- 1 : 2020/12/01(火) 19:45:38.63 ID:KWRCbBcba
スバル新型「レヴォーグ」の試乗会の一環で、スバル航空宇宙カンパニー宇都宮製作所 南工場の一部を訪問した。スバルはグローバルで通用する誇れる名前だと思う。ただ航空機になるとスバルより富士重工の方がしっくりくる。
メーカー側のプレゼンでもちょっと言いにくそうだった。「あ、自分だけじゃなかったのね!」ちょっと微笑ましい。
そのうち飛行機でもスバルという響きがなじみ、その頃にはさらに航空機メーカーと成長していることを願う。そういえばその昔、ラリー仲間では富士重工を短縮し敬意をこめて「まるフ」と言っていた時代があったのを思い出した。自分にとってはライバル車だったレオーネの時代だった。
さて最初に入った棟はP1などの翼の組み立て行程が行なわれており、左手には巨大で厚みのある主翼が治具に治まっていた。作業員が高い台の上で組み付け作業を行なっている。
どうやらP1の主翼のようだ。ちょっと話はずれるが自動車の生産ラインと違って、飛行機は固定されたパーツに作業員数名で静かに作業が進行していく。
先日のGRヤリスでは、作業員のタスクタイムは9分で数行程をこなすとの説明があった。通常の量産ラインでは1人のタスクタイムは1分で1工程をこなすので、ミスなく均一な製品が生産される。
一方、GRヤリスはレーシングカーの組み立て作業を参考にして作られたラインで特殊なクルマを生産することに特化している。大量生産される自動車とワンオフに近い航空機では比べるまでもないが、その差が興味深かった。
さて、この地は中島飛行機時代に陸軍の4式戦闘機「疾風」を生産していた工場でもある。当時は反対側にあった棟で組み立てられた機体をこちらの棟まで牛車で運んでいたという。
その牛車が通っていた道路は今は従業員の駐車場となっていた。デリケートなエンジンであまり活躍できなかったが、陸軍最高の戦闘機が牛で運ばれていたのを想像することは難しい。ちなみに牛車は戦争中の航空機工場では必需品で、ゼロ戦も一時、効率化のためにトラックで運んだことがあるそうだが、到着してみると途中の悪路で機体が損傷するなどしていて、再びユックリと運べる牛車に戻したという。
最新鋭の戦闘機と牛車、なんとも牧歌的な光景だ。https://car.watch.impress.co.jp/docs/column/kusakabe/1291817.html
- 3 : 2020/12/01(火) 19:46:39.46 ID:BhdUgNCg0
- ゼロ戦は後半アメリカに落とされまくった
とにかく鉄板が薄いから - 11 : 2020/12/01(火) 19:52:14.59 ID:xKPzOGta0
- >>3
まあ、軽戦車と同じで装甲薄くして機動力上げただけですからね
他国の戦闘機は走攻守のバランス型の中戦車の思想で作られていた - 25 : 2020/12/01(火) 20:03:36.17 ID:bN0pxkw/M
- >>3
超超ジュラルミンな - 4 : 2020/12/01(火) 19:46:56.44 ID:Kgz6vYNl0
- >>1
パイロットの人命軽視する
人類史上最悪の戦闘機の間違いだろ - 5 : 2020/12/01(火) 19:47:12.00 ID:LDqvq7vIM
- 未だに日本軍国主義者の信奉者がいるから
- 6 : 2020/12/01(火) 19:48:09.00 ID:XmDht0+h0
- 当たらなければどうということはないの精神
- 7 : 2020/12/01(火) 19:48:09.71 ID:j+ncxDEK0
- まぁ日本史上最強ではないが最良の戦闘機だったのは間違いないな
世界的な評価はロシア機より下だけどw - 8 : 2020/12/01(火) 19:48:19.94 ID:ZOWBf6HS0
- 零戦すごいってジャップの負け惜しみで創作したファンタジーだからな
- 9 : 2020/12/01(火) 19:49:35.37 ID:N8DsorI8a
- エンジンはアメリカからライセンスを買って改造したもの
インジェクションをつけたかったが、ドイツからライセンスを売ってもらえず
限界まで薄く軽くしたから、最高速度が出ず、ダイブで逃げられ、玉に当たればすぐに重症火だるま
- 10 : 2020/12/01(火) 19:50:23.43 ID:xKPzOGta0
