フォードが作っていたとされる83年前のトマトジュース、なんと衝撃の価格で落札

1 : 2021/10/05(火) 15:06:21.07 ID:EbauukOX0

1938年、ディアボーンの現在のフォード本社跡地でトマトが栽培され、その年の9月には30人の少年と6人の男性が、3週間かけてフォード・トマト・ジュースを瓶詰めにした。
5万2505ケース分が収穫され、多くのボトルが残っているが、未開封のものはこれだけだ。
RM Sothebyの“Auburn Fall”オークション(9月2日~5日)にノーリザーブで出品され、83年の時を経て付けられた値段はなんと6325ドル(約70万円)と、驚きの金額となった。
(一部抜粋)

フォード謹製!? 83年前のトマトジュースが、衝撃の価格で落札! | octane.jp | Fuelling the Passion – 車に情熱を!-
https://octane.jp/articles/detail/7956/1/1/1

2 : 2021/10/05(火) 15:06:45.40 ID:fKE1uz6v0
ニダ
3 : 2021/10/05(火) 15:07:32.90 ID:h40047IC0
投げる祭り
4 : 2021/10/05(火) 15:07:35.75 ID:ubq1NUA10
お盆秋オークション
5 : 2021/10/05(火) 15:07:46.61 ID:7w4vpcF+0
早く開けろ
6 : 2021/10/05(火) 15:09:48.93 ID:ZiyOipV90
男同士、トマトジュース、自働車工場。 何も起きないはずがなく…
7 : 2021/10/05(火) 15:10:02.02 ID:4w8LOYXE0
コレクターが居るんだな
8 : 2021/10/05(火) 15:10:05.16 ID:7QGh8/200
NECもチョコレート作ってたからなあ。
9 : 2021/10/05(火) 15:10:17.22 ID:f/A3qKbI0
意外と安いね
10 : 2021/10/05(火) 15:12:07.03 ID:L6dPnBZv0
トメイトゥ
オメイコゥ
11 : 2021/10/05(火) 15:12:23.09 ID:Ez1oOKoX0
ほほぉこれが1938年物のトマトジュースですか
とか言って飲むんです?
17 : 2021/10/05(火) 15:20:12.43 ID:prK0Ms350
>>11
70万円かけた人はそういう楽しみ方をしないと思うよ
12 : 2021/10/05(火) 15:13:36.58 ID:Cidpjt4T0
30人の少年と6人の男性
13 : 2021/10/05(火) 15:14:01.83 ID:NZVQ/5Ua0
筆記体って今誰も使ってないの?
16 : 2021/10/05(火) 15:19:29.96 ID:jG0Ur3OS0
>>13
英語教師が書く筆記体があまりにもドヘタで往生したよ
14 : 2021/10/05(火) 15:17:47.90 ID:FqEXMO890
熟しすぎだろ
15 : 2021/10/05(火) 15:18:55.51 ID:QIQp+GTU0
世の中には常識では考えられない物に価値を見出す奴がいるからな・・・
俺も小学生の頃残したパンを机に仕舞ったまま腐らせたことがあったんだけど
アレをとっとけば幾らかの金になったのかもしれないな・・惜しいことをしたぜ
18 : 2021/10/05(火) 15:22:36.76 ID:iF4ounsO0
エルマーはリュックにトマト缶を入れた
19 : 2021/10/05(火) 15:23:50.97 ID:5iL8xUpO0
なんでもええんやなこいつら
20 : 2021/10/05(火) 15:23:52.17 ID:2ahlnKbA0
トゥメイドォ
21 : 2021/10/05(火) 15:27:03.90 ID:RXzX5q6q0
捏造で一儲けか
( ´,_ゝ`)本業に力いれたらいいのに(笑)
22 : 2021/10/05(火) 15:27:12.46 ID:FkuCSOWv0
意外と安かった、もう1桁2桁上かと思ったわ
23 : 2021/10/05(火) 15:28:07.55 ID:dgBKqch10
このトマトジュースで作ったスープを
フォードボーといいます
24 : 2021/10/05(火) 15:29:12.23 ID:WiPT9KHQ0
俺がこの前買ったロカビリージャケット、1950年代製が三万だったからそう考えると高いな。
25 : 2021/10/05(火) 15:30:02.89 ID:bJRjQg4m0
多分うまいぞ
26 : 2021/10/05(火) 15:34:38.89 ID:eJiCk9NZ0
トマトケチャップマスタング味
27 : 2021/10/05(火) 15:35:25.98 ID:kWU6XE+20
シュールストレミングじゃねーんだからさあ
28 : 2021/10/05(火) 15:36:24.91 ID:9V8Jm2dW0
100年もののワインって飲めるの?
29 : 2021/10/05(火) 15:38:12.78 ID:kWU6XE+20
>>28
一定温度湿度で管理してて、樽ならそのまま、瓶に詰めかえてたのならリコルクしていれば余裕
温度管理失敗するとあっという間にビネガーに
30 : 2021/10/05(火) 15:43:32.84 ID:J4hQZhJQ0
腐ったトマトの汁が70万
31 : 2021/10/05(火) 15:48:26.73 ID:ftYnLQ4G0
飲んだら確実に腹壊しそうな83年前のトマトジュースにも70万円なんて値段が付くんだな🙄
ホントに個人の価値観っていろいろなんだね🙄
33 : 2021/10/05(火) 15:53:18.94 ID:z+L/zyx90
>>31
コレを飲むと思うのが凄いわ
32 : 2021/10/05(火) 15:50:21.28 ID:JvNv12/S0
臭そう
34 : 2021/10/05(火) 15:53:21.25 ID:0NA0cq9g0
フォドフォドにね
35 : 2021/10/05(火) 15:54:42.78 ID:GRAUwQf80
開封する時は鉄腕ダッシュでやって欲しい
36 : 2021/10/05(火) 16:00:42.88 ID:v5IVIVtL0
「歴史食堂」で開けて飲むのか
37 : 2021/10/05(火) 16:01:16.43 ID:FzDI8c3k0
100年物になったらまた値段ハネ上がるんだろな
38 : 2021/10/05(火) 16:05:05.83 ID:pZnwsIsu0
これって敢えて高額で落札する事で価値がある物だと誤認させてから転売する自作自演なんじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました