
賃貸に住むのはアホ

- 1
「卒業おめでとう」 「は?きてんじゃねーよ」→ボコボコにされ死亡1 : 2025/04/03(木) 10:58:59.44 同居する祖母=当時(76)=の顔などを殴ったとして、大阪府警高槻署は傷害容疑で府内に住む少年(15)を逮捕、祖母が死亡したため傷害致死容疑...
- 2
忍田康太郎(24) 逮捕1 : 2025/04/03(木) 10:00:14.77 ID:YN8R0ctA0 10代の女性タレントにSNSで「4ね」などとメッセージを送り、 イベントに参加できなくさせたとして、警視庁は24...
- 3
63歳のジジイなんやが、ゲームの話題についていけない1 : 2025/04/03(木) 09:54:47.52 ID:QfNG/7Dw0 辛い 2 : 2025/04/03(木) 09:56:12.91 ID:BKwFTWWh0 なお、アサクリの情報...
- 4
【コメダ珈琲】新業態「ジェリコ堂」きょう名古屋に1号店がオープン!人気メニュージェリコ専門店で若者向け・インスタ映え1 : 2025/04/03(木) 10:00:50.50 ID:TNoPZDaw0 コメダ珈琲の人気メニュー「ジェリコ」専門店舗 珈琲ゼリーなど各種からカスタマイズ可能 スタバのフラペチーノを完全...
- 5
Nintendo Switch 2(69,980円) + microSD Express(23,980円) + カメラ(5,980円) = 内税99,940円1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 10:24:15.07 ID:som7U7eQ0 【石破速報】江口真先(21)、JKとゲームのことで口論に...
- 6
女子大生 専業主婦したい7% 過去最低 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 06:26:38.72 ID:TJhtSxG00 23年卒の女子学生が将来的に専業主婦を希望する割合は7%...
- 7
【朝ドラ】『あんぱん』の主題歌が「ミスマッチ」の声多数 やなせたかしと野田洋次郎の思想・表現方法の違い1 : 2025/04/03(木) 10:30:55.81 ID:GtKdG1kp9 NHK朝のテレビ小説『あんぱん』が3月31日から始まりました。アニメ『アンパンマン』の作者であるやなせたかしと小...
- 8
吉本芸人、オンカジで書類送検wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/03(木) 10:28:06.42 ID:IeK5WFRc0 捜査関係者によりますと、書類送検されたのは、吉本興業に所属する 「ダイタク」の吉本大さん、 「9番街レトロ」のな...
- 9
朝、電車の中で立ったまま寝ていたお疲れおじさん(56)チ●コが女性にうっかり当たってしまい逮捕。言い訳も聞かれず実名報道1 : 2025/04/03(木) 09:50:18.95 ID:0+xrv30Z0 愛知県警は2日、列車内で乗客の女性(18)に下半身を押しつけたとして、不同意わいせつの疑いで、岐阜市梅河町の会社...
- 10
朝ドラ大谷翔平、演じられる役者がいない1 : 2025/04/03(木) 09:35:14.10 ID:pq/hBQxz0 長嶋一茂か? 3 : 2025/04/03(木) 09:36:31.34 ID:BhI+nFth0 鈴木亮平でえ...
- 11
女芸人、誰1人面白くない…1 : 2025/04/03(木) 09:28:49.44 ID:TlMAI1qG0 ガチで一回も笑ったことねぇわ 2 : 2025/04/03(木) 09:29:24.92 ID:5Ox5UkgU...
- 12
森永卓郎「NISAは絶対やるな!日経平均下落するぞ 」1 : 2025/04/03(木) 09:13:58.91 ID:bt8dOWGa0 2025年は「日経平均3000円」と予測…森永卓郎氏に日本経済と株価の行方を聞いた 2024年2月22日、東京株...
- 13
志らく「私は中居くんを擁護した気持ちはこれっぽっちもない。セカンドレイプのつもりもない 1 : 2025/04/03(木) 09:59:03.26 ID:szZhpzJb0 https://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin...
- 14
レイプ事件のきっかけを作ったバーベキューに参加した笑福亭鶴瓶、完全黙秘www1 : 2025/04/03(木) 07:27:43.23 ID:eSM/eBsh0 https://news.yahoo.co.jp/articles/3669778048cbe44c422e15...
