- 1 : 2021/01/07(木) 04:08:40.75 ID:/RD465mQM
- 2 : 2021/01/07(木) 04:09:03.84 ID:/RD465mQM
- 3 : 2021/01/07(木) 04:09:24.19 ID:3fHKZDQ+0
- ハイテク死んでいるけど多少戻したから許してやろう
- 4 : 2021/01/07(木) 04:09:27.19 ID:EmBYn2IK0
- トランプ負けても上がる
コロナの致死率が上がっても上がるなwAIがキチゲェすぎるw
- 5 : 2021/01/07(木) 04:10:34.03 ID:t/NYwS1u0
- 日足ずっとヨコヨコだったもんな 抜けてくれて嬉しいよ
だいぶまえに利確しちゃったけど - 6 : 2021/01/07(木) 04:10:59.50 ID:0y26xLCu0
- もう何が理由なのかどうでもいいな
上がってるから買いが増えて上がるみたいな話 - 7 : 2021/01/07(木) 04:11:17.82 ID:Sp4auHGX0
- 市場がバイデン民主党のトリプルブルー大勝利を歓迎
- 8 : 2021/01/07(木) 04:11:28.73 ID:J/uivNhyr
- グロースからバリューへ
ポートフォリオを組み替えた方が良さそうやな - 9 : 2021/01/07(木) 04:11:32.17 ID:nSTOEPC1M
- テスラやばすぎじゃね?何この会社
- 10 : 2021/01/07(木) 04:11:48.05 ID:zpQCxvvPr
- 半導体株指数も最高値やな
- 11 : 2021/01/07(木) 04:12:42.87 ID:rq6bfZx2a
- トリプルブルーでもこうなるってすげえよなぶっ壊れてんだろ
- 12 : 2021/01/07(木) 04:13:17.65 ID:6V0Q2/jb0
- コロナで上級ばかりが儲けてるよなぁ
- 13 : 2021/01/07(木) 04:13:34.69 ID:KHPfMA6C0
- ビリビリ動画が取得価格の10倍行きそうだけど流石にテスラと比べると霞む
- 14 : 2021/01/07(木) 04:13:36.50 ID:oH+t4eABC
- テスラはまだバブってないところが恐ろしい1000ドル超え余裕
- 15 : 2021/01/07(木) 04:13:49.57 ID:xfQUgXMNp
- バイデンに決まったら下げるんじゃなかったの?
- 16 : 2021/01/07(木) 04:13:57.03 ID:uwJalVL+0
- だから言っただろ
民主党が上院与党になって
これで自然エネルギー関連が爆上げするってネトウヨの言うことになんか騙されるなよ
- 17 : 2021/01/07(木) 04:14:07.28 ID:C55gIvFSM
- もうテスラ買っていいか?
- 18 : 2021/01/07(木) 04:14:08.31 ID:dIzomZNg0
- 株て本当ようわからん
- 22 : 2021/01/07(木) 04:15:49.59 ID:6V0Q2/jb0
- >>18
散々景気の指標みたいに言われてたが
このコロナで全く関係ないのがバレちゃったよなぁ - 30 : 2021/01/07(木) 04:19:15.05 ID:ACrLocX1M
- >>22
戦時中もあがってたからね
歴史を知ってる人からしたらこうなることはわかってたんじゃね
春頃暴落中にそんなツイートしてる人もいたし
それにアメリカの場合はずっと上がりっぱなしだからリーマンショックだろうとなんだろうとどこで入っても数年したら儲かるんだよな
ほんとすごいわ - 40 : 2021/01/07(木) 04:21:53.26 ID:kEEeklyW0
- >>30
第二次世界大戦実施中に日本の株価が上げていたのは日本政府が国債増発していたからちなみに大戦収束後のインフレ考えるアセットクラスとしては現金より株価の方がパフォーマンスよかった
- 34 : 2021/01/07(木) 04:19:55.69 ID:/LbH2WDS0
- >>22
米も中銀が買い支えとるからな - 49 : 2021/01/07(木) 04:27:39.93 ID:kEEeklyW0
- >>22
株価は理論価格というのは実は存在してる
今回上がってるのはfrbの政策金利据え置きと、国債の買いオペがかつてない規模で進行してるから(月800億ドル)
そのことで株価収益率が上がって株価が上がってるだけ
ドルは基軸通貨だから、海外でも資産インフレが進行中
極めてセオリー通りの動きだけど、まぁ株マクロ経済全体理解してる人でないと自分の言ってることは理解できないかも - 19 : 2021/01/07(木) 04:14:57.67 ID:UzFMgcml0
- 米国大正義やん
- 20 : 2021/01/07(木) 04:15:27.27 ID:pEHPB3RR0
- 印旛ぶw
- 21 : 2021/01/07(木) 04:15:46.15 ID:++r+y3zOd
- そんなことより豪ドル円が止まらん
- 24 : 2021/01/07(木) 04:16:35.40 ID:kEEeklyW0
- 米国長期金利上げてやばいかと思ったら、思っクソにリクスオンやんけ
これからは貨幣増発時代だ真面目に働いて、少しずつ現金で貯金、こんな人が損する時代はもう来てる
- 25 : 2021/01/07(木) 04:17:10.36 ID:W7Kjkz8x0
- 起きたらお金増えてるわ
- 26 : 2021/01/07(木) 04:17:17.81 ID:Ql/3IIXu0
- インフレで危機感覚えるまで上げ続けるだけだろ
