
【悲報】ハンコ廃止の風潮に 日本一のハンコ屋「ふざけるなバカヤロー」

- 1
サンド伊達 ネットで本購入する人が「信じらんない」理由告白 商店街の街並みに「うらやましい」1 : 2025/04/27(日) 15:14:11.68 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3380eeea93732c7feabd...
- 2
ジャンポケ斉藤慎二のバウムクーヘン屋行列ができるほどの大盛況1 : 2025/04/27(日) 14:51:10.47 ID:R08sOrtk0 お笑いトリオ「ジャングルポケット」のメンバー・斉藤慎二被告(42)が27日、群馬県高崎市で自身が手掛けるバウムク...
- 3
木村拓也「ドッグウェアは人間のエゴ」上沼恵美子「せやろか?」獣医師「犬種による」下らない論争勃発1 : 2025/04/27(日) 14:14:40.32 ID:D8l8V6K10 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それ...
- 4
Nintendo Switch 2 あたった声優 はずれた声優1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/27(日) 11:47:51.68 ID:GyWa8+rA0 https://www.oricon.co.jp/new...
- 5
【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況1 : 2025/04/27(日) 14:18:05.29 ID:SLHDciJA9 「ジャンポケ」斉藤被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列客に真摯に対応 お笑いトリオ「ジャングルポケット」のメン...
- 6
サンジャポは永野芽郁の話題取り上げず SNS上に違和感訴える声1 : 2025/04/27(日) 14:07:31.19 ID:GYaUOkjv9 27日放送の「サンデージャポン」(TBS系)では世間で話題となっている永野芽郁と田中圭の不倫疑惑報道には触れなか...
- 7
自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも1 : 2025/04/27(日) 13:57:19.04 ID:4FoPy+KN9 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも(中国新聞デ...
- 8
看護師の阿部麻里亜、勤務先の病院で現金3000円を盗んだ容疑で逮捕 同様被害が複数1 : 2025/04/27(日) 13:35:02.91 ID:xJScVU0T0 看護師の阿部麻里亜容疑者(46)病院内で現金3000円盗んだ疑いで逮捕「お金がなく生活費として使おうと思った」同...
- 9
女子高生(17)のスカートの中身を撮影しようとした西鉄社員の小川聖さん(30)逮捕 博多1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/27(日) 12:55:17.15 ID:hJJHf4dv0 27日未明、福岡市のJR博多駅前で女子高校生の下着を撮影...
- 10
Linux、i486および初代Pentium(i586)のサポート終了へ1 : 2025/04/26(土) 19:25:53.12 ID:5nHlB6NS0 Linux開発者、i486および初代Pentiumのサポート終了を提案 カーネル最適化と開発負担軽減を目指す動き...
- 11
アベ・マリア、3000円盗んで逮捕1 : 2025/04/27(日) 13:21:23.02 ID:fixHfwO70 看護師の阿部麻里亜容疑者(46)病院内で現金3000円盗んだ疑いで逮捕「お金がなく生活費として使おうと思った」同...
- 12
根拠ない「426地震説」なぜ拡散1 : 2025/04/27(日) 12:42:08.01 沖縄在住の霊能力者が4月26日・午後2時58分に、東京湾北部でマグニチュード8.3、震度6以上という大規模地震が起きると「予言」した。 ...
- 13
女性「あーこいつうぜーきめー。とりあえず痴漢にあったって言っとこ」1 : 2025/04/27(日) 11:39:07.38 ID:vBDhJvWw0 母親によると、トラブルはある朝、路線バスの車内で起きた。長男(21)が2人がけ座席の窓側に座っていたところ、通路...
- 14
根拠ない「426地震説」なぜ拡散1 : 2025/04/27(日) 12:39:54.26 沖縄在住の霊能力者が4月26日・午後2時58分に、東京湾北部でマグニチュード8.3、震度6以上という大規模地震が起きると「予言」した。 ...
- 15
高卒30歳工場交代勤務で額面38万ってどうなん?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/27(日) 12:04:27.52 ID:tYOxVyll0 少ないよな 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送...
- 16
すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』、30時間やって空飛べるようになっても終わりが見えない…1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/27(日) 11:09:41.90 ID:wCKlpWLsr やってない奴、馬鹿です すでにGOTY候補との呼び声高い...
- 17
なんでテレビ局のアナウンサーって美男美女ばっかなの?1 : 2025/04/27(日) 11:54:31.21 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9846a77e7d93d7e16609f6e9c058903c37...