- 15
日経平均先物、夜間取引で下落 930円安の3万4830円で終了1 : 2025/04/03(木) 08:56:12.75 ID:tc0Kon/R9 日本時間3日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。6月物は前日の清算値…(以下有料版で,残り40文...
- 16
日本人と朝鮮人の性格の違いが判明(画像あり)1 : 2025/04/03(木) 08:45:25.02 ID:ipv3nr170 画像 https://news.yahoo.co.jp/articles/eb83819c6dc7386cb08...
- 17
未婚率が高いのは 164cm以下の男 と 175cm以上の男と判明 1 : 2025/04/03(木) 06:21:51.93 ID:TJhtSxG00 未婚率 164cm以下 50% 165cm~169cm 40% 170cm~174cm 38% 175cm~1...
- 18
任天堂、株価暴落www1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 09:18:50.89 ID:vfss6RbK0 任天堂、世界中で炎上 「日本人だけ割安にするレイシスト企...
- 19
小学生の暴力が増えている。10年前の6倍に1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 08:58:43.45 ID:bwo5dv/40 「出てこい!」 ある日の休み時間。4年生の男児が、教室の...
- 20
中居被害女子アナ、正直メチャクチャ強かったよな。並の人間なら潰されていた。今もヅラおばに総攻撃食らってるし。1 : 2025/04/03(木) 01:32:55.28 ID:96tvEFkf0 フジ部長が中居正広氏に「尽くします」 第三者委が明かしたやりとり https://www.asahi.com/a...
- 21
藤田ニコル 関西人に言われたパワーワード『お前』で「何回モメてきたか…」 「私は名前があります!」と反論1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 09:05:00.40 ID:7NnOU1hR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b391b60f1...
- 22
【訃報】日経先物-1800円で34000割れのスーパーマンデーに1 : 2025/04/03(木) 08:45:52.43 ID:pDuwMdh30 サンキュートランプ https://sekai-kabuka.com/shikyou.html 2 : 2025...
- 23
“くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」1 : 2025/04/03(木) 06:54:46.81 ID:WWozAJEo9 “くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」 [ 2025...
- 24
【画像】弱男、子連れの女性に順番を譲らず無視してレジに並び続け女性の旦那に正論で注意されてしまう1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 07:25:47.69 ID:KejgPAe20 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 07:28:13.55 ...
- 25
レイプってマジで最高だよな!! 嫌がってるのを無理矢理チンポ入れる感覚がたまんない 何回でもしたくなる 毎日レイプしたい1 : 2025/04/03(木) 07:32:49.21 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1705151 NY金反発、最高値更新 2日のニューヨーク商品取...
- 26
岡くん、決済音になる1 : 2025/04/03(木) 07:07:19.78 ID:IZFa2+0B0 https://news.yahoo.co.jp/articles/7241d0a9e48264c34ad8c4...
- 27
年収高い男ほど結婚して子供いると判明 未婚率 100万76% 800万17% 1 : 2025/04/03(木) 06:23:35.99 ID:TJhtSxG00 所得が低いほど 未婚率が高い傾向が浮かび上がった。 2023年度の経済財政白書 30代男性の未婚率 所得の低い2...
- 28
Switch 2のローンチタイトル1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 07:22:24.82 ID:mvvXJW/+0 販売元ごとのローンチタイトルのラインアップは以下の通り。...
- 29
NintendoSwitch2(449ドル)→5万円、iPhone 16e(599ドル)→10万円 Apple信者税エグすぎて草ァ!1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 06:49:44.35 ID:Q+GMudBA0 「Switch 2、安すぎ?」――価格設定にSNS騒然 ...
- 30
switch2…5万円。プロコン2…1万円。SDカード…1万円。ゲームソフト…1万円1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/03(木) 07:10:33.71 ID:GNM4ai7z0 https://news.yahoo.co.jp/pic...
- 1 : 2020/11/29(日) 23:15:53.973 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- 買った方が安い
- 2 : 2020/11/29(日) 23:17:09.577 ID:Q6uYkNnD0NIKU
- 問題は固定資産税や地域ガチャ老朽化してきた時のメンテナンス
- 4 : 2020/11/29(日) 23:18:21.381 ID:gd9fnqG/0NIKU
- ま 人それぞれだが
>>2なんて全くたいしたことはない - 3 : 2020/11/29(日) 23:17:57.550 ID:1AcFqHY+rNIKU
- 買ったほうが高い
所有することにメリットを感じるかどうか - 5 : 2020/11/29(日) 23:18:32.512 ID:YIs9bSXsMNIKU
- 近隣ガチャもある
- 6 : 2020/11/29(日) 23:19:01.296 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- そんなに近隣付き合いしてる?
