- 1 : 2021/02/08(月) 11:02:57.540 ID:0NjGJPHc0
- 馬鹿「exarm」
僕「…」 - 2 : 2021/02/08(月) 11:08:33.296 ID:DPXU7auWa
- 苦労して売れないものを作っても
- 3 : 2021/02/08(月) 11:09:47.613 ID:VLeXh2kLd
- ピクサーみたいなデフォルメの強いキャラじゃないとごまかしがきかんからな
- 4 : 2021/02/08(月) 11:13:30.385 ID:RZmhoEZk0
- 日本のアニメもかなりデフォルメ入っていると思っていたが・・・
- 6 : 2021/02/08(月) 11:15:39.582 ID:cGFThuCZ0
- アイドルとか集団でのダンスシーンで当たり前のように3D使うの止めて欲しい
バストアップになったときとか2Dに変わったりするから今でも違和感あるんだよ - 7 : 2021/02/08(月) 11:17:44.464 ID:pJYOuYBD0
- ところで3Dって楽なの?
- 15 : 2021/02/08(月) 11:27:50.440 ID:EiKfTxr5r
- >>7
しっかり作ったら楽なわけ無いじゃん
プリキュアダンスあるけどEDで1分使うだけなら3Dでやらずに描いたほうが安い - 8 : 2021/02/08(月) 11:18:13.881 ID:Y3MBHU+u0
- 別に3Dにしてもいいけどフレームレートは2D作画と合わせてほしい
- 9 : 2021/02/08(月) 11:19:21.063 ID:0NjGJPHc0
- >>8
3D技術以前にただ設定変えるだけで済むからどれだけ下手だとしてもそれぐらいは普通は合わせる
普通は合わせるんだよ… - 10 : 2021/02/08(月) 11:21:17.425 ID:Sb1+oCP70
- 物理シムとかあるし
楽してんだろうなって思う
リアルだけど - 11 : 2021/02/08(月) 11:21:24.081 ID:tim3VkN+0
- フル3Dはほんと見る価値ねえよなぁ
- 12 : 2021/02/08(月) 11:22:25.605 ID:1haJq6q10
- えとたま見ろ
- 13 : 2021/02/08(月) 11:23:14.520 ID:Sb1+oCP70
- 技術アピール優先になってるのもあったり
- 17 : 2021/02/08(月) 11:32:39.506 ID:7zsmdFDlD
- サクラ大戦「3Dモデルを下書きにして1枚1枚手書きしました」
ファン「すっげ~」
関係者「凄いけど・・・それで会社傾けんなや」 - 18 : 2021/02/08(月) 11:34:42.250 ID:BebK2FYH0
- 楽したくてそうしたんだろうなぁと思うものもあるけど基本的には3Dの方が手間だわな
- 24 : 2021/02/08(月) 11:42:50.952 ID:0NjGJPHc0
- >>18
どっちかと言えば
背景を細かく美麗に、キャラクターもとてつもなく衣装が細かいのが大勢いてそれらを激しくしかも綺麗に動かさなければならない、
みたいな高コストの物を長期かつ大量に生み出さなければならない
みたいな時に3DCGの意味が生まれる感じ
逆にキャラもオブジェクトも少ない五分ぐらいの短編アニメにフルCG使ったらそら手描きの方が安いし楽だっていう
そんな感じのバランス - 28 : 2021/02/08(月) 11:50:03.592 ID:uSR8v6LR0
- >>24
リターゲットが絡まないなら過去に製作したモーションは資産になる
もちろんモデルそのものも - 29 : 2021/02/08(月) 11:54:03.051 ID:0NjGJPHc0
- 誤解を招きそうだったから言うと、自動中割りに求められる最終目標の意味で「まだ難しい」って言っただけで、
ソフトの補正に合わせてコマを描いていく事で工数を減らす、という意味では勿論現役でバリバリに使えるしとても役に立つ>>28
漫画家の背景素材ストックの更に応用幅のある資産みたいなもんよね
というかストックだけじゃなく同じような理屈で修整も楽に早くできるからやっぱ基本的には「3D使う理由は2D描写するよりもコストを抑えられる」に尽きると言えるか…
- 19 : 2021/02/08(月) 11:35:57.494 ID:uSR8v6LR0
- まあ明らかに腕が3mくらいあるとかの失敗はなくなるな
- 20 : 2021/02/08(月) 11:37:58.393 ID:1lj32cKQ0
- SDガンダム三国伝のアニメは当時としては3DCG頑張り過ぎて手描きと変わらん費用が掛かっちゃったって言ってたな
終盤の翔烈帝劉備とかはたしかに凄い - 21 : 2021/02/08(月) 11:38:48.458 ID:rByLMb330