- 18
水曜日のダウンタウン、幹線道路で原付バイクに30km走行させ渋滞を発生させてしまう1 : 2025/04/27(日) 12:11:55.88 ID:UMq4xB1V0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a3ae6a33de57d1ba23cd0...
- 19
地震雲 トラフ地震が来る 神奈川県(画像あり)1 : 2025/04/27(日) 11:18:31.77 ID:tf9MNARF0 画像 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20250427/801002340...
- 20
東大教授「氷河期世代はネットで言われてるほど悲惨じゃない。その後の世代の方が悲惨」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/27(日) 11:38:10.05 ID:2YV+Vf/E0 とても面白い。氷河期世代に関する地獄のような話かと思いき...
- 21
冬季閉鎖中の富士山富士宮口8合目付近で倒れていた学生(27)、近くにいた登山者に発見される1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/27(日) 10:58:56.73 ID:hJJHf4dv0 閉山中の富士山に登っていた中国人男性が、下山途中の8合目...
- 22
校外学習で万博に訪れた女子高生「USJよりこっちで良かった」「ネガティブ報道は何だったんだろう」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/27(日) 11:42:27.31 ID:A9h9MFXJ0 https://news.yahoo.co.jp/art...
- 23
新井恵理那、第2子出産を報告 「ふわふわしたかわいい生まれたてのいのち」1 : 2025/04/27(日) 11:16:40.85 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecbbea139041bfc9872f8...
- 24
永野芽郁さん、ただ距離感がバグってるだけの女の子だった1 : 2025/04/27(日) 11:47:50.38 ID:mUuk/sXH0 だから不倫なんてしてないんや! 2 : 2025/04/27(日) 11:48:55.47 ID:4F6Tci9...
- 25
「上司にしたくない有名人」 誰を思い浮かべた?1 : 2025/04/27(日) 11:21:23.27 ID:VKOjsL/u0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 26
きまぐれオレンジロードより下らない夫婦喧嘩が発見される。しかも夫は逮捕される。1 : 2025/04/27(日) 10:44:04.23 ID:fixHfwO70 26日夜、福岡市東区で開かれた花火大会の会場で妻に対し肩を殴ったり太ももを蹴ったりする暴行を加えたとして、35歳...
- 27
大阪万博の来場者、7割強が50歳以上と判明1 : 2025/04/27(日) 11:30:58.60 ID:qINu2QSV0 大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ https://news.yahoo.co...
- 28
46歳男、娘の彼氏(34)に暴行を加え逮捕 「ゲンコツしたりビンタした」1 : 2025/04/27(日) 10:40:35.58 ID:hpYCVFnF0 「げんこつしたり、びんたした」 娘の交際相手を殴った男(46)を逮捕 帯広市 https://news.ntv....
- 29
大阪博覧会、若者で溢れて大盛りあがり!!学生「ネットのネガキャンを見て不安でしたが、実際来てみるとすごい楽しい!!」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/27(日) 11:21:49.74 ID:qrwxsNbj0 関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆...
- 30
GACKT、長文で永野芽郁を擁護しワンチャン狙い1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/27(日) 10:23:35.85 ID:SVQP+aC80 GACKT@GACKT こういう内容が週刊誌に出るのはいつものこと。 そしてほとんどの...