隣のやつとか知らんけど - 7 : 2020/11/29(日) 23:19:02.890 ID:BO+KkYDr0NIKU
- 20台で購入するならありだけど40台で購入となるとヴァカ
- 8 : 2020/11/29(日) 23:19:20.944 ID:+RFwOEBR0NIKU
- 定年迎えた時にボロボロの家が残るってどうなの?
移住も出来ないし売れないし負の遺産でしかない - 19 : 2020/11/29(日) 23:22:02.892 ID:C9mncBSN0NIKU
- >>8
子供に土地残せる
俺は実家を二世帯に建て直す予定だけど土地代が浮くのはかなりでかいよ - 20 : 2020/11/29(日) 23:22:16.740 ID:DyrlLgEfdNIKU
- >>8
これの理屈がわからん
ポロでも何も残らない賃貸よりマシでは
賃貸って自分のものでも無いものに終わりのないローン払い続けてるようなモノでは - 48 : 2020/11/29(日) 23:32:01.044 ID:cc6B6Vzu0NIKU
- >>8
むしろ定年を迎えたときに持ち家がないと苦しいだろ
定年を過ぎてから入居できる賃貸なんか公営住宅くらいだぞ - 9 : 2020/11/29(日) 23:19:27.537 ID:1AcFqHY+rNIKU
- 維持費を考えないで買うから数年後にはみすぼらしい家に住むはめになる
- 10 : 2020/11/29(日) 23:19:32.082 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- たしかに
早めに買ったほうがいい - 11 : 2020/11/29(日) 23:19:51.517 ID:TqHPDukC0NIKU
- 都心→買った方がいい
地方→買ったら終わり - 12 : 2020/11/29(日) 23:20:15.954 ID:gyxzga6U0NIKU
- 貧乏人→賃貸
ちょっと金持ち→購入
大金持ち→賃貸 - 26 : 2020/11/29(日) 23:24:28.164 ID:TqHPDukC0NIKU
- >>12
これなんだよね
賃貸ってのは金で自由を買うようなもん
だから金有り余ってるならホリエモンみたいなホテル暮らしがベスト
庶民は自由を諦めて家を買ったほうが得 - 40 : 2020/11/29(日) 23:29:34.043 ID:gd9fnqG/0NIKU
- >>26
大金持ちは自宅所有しつつ賃貸もするけど - 13 : 2020/11/29(日) 23:20:17.374 ID:BY2AI23y0NIKU
- 人によるだろ
- 14 : 2020/11/29(日) 23:20:25.733 ID:JkLdwcxY0NIKU
- 転勤www
- 15 : 2020/11/29(日) 23:20:52.479 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- 都心駅近なら値段はまずゆっくり下落する
- 16 : 2020/11/29(日) 23:21:27.046 ID:1AcFqHY+rNIKU
- 買ったほうが最低限の生活するには安いが人並みの生活するには高い
これを理解して賃貸以上の金払えるなら買うべき
リセールバリュー高い物件帰る金持ちも買うべき - 17 : 2020/11/29(日) 23:21:36.642 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- そうか、地方は知らん
- 18 : 2020/11/29(日) 23:21:44.262 ID:AGEchwAe0NIKU
- マンションなら維持費あんま感じないけど一軒家はやばい
- 21 : 2020/11/29(日) 23:23:24.470 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- 君らも割と不動産勉強してるんだな
- 28 : 2020/11/29(日) 23:24:56.621 ID:C9mncBSN0NIKU
- >>21
家を建てるってなったら嫌でも勉強しないと後悔するだろうからね
失敗したら今後の人生に大きく影響するから - 22 : 2020/11/29(日) 23:23:31.946 ID:yEKAPUAF0NIKU
