- 1 : 2021/12/04(土) 22:19:36.37 ID:uXxl8kxa0
- 3 : 2021/12/04(土) 22:20:10.91 ID:hUBj0eFe0
- トカラ辺りもなんかすごいらしいじゃん
- 4 : 2021/12/04(土) 22:20:43.81 ID:D2IL+qyC0
- とうとう来たか・・・
- 5 : 2021/12/04(土) 22:20:45.74 ID:aIAHTr1B0
- プレートがどこで連動してるかがわかれば良いんだけどな
- 6 : 2021/12/04(土) 22:22:29.57 ID:9Au7AlD60
- >>1
絶対に来ない - 7 : 2021/12/04(土) 22:23:17.85 ID:9JA7JfqE0
- 東北→関東→近畿→九州→沖縄→山陰→北陸→北海道→東北
- 8 : 2021/12/04(土) 22:24:08.08 ID:ocriKkKI0
- とりあえず西日本はヤバい
- 10 : 2021/12/04(土) 22:25:19.03 ID:Rs+D8OYD0
- >>8
ちょこちょこすかしっぺしてるから
大丈夫だぞ - 9 : 2021/12/04(土) 22:24:21.63 ID:fSBeuRGP0
- いっぺんにどどーんと来たら日本どうなるの?
- 12 : 2021/12/04(土) 22:29:40.11 ID:xcI0pLr60
- >>9
有り金全部ドルに買えて最寄りの米軍基地にゴー - 13 : 2021/12/04(土) 22:30:59.42 ID:Dmu2WUF80
- 富士山「あ、南海トラフ出た!俺も出そう!!!」
- 15 : 2021/12/04(土) 22:31:36.13 ID:GdRm72C40
- もう富士山のマグマ溜まりって結構ずれちゃってんじゃないの?
どの辺から噴火するんだろ? - 30 : 2021/12/04(土) 22:54:13.37 ID:1Y8LS/Ma0
- >>15
愛鷹山から北北西に等距離あたり、ちょうど樹海のあたりだね。
まあ今回の震源地帯と一致するよ。
あきらかにボコンと、マグマだまりが上に広がったか、圧を受けて地殻内にひび割れか崩落が起こっているね。 - 40 : 2021/12/04(土) 23:05:15.83 ID:uw4z3ua40
- >>30
東大地震研でも正確な場所は分からないと言ってるのに
どこソース? - 16 : 2021/12/04(土) 22:32:25.22 ID:Uifo8Pe20
- >>1
いい加減規制させろよキチゲェが
5ちゃんにオメェの居場所なんかねーよ - 17 : 2021/12/04(土) 22:34:01.22 ID:F9H6DIrK0
- これガチで信じて警鐘発するマンがついったにごろごろいて糞笑うんだが
- 18 : 2021/12/04(土) 22:34:55.04 ID:ZawV9yRF0
- 下痢噴射前の腹痛みたいなものだな
- 19 : 2021/12/04(土) 22:35:38.53 ID:Fn6UivVh0
- 富士五湖の方じゃなくて東部だから
ほぼ東京の方 - 61 : 2021/12/04(土) 23:35:59.08 ID:J3W7DhEn0
- >>19
大月とか道志村の方よね
2012年のもそこだったような - 20 : 2021/12/04(土) 22:39:16.41 ID:uw4z3ua40
- 南丹沢(神奈川側)の断層が動いて
西丹沢(山梨側)が揺れたんだろ
これで富士山が云々言ってるようじゃケンモメンと一緒だぞ - 21 : 2021/12/04(土) 22:40:48.76 ID:Z+Y7/W7L0
- 日本全域がユーラシアプレートの端っこで常に太平洋プレートやフィリピンプレートや北米プレートから圧力受けてミシミシしてるからな
地球の裏側などでM7以上の大きな地震があると地球内部で反響伝達が起きいつ日本のトラフ地震の引き金になるかもしれないそんな不安定なプレート事情の日本列島 - 22 : 2021/12/04(土) 22:41:58.63 ID:vUbQazo/0
- 肩パッド売り切れる前に買わないと
- 23 : 2021/12/04(土) 22:42:26.97 ID:256R97Zs0