- 1 : 2020/12/04(金) 00:19:05.10 ID:CcOE/6rWM
- 河野太郎行政改革担当大臣が「脱ハンコ」を押し出し、9割以上の行政手続きで押印廃止の検討が進んでいる。
人気テレビ番組『沸騰ワード10』でお馴染み、日本一の品揃えを誇るハンコ屋「はんのひでしま」2代目店主・秀島徹さん(73)に話を聞いてみた。
「業界の中にいる者としては、『ふざけるなバカヤロー!』と反旗をあげるしかないです。どっかの大臣がハンコを悪者にしましたが、全国の自治体も素早く右にならえをした。なぜか。それは我々の業界に力がないからです」
- 2 : 2020/12/04(金) 00:19:22.10 ID:CcOE/6rWM
- しかし 、「国民にとってはいいこと」だと続ける。
「これまではどうでもいいものにまでハンコを要求されてきました。トラブル回避のために事務手続きとしてハンコを押して、何かあれば『でも本人が承認してある』と逃げられるわけです。そのためだけに押印を求められてきた部分もあります。」
- 3 : 2020/12/04(金) 00:19:31.61 ID:CcOE/6rWM
- ハンコの将来についても冷静に分析する。
「印鑑登録制度がすぐになくなることはないでしょう。マイナンバーカードの進み方次第ですが、10年くらいはかかると思います。
印鑑登録制度は明治3年、今から150年前にできました。150年前にできたカビの生えた制度がいつまでも続くわけがないんです。時代に合ったものに変えていく必要があると思います」
- 4 : 2020/12/04(金) 00:19:42.80 ID:CcOE/6rWM
- 結論として、「建前上『バカヤロー』と言わざるを得ないが、本音は時代の潮流として当たり前だと思っています」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe1d0a3a836d8cbc774db842ca411d344835862 - 5 : 2020/12/04(金) 00:19:43.24 ID:aLl2dLxzd
- 無駄でやんす
- 6 : 2020/12/04(金) 00:20:14.73 ID:Fut5dJqN0
- やるやん
- 7 : 2020/12/04(金) 00:20:23.05 ID:CcOE/6rWM
- 「印鑑証明もなくなったら、“ハンコロス“が起きて一大ハンコブームがきますよ。ハンコの歴史は5500年もあるんです。楔文字よりも古いんです。日本と中国は漢字の文化もあるし、絵や書などにもハンコを押していますよね。日本人はハンコが好きなんですよ。銀行印が消滅して手続きとしてのハンコは消えても、文化として残ります。それは間違いないです」
「40年前に約6000軒あったハンコ屋は、現在では2000軒を切っています。印鑑登録制度がなくなれば、今の3分の1も残ればいいほうではないでしょうか。印章業が消えてなくなるのは時間の問題です。ハンコ屋をハードと捉えるかソフトと捉えるかにもよりますが、ハードとしての専門店は必要なくなります。しかし、落款印(らっかんいん)のような個人の趣味のハンコは残ります」
「私の名刺の肩書きは『ハンコデザイナー』、つまりグラフィックデザイナーです。今後はデザイン力がないハンコ屋は消えて行くでしょう。しかし、個人で絵が描けるところは生き残れます。デザイナーが参入することも考えられます。ハンコ屋でハンコを作る必要がないので、例えばデパートの入り口にハンコを作るコーナーができるなど、ハンコ屋の形も変わっていくかもしれません。」
- 8 : 2020/12/04(金) 00:20:28.30 ID:6HJ4S5FY0
- 力がああったらイヤイヤ言えるって世の中がまずおかしい
必要なのは力じゃなくて需要 - 9 : 2020/12/04(金) 00:20:56.18 ID:lgfjzEg8M
- サンキュースッガ
- 10 : 2020/12/04(金) 00:21:03.75 ID:irgjJupS0
- 力があれば需要ぐらい無理やり作り出せる
- 11 : 2020/12/04(金) 00:21:08.70 ID:WO34iokj0
- 考え方が柔軟やな
- 12 : 2020/12/04(金) 00:21:08.76 ID:beljs9OW0
- めっちゃ冷静でくさ
- 13 : 2020/12/04(金) 00:21:28.98 ID:27qObXAad
- ロスんねーよ
邪魔なんだよ - 14 : 2020/12/04(金) 00:22:23.93 ID:DFvgOTVn0
- おまえら邪魔なんだよ
国の為にしね - 15 : 2020/12/04(金) 00:22:28.95 ID:XB75ncEYa
- この爺さんすごいよな
ちゃんと柔軟やし沸騰ワードのも面白いし - 16 : 2020/12/04(金) 00:22:44.03 ID:11u0FwiQ0
- ハンコを無くすかどうかまでやるかは別としてさすがに今の謎ハンコ要求はおかしいと思うわな
銀行とか免許書持っていってもハンコ求められて
ハンコは免許書より強いんかーい!ってなるよ - 17 : 2020/12/04(金) 00:23:17.08 ID:ztIHo9P20
- いらないのは自分自身でもわかってたんやな
ハンコ擁護民どうするのこれ? - 18 : 2020/12/04(金) 00:23:38.85 ID:2lpBJQyo0
- 日本一のハンコ屋って何だよ
- 19 : 2020/12/04(金) 00:23:45.93 ID:z7IZOd5X0
- 趣味やステイタスみたいな一部で高尚ってされるもんになるやろな
- 20 : 2020/12/04(金) 00:23:52.87 ID:1x5lxodb0
- まあ年やし後は死ぬだけやからな
- 21 : 2020/12/04(金) 00:24:10.97 ID:0olb8Ps10
- 衰退するって分かってるんやな
- 22 : 2020/12/04(金) 00:24:17.33 ID:BLx2lUplx
- ええ人やん
- 23 : 2020/12/04(金) 00:24:18.27 ID:db/rXRbrd
- ハンコいらんから仕方ない
- 24 : 2020/12/04(金) 00:24:19.05 ID:wa6Gd5dB0
- 高級時計みたいな扱いにすりゃいいんだよ
- 25 : 2020/12/04(金) 00:24:22.80 ID:0MeolgRJC
- 鬼滅のキャラハンコとか作ったらええんちゃう?