銀行に預けてる金の価値が下がり続けてる状態 - 32 : 2021/01/07(木) 04:19:41.16 ID:kEEeklyW0
- >>26
株価はインフレ耐性のある資産だよ
インフレになったら、金の価値が遥かに上がって株価が相対的に劣後するだけで、多分株は大きく下がらないよ - 27 : 2021/01/07(木) 04:17:45.81 ID:ACrLocX1M
- まだわからんよな
なってみてどんなことやるかでまた変わってくるだろうし
20日にバイデンになって数カ月はまだどうなるかわからんと思うわ
トランプが本気で4年後考えてくるなら嫌がらせもしてくるだろうし
パフォーマンスか本気なのかいまはわからんが - 28 : 2021/01/07(木) 04:18:36.77 ID:ZhtDe/8sM
- 戦争と同じであがるんだなぁ
- 29 : 2021/01/07(木) 04:18:42.02 ID:DA9xs67m0
- バブりすぎだろ
もうぶっ壊れてんな - 33 : 2021/01/07(木) 04:19:43.54 ID:fMieXBqo0
- 株は紙幣価値が下がれば上がるだけ
マイルドジンバブエ - 41 : 2021/01/07(木) 04:21:56.70 ID:kNY1hQyx0
- 流石に割高
中国株とかリートとかに資金が流れて来てる - 65 : 2021/01/07(木) 04:34:20.01 ID:kEEeklyW0
- >>41
リートが高くなってるのは相対的にパフォーマンスのよい利回り、ドルの低下を見込んだ外国人が買ってるだけドル安と相対的に強い日本円にマネーが流入して全体的に引き上がってるのが構図
むしろここまでREITが割安で外国人放置されていたのが謎だった - 43 : 2021/01/07(木) 04:22:59.44 ID:Oj8YXNyZa
- なんなのこのバカみたいなチャート
- 44 : 2021/01/07(木) 04:23:11.73 ID:3qOYcIPl0
- オルエコやバリューはかなり割安なのでそこらへんが戻るならまだ上昇余地がある
- 45 : 2021/01/07(木) 04:23:57.98 ID:KHPfMA6C0
- バフェットがアメリカ株高すぎて投資先に困って日本の商社買い出したっていつか見たけどまだやってるのかな
- 46 : 2021/01/07(木) 04:24:43.28 ID:8Vmyp3Vi0
- 遅めに入ったテスラ握ったままでいいのか悩むってか怖いわー
世紀末ヒャッハー大麻株も戻してきたし - 47 : 2021/01/07(木) 04:26:05.12 ID:Nzw8OHhJ0
- コロナで実態経済死にまくってんのにどうなってんだよ
- 60 : 2021/01/07(木) 04:30:57.91 ID:nhzr9Bm+0
- >>47
むしろコロナ対策で金刷りまくってるから当然の結果じゃないのか
逆に収束後やってくる景気悪化が恐いわ - 48 : 2021/01/07(木) 04:26:27.20 ID:nvH+Le560
- 下がってくんねえかなあ
議会占拠されてんだぞ - 52 : 2021/01/07(木) 04:28:13.19 ID:KHPfMA6C0
- >>48
Qさんか? - 50 : 2021/01/07(木) 04:27:49.51 ID:swD2c7Yc0
- はよう糞ジャップゴミ株コレクターになろうや
- 51 : 2021/01/07(木) 04:27:51.07 ID:3fHKZDQ+0
- 再エネは今から買うには高すぎだろ
この半年でどれだけ上がってきたと思っているんだよ
そもそも公金入れなきゃ投資が進まない程度の産業じゃ期待できねーわ
ITや半導体に公金入れて投資を促していたか?って話よ - 54 : 2021/01/07(木) 04:28:54.54 ID:uwJalVL+0
- >>51
してたけど?どんだけITインフラに公金入れて、今も入れ続けてると思ってるの?
- 53 : 2021/01/07(木) 04:28:27.74 ID:U09MAIid0
- まあ上院選も決まったっぽいしな
- 55 : 2021/01/07(木) 04:28:56.75 ID:/Uramsai0
- なんでほならコロナ第一波の時さげたの?いやらしすぎでしょ
- 58 : 2021/01/07(木) 04:30:19.83 ID:uwJalVL+0
- >>55
コロナで「既存の産業」であるショービズや観光が死ぬから
その分、下がるしトランプは無策だったからだよ
- 56 : 2021/01/07(木) 04:29:51.46 ID:SptCVI0u0
- なんか議会に頭Qが突入したとか見たけどマジなのか
- 57 : 2021/01/07(木) 04:30:06.30 ID:3qOYcIPl0
- 一理あるけど公金でも何でも入れて再生エネのシェアが増えればまだ割安だからな。
- 59 : 2021/01/07(木) 04:30:30.63 ID:VWJYUaS/0
- どうせ増税でこれから下がるよ
最後っ屁 - 62 : 2021/01/07(木) 04:33:37.25 ID:uEhaTmzv0
- 現物は去年コロナ大暴落のパニック売りで30万負けたので辞めて、それから遊び感覚で投信35個くらい毎月コツコツ入れてるけど60万で+7万だから貧乏人として満足してる
- 64 : 2021/01/07(木) 04:34:07.71 ID:jl2FVmL3M
- ワクチン一段落したら1回下がる?それともバブル崩壊する?
- 66 : 2021/01/07(木) 04:34:52.04 ID:u/jMGgNs0
- 天井どこ?
コメント