日本人ってもしかして「情報にカネ払う」ことが理解できない民族なの?

1 : 2020/12/02(水) 17:49:07.376 ID:EQk/a8M+0
2000円の4K高画質のエ口ビデオのDL1本ためらうくせに
チンケなポルノ写真しか載ってないグラビア雑誌は相変わらず駅の売店・コンビニ・書店等で定期的にバカ売れし続けてるじゃん

それってもしかして「情報にカネを払う」ことができず
「実態にカネを払う」ことしか脳がないってことじゃね?

2 : 2020/12/02(水) 17:49:42.422 ID:hZt5VlDV0
joho
3 : 2020/12/02(水) 17:50:39.239 ID:EQk/a8M+0
>>2
専門学校みたいにいうな!
4 : 2020/12/02(水) 17:50:59.873 ID:SdePAJ15M
株とかですか?
5 : 2020/12/02(水) 17:51:14.814 ID:EQk/a8M+0
>>4
そう貯金はするくせに投資はしない
6 : 2020/12/02(水) 17:51:40.689 ID:EQk/a8M+0
ラムタラみたいなエ口ビデオ販売店は多いのに
欧米人みたいに有料ビデオチャットでしこることはしないし
7 : 2020/12/02(水) 17:52:24.572 ID:EQk/a8M+0
あと漫画
ニューヨークでも韓国とかでも外国で地下鉄に乗ると若者はみんなネット漫画を見ているけど
日本人はネット漫画の読者は全然少ない
それよか週刊少年ジャンプみたいな物質の漫画がバカ売れしている
8 : 2020/12/02(水) 17:53:46.439 ID:EQk/a8M+0
あと音楽チャート
日本はいまや世界一のCD販売国家になって、AKBだの荒らしだのアニソンだのCDを買いまくるやつが大勢いるけど
海外はダウンロードが主流

そしてアメリカではブロックバスターというレンタル最大手チェーンが10年前に経営破綻したが
TSUTAYAはいまだに全国チェーンで幅を利かせていて倒産する気配がない
HMVやタワレコの実店舗もいまだに存在するのが日本だ

9 : 2020/12/02(水) 17:53:47.761 ID:6VbQ4Po10
それどころか技術に金払うのも嫌がるからな
11 : 2020/12/02(水) 17:54:01.184 ID:EQk/a8M+0
>>9
なぜなんだ
日本人は
10 : 2020/12/02(水) 17:53:51.853 ID:f+OniKToa
質のいい情報を出し渋る民族
14 : 2020/12/02(水) 17:55:14.638 ID:EQk/a8M+0
>>10
もう1つ

日本でネット上で産経新聞がやたら読まれているのは
記事本文がすべて無料だかららしい。特にiPhone普及したときのスマホアプリは紙面が全部タダで観れて人気だったという

一方日本は朝日新聞などの数百円で全文読める有料版記事は全く収益化ができていない

12 : 2020/12/02(水) 17:54:17.506 ID:HRULtU4B0
物理的な媒体かどうかって意味でか
17 : 2020/12/02(水) 17:57:00.837 ID:EQk/a8M+0
>>12
それもあるし
もっというと「最初からそういうものなら払う」というものある

たとえばNHK受信料
公共料金みたいに最初から払うから、誰でも契約する
しかし同じ有料テレビでも、ケーブルテレビの普及率は欧米はおろかアジア諸国と比べても劇的に低い
ケーブルテレビは後から自発的に課金するから、日本人は躊躇するということではないか
なお同じNHKでもBSは普及率が低く、これもやはりケーブルテレビやワウワウと同じだといえる

もっと言うとネットフリックスな
今海外の外国人は若い世代中心にテレビ離れしてネットフリックスに移行しているが
ネットフリックス日本版の会員数は実はとても低い。理由はケーブルテレビと同じではないか