- 靖国神社の遊就館の入口に零戦がある
遊就館は入口だけなら無料だから見てこい - 12 : 2020/12/01(火) 19:52:16.19 ID:XmDht0+h0
- 零戦の20mm機関砲は当たればすごい威力でも
ションベン弾で当てにくい上に携行弾数が少ないという欠点があったと聞くが、
12.7mmのほうがよかったのでは? - 24 : 2020/12/01(火) 20:03:10.94 ID:xKPzOGta0
- >>12
米軍機は装甲が厚い機種もあったから20mm砲は必要
装甲が厚いと12.7mmは弾かれて効かない
ドイツ戦闘機なんて後期は30mm砲を装備していた - 13 : 2020/12/01(火) 19:52:51.85 ID:P4Qa0Xs5r
- 中途半端な防御力より機動性を重視するのは近代歩兵が甲冑をつけないのと同じだから
べつに人命軽視ではない - 14 : 2020/12/01(火) 19:53:09.53 ID:43XuKu3p0
- ちょろちょろうるさいハエ戦闘機だよな
- 15 : 2020/12/01(火) 19:53:55.20 ID:bs/P9EYj0
- 零戦はまだいいとして
海軍はその後後継機の開発に失敗して
結局戦争中の主力機は零戦一本なのがいけない - 16 : 2020/12/01(火) 19:54:39.78 ID:VEFNdCgK0
- ブラック企業に勤める社畜そっくりだからだろ
根性論全開の元気で通じるうちは活躍したが、合理化の波で潰されてきても無理して運用して犠牲者出まくっても唯一戦果を挙げられ続けた(結局ほとんど残らず死んだが)からだろ
ジャップに通ずるんだよ - 17 : 2020/12/01(火) 19:54:47.51 ID:Z0VuNAKT0
- でかいエンジンを作る技術も金もない
それが全て - 18 : 2020/12/01(火) 19:54:57.55 ID:XmDht0+h0
- 三二型はいらない子
- 19 : 2020/12/01(火) 19:55:13.97 ID:maUgeSlG0
- 実際凄かったのは大戦初期の初期だけっていう現実
紙装甲貧弱エンジンで旋回性能が優れてるっていう特徴だから米軍が一撃離脱戦法をとるようになってからは空飛ぶ棺桶だった - 20 : 2020/12/01(火) 19:55:21.24 ID:YRMEvYH5d
- 名前がカッコよすぎる
- 21 : 2020/12/01(火) 19:57:20.89 ID:xKPzOGta0
- 空母用の艦載機にしては上出来だよ
艦載機は制約が多くて高性能にできない
ただまあ、後継機の烈風ぐらいは完成させるべきだったな - 22 : 2020/12/01(火) 20:00:48.11 ID:XmDht0+h0
- ワールドアドバンスド大戦略でも終盤は囮くらいにしか使えなくなる
- 26 : 2020/12/01(火) 20:09:31.66 ID:egz9t4nk0
- エンジンの非力をおぎなう様に各種生存装置を外したのが零戦
軽自動車の設計思想 - 27 : 2020/12/01(火) 20:11:48.35 ID:IAvCrr350
- 陸軍の隼は防弾燃料タンクを搭載していたから
技術がなかったわけじゃないのに
燃料搭載減を嫌ってゼロ戦には採用しなかったのかね? - 30 : 2020/12/01(火) 20:15:24.78 ID:dQjPDLVrr
- >>27
開発も違うんやから技術の共用なんかするわけない
まして陸海軍の要求も違うし - 32 : 2020/12/01(火) 20:17:19.99 ID:r69MCVCI0
- >>30
陸海軍は「内戦状態」と揶揄されるほど仲が悪かったしな - 28 : 2020/12/01(火) 20:12:55.91 ID:Wt7AHjotM
- 夏に三沢の航空博物館に飾ってあったわ
湖から引き上げたやつ - 29 : 2020/12/01(火) 20:13:20.95 ID:r69MCVCI0
- 当らなければ問題ないという理由で装甲をなくしただけの戦闘機だからな
- 31 : 2020/12/01(火) 20:16:21.65 ID:Z0T4zuL5M
- 艦上機は今のミサイルみたいな認識だったから
- 33 : 2020/12/01(火) 20:17:51.06 ID:8jbusTUu0
- だいたい海軍の無茶振りのせい
コメント