- どうせ死んだら終わりなんだから好きに生きろよ
- 23 : 2020/11/29(日) 23:24:02.588 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- 資産として残る
これ強いよ - 24 : 2020/11/29(日) 23:24:20.288 ID:V+SYZEo50NIKU
- 子供が出来て賃貸だと
マジで惨めな思いをするし
子供にも惨めな思いをさせる事になるよ
友達も呼べないし
幼少期の「自分の家」で過ごした思い出が無いんだからね - 25 : 2020/11/29(日) 23:24:23.583 ID:1AcFqHY+rNIKU
- 土地が資産になるのなんて都心部のみ
田舎に子供を縛るなんてアホ親でしょ - 27 : 2020/11/29(日) 23:24:51.752 ID:KcF4u8WuaNIKU
- 早めに買うなら多少のものは残るけど歳食ってからなら買わないで現金残しといた方がいい
- 29 : 2020/11/29(日) 23:25:43.212 ID:TqHPDukC0NIKU
- 同僚は家建てるときになぜか宅建まで取ってたな
- 30 : 2020/11/29(日) 23:25:50.325 ID:XBoUh70n0NIKU
- 家は消耗品
20年で消耗するけど、あとはだましだまし使って生活するのかな
解体費用と産廃処分費用は子供が払うのかな - 43 : 2020/11/29(日) 23:30:06.781 ID:gd9fnqG/0NIKU
- >>30
これはいい家建ててない奴の妄想ね - 50 : 2020/11/29(日) 23:33:26.222 ID:XBoUh70n0NIKU
- >>43
俺親、築30年1軒、築60年1軒
妻親、築15年1軒、築100年1軒もう建てられないよ
築15年の家が基礎コン処分と耐燃材料で解体処分がクソ高い - 56 : 2020/11/29(日) 23:35:00.375 ID:gd9fnqG/0NIKU
- >>50
基礎残してうわモンだけ弄ればいいじゃん
普通そうだぞ - 62 : 2020/11/29(日) 23:36:17.829 ID:XBoUh70n0NIKU
- >>56
どういうこと?
基礎コンクリが長持ちするとでも? - 31 : 2020/11/29(日) 23:25:53.121 ID:VmayuJn30NIKU
- 全国転勤の独身なら賃貸じゃないと無理
- 32 : 2020/11/29(日) 23:26:30.293 ID:1AcFqHY+rNIKU
- 都心部や本当に利便性高いところ以外は土地なんて負債にしかならないよ
子供が住めるなんてなんてなんのメリットにもならんなぜ子供を自分の目に届くとこにおいておきたがる?エゴでしかない
賃貸で回せるならメリットはある - 37 : 2020/11/29(日) 23:28:37.107 ID:C9mncBSN0NIKU
- >>32
なら売ればいいだけ
都心に行くか地方に残るかは子供が将来決める事 - 46 : 2020/11/29(日) 23:31:02.055 ID:1AcFqHY+rNIKU
- >>37
買ったほうが得派はなぜか激安で負債にしかならない条件しかださないから
まともにメンテナンスしたら賃貸のほうが安い
なぜなら上物なんて賃貸も持ち家も価値はかわらんから - 61 : 2020/11/29(日) 23:36:03.623 ID:C9mncBSN0NIKU
- >>46
賃貸も持ち家もトータル的には同じくらいだと思うわ
賃貸は駐車場代や共益費が毎月掛かる
持ち家は家のメンテと浄化槽の点検とかかな
それぞれの生活スタイルで決めてけばいいよ - 33 : 2020/11/29(日) 23:26:56.769 ID:FHZXUuxK0NIKU
- 俺は小さめの平屋で庭と畑と駐車場あるけど快適だった
しかし建物が古くなってきて修繕費とか結構お金かかるな - 34 : 2020/11/29(日) 23:27:24.480 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- 同じ金額で賃貸に住めるなら買ってローン回したほうが安くない?