13 : 2020/12/02(水) 17:54:44.647 ID:C65by/Imd
エ口にお金出す親父世代は出張先でしか見られないから手っ取り早い紙媒体買うし若者はみんなネット漫画見てる
21 : 2020/12/02(水) 17:58:43.357 ID:EQk/a8M+0
>>13
いや
若者のネット漫画普及率は言うほど高くないんだわ
俺は海外が好きでよく海外旅行するけど東京とソウル、ニューヨークだと
通勤電車の車内のネット漫画購読者率は日本がダントツに少ない
15 : 2020/12/02(水) 17:56:10.263 ID:C65by/Imd
cd買うのは握手件欲しいだけだしそれ以外はSpotify使う
26 : 2020/12/02(水) 17:59:42.851 ID:EQk/a8M+0
>>15
Spotifyみたいなサービスもさ
海外だと15年前にはもう若い世代で一般になってなきゃおかしいのに
日本はいまだに「CDのビジネスが成り立っている」のがそもそもおかしいんだよ

どれくらいおかしいかというと
諸外国では20歳くらいの世代はCDを知らない
30歳世代にとってのカセットテープと同じくらい遺物扱いなんだわ

16 : 2020/12/02(水) 17:56:35.017 ID:33Lyqg5I0
昔からモザイク消しに金を払ったり
テレフォンセックスのようなものにも金払ってきてたよ
18 : 2020/12/02(水) 17:57:11.906 ID:0wVR5J8T0
動画配信のサブスクとか無駄にケチってなんとか海賊版で見ようとするやつ多い
27 : 2020/12/02(水) 18:00:19.620 ID:EQk/a8M+0
>>18
これなんだよ
日本でもサブスクはあるっちゃあるけど、その比率が少なすぎる
本来は20年前に滅んでるべきサービスがいまだに成り立っている
19 : 2020/12/02(水) 17:58:25.974 ID:Vc1o17M40
普通にkindle売れてるが
漫画については嵩張らない限り実物で持ちたいという気持ちが強いだろう
サブカルチャーに別段そこまでのめり込んでいないというだけでむしろ健全だと思うが
CDが売れてるのは単にCDの特典が大きいからで全く関係ない
30 : 2020/12/02(水) 18:01:16.927 ID:EQk/a8M+0
>>19
海外知らないのか
外国に行ってみろ。本屋なんてほとんどないぞ
ニューヨークレベルの大都市でも、みんな潰れたからな