- ギルティギアとか宝石の国とか最近のアイドル系アニメみたいな手間かかってるトゥーンレンダリングならいいけど
下手に2D作画と3D合わせたようなアニメだと違和感バリバリできつい - 22 : 2021/02/08(月) 11:39:08.553 ID:mHIv6dP80
- 未だに重力がおかしいのなんとかならんのか
- 23 : 2021/02/08(月) 11:40:02.902 ID:Ame4wcvI0
- ギルティ作ってる会社のあれは凄い
- 25 : 2021/02/08(月) 11:43:12.459 ID:C3Z8IxoP0
- デイビッドプロダクションなんかは既に中割をAIに作らせてるし、2D作画もお手軽化の方向には進んでるもんな
あれはあれでパーツの関連付けとか大変そうだったが - 26 : 2021/02/08(月) 11:46:09.324 ID:0NjGJPHc0
- 自動中割りは10年前ぐらいから追及されてるんだけどやっぱまだ難しいみたいだねー
この線は何か、この色は何かっていう文脈を理解させなければいけないから言語処理における形態素解析とか構文解析みたいなとこから作り上げていかねばならんのだろう - 27 : 2021/02/08(月) 11:47:03.683 ID:TH7vt4Gg0
- 良し悪しあれば適材適所もあるのにどっちかしかダメって人がいるのが残念でならない
- 30 : 2021/02/08(月) 11:55:20.292 ID:C3Z8IxoP0
- 3Dは使い回しが効くのはデカい
- 32 : 2021/02/08(月) 12:09:08.711 ID:0NjGJPHc0
- >>30
そういう資産が全く無さそうなままCGスタジオ始める会社ってなんなんだろうな
ビジュアルフライトとか作例がもう専門学校卒業したばかりの人かな?ってレベルだしな…>>31
例えば全ての女の子キャラクターの体型を毎回1から作る必要は無さそう、ぐらいの想像は付くだろう? - 31 : 2021/02/08(月) 11:57:41.670 ID:uLEiyfvLr
- ユニティアセットみたいに使うの?w
ゲームじゃないんだからちょっとした小物以外使い回さねえよ - 34 : 2021/02/08(月) 12:28:07.120 ID:+Dg1MsMD0
- モブにCGは有り
画からは浮いてるけど、気にならない - 36 : 2021/02/08(月) 12:38:06.408 ID:0NjGJPHc0
- >>34
その原因は根本的には多分(何も知らない俺の憶測として)手描きアニメーション表現のまだ言語化できていないハイコンテクストな部分にあるんじゃないかなと思う
コマ打ち一つとっても単に速い動きをする時は描写が飛ぶんじゃ!
ってだけじゃなく、例えばキャラクターが回し蹴りをする時にその足が画面全体を埋める一コマを入れる事でダイナミックに見えるとか
激しい変化の中でたった一コマを印象付ける見せ方とかコマ打ちじゃないなら勢いのある表現の中に生まれる激しい作画崩壊であるとか
どう解析したらいいものか分からないよなーって - 37 : 2021/02/08(月) 12:39:48.152 ID:0NjGJPHc0
- ああつまり>>36一つの画面にCGと手描きを両方置いたら浮く理由(手抜き、技術不足を除く)って意味で言った
- 35 : 2021/02/08(月) 12:37:19.963 ID:rByLMb330
- とにかく見てて違和感なく自然であればいいんだよね
それを実現するにはまだまだ手間がかかるってだけで - 40 : 2021/02/08(月) 12:47:23.407 ID:0NjGJPHc0
- あ、でももっと憶測だけどアニメを手描きで作る事が不可能な時代は来ると思う
現代の俺らは24fpsに対して「映像らしさ」を感じてるけどこれって単に映画がそのFPSで作られてきたからそういう価値感になってるってだけで、
視聴者の感覚として60fpsで映像表現が作られる事が当たり前になったら24fpsの映像に対して「カクカクしてんな…」って印象持たれるようになるんだうろなって
そうなるととてもじゃないが手描きでアニメーションなんてできない - 41 : 2021/02/08(月) 12:50:45.024 ID:rByLMb330
- >>40
今のトゥーンレンダリングのCGアニメでもやりすぎてカクカクしすぎじゃね…?ってなるのあるしな
2Dアニメでもヌルヌル作画で凄え!ってなるシーンもあるから、せっかくのCGなんだし60FPSでガンガン動く作品が見たい気持ちもある - 45 : 2021/02/08(月) 12:58:32.415 ID:0NjGJPHc0
- >>41
でもその時は多分既に俺らも相当な老人になってるだろうから楽しめるとか以前に身体能力がついていかないんだろうな…
>>42
言うても劇場版のアクションシーンで8fpsはやらんだろ?