- おれもそろそろ射精しそう
- 24 : 2021/12/04(土) 22:43:41.84 ID:uw4z3ua40
- 気象庁が発表した報道資料では
震源地周辺で起きた過去の大きな地震として
神奈川県西部関東地震(1923年9月1日)を挙げてるけど
バカなマスゴミはこの地震が何と呼ばれているのか知らないらしい - 25 : 2021/12/04(土) 22:44:55.94 ID:qMlaamF+0
- マグマ発電はよ
- 26 : 2021/12/04(土) 22:46:03.16 ID:KEwTmv5O0
- ビックバイパーはよ
- 27 : 2021/12/04(土) 22:47:01.63 ID:Uu1hfoDA0
- まあ今回のより3.11直後の方が富士山噴火すると思ったわ
あれも富士山の近くで震度6弱とかあった気がする - 28 : 2021/12/04(土) 22:47:45.09 ID:KYFwjXA20
- 富士山は噴火しないよ
- 29 : 2021/12/04(土) 22:53:57.18 ID:M/+avNab0
- マジかよ。じゃあ、今のうちに登らないと。
って登ったら御嶽山の噴火に遭遇ですよ。 - 31 : 2021/12/04(土) 22:55:25.86 ID:S88Gem4y0
- 富士五湖ってカルデラ湖もあるんだろ?
もう一つ増えるよやったねたえちゃん - 46 : 2021/12/04(土) 23:10:53.24 ID:uw4z3ua40
- >>31
富士五湖はカルデラ湖じゃねーよ
バカばっかりだな - 32 : 2021/12/04(土) 22:57:57.62 ID:F9H6DIrK0
- 山梨県東部・富士五湖を震源とする震度5弱以上の地震は、2012年1月28日のマグニチュード5.4の地震以来です。また、1996年3月にはマグニチュード5.5、1983年にはマグニチュード6.0の地震が起きるなど、マグニチュード5~6の地震が度々発生しています。
- 33 : 2021/12/04(土) 22:58:59.42 ID:w4WoSElU0
- 富士山は死火山だぞ?
最近の連中はこんな常識もしらんのか
死火山の意味わかる? - 49 : 2021/12/04(土) 23:18:19.49 ID:OG7qk4o60
- >>33
富士山て歴史上噴火した記録あるのに死火山なの??
てか今死火山て使わんだろ。 - 52 : 2021/12/04(土) 23:19:29.07 ID:Rs+D8OYD0
- >>49
はいそのおとり何をもって認定するかが定義出来なくなったので
その呼称をやめましたよ - 63 : 2021/12/04(土) 23:39:14.57 ID:Z+Y7/W7L0
- >>49
普通なら規模が小さくなって収束するのになぜが大きくなってきてるな
マグマの火道形成中かな - 34 : 2021/12/04(土) 23:01:36.08 ID:VORVbCfu0
- ドラゴンヘッド
- 71 : 2021/12/05(日) 00:05:50.36 ID:JrL1zH7b0
- >>34
今読み始めたからネタバレせんといて - 37 : 2021/12/04(土) 23:03:54.90 ID:LZ5qLLvi0
- 今週初めぐらいからスマホが不安定なんだけど関係あるかな
- 38 : 2021/12/04(土) 23:04:12.53 ID:uVwaeSh90
- 関東大震災の震源地真上に住んでるけど、みんなサンキューやで。
- 39 : 2021/12/04(土) 23:04:36.51 ID:F9H6DIrK0
- 活火山(かつかざん、かっかざん)とは、国際的には一般に過去1万年以内(ほぼ第四紀完新世に相当)に噴火したことがある火山のこと
富士山は余裕で活火山っすね
- 41 : 2021/12/04(土) 23:07:06.30 ID:Oj8Xc9US0
- マグマが縮小して冷え固まって地盤沈下したことが原因だそうな
つまり、富士山は噴火しない - 42 : 2021/12/04(土) 23:07:13.47 ID:oz7lv0eC0
- たのむから!どうせ噴火するなら
てっぺんの火口から綺麗に噴火してくれ
横とかから出すなよ!