日本は書店が苦境だと入っているけど
市内に1つはあるでしょ
海外だとジュンク堂みたいなのが周辺地域数十キロ圏に1つあればいい方。それも時々潰れてるんだ

38 : 2020/12/02(水) 18:04:15.901 ID:Vc1o17M40
>>30
ニューヨークの書店調べてみたら普通にいっぱい出てきてワロタ
終わっちゃったねこのスレ
45 : 2020/12/02(水) 18:07:37.273 ID:EQk/a8M+0
>>38
能書きたれてねえで二度と現れるな
50 : 2020/12/02(水) 18:09:04.517 ID:UgvOpXv7a
>>45
完全論破されたら盲言と切り捨てるのはどこかの国の思考らしいな
62 : 2020/12/02(水) 18:15:11.612 ID:Vc1o17M40
>>45
論破して壊しちゃったねえ
俺正しいことしか言ってないけど
アホみたいな印象論語ってたところにちゃんとわかりやすい反例入れて正してやったんだから、感謝されようとも怒られる筋合いはないんだけどなあ
まあデータ一つ出さずに俺の印象ではー!俺はこういうふうに見ててー!みたいな何の意味もない論調で見たいものしか見ない、一方的に賛同してくれる相手とずっと話してたいだけの低知能指数者みたいだから、邪険にされるのは仕方ないか
20 : 2020/12/02(水) 17:58:41.446 ID:UgvOpXv7a
電子書籍は無視できない部数になってんぞ
35 : 2020/12/02(水) 18:03:20.215 ID:EQk/a8M+0
>>20
ここまで来るのがやっとだった
海外だとこんなの2005年くらいに紙の本凌駕してないとおかしいレベルよ
22 : 2020/12/02(水) 17:58:47.332 ID:Vc1o17M40
論破しちゃったねえ
36 : 2020/12/02(水) 18:03:41.755 ID:EQk/a8M+0
>>22
できてねえよハゲ
バカは失せな
23 : 2020/12/02(水) 17:59:11.205 ID:4qql1nio0
CD買う奴ってまだ存在してるの?
34 : 2020/12/02(水) 18:02:22.900 ID:EQk/a8M+0
>>23
欧米だとマジでそうだが
日本だといる
しかも平成生まれの若い衆が、買っている
24 : 2020/12/02(水) 17:59:16.788 ID:SBikCisbM
情報商材的な話かと思ったら違った
25 : 2020/12/02(水) 17:59:17.811 ID:LZnR2q/U0
本やCDはコレクションとして棚に納めたいってのもある
自分は置き場所なくなってきてデジタルに移行したけど
28 : 2020/12/02(水) 18:00:33.856 ID:SBikCisbM
>>1が言いたいのは情報じゃなくてデジタルデータだな
情報としてはどっちも一緒だぞ
32 : 2020/12/02(水) 18:01:59.284 ID:EQk/a8M+0
>>28
いや俺が言いたいのはケーブルテレビとかもだ
ディスカバリーチャンネルの方が地上波より面白いのに
フジテレビより日本法人ディスカバリーチャンネルの方が売り上げが低いのはおかしいだろ
それって日本人がカネ払う文化を持ってないからではないかと思う
29 : 2020/12/02(水) 18:01:05.738 ID:J4o/IyX40
基本そういうのは所有欲を満たす為に買う
42 : 2020/12/02(水) 18:06:49.599 ID:EQk/a8M+0
>>29
その理由だと新聞購読者数がいまだに多いことの説明がつかない
朝日新聞すら世界二位の発行部数なんだぞ

あれは情報ではなく「紙だから」だと思う
もっと言うとNHKと一緒で、最初から購読しているから惰性だと思う
その証拠に新聞を替える人は少ない

46 : 2020/12/02(水) 18:08:01.986 ID:n9tmV5F6d
>>42
>朝日新聞すら世界二位の発行部数なんだぞ

ただの押し紙でしょ

51 : 2020/12/02(水) 18:09:26.897 ID:EQk/a8M+0
>>46
だからそれだよ
「夕刊」なんて韓国だったら昭和の時代に破綻しているビジネスだが未だにやってるし
54 : 2020/12/02(水) 18:11:56.473 ID:n9tmV5F6d
>>51

だから日本の新聞は言うほど売れてないってことだろ?
56 : 2020/12/02(水) 18:13:05.740 ID:EQk/a8M+0
>>54
そりゃあ売れてないな
でもおしがみ抜いてもニューヨークタイムズよりはるかに毎日新聞の方が売れているんだぜ
31 : 2020/12/02(水) 18:01:27.546
物理媒体の方が情報量多くてお得じゃん
33 : 2020/12/02(水) 18:02:21.109 ID:hruK+thq0
チンコのにみえた
37 : 2020/12/02(水) 18:03:49.226 ID:0wVR5J8T0
売る側も動かないからな
海外の専門書とかほとんどkindleにあるけど日本のやつはまだまだ少ない
分厚い本とかいちいち部屋に置きたくねぇよ