いつの時代になっても低コスト品と高級品はあるだろうけど、CG技術が上がるとfpsを無意味に上げる事も簡単になるから底上げはされちゃうはずじゃないかなって
結局はどこまでコストカットできるかって消費者がどこまで受け入れてくれるかで、その基準は他と比べた相対的な評価になっちゃう
>>43
ゲーマー異次元過ぎるだろ
俺60fpsと120fpsでそんなに大きな差感じる能力ねえぞ… - 46 : 2021/02/08(月) 13:01:16.148 ID:euGseZOn0
- >>45
劇場版だからって24fpsもそうそうやらんだろ
今でさえフルに使いきってないんだから関係ないよ
スパイダーバースだって3Dなのにあえてfps落としたりもしてるし - 42 : 2021/02/08(月) 12:50:58.170 ID:euGseZOn0
- >>40
それはあんまり意味の無い考え
そもそも日本のアニメは24fpsじゃないからな
だいたいは8fpsが基本だぞ
場合によって換えてる - 43 : 2021/02/08(月) 12:52:18.684 ID:uSR8v6LR0
- フレームレートの話をするなら先端ゲーマーからすれば60fpsなんてカクカクって話だし
人間の目は250fpsくらいまでは識別出来るから240f~480fps辺りが上がりだろう
もちろん手描きとか不可能同然の水準 - 44 : 2021/02/08(月) 12:56:52.890 ID:RZmhoEZk0
- 映画が最初に現れた時に「カクカクしてんな・・・」とか印象を持たれたとは思えない。
- 47 : 2021/02/08(月) 13:01:19.722 ID:a3TbOiyw0
- >>44
世界最初の映像作品てフェナキストスコープとかだろ…?
人々もカクカクしてんなとは思ってたんじゃねえかな…そこから技術が上がった物だから8コマでも16コマでも多分「すごい!ヌルヌル!」って感想にはなる
- 49 : 2021/02/08(月) 13:11:30.193 ID:a3TbOiyw0
- ノイズや傷まみれでセピアカラーの少ないコマの映像を「昔の映像」という表現にできるのはやっぱり見る側にも「昔の映像はこんな感じだった」っていう恐らく経験を伴った知識が必要なはずで
上記の物自体は特徴的な事もあって多分「こんな感じの表現は昔の物という記号」という意味を継承していくとは思うんだけど、フルカラーで発色も卒なく綺麗な16fpsとか24fpsとかの映像が何らかの表現として昇華出来得るのだろうかみたいな事も
- 51 : 2021/02/08(月) 13:15:02.209 ID:+Dg1MsMD0
- 難しいことはわからんが、
CGアンチだけど、
ストライクウィッチーズRtBのCG、手書きの使い分けはよくできてたと思う手書きの方がいいがCGで抑えたコストが大事なシーンの手書きに使われるなら、遠目のシーンやモブはCGで良い
- 54 : 2021/02/08(月) 13:21:44.996 ID:ulFIdTEta
- 実写映画も24コマでみんな普通に観てるから60コマはあまり意味のない話のようにも思える
テレビに比べて映画館の映像って動きカクカクだからイヤだよねーって話は聞いたことがない - 55 : 2021/02/08(月) 13:24:56.375 ID:euGseZOn0
- >>54
60fpsで映画作ると途端に生っぽくなって安っぽく感じるのはある
ハリウッドなんかはそれで反対運動とかあるな - 56 : 2021/02/08(月) 13:26:12.373 ID:a3TbOiyw0
- >>54
テレビ番組ってもう60fpsが標準なの?
インターレースで数えると60コマだけどそういう意味じゃないよな…マジで…? - 57 : 2021/02/08(月) 13:32:34.154 ID:euGseZOn0
- >>56
インターレースでも60なら動きはそうなんだから60fpsでいいんじゃね - 58 : 2021/02/08(月) 13:33:47.326 ID:a3TbOiyw0
- >>57
それだとfpsを引き換えにお汚い映像になっちゃうから比較対象にとしてはどうかなっていう気持ちも - 62 : 2021/02/08(月) 13:42:05.905 ID:euGseZOn0
- >>58
言う程見てわからんだろ
ほぼ動いてない部分はフィールド奇数偶数で同じ絵の描けてる部分が映ってるわけだから
綺麗さはさして変わらんしだいたい動きでごまける - 64 : 2021/02/08(月) 13:47:08.150 ID:a3TbOiyw0
- >>62
単純に輪郭がぼやけるから同じ画面でインターレース方式60fpsとプログレッシブ方式60fpsで比較したら物凄く違うように感じん?
いやでも映画館の解像度なんかどうせそんな至近距離で見んから同じ事か…?
分からん… - 59 : 2021/02/08(月) 13:34:57.909 ID:xWx5/w2Nd
- 楽出来ない上に視聴者ウケも悪いならマジで使う意味なくないか
- 63 : 2021/02/08(月) 13:44:56.189 ID:rvLArM5Ta
- アークゲーはモーフみたいなコマ毎の調整を減らす為のモデリング技術がすごい
- 65 : 2021/02/08(月) 13:48:51.746 ID:ABD/gtPer
- ブラウン管が根絶されてひさしいから映像関係の仕事しててもインターレース映像の原理分かってない人も増えてるんだろうなあ
- 67 : 2021/02/08(月) 13:53:02.374 ID:a3TbOiyw0
- >>65
正直言えば俺もブラウン管越しの映像なんか正確に覚えてられるほど見てないが理屈的には人間の目からはフレームミックスした映像に近い見え方になるはずだろ?
と思ってるけど実際違うんかな - 66 : 2021/02/08(月) 13:48:52.310 ID:q1dOZiI8M
- ギルティギアの3Dの解説見たことあるけど力技でだいぶゴリ押しててワロタ
コメント