- 39 : 2020/11/29(日) 23:29:32.842 ID:1AcFqHY+rNIKU
- >>34
相続させられても困る土地なんていらないだろ
そんないい不動産ならそれこそ貸して自分は自分にとって一番得するスタイルを模索するのが普通 - 35 : 2020/11/29(日) 23:27:54.262 ID:Ag38P8ES0NIKU
- そもそもローンが通らない
- 47 : 2020/11/29(日) 23:31:20.815 ID:TqHPDukC0NIKU
- >>35
最近は家賃を払い続けることで最終的には所有権を譲渡してもらえる仕組みもあるで - 54 : 2020/11/29(日) 23:34:39.312 ID:XBoUh70n0NIKU
- >>47
それローン購入と変わらんやん - 65 : 2020/11/29(日) 23:36:56.550 ID:TqHPDukC0NIKU
- >>54
ローン組めない奴のための仕組みだから割高だよ - 66 : 2020/11/29(日) 23:37:09.764 ID:Ag38P8ES0NIKU
- >>47
車のリースみたいなもんか
でもいずれにしろローン審査あるやろそれ - 36 : 2020/11/29(日) 23:28:21.883 ID:TUfeIbVHaNIKU
- ここ数年災害多いからどうなんだろね
- 38 : 2020/11/29(日) 23:29:17.508 ID:9+LBwhUNdNIKU
- 金払い続ける賃貸よりは買ったほうないいな
ローン払い終われば固定資産税なんて賃貸の一ヶ月分にも満たないし - 41 : 2020/11/29(日) 23:29:40.919 ID:ncfG+u6mMNIKU
- サブスクか買い切りか
- 42 : 2020/11/29(日) 23:29:52.983 ID:IaJB0c+j0NIKU
- 負の遺産にもなるが
- 44 : 2020/11/29(日) 23:30:12.226 ID:XBoUh70n0NIKU
- 基礎コンクリート打って強度がでるのに3ヶ月かかるのに、コンクリート乾いたら建て始めてる
なんでか
もうそっから建築会社の資金繰りの都合上、短期借入で利息発生してるから、3ヶ月とか待てない
- 45 : 2020/11/29(日) 23:30:45.526 ID:w6uV6Xro0NIKU
- 買ったって35年後に築35年の家が残るんだろ?
賃貸で後から築30年の家を買うんじゃ駄目なの - 49 : 2020/11/29(日) 23:32:07.698 ID:nd4X6ytK0NIKU
- 買ったらその土地に縛られるじゃん。
そのリスクが怖すぎる - 51 : 2020/11/29(日) 23:33:38.999 ID:1AcFqHY+rNIKU
- >>49
これを考えてないんだよね
いつでも即売れるようなところなら資産になるから買ったほうが得なんだけど - 52 : 2020/11/29(日) 23:34:15.555 ID:z4z8yw2/0NIKU
- なんかYouTubeの広告でホリエモンも勝間おばちゃんが家買うのはアホみたいな話で盛り上がってたから家買いたくなった
- 53 : 2020/11/29(日) 23:34:19.797 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- あんまり転勤は考えてなかったというかそういうやつ多いかね
- 63 : 2020/11/29(日) 23:36:22.984 ID:TqHPDukC0NIKU
- >>53
転勤ありきで住宅ローンで組んで転勤後賃貸に回すと普通に投資用ローン組むよりお得
都市部にいるときにしか使えないけど - 55 : 2020/11/29(日) 23:34:41.933 ID:w6uV6Xro0NIKU
- 定年後に築30年の家買うんじゃ駄目?
- 59 : 2020/11/29(日) 23:35:47.398 ID:1AcFqHY+rNIKU
- >>55
賢いよ
生活の変動制が減るときに買うのはいい - 60 : 2020/11/29(日) 23:35:49.403 ID:Dt1TuMS/0NIKU
- >>55
一括で買うの?
税控除とか考えると損するよ - 57 : 2020/11/29(日) 23:35:37.148 ID:Ag38P8ES0NIKU
- ウチの兄貴が家を建てたけど当初は閑静な住宅街に日当たりも良好でいいなって思ってたけど1年もしないで隣にデカい家が建って今じゃ日当たり最悪で閑静な住宅街というよりは陰鬱なかんじになってる
- 68 : 2020/11/29(日) 23:37:40.945 ID:C9mncBSN0NIKU
- >>57
それは兄貴の調査不足やわ
周りの土地もよく調べないと - 58 : 2020/11/29(日) 23:35:41.794 ID:9dR7xwY00NIKU
- 不動産なんて投資以外の目的での購入はアホ
いきなり借金背負ってどうする - 64 : 2020/11/29(日) 23:36:50.379 ID:TuC4pXck0NIKU
- 転勤もだけど
今後雇用が増々流動化する場合に
その土地に居続けられる保証がない
持ち家貸して引っ越すってのも色々面倒だし - 67 : 2020/11/29(日) 23:37:34.560 ID:gd9fnqG/0NIKU
- 住宅ローン控除≒ローンの精神的うざさ+金利+抵当権
だから一括購入で終わらせた
- 69 : 2020/11/29(日) 23:38:20.922 ID:0aS1uLdy0NIKU
- 日本なんて今後は地方は死んでくのに家買ってもな
都会に家買う金もねぇし
コメント