あと人気漫画のサブクスはよ

44 : 2020/12/02(水) 18:07:16.649 ID:EQk/a8M+0
>>37
これもあるだろうな
47 : 2020/12/02(水) 18:08:13.336 ID:SBikCisbM
>>37
分厚い本部屋に置くのがステータスなんだぞ
39 : 2020/12/02(水) 18:04:51.095
日本は諸外国より配布の著作権関係がめんどくさかった希ガス
40 : 2020/12/02(水) 18:05:01.703 ID:EGlYAUW70
それかうのってエ口アイテム買えない小学生とエ口コンテンツ使えないおっさんだろ
59 : 2020/12/02(水) 18:13:34.828 ID:EQk/a8M+0
>>40
若い奴いっぱいいるぞ
日本橋の信長書店の客みればわかる
41 : 2020/12/02(水) 18:05:17.468 ID:1K/YBCwR0
ソフトウェアを発展させるには人間を尊重するところから
人間がソフトウェアだからね
まずは社会保障から
43 : 2020/12/02(水) 18:06:57.050 ID:sRVqMV/Xd
最近ネット漫画読み始めた
楽でいいなこれ
マンガ読むために大きいサイズのタブレット欲しいわ
テレビは持ってない。アマプラでいい
58 : 2020/12/02(水) 18:13:20.305 ID:4q/2M+2Qd
>>43
俺もよっぽど好きな物は紙で揃えるけどほとんどの漫画や小説はKindle頼りになったわ
便利すぎる
48 : 2020/12/02(水) 18:08:16.896
印刷、取次、書店院、新聞配達の人
「こうして我々の仕事が奪われる」
49 : 2020/12/02(水) 18:08:29.051 ID:fP1boTCW0
言いたいことはわかるけど具体的な数字が一つもないのはね
52 : 2020/12/02(水) 18:09:45.080 ID:dX47UWOW0
情報財の取引はもっと増えていいけど
海外のことは気にしなくていいと思います。
57 : 2020/12/02(水) 18:13:15.835 ID:8RSL1PHEr
製品には金を払うのに労働やサービスには金を出し渋るってのも似たような理由によるのかな
63 : 2020/12/02(水) 18:15:14.851 ID:Firl3jPE0
それ全部底辺だけだぞ
64 : 2020/12/02(水) 18:15:18.620 ID:eB5RoZ/+0
新聞の話題で
世界のデジタル売上はないのな
あくまで朝日新聞って
68 : 2020/12/02(水) 18:16:13.582 ID:EQk/a8M+0
>>64
https://www.tokyo-np.co.jp/article/66622
65 : 2020/12/02(水) 18:15:23.473
アメリカは簡単にクビ切れるから採算とれないなと思ったら店畳んで解雇しておしまいだけど
日本は労働者の働く権利が守られてるから採算とれないと思ったら「工夫して売る」ように頑張るんだぞ
67 : 2020/12/02(水) 18:16:01.625 ID:16z5q9i60
パッと思いついただけでも
流通が優秀でモノが手に入りやすい
国民性がもともとコレクター気質
CDのように売る側がファングッズとしての側面を持たせる戦略をとってる
といくつか
69 : 2020/12/02(水) 18:17:03.962 ID:EQk/a8M+0
>>67
雑誌に関していうと
宝島社のサブカルムックとか付録付きファッション雑誌とかだな
アレは海外にはないビジネスで
実体の価値を重視している結果だと思う
72 : 2020/12/02(水) 18:18:06.156 ID:EQk/a8M+0
×犬が加えてくる
〇犬が食えてくる
73 : 2020/12/02(水) 18:18:28.001 ID:6TYsIJoa0
一言で書くと日本人は物の面白さなんて感じてなくて9割コミュニケーションだから

情報媒体が売れないんじゃなくて
cdと漫画あたりは物質媒体のが売れやすいんだろ
貸し借りや話題っていうコミュニケーションが生まれて、それがさらにブームを生むし
結局ブームになるようなものはリセール価値つくから、物質媒体のがいい

74 : 2020/12/02(水) 18:18:32.980 ID:eB5RoZ/+0
CDに関しては現物が売れてるというより
特殊な販路だし
一般的なウィークリー、ヒットソングが5万枚当たり前に割れるようになって久しいな

音楽市場でないし
AKBのための市場だから現物売上意識しちゃダメだと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました