- 1 : 2021/01/05(火) 10:58:19.11 ID:XO0NlzQT0
止まらぬ日本のCO2排出、原因は「粗悪な住宅」にあると言えるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcccf4b25f4691dddea69a06b2d8aed051956菅政権の誕生をきっかけに、日本もようやく本格的な脱炭素政策に舵を切り始めた。だが、これまで脱炭素に消極的な政策を続けてきたツケは大きく、日本企業は環境技術において大きく出遅れている。前回は石炭火力に依存したエネルギー政策について取り上げたが、課題はそれだけではない。脱炭素社会を構築する上で、日本の家屋が大きなボトルネックとなる可能性があり、住宅事情の改善が急務となりつつある。
〈中略〉
一方で、家庭も自動車と同じくらいCO2を排出しており、家庭における脱炭素化も同時並行で進める必要がある。だが日本の場合、ここに大きなボトルネックが存在する。
日本における家庭部門の1人あたりCO2排出量は約1.5トンとなっており、この数字についても欧州各国と比較するとかなり多い(UNFCCC、IMF、IEAなどから筆者算出)。日本の排出量が多いのは、石炭由来の電気を多く使っていることが大きく影響していると思われるが、それだけが理由ではない。
英国やフランスは日本と比較するとはるかに寒く、多くの地域が北海道並みの気候となっており、暖房にかなりのエネルギーを必要とする。エネルギー消費という観点で考えると、冷房よりも暖房の方が圧倒的に不利であり、本来なら日本の方が排出量を低く抑えられるはずだ。欧州ほどの暖房需要がないにもかかわらず、日本のCO2排出量が多い理由の1つは家の断熱性である。
●日本の家屋の断熱性はすでに中国以下
海外の住宅事情を知らない人は驚くかもしれないが、諸外国と比較して、日本の住宅の断熱性能は驚異的に低い。つまりいくら暖房を入れても、その熱の多くを外に放出しているので、多くのエネルギーがムダに捨てられているのだ。
日本では冬になると、居間とトイレや風呂場に大きな気温差が生じるのは当たり前という感覚だが、主要国の住宅ではこうしたことはまずない。日本では窓枠にごく普通にアルミサッシが使われているが、アルミというのは最も熱伝導率が高い部材の1つであり、言い換えれば簡単に室内の熱を外部に逃がしてしまう。窓も単板ガラスを使ったものが多く、やはり多くの熱を放出する。
アルミや単板ガラスの採用はコストを優先した結果だが、こうした低い断熱性能しかない家が標準的になっているのは先進国では日本だけであり、最新基準では、すでに韓国や中国よりも低いというのが現実だ。政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。
- 2 : 2021/01/05(火) 10:59:36.22 ID:a4vDcU5W0
- ハイハイ んで中国は
ビル画像ビル画像
- 3 : 2021/01/05(火) 11:00:50.21 ID:A0MiJOMD0
- 単板ガラスの家とかまだ作ってんの?
- 4 : 2021/01/05(火) 11:00:51.50 ID:9NQECbHm0
- 断熱と気密性を高めすぎると高温多湿の夏季を乗り越えられない
- 5 : 2021/01/05(火) 11:00:59.18 ID:wWrpQMO50
- 原発とめてるからだろ
- 6 : 2021/01/05(火) 11:01:13.73 ID:/C6OrLJE0
- 内窓ない奴あつまれー(^o^)ノ
- 7 : 2021/01/05(火) 11:01:56.45 ID:yldOaRPY0
- 税制のせい
- 8 : 2021/01/05(火) 11:03:16.59 ID:i+VGewZu0
- 30年前の住宅の話か?
- 9 : 2021/01/05(火) 11:03:53.34 ID:uPYm7WFN0
- 寒くて家の意味ないよなほぼ
- 10 : 2021/01/05(火) 11:03:55.85 ID:acNUfd2d0
- エアコン使うこと前提の気密性の高い家が本当にエコか疑問。
- 14 : 2021/01/05(火) 11:04:32.79 ID:uPYm7WFN0
- >>10
エコだって言ってだろが - 11 : 2021/01/05(火) 11:03:59.33 ID:/V/syvvi0
- 二重窓ですが。
- 12 : 2021/01/05(火) 11:04:13.44 ID:oI9NT3yI0
- プラダンで内窓作ったのに
プラダンに結露ついてるんだが - 13 : 2021/01/05(火) 11:04:17.64 ID:eJ8Fi5/V0
- 家があまりに快適すぎると、多くの日本人は引きこもってしまうから。
- 15 : 2021/01/05(火) 11:04:37.72 ID:cEl276uo0
- お前の息の根止めりゃ家屋一戸分くらいは余裕で削減できるうえに資源まで食い潰されない
いいことづくめだよな4ね - 16 : 2021/01/05(火) 11:05:16.00 ID:4qecTBip0
- 木は断熱性高いが
北欧の家さ木のサッシやんけ - 18 : 2021/01/05(火) 11:06:03.67 ID:4qecTBip0
- というかそんなエコがいいなら快適な暮らしは諦めろよwww
冬は寒いもんなんだよ - 19 : 2021/01/05(火) 11:08:00.97 ID:7gp4uts/0
- >>1
日本人は本当に意識が低いからね
しょうがない - 21 : 2021/01/05(火) 11:08:53.88 ID:OjeiCG2i0
- 畜産で出るco2に比べたら微々たるもんだって誰か言ってたぞ
牛の屁とかゲップとか量が凄まじいらしい - 24 : 2021/01/05(火) 11:10:44.73 ID:T4dTVHP20
- 24時間換気が義務づけられているから、気密性に拘ってもねぇ…
- 25 : 2021/01/05(火) 11:10:45.01 ID:2bFstPMu0
- 紙の壁?段ボールハウスにでも住んでるの?
- 27 : 2021/01/05(火) 11:13:21.77 ID:eeL1tnm+0
- 開口による熱損失が最大ネック、壁体の断熱性能も劣るけど
あと地味だけど暖房器具の選択とコールドドラフトを減らす器具の配置なんかを改善する
まあ、あんまりやると木造のメリットを消す方向になるから軸組系の構造を選ぶ理由がなくなる - 28 : 2021/01/05(火) 11:13:36.52 ID:VCrVi35K0
- 樹脂サッシとかペアガラスがアルミサッシとか単板ガラスより施工が難しいとは思えないんだけど
- 30 : 2021/01/05(火) 11:15:12.20 ID:lwdeIN5S0
- あんまり高気密にすると
高温多湿な日本ではカビがすごいことにならないか? - 33 : 2021/01/05(火) 11:16:22.27 ID:sqRRIl5e0
- >>30
あとコロナもな - 31 : 2021/01/05(火) 11:15:18.46 ID:VCrVi35K0
- 施工技術が低いってのは有意な原因を見つけられなかった記者が適当に書いたんだろ
問題はこんかいい加減な記事で金をとってるって事 - 32 : 2021/01/05(火) 11:16:21.60 ID:16fn4xM+0
- >>1
手首切って4ねよ韓国人 - 35 : 2021/01/05(火) 11:16:40.49 ID:Zto7Q22a0
- 年代物の木造の家にエアコンは似合わない
こたつが最強
コメント