- 26 : 2020/12/04(金) 00:24:34.40 ID:nJN9UYm1a
- うちの会社なんか俺の名字の判子隠し持ってたからな
勝手に押しとんねん - 93 : 2020/12/04(金) 00:38:07.55 ID:dmPwc4F30
- >>26
ワイの会社もや
怖いわ - 101 : 2020/12/04(金) 00:39:13.14 ID:11u0FwiQ0
- >>93
ワイの会社も主任が全員分のハンコ完備してるで - 27 : 2020/12/04(金) 00:25:03.01 ID:MTC2HHjhp
- シヤチハタとか今後どう言うビジネスやるんやろ
- 28 : 2020/12/04(金) 00:25:10.34 ID:L88bCunD0
- アウトレイジかな
- 29 : 2020/12/04(金) 00:25:18.11 ID:kM9ZyduQ0
- 現実問題こういうのをどうするかだよな
コロナをいいわけにすべきか - 30 : 2020/12/04(金) 00:25:20.61 ID:IRPYbzKY0
- ハンコ業界だけのために
全国民が不便強いられるのもなんかなあ - 31 : 2020/12/04(金) 00:25:26.93 ID:bdNG9Z3e0
- ハンコ無くしサイン
バカやろ
- 32 : 2020/12/04(金) 00:25:41.30 ID:xCmrck1x0
- まともなことしか言ってなくて草
偉いわ - 33 : 2020/12/04(金) 00:26:02.09 ID:GWUfCwhu0
- 正論やな
技術進歩には犠牲が付き物 - 35 : 2020/12/04(金) 00:26:05.99 ID:t0uRGNLx0
- ただ日本の会社って一つの書類に承認者が大勢いるからハンコが一番スペース取らないってのはある
- 36 : 2020/12/04(金) 00:26:13.92 ID:bTMzxNai0
- スマホに押せるハンコ作ればええのに
- 37 : 2020/12/04(金) 00:26:17.16 ID:I52n8CrT0
- なんだコノヤロー
- 38 : 2020/12/04(金) 00:26:27.68 ID:lhTCk6+X0
- どの業界でもこういう人間は生き残るわな
- 39 : 2020/12/04(金) 00:26:35.02 ID:Jyl7kaJZ0
- スレタイだけ読んでるバカヤローいそう
- 40 : 2020/12/04(金) 00:26:42.63 ID:uuNut85s0
- 普通に諦めてて草
なんで斜陽なの分かってるのにそのままズルズルやってたの - 41 : 2020/12/04(金) 00:27:21.16 ID:bdNG9Z3e0
- そもそも何でハンコを無くすの?
