦文化イラン
- 17 : 2024/03/07(木) 09:42:41.88 ID:TwxXunNB0
- からやまは美味しい
- 18 : 2024/03/07(木) 09:42:52.21 ID:nxNyhOEH0
- 唐揚げは縁で弁当買ってたけど
最寄りが少し前に閉店して残念 - 19 : 2024/03/07(木) 09:43:12.29 ID:jlsd5pFH0
- 小麦の奴隷店開かないな
- 20 : 2024/03/07(木) 09:43:20.59 ID:F5qrPo6Q0
- 24時間餃子
1000円高い - 22 : 2024/03/07(木) 09:46:05.50 ID:Zu11KlNO0
- 10円パン ()
てかみんなTVマスゴミで煽って廃るだけの一過性ビジネスモデルだからw
おまえらも好い加減気が付けよ?w - 23 : 2024/03/07(木) 09:46:45.18 ID:oixG60IF0
- 買って食ったけど雪松餃子は高い
肉が入ってない小ぶり野菜餃子36個1000円
不味くはない、不味くはないがリピはないわな - 24 : 2024/03/07(木) 09:48:40.21 ID:TwxXunNB0
- >>23
利益重視
美味そうに聞こえるだけ
餃子の王将の方が美味しい - 52 : 2024/03/07(木) 10:11:48.66 ID:WD5cwvb60
- >>23
安いだろう - 25 : 2024/03/07(木) 09:48:54.36 ID:2WUyl4/t0
- マリトッツォは「王様の仕立て屋」の後書き漫画で言及されてて、マスゴミが全力で推しているらしいと知った
しかし現物を目にしたことは一度もない - 26 : 2024/03/07(木) 09:49:12.44 ID:c9oeCgFR0
- フルーツサンドは流行らずに廃れた
という解釈でいいのかね - 27 : 2024/03/07(木) 09:49:13.90 ID:CH2lnMI00
- そう考えるとたこ焼き屋とか大判焼きって凄いんだな
- 28 : 2024/03/07(木) 09:49:27.87 ID:V/WVshIj0
- 次は無人フィットネスだな
うちの町内美容院より多いぞ - 29 : 2024/03/07(木) 09:51:50.71 ID:0W3ax44t0
- 腕にダッコちゃんを巻いてみたい。
でも、ぜってー今だと黒人差別どうたらで
復刻もない。
チビクロサンボの絵本とか - 30 : 2024/03/07(木) 09:51:59.49 ID:Zu11KlNO0
- マスゴミの奴隷層
そういうことだよ?自覚しよw
- 31 : 2024/03/07(木) 09:52:30.49 ID:vpO89izx0
- 無人餃子は企業が節税のためにやってるスキームだとかなんとかここのレスで見た
仕組みは知らない
- 32 : 2024/03/07(木) 09:52:31.45 ID:82Bq3/XI0
- 今流行ってる物
極厚カツ丼
おにぎり
生ドーナツ
クロッフル - 34 : 2024/03/07(木) 09:55:09.84 ID:Kj1Jd/Zq0
- 最初からぱっと売ってパッと畳む前提のビジネスに見えるが
ついでに言うなら、ぱっとしてるうちにフランチャイズ仕掛けて稼ぎ倒して撤退も含むこの手のやつにブーム終わったなwwとかやっても、地団駄踏むのはフランチャイズに引っかかったカモ層だけなんだよな、仕掛け人はとっとと別の事始めてる
- 35 : 2024/03/07(木) 09:56:47.39 ID:SZTxwM3y0
- 昔は見た事なかったりの特別感あるモノが流行ってモノによっては定番化してたけど今の流行りは色々と酷いよなあ
- 39 : 2024/03/07(木) 10:00:43.37 ID:f8EMcDmr0
- >>35
ティラミスとかナタデココは80年代90年代くらいのワンレンヘアーボディコンジュリアナま●こどもがもてはやしてたけど
なんかその後しっかりと定着したよな - 57 : 2024/03/07(木) 10:16:23.89 ID:WD5cwvb60
- >>39
日本のティラミスはナンチャッテ系ばかりだけどな
あの一番最初のブームの頃のティラミスはマジでうまかった
今は駄目だ - 37 : 2024/03/07(木) 09:58:44.71 ID:dAD08AzG0
- 飲食店=水商売=潰れるモノ
- 40 : 2024/03/07(木) 10:01:45.34 ID:S/ZJCw5q0
- マリトッツォは短かったな
唐揚げと餃子はまだそこそこ見るし定番化したんじゃ - 41 : 2024/03/07(木) 10:02:13.99 ID:nIuZ+wE60
- タピオカなんて明治時代からあるしね
- 43 : 2024/03/07(木) 10:04:06.91 ID:I1kLOvrZ0
- この辺のことを考えると常時はやってるラーメンとカレーはすごいな
- 44 : 2024/03/07(木) 10:04:36.81 ID:LrH1XqSY0
- これからはバインミーなんだろ?
夏はかき氷か。 - 55 : 2024/03/07(木) 10:12:46.82 ID:+8oDbn5L0
- >>44
ソルビンを忘れるなニダ!
いや、マジで流行らなかったな - 45 : 2024/03/07(木) 10:05:24.81 ID:xoC9DDmH0
- 24時間高級から揚げマリトッツォ専門店を出せば解決。
- 47 : 2024/03/07(木) 10:05:48.10 ID:f2pD/1Cg0
- 小麦粉の値段がウクライナの影響ですごく高くなったのも要因なのわよ
- 48 : 2024/03/07(木) 10:06:14.54 ID:99hhUOjR0
- 唐揚げ専門店などダメだろ
焼肉コロッケ、唐揚げなんでも扱わないと - 51 : 2024/03/07(木) 10:11:44.49 ID:f8EMcDmr0
- >>48
油使ったフライヤーあるんだからそれで唐揚げだけにこだわらずに調理できるものもある程度は扱った方が圧倒的に有利だよね
適当な無能コンサルタントの言うこと魔に受けて脳死で経営して潰れてんだろうな - 49 : 2024/03/07(木) 10:07:13.44 ID:+bqN7K570
- マリトッツォは定着してもいいのに。
- 53 : 2024/03/07(木) 10:12:27.28 ID:HuQSq5aX0
- すべて冷凍食品でいいよな
パンマリもいつか冷凍が出てくるハズ - 54 : 2024/03/07(木) 10:12:32.87 ID:WD5cwvb60
- 銀だこが未だに健在なのはどうしてだ
割高にも程があるぜ - 56 : 2024/03/07(木) 10:14:08.90 ID:eivSPrQy0
- 代理店がらみのコンサルがマスコミとグルになって作ってる雰囲気だけのブームだから
廃れるのも早いよね。実態が無いから
コメント