🌋 - 58 : 2021/12/04(土) 23:28:11.05 ID:Z+Y7/W7L0
- >>42
国土地理院に地図で富士山見てみ 樹海辺りに結構噴火口あるから - 65 : 2021/12/04(土) 23:48:47.13 ID:oz7lv0eC0
- >>58
だから嫌なんだよなぁ - 43 : 2021/12/04(土) 23:07:23.26 ID:C9rT1ohZ0
- コロナで死ぬか薬害で死ぬか噴火で死ぬか地震で死ぬか
選り取りみどりだ - 44 : 2021/12/04(土) 23:08:02.16 ID:Oj8Xc9US0
- 噴火しないと宣言すると予算とれなくなるから、宣言はしない
- 45 : 2021/12/04(土) 23:10:47.11 ID:NuTO0wlI0
- 火のないところに昭和新山。
日本列島なら - 47 : 2021/12/04(土) 23:14:27.03 ID:AfjFoB5I0
- 直近での噴火はないね
目立った山体変化は無いし “もうすぐ” と言っても十~数百年後あるかないかのレベルだろう - 48 : 2021/12/04(土) 23:17:53.02 ID:3EMrbnXs0
- それもだけど、トカラ列島も異常なくらい何回も揺れてるな…
- 50 : 2021/12/04(土) 23:18:27.33 ID:3dbO6V/+0
- ティロンティロン、ティロンティロン
ギュワッギュワッギュワッギュワッギュワッ - 69 : 2021/12/05(日) 00:03:04.14 ID:LMM79vrM0
- >>50
なんか違うな - 51 : 2021/12/04(土) 23:18:48.80 ID:IYTxZMSJ0
- 火山としての富士山は最弱の部類
世界最大級のカルデラ火山である阿蘇山に比べたら富士山はカス
富士山が噴火した際の最大出力を1とすると阿蘇山のフルパワー噴火は500以上
阿蘇山がカルデラ噴火すると九州はおろか山口県をも焼き尽くす - 53 : 2021/12/04(土) 23:23:11.60 ID:fNQ5As3A0
- 日本最終兵器の波動砲を天に向けて撃つんか
- 54 : 2021/12/04(土) 23:25:49.89 ID:3VzNH6oH0
- やったぜ
- 55 : 2021/12/04(土) 23:26:06.12 ID:zNjnhHJt0
- 勝った
勝った🤗 - 56 : 2021/12/04(土) 23:27:16.81 ID:VcZlqR1C0
- スレタイ書いてる人って知障?
いみわからん - 57 : 2021/12/04(土) 23:28:07.20 ID:FXGtKh9A0
- /´,_ゝ`\噴火なんかねンだわ
- 59 : 2021/12/04(土) 23:31:57.64 ID:XGdh8DkU0
- トカラが来てるな
ピナツボから九州の連動はあるな - 60 : 2021/12/04(土) 23:33:11.21 ID:PcgFRZJG0
- まちゃあきが岩からウキャー!って出てくんの?
- 62 : 2021/12/04(土) 23:38:25.98 ID:HSvNqM2a0
- 大勝利ンゴ🌚
- 64 : 2021/12/04(土) 23:40:23.85 ID:ndhZA0UV0
- 死んだ🥺
- 66 : 2021/12/04(土) 23:49:07.59 ID:I006IP7I0
- すまん
火山灰除去関連株に突っ込んだわ - 67 : 2021/12/04(土) 23:50:26.14 ID:dm8hwV3C0
- 南海トラフと噴火で工業地帯壊滅だな
- 68 : 2021/12/04(土) 23:52:31.02 ID:iolmFEth0
- 4→3→5と来たら
次は4→6だよな - 70 : 2021/12/05(日) 00:03:57.30 ID:iWwvADKl0
- おいトカラどうなってるんだ?
コメント