そこからや
- 42 : 2020/12/04(金) 00:27:21.76 ID:ta/U0vUx0
- 文句だけやなく理解して受け止めてるんはええ人やね
- 43 : 2020/12/04(金) 00:27:30.59 ID:eLDnF8UZ0
- 急に冷静になるな
- 44 : 2020/12/04(金) 00:27:32.90 ID:jys9Pzi20
- やっぱ思うところはあるんやな
- 45 : 2020/12/04(金) 00:27:49.71 ID:nzg95/2cM
- ワープロとかポケベルが通った道だよな
- 46 : 2020/12/04(金) 00:27:50.94 ID:V8kILJV20
- 年金もらっとるんちゃうんか
- 47 : 2020/12/04(金) 00:28:06.32 ID:RicX9ikI0
- 最近電子ハンコとかあるよな
あそこまでしたら意味ないやろほんま形だけや - 48 : 2020/12/04(金) 00:28:13.52 ID:4PuQ+c0I0
- お前らの利権のせいで社会の進歩が遅れとるんや
大人しく犠牲になれ - 58 : 2020/12/04(金) 00:29:34.13 ID:NvtoS0G3d
- >>48
利権を守る力は無いからこのまま流れに任せて業界を見殺しにするつもりみたいやで - 49 : 2020/12/04(金) 00:28:24.02 ID:NvtoS0G3d
- 自分は生き残れるという見通しがあるからこんな冷静なのか
こいつ実際にはどんなハンコデザインしとるんや? - 56 : 2020/12/04(金) 00:29:24.12 ID:RicX9ikI0
- >>49
正直もう73出しやりきってるやろ
あとはもうどうでもよさそう - 63 : 2020/12/04(金) 00:30:22.87 ID:NvtoS0G3d
- >>56
なんか他人事やもんな
潔いわけではない気持ち悪さがあるわ - 50 : 2020/12/04(金) 00:28:25.23 ID:tPrXr5cQ0
- ハンコよりチンコのほうがいい
- 51 : 2020/12/04(金) 00:28:26.47 ID:ySP5DEz60
- 利権のクズ野郎かと思ったら普通に切り替えてて有能そうやな
- 52 : 2020/12/04(金) 00:28:40.78 ID:WWIK3QLSM
- ハンコは文化って主張はわかる
それならハンコ愛好会でもハンコサークルでも作って勝手にやってりゃいいだけ - 53 : 2020/12/04(金) 00:29:01.58 ID:TQcieyZxr
- 客観視出来てるなあ
- 55 : 2020/12/04(金) 00:29:24.07 ID:aYGHA30c0
- 自己解決しとるやん
- 57 : 2020/12/04(金) 00:29:24.83 ID:bdNG9Z3e0
- ハンコ無くして個人情報ぬきたいとか責任あやふやとかそういう事やないの?
- 59 : 2020/12/04(金) 00:29:34.80 ID:cWBsL0Sl0
- デザイン判つってもそう大量に売れるもんでもないやろしなぁ
1/3どころか生き残れるのほぼ0やろ - 60 : 2020/12/04(金) 00:29:47.54 ID:SqzWu6TJd
- 草ァ!
- 61 : 2020/12/04(金) 00:30:12.94 ID:XB75ncEYa
- 今日判子もってます?
えっ!持ってきてないです
じゃあここに名字で丸でじゃあ最初から判子って言うなって思うわ
- 69 : 2020/12/04(金) 00:32:11.94 ID:kjTalv2k0
- >>61
これ
役所に事前にハンコ要る言われたのを忘れてきたからわざわざ家まで取りに帰ったのに後でハンコないならサインでいいんですよ~て言われて殺意湧いた - 62 : 2020/12/04(金) 00:30:21.24 ID:lpdRDJP+0
- 荒井注!?
- 64 : 2020/12/04(金) 00:30:42.58 ID:bdNG9Z3e0
- 100円で売ってるハンコに利権なんかあるかよw
他にやる事あんだろ
ほんま日本猿は浅はかやで - 65 : 2020/12/04(金) 00:30:51.40 ID:wFOsODZp0
- このはんこ屋は生き残りそう
- 66 : 2020/12/04(金) 00:31:18.54 ID:/xXSmWLr0
- ええ人やんこの人
- 67 : 2020/12/04(金) 00:31:43.60 ID:0bhcpwnQ0
- 有能
- 68 : 2020/12/04(金) 00:32:06.38 ID:vdbnnReZ0
- ハンコロスなんて起きるわけねえわ
- 70 : 2020/12/04(金) 00:32:45.33 ID:mHFtct5G0
- くっそ冷静やな
普通に次のビジネス移れそう - 71 : 2020/12/04(金) 00:32:47.65 ID:nzg95/2cM
- サインに変わったらクッソ楽やろな
- 72 : 2020/12/04(金) 00:33:32.28 ID:bdNG9Z3e0
- >>71
筆跡鑑定は? - 73 : 2020/12/04(金) 00:33:40.05 ID:RJjuC8Y2M
- 実は印鑑のコピーというのは恐ろしく難易度が高い。コピーを作成しても見る人が見れば簡単にコピーだとわかってしまうのだ!
しかし世の中にはその「判別できる人」がほとんど存在しないので、適当なコピーで通るザル状態である
- 79 : 2020/12/04(金) 00:34:27.71 ID:11u0FwiQ0
- >>73
草
意味ねぇじゃねぇかw - 74 : 2020/12/04(金) 00:34:06.54 ID:bdNG9Z3e0
- 絶対裏がある
郵政民営化かてアメリカの支持やし - 75 : 2020/12/04(金) 00:34:15.35 ID:LDnglomT0
- ハンコとか本当にいらない文化やで
サインで事済むやん
ハンコ屋は路頭に迷うだろうが仕方ない、
こんな物を生業に選んだ自分の浅はかを恨めやバカ
ハンコなんか無くなっても誰も困らないんだよ - 76 : 2020/12/04(金) 00:34:19.05 ID:NkTDQutVa
- 次期判子大臣
- 77 : 2020/12/04(金) 00:34:25.18 ID:rHdIcQvId
- 印鑑より正確な認証システムなんていくらでもある
やのに普及せんのは利権でズブズブやったからや - 78 : 2020/12/04(金) 00:34:26.58 ID:dKe3QVTi0
- ソース全部読んでもうた
- 80 : 2020/12/04(金) 00:34:27.96 ID:4hJFMXk5a
- 日付印は便利やから残るやろ
- 81 : 2020/12/04(金) 00:34:52.32 ID:+LQyduO60
- 極めて理性的だな
- 82 : 2020/12/04(金) 00:35:18.96 ID:bdNG9Z3e0
- 銀行含めて印鑑は法的に認められてる
無くしてどうすんの?
- 87 : 2020/12/04(金) 00:36:32.01 ID:11u0FwiQ0
- >>82
法改正してなくしてみんな楽になろうって話やろ - 91 : 2020/12/04(金) 00:37:50.96 ID:bdNG9Z3e0
- >>87
だからなんのためにやんの?
誰も印鑑を無くす必要性を言えないほんま日本猿は頭悪いで
- 98 : 2020/12/04(金) 00:38:43.00 ID:laCPCc/Ka
- >>91
お前が負け犬な理由は日本関係ないで - 83 : 2020/12/04(金) 00:35:46.92 ID:I1uzZki30
- 頭良さそうやなこの人
- 84 : 2020/12/04(金) 00:36:12.53 ID:p7YA63Cid
- 大多数のはんこ屋はおまんまの食い上げやろうけどこれも進歩のための犠牲や
将来性のない職を選んでしまった自分を恨め。自己責任や - 86 : 2020/12/04(金) 00:36:16.42 ID:laCPCc/Ka
- ハンコ屋が失くなったら名字研究家のおっさんみれなくなるやんけ
- 88 : 2020/12/04(金) 00:37:07.79 ID:WfLFoc2G0
- ちゃんと先が見えとるやん
印鑑としては死んだがイラストなんかをハンコに落とし込んでスタンプ屋みたいに転身できればグッズ需要なんか出てくるやろな
LINEスタンプの実物化なんか需要あるんじゃね? - 89 : 2020/12/04(金) 00:37:12.42 ID:5tKfmTb0a
- でも判子で省略されてたものも確認しないといけなくなるから
結局作業は増えるんだよなあ
- 90 : 2020/12/04(金) 00:37:43.00 ID:fmkTxsBt0
- 降谷(安室)のハンコが売れる謎ブームもあったしグッズとしての需要がある
- 92 : 2020/12/04(金) 00:37:53.79 ID:MR7duG400
- 結局本人確認書類はいるやろ
- 95 : 2020/12/04(金) 00:38:21.53 ID:4PuQ+c0I0
- >>92
マイナンバーカードと紐付けでええやろ
というか現状活用されてなさすぎやあれ - 94 : 2020/12/04(金) 00:38:17.77 ID:XT8VRxmj0
- 冷静やな
- 96 : 2020/12/04(金) 00:38:31.55 ID:U8nd3dky0
- 親指でええんやもんだって
- 97 : 2020/12/04(金) 00:38:40.81 ID:ExE3tF4ya
- お前ら筆跡鑑定士に目指した方ええで
筆跡鑑定士がなくてはならない仕事になるからな - 99 : 2020/12/04(金) 00:38:53.94 ID:ZWwqf5bY0
- 沸騰ワードのハンコ屋廃業やんけ
ハンコ自販機が人気らしいしもう外人に媚びるしかないんか - 100 : 2020/12/04(金) 00:39:00.04 ID:qEc2XmMa0
- この人の沸騰ワード地味に面白くてついつい見ちゃう
コメント
欧米でハンコが使われてないのは、名前が長すぎてハンコの〇の中に名前が入らないから